他の相談を探す
にゃんこฅ•ω•ฅ
4ヶ月の娘がいます。娘は成長が早く、体重も早い段階でかなり増えました。すると、私は腱鞘炎になってしまったのです。気をつけていたつもりですが、授乳や、頭を抱くようにして持ち上げる時その他様々な場面で手首に負担がかかりすぎていたようです。1度なったら治るのにすごい時間がかかるので、かなりショックです。みなさん、はやめからサポーターをすることをオススメします。それとか、授乳は添い乳をもっとやればよかったかな。
ねこまる✧*。
私もなりました!病院行かないで3ヶ月間痛かったです…😂
ねこまるさん、サポーターとかで3ヶ月安静にしてたら治ったんですか?大変だったと思いますが治って良かったですね。
みー❁
わかります~😫私もなる前に知りたかった。。(笑)もうされてるかもしれませんが、注射したら劇的に症状改善しましたよ!!注射した当日~数日間は、悪化してるやんけ!!ぐらいに激痛でしたが(笑)、そこからどんどん痛みが軽くなりました!もしまだでしたら参考になれば(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”
みーさん、お疲れ様です。まさか自分がですよね!大変でしたね( •̥ ˍ •̥ )え、注射の方法があるんですか。知りませんでした。教えてくださってありがとうございます。
ケチャ
私も今まさにっ‼︎っていいますか、子どもが生まれてからずっと腱鞘炎です…同じく4ヶ月の子どもです。エルゴの抱っこ紐も閉めれない…手首を曲げるとボリって外れそうな…めちゃ痛いです…気をつけていたのにな…
ケチャさん、わかります。こんな事でも痛いの?っていうくらい生活のあらゆる事が困難に( ;ᯅ; ) めっちゃストレス(;Д;)(;Д;)
サポーターも何もしなかったです😂💦とにかくなるべく使わないようにして3ヶ月もかかりました😭病院に行けばもっと早く治ったのかもわかりませんが、とりあえず使わないことが大事ですよね🤣
ねこまるさん、そうなんですね。サポーターしてても、お皿や哺乳瓶洗ったりオムツ替えの度に手を洗うのでサポーター外してとかやってたら手間かかりすぎて無理です、、、( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) なので、私もサポーターなしで使わないようにって今チャレンジしてますが、それも無理かもヽ(;▽;)ノもっと何年も長引く人もいますから3ヶ月で治って良かったですね!✨
整骨院で治療しながら、手首はなるべく安静にの日々。家事はやりにくいけど、その整骨院で本気のサポーターを注文中なので、それが届いたらサポーターつけながら頑張ろうと思います。腱鞘炎になる前だったら頑張れるけど、なってからだとこんなに頑張ってもどうせ治るのに何ヶ月もかかるんだろとか思うとモチベーションが(;´Д`) えーんヽ(;▽;)ノ腱鞘炎なんかなりたくなかった。
đan
腱鞘炎なのかよくわからないですが、ずっといたくて、最近は接骨院いくたびについでに治してもらってます笑サポーターすればもっと楽になるのですか?ときどき、ピキっ!て痛みが走ります。
ちょっと曲げるだけでズキズキって痛みます(>_<)整骨院でほぐしても一時的に和らぐだけで、、、。とにかく使わないのが1番だから、使ってしまうならサポーターしかないと。もっといい方法あったら知りたいです。注射もあるようですね。
なっしー
産後はホルモンの関係で炎症起こしやすくなるそうで腱鞘炎になりやすいらしいです実家兼職場が接骨院なのですが腱鞘炎の患者さん多いですよー私も産後なりました😅使わないのが一番なのでサポーターで動きを制限してあげるのは効果的ではあります😊あとは炎症なので風呂上がりや熱をもってる時は冷やしてあげるといいです横抱き回数が減れば腱鞘炎もならなくなりますよー
なっしーさんありがとうございます。そうそう、冷やすのもいいって言われましたね。治るように希望を持ちますー( •̥ ˍ •̥ )
むーち
私も腱鞘炎本当につらかったです…お皿を洗うのも痛くて痛くてそのうち治るよと言われても今が痛すぎるから本当に治るの!?とちょっと動いては「イターー!!!!!」もう嫌だと泣いた時もありました。生後5ヶ月にはかなりマシになりましたよ!整形外科ではなるべく動かさないようにと言われましたが、海外の大学を出てるカイロプラクティックの先生のところへ行ったら、動かさないとそのままかたまるから、ストレッチをしてくださいと言われました。少しずつ少しずつストレッチをするとちょっとずつ痛みも薄れてきて、ストレッチが正解だったんだなと私的には思います!
むーちさん、ありがとうございます!!整骨院では、ハイボルトで筋肉をほぐすのできっと両方大事なんですね。勉強になりました。
追記です何か作業をするときはサポーターをつけて、作業が終わったらストレッチしていました!サポーター全然違いますよ!
