他の相談を探す
しょんぴい
こんにちは。家族の寝る場所についての質問です。夏頃2人目出産予定で、その頃1歳半の子どもがいます。今現在は子どもと私が主寝室、旦那が離れた子ども部屋で1人で寝ています。主寝室と子ども部屋は家の端と端で1番離れています。2人目出産後に①私、旦那、子ども2人の4人で主寝室②旦那、1歳半の子どもが主寝室 私、赤ちゃんが離れた子ども部屋の方法で寝るパターンを考えているのですが、なかなかイメージできずどうすれば良いのか迷っています。①は赤ちゃんの夜泣きで上の子が起きちゃうのかも...?②だと、夜の間は良いかもしれませんが旦那が出勤した後が上の子と私が離れているので過ごしにくいのかも...?などなど...お子さんがお2人いらっしゃる方が、どうされていたのか参考にさせていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。
maarooon
私は②のパターンです^^ご主人が出勤された後過ごしにくいとのことですが、ご主人は何時に家を出るか、上の子の生活リズムにも寄りますが、我が家の旦那は朝6:30〜7:00に出るのでそのタイミングで子供とリビングにおりてもらい、私もその時間に下の子と一緒にリビングにおりる、またはミルクの時間によっては我が家は寝る子だったので一旦部屋に寝かせてました!ベビーモニターでリビングから上の子見ながら気にかけて、起きたらリビングで過ごさせるみたいなやり方でした!上の子もそれだと規則正しい生活リズムが出来上がって我が家は良かったです!参考になるか分かりませんがこんな感じでしたよ☺️
maarooonさんコメントありがとうございます。旦那さんが決まった時間にお子さんもリビングに連れて行ってくれてたのですね!上のお子さんの生活リズムが整えて良いですね。旦那に上の子を起こしてもらう、私も同じ時間に赤ちゃんとリビングに行くというパターンを考えていなかったのでとても参考になりました!夜中の赤ちゃんの対応で自分が朝起きられるのか自信がなかったですが...子ども2人いたらそんな事言ってられないですよね(>_<)旦那出勤後は私が2人を見なきゃですもんね。頑張ります!ベビーモニターも検討してみます!ありがとうございました!
す ず
うちは①です。第一子の小さい頃は、子の泣き声で起きると夫が再入眠できなくなったのもあり、約一年間別で寝ました。でも上の子の断乳を機に三人で寝るようになり、2人目の子が産まれたらその延長で4人で寝てます。泣き声に対する鈍感さや再入眠の早さ、夫が成長?しました。笑②の場合、上の子がお父さんと寝るのを嫌がるというかお母さんと寝れないのを寂しがらないか少し心配です。親が心配するほど弱くないかもしれませんが😊ご出産頑張ってくださいね💓
す ずさんコメントありがとうございます!家族みんなで寝るパターンだったんですね。旦那さんが動じずに寝られるようになるんですね^ ^ 上のお子さんは赤ちゃんの泣き声に敏感になったりはなかったでしょうか?②の別々で寝た場合、そんな不安もありますね。考えていませんでした...今まで旦那と子どもの2人で寝た事がないのでどうなるのか謎です。その辺りもしっかりと考えたいと思います!励ましのお言葉ありがとうございます(^^)参考にさせていただきます。
ひろひろ
①でした!うちは上の子1歳10ヶ月のころでしたが、意外と下が泣いても上は起きなかったです^^逆に上がないて下が起きそうになったりはしましたが汗そのため上が泣いたら即抱っこ静かにさせていました。生後4ヶ月くらいから主人が夜勤がはじまり、寝かしつけやら、夜中下を授乳中に上が抱っこをせがんできたり、色々とありましたが、なんとかなりましたよ^^一番大変なのは寝かしつけのときで、上を寝かしてから下を寝かしつけるのがうちは正解でした!上の子は意外と泣き声に図太いですw下の子が6ヶ月になるころには、下の子は上の子たちより先に寝室で寝てくれて、上の子たちが寝室にはいっていっても静かにしてくれてみんなそのまま眠りにつくので主人が夜勤でも楽です^^
ひろひろさんコメントありがとうございます!上のお子さんは起きなかったんですね。赤ちゃんの声にも慣れてぐっすりと眠ってくれると有難いです。夜中に1人で2人のお子さんを見る事もあったんですね。授乳中に上のお子さんの相手も...凄すぎます(*_*)同じ部屋のが良いか、別の部屋のが良いか、もう少し考えてみます。参考にさせていただきます。ありがとうございました!
