他の相談を探す
777lucky
2歳4歳の女の子がいます。寝かしつけで困っています。2人とも保育園ですが、2人で遊んだりしてしまい、22時30分とか当たり前です💦こちらが先に寝てしまえばよいのですが、寝ようとすると上に乗り遊びます。こちらも眠くなると気が短くなり、イライラもひどく、当たってしまうこともあります。寝室はダイニングとつながっておりオモチャなどもすぐ側で…でも別部屋は荷物が多すぎて使用できず💦電気を消しても、嫌だーと言って子供が点けてしまいます。どうしたらよいものか…ご相談させていただきました。。。
みらの
寝るの嫌なのあるあるですよね!切り替えができればこっちのものです😏効果あるかわかりませんが、真っ暗だから楽しめる遊びご紹介します!その名も影遊び。真っ暗にして、みんなで寝転びます。お母さんのケータイのライトを枕もとにおいてください。するとおそらく天井に影ができます。大きくなったり小さくなったり、隠してみたり、追いかけてみたり…!めちゃくちゃ頭使いますし、こちらはライトつけるだけ…。いいね、楽しいねー、からのこれが終わったら寝るを当たり前にするとあら不思議😳やっていたらすみません…。いつも22時半に電気を切るなら22時に切ってみてください。暗くないとできないとっても素敵な遊びだと私は確信してます☺️そんなんで寝たら困ってないわ!!!って感じだったら本当にごめんなさい…!コメント失礼しました!
どうもありがとうございます!やはり、明るさは大事ですよね…暗い中楽しめることなら効果がありそうです。早速やってみようと思います。
るーくん
寝かしつけ大変ですよね!私の家では亀の快眠グッズ使ってます。波の音が聞こえて、暗い部屋で海の中にいるような光がでるので綺麗です。すぐに寝るわけではないですが、わりと重宝してます。
ありがとうございます。カメさん可愛いし、子供達も喜びそうですね。寝かしつけグッズで寝てくれるなら助かりますよね。我が家でも試してみようと思います。
す ず
うちも2歳半と5歳になりたての女の子がいます。4歳はもう事の良し悪しが理解できると思うので、4歳さんの方に「もう寝る時間でしょ?もうお姉さんだから約束守ろうよ。(2歳)ちゃんと一緒になって遊ばないで。(2歳)ちゃんはほかっておこう。(4歳)ちゃんが寝たら(2歳)ちゃんも寝んねするよ。」って日々繰り返す感じで、お姉ちゃんから攻略できないですかね。うちは同時に寝室に行くも、上の子が先に寝ます。あと寝室ドアにチャイルドロックがありますが、そうやって強制的に出られないようにしてしまうと下の子が狂ったように怒るので使ってないです笑 昨日は下の子がリビングに行って電気つけて絵本を1人で楽しく読んでました…🙄これは珍しかったですが、いつまでも寝ないの勘弁してほしいですよね。
ありがとうございます。うちもお姉ちゃんの方が私がイライラしてるのも察して妹より早く寝ます。妹は歌ったり、歩き回ったり自由です笑。。お姉ちゃんにまず、日々、繰り返して寝ることを伝えていきたいと思います。こちらが眠いのに…本当につらいですよね…健康第一で無理しないでやっていきたいと思います。
きーぞう
2歳はまだ怪獣で難しいかもしれませんが、4歳の子は伝わりそうですよね。そもそも保育園でお昼寝してて疲れてないのでしょうかね...我が家はホームシアターをよく使っています!ディズニーのやつです。上の子はもう小学生になりましたがまだ好きですよ🥰とりあえず、布団には入ってくれますし、自ら暗くしてくれますね。
ありがとうございます。体力がある方だと思うので疲れてないことも十分考えられます。。ホームシアターなど色々試してみたいと思います!小学生は早く寝る…とよく聞くので、あと少しの幼児寝かしつけライフ、何とか乗り切ります!