チョコレート2
3歳と4ヶ月になった赤ちゃんがいます。我が家はパターン①です。最初は夜中の授乳時は赤ちゃん連れてリビングに移動してましたが、授乳中上の子が隣にママがいないと泣いて起きてきちゃうことがあったので、授乳中に使うライトを買って夜中の授乳を寝室でするようになりました。上の子は下の子がどんなに泣いても起きません😂🤣
チョコレート2さんコメントありがとうございます!家族みんなで寝ていたんですね。うちは寝室とリビングが隣りなので、赤ちゃん連れてリビングで授乳するのもできそうです!その時の上の子の様子にもよりますが...(^^;上のお子さんは起きなかったんですね!ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ムクっと起き上がることはありましたけど、上の子はすぐにまた寝るので困ることはなかったですよー。ちなみに、夫、第一子と私、第二子の順にシングル3枚で寝てます。第二子が起きちゃったらそっちの布団に移ったりして、私は2つの布団を行き来してます。
す ずさんお返事ありがとうございます!上のお子さんは眠る事ができていたんですね。結構みなさん、上の子はあまり起きないようですね!子どもなりに新しい環境にも適応しているのでしょうか(^^)お布団での寝方も教えていただきありがとうございます。一緒に寝るとなると、うちも布団を買い足さないといけないので参考にさせていただきますね。ありがとうございました!
バイマン
うちの旦那と息子(3歳)は、眠りが深いタイプで、なかなか泣き声や物音では起きないから、皆一緒の部屋で寝る事にしてます!
バイマンさんコメントありがとうございます!旦那さんもお子さんも夜はしっかり眠れていたんですね。できれば私も家族同じ部屋で寝られると嬉しいな〜と思っていたので、挑戦してみようかな、という気持ちになってきました!参考にさせていただきます。ありがとうごさまいました!
ココアのママ.
ついこの前まで子供が2人でした!現在は3人です!主寝室で子供2人と私で寝てました🙆🏻♂️長男はちょっとの物音では起きないので次男が新生児の時から一緒に寝ています😳現在は子供3人と私です!3歳1ヶ月、1歳8ヶ月、1ヶ月です!旦那は不規則な仕事とイビキがうるさいので別の部屋で寝てます(笑)現在1ヶ月の子供がいますが音に敏感な次男は赤ちゃんの鳴き声に慣れたので起きません🎉初めの頃も起きませんでした☺️
ココアのママ.さんコメントありがとうございます!3人のお子さんを育ててみえて尊敬します。そして3人のお子さんと一緒に寝ているんですね。みなさんのコメントを見ていて、新生児の頃から赤ちゃんの声に慣れておくのもいいかな〜感じました!上の2人のお子さんも夜はしっかり寝てくれていて良いですね(^^)参考にさせていただきます。ありがとうございました!
おぺぺぺぺー
我が家も基本1です😊4人目の時は、上2人は各自の部屋で3番目は一緒に寝ていましたが、3番目と7歳離れているので、暫くして子供部屋へ…。今は、旦那と私と4番目。上3人は各自の子供部屋です✨我が家の子供たちは、夜泣きも気にせず爆睡で、起きた事ないです😌色んな家庭がありますもんね👩🍼良い寝方がありますように🍀
おぺぺぺぺーさんコメントありがとうございます!4人のお子さんがいらっしゃるんですね。上のお子さんたちが泣き声を気にせずしっかり寝られていてすごいです(^^)色々なご家庭の過ごし方がわかり、良かったです!みなさんのお話を参考にして考えたいと思います。ありがとうございました!