にゃんこฅ•ω•ฅ
わかります!うちの子も台を持ってきて電気を勝手につけますし、消したらギャン泣き叫びまくり奇声にドンドンジャンプ地団駄。横になろうもんなら、髪の毛を鷲掴みにされ、本を投げつけられ、布団はひっぺがされ、うえにのられ、キックバックされ、散々なものです。どれだけ眠くても眠れず。夫は23時頃帰宅するのでご飯もお薬もお風呂も寝かしつけも全て私の仕事。その上夜中に起きて暴れるので睡眠はほとんどとっていません。保健師さんや保育園の先生、小児科医などに相談しましたが、原因不明の夜中覚醒も続いています。毎日仕事終わりに公園で体を動かさせたり涙ぐましい努力と言われるさまざまなことをしてきましたが、、、。今日はトランポリンと鉄棒が届く予定です。お家でもいっぱい体動かさそうと思って。なんとかして、しっかり休養をママが取れるようになるといいですね。お気持ちわかりますよ。頑張っておられますね。
うちも、プラネタリウムみたいなのは使ってました。キャラクターの絵が天井に映し出されるもの。メルカリで。でもね、本人が眠たくないとね。
ありがとうございます。すごくお気持ち分かります。夜中も起きての対応はほんとに大変ですね…どうぞお身体に気をつけてください。うちも、主人が遅くほぼワンオペでお迎え、お風呂、ご飯、寝かしつけ…とやるので、もう仕事の悩みなどあるときはヘトヘトです。。トランポリンに鉄棒!!効果がでますようお祈りしてます。
ありがとうございます。早速、こちらでも紹介していただいたメルカリでカメさんのプロジェクター買ってみました。色々と試して改善していきたいと思います。
ちーちー、
寝るまでの過ごし方とかはどのような感じですか?寝る直前までテレビつけていたりするのも寝つきが悪くなる原因のようです。うちでは19時くらいまでにはテレビ終了19:30頃お風呂、この時点でリビングも消灯20:30頃までには寝室へ。寝室は常夜灯にしておくので、お風呂かあがったら基本薄暗い中で過ごしています。疲れ具合によってなかなか寝付かない日もありますが、あんまり元気だと押さえつけて寝させる日もたまにあります😅寝ないとイライラしちゃいますよね。すでに色々と試されていらっしゃると思いますし、↑は即効性あるわけではないので、あまり参考になりませんが、お子さんたちが早く寝てくれるように念を送っておきます💤
ありがとうございます。念もありがとうございます!やはり基本的な生活習慣が大事ですよね。4月から私の仕事も変わったせいか、なかなか毎日習慣がリズムに乗らなかったのも原因かもしれません。見直してみて、変えられるところは変えていきたいと思います!
関連する質問一覧
いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…
嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…
いつもこちら拝見させていただいているのですが、投稿は初になります🙇♀️ 友人への対応の仕方で愚痴に近い悩みというか、相談?というのか分かりませんが聞い…
こんにちは。 子供の事で相談です! 先月の25日に10ヶ月になりました。 がしかし!!🙄🙄 保育園で成長が遅め遅めと先月くらいから毎日のように言われます。 …
育児に直接関係なく申し訳ありません。 問題は解決しているので、皆さんがどう思われるかお聞きしたいです。 私は産まれる前から、子どもの印鑑を作るのを楽し…
他の相談を探す
2歳4歳の女の子がいます。寝かしつけで困っています。2人とも保育園ですが、2…
2023年05月31日
777lucky
2歳4歳の女の子がいます。
寝かしつけで困っています。
2人とも保育園ですが、2人で遊んだりしてしまい、22時30分とか当たり前です💦
こちらが先に寝てしまえばよいのですが、寝ようとすると上に乗り遊びます。
こちらも眠くなると気が短くなり、イライラもひどく、当たってしまうこともあります。
寝室はダイニングとつながっておりオモチャなどもすぐ側で…でも別部屋は荷物が多すぎて使用できず💦
電気を消しても、嫌だーと言って子供が点けてしまいます。
どうしたらよいものか…ご相談させていただきました。。。
みらの
寝るの嫌なのあるあるですよね!