関連する質問一覧
今日、妊娠検査薬で陽性確認してから初めての受診でした。 ドキドキでしたが🥺無事正常妊娠、心拍の確認までできました🥺💓!! 最終生理日から計算すると5週4日…
応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます💕 本日高温期19日目。 毎日ドキドキそわそわ💓しながらも、すでに眠くて眠くて寝ても寝ても眠いです🥱 …
今日はsweet Valentine💝ですね。 今朝は咽頭炎の息子も熱が下がり、無事登校でき、私は鼻水ずるずるしながら(透明のが垂れてくるので花粉だと思われる🤣)朝2…
ご報告です 本日13時40分2892gの男の子を無事に出産いたしました😊 おにぎりみたいです(笑) まだ全然会えてはいませんが写真を何度も見返してます 何も食べれ…
1人目の出産から早3年、想像妊娠を繰り返し、気持ちの浮き沈みに悩まされていたところ、こちらに出会い、大変お世話になりました✨ 本日、5週6日目で胎嚢・心拍…
前回の❤️から17日たっても リセットしなかったので フライングをし、陽性反応確認でました😭 1年前は残念ながら流産してしまい 辛い時期もありましたが また戻っ…
高温期13日目 陽性反応出ました! まだまだ不安ですが、無事育ってくれることを願うのみです☺️ 高温期そわそわの時は、ここで色々質問して助けてもらいました…
化学流産から一周期目 七夕🎋の今日、陽性でありますようにと 願いを込めて検査してみました! まだ高温期11日目 生理予定日3日前ということもあり薄いですが陽…
使わなくなった排卵検査薬ってどうしてますか? 海外製の排卵検査薬が20本ほど残っています。 使用期限がある物だし、また自分に必要になったらその時再度購…
9月の稽留流産を経て、妊活再開して2周期目。 生理予定日から6日目の今日、妊娠検査薬を使ってみました🙏 真っ白見るの怖かったけど勇気をだしたら… 2本線を…
こんばんは(*´꒳`*) 雨ですねぇ〜(千葉県ど田舎在住)☂️ なんて事ない投稿です(^ν^) ただ今ウォーキング中です!! 今週末に6ヶ月初めの健診を控えて…
35w初マタです。 以前も同じ様な投稿したのですが、 最近、胎動が激しくて 嫌で仕方ありません。 妊娠中の方のインスタを見ると お腹の子が可愛いとか、愛お…
2人目妊娠しました。まだ、妊娠超初期の段階ですが。。。 1人目が現在一歳の男の子です。2人目は女の子がいいなぁと思っているのですが、私からは男の子しか生…
妊婦健診で病院にきました。 混んでて何人かお腹の大きな妊婦さんが立っている状態です。 それなのに付き添いできてるであろう男の人は無視でえらそうに座って…
他の相談を探す
こんにちは。家族の寝る場所についての質問です。夏頃2人目出産予定で、その頃…
2022年03月18日
しょんぴい
こんにちは。
家族の寝る場所についての質問です。
夏頃2人目出産予定で、その頃1歳半の子どもがいます。今現在は子どもと私が主寝室、旦那が離れた子ども部屋で1人で寝ています。主寝室と子ども部屋は家の端と端で1番離れています。
2人目出産後に
①私、旦那、子ども2人の4人で主寝室
②旦那、1歳半の子どもが主寝室
私、赤ちゃんが離れた子ども部屋
の方法で寝るパターンを考えているのですが、なかなかイメージできずどうすれば良いのか迷っています。①は赤ちゃんの夜泣きで上の子が起きちゃうのかも...?②だと、夜の間は良いかもしれませんが旦那が出勤した後が上の子と私が離れているので過ごしにくいのかも...?などなど...
お子さんがお2人いらっしゃる方が、どうされていたのか参考にさせていただけたら嬉しいです!よろしくお願いします。
maarooon
私は②のパターンです^^
ご主人が出勤された後過ごしにくいとのことですが、ご主人は何時に家を出るか、上の子の生活リズムにも寄りますが、我が家の旦那は朝6:30〜7:00に出るのでそのタイミングで子供とリビングにおりてもらい、私もその時間に下の子と一緒にリビングにおりる、またはミルクの時間によっては我が家は寝る子だったので一旦部屋に寝かせてました!
ベビーモニターでリビングから上の子見ながら気にかけて、起きたらリビングで過ごさせるみたいなやり方でした!
上の子もそれだと規則正しい生活リズムが出来上がって我が家は良かったです!
参考になるか分かりませんが
こんな感じでしたよ☺️
maarooonさん
コメントありがとうございます。
旦那さんが決まった時間にお子さんもリビングに連れて行ってくれてたのですね!上のお子さんの生活リズムが整えて良いですね。旦那に上の子を起こしてもらう、私も同じ時間に赤ちゃんとリビングに行くというパターンを考えていなかったのでとても参考になりました!
夜中の赤ちゃんの対応で自分が朝起きられるのか自信がなかったですが...子ども2人いたらそんな事言ってられないですよね(>_<)旦那出勤後は私が2人を見なきゃですもんね。頑張ります!