切り替えができればこっちのものです😏
効果あるかわかりませんが、真っ暗だから楽しめる遊びご紹介します!
その名も影遊び。
真っ暗にして、みんなで寝転びます。
お母さんのケータイのライトを枕もとにおいてください。するとおそらく天井に影ができます。大きくなったり小さくなったり、隠してみたり、追いかけてみたり…!めちゃくちゃ頭使いますし、こちらはライトつけるだけ…。いいね、楽しいねー、からのこれが終わったら寝るを当たり前にするとあら不思議😳
やっていたらすみません…。
いつも22時半に電気を切るなら22時に切ってみてください。
暗くないとできないとっても素敵な遊びだと私は確信してます☺️
そんなんで寝たら困ってないわ!!!
って感じだったら本当にごめんなさい…!
コメント失礼しました!
どうもありがとうございます!
やはり、明るさは大事ですよね…
暗い中楽しめることなら効果がありそうです。早速やってみようと思います。
るーくん
寝かしつけ大変ですよね!
私の家では亀の快眠グッズ使ってます。波の音が聞こえて、暗い部屋で海の中にいるような光がでるので綺麗です。
すぐに寝るわけではないですが、わりと重宝してます。
ありがとうございます。
カメさん可愛いし、子供達も喜びそうですね。
寝かしつけグッズで寝てくれるなら助かりますよね。
我が家でも試してみようと思います。
す ず
うちも2歳半と5歳になりたての女の子がいます。
4歳はもう事の良し悪しが理解できると思うので、4歳さんの方に「もう寝る時間でしょ?もうお姉さんだから約束守ろうよ。(2歳)ちゃんと一緒になって遊ばないで。(2歳)ちゃんはほかっておこう。(4歳)ちゃんが寝たら(2歳)ちゃんも寝んねするよ。」って日々繰り返す感じで、お姉ちゃんから攻略できないですかね。
うちは同時に寝室に行くも、上の子が先に寝ます。あと寝室ドアにチャイルドロックがありますが、そうやって強制的に出られないようにしてしまうと下の子が狂ったように怒るので使ってないです笑 昨日は下の子がリビングに行って電気つけて絵本を1人で楽しく読んでました…🙄これは珍しかったですが、いつまでも寝ないの勘弁してほしいですよね。
ありがとうございます。
うちもお姉ちゃんの方が私がイライラしてるのも察して妹より早く寝ます。
妹は歌ったり、歩き回ったり自由です笑。。
お姉ちゃんにまず、日々、繰り返して寝ることを伝えていきたいと思います。
こちらが眠いのに…
本当につらいですよね…
健康第一で無理しないでやっていきたいと思います。
きーぞう
2歳はまだ怪獣で難しいかもしれませんが、4歳の子は伝わりそうですよね。そもそも保育園でお昼寝してて疲れてないのでしょうかね...
我が家はホームシアターをよく使っています!
ディズニーのやつです。上の子はもう小学生になりましたがまだ好きですよ🥰
とりあえず、布団には入ってくれますし、自ら暗くしてくれますね。
ありがとうございます。
体力がある方だと思うので疲れてないことも十分考えられます。。
ホームシアターなど色々試してみたいと思います!
小学生は早く寝る…とよく聞くので、
あと少しの幼児寝かしつけライフ、何とか乗り切ります!