ベビーモニターも検討してみます!
ありがとうございました!
す ず
うちは①です。
第一子の小さい頃は、子の泣き声で起きると夫が再入眠できなくなったのもあり、約一年間別で寝ました。
でも上の子の断乳を機に三人で寝るようになり、2人目の子が産まれたらその延長で4人で寝てます。
泣き声に対する鈍感さや再入眠の早さ、夫が成長?しました。笑
②の場合、上の子がお父さんと寝るのを嫌がるというかお母さんと寝れないのを寂しがらないか少し心配です。親が心配するほど弱くないかもしれませんが😊
ご出産頑張ってくださいね💓
す ずさん
コメントありがとうございます!
家族みんなで寝るパターンだったんですね。旦那さんが動じずに寝られるようになるんですね^ ^ 上のお子さんは赤ちゃんの泣き声に敏感になったりはなかったでしょうか?
②の別々で寝た場合、そんな不安もありますね。考えていませんでした...今まで旦那と子どもの2人で寝た事がないのでどうなるのか謎です。その辺りもしっかりと考えたいと思います!
励ましのお言葉ありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます。
ひろひろ
①でした!
うちは上の子1歳10ヶ月のころでしたが、
意外と下が泣いても上は起きなかったです^^
逆に上がないて下が起きそうになったりはしましたが汗
そのため上が泣いたら即抱っこ静かにさせていました。
生後4ヶ月くらいから主人が夜勤がはじまり、
寝かしつけやら、夜中下を授乳中に上が抱っこをせがんできたり、色々とありましたが、なんとかなりましたよ^^
一番大変なのは寝かしつけのときで、上を寝かしてから下を寝かしつけるのがうちは正解でした!
上の子は意外と泣き声に図太いですw
下の子が6ヶ月になるころには、下の子は上の子たちより先に寝室で寝てくれて、上の子たちが寝室にはいっていっても静かにしてくれてみんなそのまま眠りにつくので主人が夜勤でも楽です^^
ひろひろさん
コメントありがとうございます!
上のお子さんは起きなかったんですね。赤ちゃんの声にも慣れてぐっすりと眠ってくれると有難いです。夜中に1人で2人のお子さんを見る事もあったんですね。授乳中に上のお子さんの相手も...凄すぎます(*_*)
同じ部屋のが良いか、別の部屋のが良いか、もう少し考えてみます。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
チョコレート2
3歳と4ヶ月になった赤ちゃんがいます。
我が家はパターン①です。
最初は夜中の授乳時は赤ちゃん連れてリビングに移動してましたが、授乳中上の子が隣にママがいないと泣いて起きてきちゃうことがあったので、授乳中に使うライトを買って夜中の授乳を寝室でするようになりました。
上の子は下の子がどんなに泣いても起きません😂🤣
チョコレート2さん
コメントありがとうございます!
家族みんなで寝ていたんですね。うちは寝室とリビングが隣りなので、赤ちゃん連れてリビングで授乳するのもできそうです!その時の上の子の様子にもよりますが...(^^;
上のお子さんは起きなかったんですね!
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
す ず
ムクっと起き上がることはありましたけど、上の子はすぐにまた寝るので困ることはなかったですよー。
ちなみに、夫、第一子と私、第二子の順にシングル3枚で寝てます。第二子が起きちゃったらそっちの布団に移ったりして、私は2つの布団を行き来してます。
す ずさん
お返事ありがとうございます!
上のお子さんは眠る事ができていたんですね。結構みなさん、上の子はあまり起きないようですね!子どもなりに新しい環境にも適応しているのでしょうか(^^)
お布団での寝方も教えていただきありがとうございます。一緒に寝るとなると、うちも布団を買い足さないといけないので参考にさせていただきますね。
ありがとうございました!
バイマン
うちの旦那と息子(3歳)は、眠りが深いタイプで、なかなか泣き声や物音では起きないから、皆一緒の部屋で寝る事にしてます!
バイマンさん
コメントありがとうございます!
旦那さんもお子さんも夜はしっかり眠れていたんですね。できれば私も家族同じ部屋で寝られると嬉しいな〜と思っていたので、挑戦してみようかな、という気持ちになってきました!
参考にさせていただきます。
ありがとうごさまいました!
ココアのママ.
ついこの前まで子供が2人でした!
現在は3人です!
主寝室で子供2人と私で寝てました🙆🏻♂️
長男はちょっとの物音では起きないので
次男が新生児の時から一緒に寝ています😳
現在は子供3人と私です!
3歳1ヶ月、1歳8ヶ月、1ヶ月です!
旦那は不規則な仕事とイビキがうるさいので
別の部屋で寝てます(笑)
現在1ヶ月の子供がいますが
音に敏感な次男は赤ちゃんの鳴き声に
慣れたので起きません🎉
初めの頃も起きませんでした☺️
ココアのママ.さん
コメントありがとうございます!
3人のお子さんを育ててみえて尊敬します。そして3人のお子さんと一緒に寝ているんですね。みなさんのコメントを見ていて、新生児の頃から赤ちゃんの声に慣れておくのもいいかな〜感じました!上の2人のお子さんも夜はしっかり寝てくれていて良いですね(^^)
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
おぺぺぺぺー
我が家も基本1です😊
4人目の時は、上2人は各自の部屋で
3番目は一緒に寝ていましたが、
3番目と7歳離れているので、
暫くして子供部屋へ…。
今は、旦那と私と4番目。
上3人は各自の子供部屋です✨
我が家の子供たちは、
夜泣きも気にせず爆睡で、
起きた事ないです😌
色んな家庭がありますもんね👩🍼
良い寝方がありますように🍀
おぺぺぺぺーさん
コメントありがとうございます!
4人のお子さんがいらっしゃるんですね。上のお子さんたちが泣き声を気にせずしっかり寝られていてすごいです(^^)
色々なご家庭の過ごし方がわかり、良かったです!みなさんのお話を参考にして考えたいと思います。
ありがとうございました!
関連する質問一覧
今日、妊娠検査薬で陽性確認してから初めての受診でした。 ドキドキでしたが🥺無事正常妊娠、心拍の確認までできました🥺💓!! 最終生理日から計算すると5週4日…
応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます💕 本日高温期19日目。 毎日ドキドキそわそわ💓しながらも、すでに眠くて眠くて寝ても寝ても眠いです🥱 …
今日はsweet Valentine💝ですね。 今朝は咽頭炎の息子も熱が下がり、無事登校でき、私は鼻水ずるずるしながら(透明のが垂れてくるので花粉だと思われる🤣)朝2…
ご報告です 本日13時40分2892gの男の子を無事に出産いたしました😊 おにぎりみたいです(笑) まだ全然会えてはいませんが写真を何度も見返してます 何も食べれ…
1人目の出産から早3年、想像妊娠を繰り返し、気持ちの浮き沈みに悩まされていたところ、こちらに出会い、大変お世話になりました✨ 本日、5週6日目で胎嚢・心拍…
前回の❤️から17日たっても リセットしなかったので フライングをし、陽性反応確認でました😭 1年前は残念ながら流産してしまい 辛い時期もありましたが また戻っ…
高温期13日目 陽性反応出ました! まだまだ不安ですが、無事育ってくれることを願うのみです☺️ 高温期そわそわの時は、ここで色々質問して助けてもらいました…
化学流産から一周期目 七夕🎋の今日、陽性でありますようにと 願いを込めて検査してみました! まだ高温期11日目 生理予定日3日前ということもあり薄いですが陽…
使わなくなった排卵検査薬ってどうしてますか? 海外製の排卵検査薬が20本ほど残っています。 使用期限がある物だし、また自分に必要になったらその時再度購…
9月の稽留流産を経て、妊活再開して2周期目。 生理予定日から6日目の今日、妊娠検査薬を使ってみました🙏 真っ白見るの怖かったけど勇気をだしたら… 2本線を…
こんばんは(*´꒳`*) 雨ですねぇ〜(千葉県ど田舎在住)☂️ なんて事ない投稿です(^ν^) ただ今ウォーキング中です!! 今週末に6ヶ月初めの健診を控えて…
35w初マタです。 以前も同じ様な投稿したのですが、 最近、胎動が激しくて 嫌で仕方ありません。 妊娠中の方のインスタを見ると お腹の子が可愛いとか、愛お…
2人目妊娠しました。まだ、妊娠超初期の段階ですが。。。 1人目が現在一歳の男の子です。2人目は女の子がいいなぁと思っているのですが、私からは男の子しか生…
妊婦健診で病院にきました。 混んでて何人かお腹の大きな妊婦さんが立っている状態です。 それなのに付き添いできてるであろう男の人は無視でえらそうに座って…