にゃんこฅ•ω•ฅ
わかります!うちの子も台を持ってきて電気を勝手につけますし、消したらギャン泣き叫びまくり奇声にドンドンジャンプ地団駄。
横になろうもんなら、髪の毛を鷲掴みにされ、本を投げつけられ、布団はひっぺがされ、うえにのられ、キックバックされ、散々なものです。
どれだけ眠くても眠れず。
夫は23時頃帰宅するのでご飯もお薬もお風呂も寝かしつけも全て私の仕事。その上夜中に起きて暴れるので睡眠はほとんどとっていません。
保健師さんや保育園の先生、小児科医などに相談しましたが、原因不明の夜中覚醒も続いています。
毎日仕事終わりに公園で体を動かさせたり涙ぐましい努力と言われるさまざまなことをしてきましたが、、、。
今日はトランポリンと鉄棒が届く予定です。
お家でもいっぱい体動かさそうと思って。
なんとかして、しっかり休養をママが取れるようになるといいですね。お気持ちわかりますよ。頑張っておられますね。
にゃんこฅ•ω•ฅ
うちも、プラネタリウムみたいなのは使ってました。キャラクターの絵が天井に映し出されるもの。メルカリで。でもね、本人が眠たくないとね。
ありがとうございます。
すごくお気持ち分かります。
夜中も起きての対応はほんとに大変ですね…どうぞお身体に気をつけてください。
うちも、主人が遅くほぼワンオペでお迎え、お風呂、ご飯、寝かしつけ…とやるので、もう仕事の悩みなどあるときはヘトヘトです。。
トランポリンに鉄棒!!効果がでますようお祈りしてます。
ありがとうございます。
早速、こちらでも紹介していただいた
メルカリでカメさんのプロジェクター買ってみました。
色々と試して改善していきたいと思い
ます。
ちーちー、
寝るまでの過ごし方とかはどのような感じですか?寝る直前までテレビつけていたりするのも寝つきが悪くなる原因のようです。
うちでは
19時くらいまでにはテレビ終了
19:30頃お風呂、この時点でリビングも消灯
20:30頃までには寝室へ。
寝室は常夜灯にしておくので、お風呂か
あがったら基本薄暗い中で過ごしています。
疲れ具合によってなかなか寝付かない日もありますが、あんまり元気だと押さえつけて寝させる日もたまにあります😅
寝ないとイライラしちゃいますよね。
すでに色々と試されていらっしゃると思いますし、↑は即効性あるわけではないので、あまり参考になりませんが、お子さんたちが早く寝てくれるように念を送っておきます💤
ありがとうございます。
念もありがとうございます!
やはり基本的な生活習慣が大事ですよね。
4月から私の仕事も変わったせいか、なかなか毎日習慣がリズムに乗らなかったのも原因かもしれません。
見直してみて、変えられるところは変えていきたいと思います!
ありがとうございます。
念もありがとうございます!
やはり基本的な生活習慣が大事ですよね。
4月から私の仕事も変わったせいか、なかなか毎日習慣がリズムに乗らなかったのも原因かもしれません。
見直してみて、変えられるところは変えていきたいと思います!
関連する質問一覧
いつもお世話になってます! 10ヶ月の娘を育てています。 みなさんの子供さんは何時に起きますか? 20時に寝て5-6時の間に起きます。 しかし今は5時過ぎに起き…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
行事と旦那さんについて… 8カ月になった娘を育てています。 もうすぐ初めてのクリスマス、お正月、桃の節句や誕生日、色んなことがあって楽しみな私🌸 でも…
公園の滑り台、みなさんはお子さまが下から登ってたらどうしますか? 私は滑り台は滑るものだから上から降りようねと教えてますし、下から登ろうとしていたら直…
1歳1ヶ月、つたい歩きから進歩がない息子。 1人立っちも嫌がり、歩くなんてまだまだ先の話です。 なんか成長止まっちゃったね〜と旦那に話したら、「ここにしか…
嫁姑問題の悩みです。 5月に出産して、先日初めて義母に子どもを会わせました。その後、赤ちゃんと私の旦那の父子関係確認のためDNA鑑定をしろと喚いています。…
いつもこちら拝見させていただいているのですが、投稿は初になります🙇♀️ 友人への対応の仕方で愚痴に近い悩みというか、相談?というのか分かりませんが聞い…
こんにちは。 子供の事で相談です! 先月の25日に10ヶ月になりました。 がしかし!!🙄🙄 保育園で成長が遅め遅めと先月くらいから毎日のように言われます。 …
育児に直接関係なく申し訳ありません。 問題は解決しているので、皆さんがどう思われるかお聞きしたいです。 私は産まれる前から、子どもの印鑑を作るのを楽し…