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
旦那と息子に腹が立ったので、替え歌を作りました。ぜひ歌ってください。 おら実家へ帰るだ 作曲吉幾三 作詞レイちむ パンツがねぇ! 靴下ねぇ! 車の鍵はど…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
ぎゃー😱 きてしまった 産後6ヶ月半 赤いやつ 一週間前からなんか違和感 オリモノがすごい増えて きちゃう気がする って思ってたら 今日微量の出血 元々異常な…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
なんとなく気になったので、質問です。 皆さんはお産どれくらいの時間がかかりましたか?? 私は、1人目9時間、2人目4時間のどちらもスピード出産でした🙂 スピ…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…
他の相談を探す
4ヶ月の娘がいます。娘は成長が早く、体重も早い段階でかなり増えました。すると、…
2021年02月19日
にゃんこฅ•ω•ฅ
4ヶ月の娘がいます。娘は成長が早く、体重も早い段階でかなり増えました。
すると、私は腱鞘炎になってしまったのです。気をつけていたつもりですが、授乳や、頭を抱くようにして持ち上げる時その他様々な場面で手首に負担がかかりすぎていたようです。
1度なったら治るのにすごい時間がかかるので、かなりショックです。
みなさん、はやめからサポーターをすることをオススメします。それとか、授乳は添い乳をもっとやればよかったかな。
ねこまる✧*。
私もなりました!
病院行かないで3ヶ月間痛かったです…😂
ねこまるさん、サポーターとかで3ヶ月安静にしてたら治ったんですか?大変だったと思いますが治って良かったですね。
みー❁
わかります~😫私もなる前に知りたかった。。(笑)
もうされてるかもしれませんが、注射したら劇的に症状改善しましたよ!!
注射した当日~数日間は、悪化してるやんけ!!ぐらいに激痛でしたが(笑)、そこからどんどん痛みが軽くなりました!
もしまだでしたら参考になれば(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”
みーさん、お疲れ様です。まさか自分がですよね!大変でしたね( •̥ ˍ •̥ )え、注射の方法があるんですか。知りませんでした。教えてくださってありがとうございます。
ケチャ
私も今まさにっ‼︎っていいますか、子どもが生まれてからずっと腱鞘炎です…
同じく4ヶ月の子どもです。
エルゴの抱っこ紐も閉めれない…
手首を曲げるとボリって外れそうな…
めちゃ痛いです…
気をつけていたのにな…
ケチャさん、わかります。こんな事でも痛いの?っていうくらい生活のあらゆる事が困難に( ;ᯅ; ) めっちゃストレス(;Д;)(;Д;)
ねこまる✧*。
サポーターも何もしなかったです😂💦
とにかくなるべく使わないようにして3ヶ月もかかりました😭
病院に行けばもっと早く治ったのかもわかりませんが、とりあえず使わないことが大事ですよね🤣
ねこまるさん、そうなんですね。
サポーターしてても、お皿や哺乳瓶洗ったりオムツ替えの度に手を洗うのでサポーター外してとかやってたら手間かかりすぎて無理です、、、( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ ) なので、私もサポーターなしで使わないようにって今チャレンジしてますが、それも無理かもヽ(;▽;)ノ
もっと何年も長引く人もいますから3ヶ月で治って良かったですね!✨
にゃんこฅ•ω•ฅ
整骨院で治療しながら、手首はなるべく安静にの日々。家事はやりにくいけど、その整骨院で本気のサポーターを注文中なので、それが届いたらサポーターつけながら頑張ろうと思います。腱鞘炎になる前だったら頑張れるけど、なってからだとこんなに頑張ってもどうせ治るのに何ヶ月もかかるんだろとか思うとモチベーションが(;´Д`) えーんヽ(;▽;)ノ腱鞘炎なんかなりたくなかった。
đan
腱鞘炎なのかよくわからないですが、ずっといたくて、最近は接骨院いくたびについでに治してもらってます笑
サポーターすればもっと楽になるのですか?
ときどき、ピキっ!て痛みが走ります。
ちょっと曲げるだけでズキズキって痛みます(>_<)整骨院でほぐしても一時的に和らぐだけで、、、。とにかく使わないのが1番だから、使ってしまうならサポーターしかないと。もっといい方法あったら知りたいです。注射もあるようですね。
なっしー
産後はホルモンの関係で炎症起こしやすくなるそうで腱鞘炎になりやすいらしいです
実家兼職場が接骨院なのですが腱鞘炎の患者さん多いですよー
私も産後なりました😅
使わないのが一番なのでサポーターで動きを制限してあげるのは効果的ではあります😊
あとは炎症なので風呂上がりや熱をもってる時は冷やしてあげるといいです
横抱き回数が減れば腱鞘炎もならなくなりますよー
なっしーさんありがとうございます。そうそう、冷やすのもいいって言われましたね。治るように希望を持ちますー( •̥ ˍ •̥ )
むーち
私も腱鞘炎本当につらかったです…
お皿を洗うのも痛くて痛くて
そのうち治るよと言われても今が痛すぎるから本当に治るの!?と
ちょっと動いては「イターー!!!!!」
もう嫌だと泣いた時もありました。
生後5ヶ月にはかなりマシになりましたよ!
整形外科ではなるべく動かさないようにと言われましたが、海外の大学を出てるカイロプラクティックの先生のところへ行ったら、動かさないとそのままかたまるから、ストレッチをしてくださいと言われました。
少しずつ少しずつストレッチをするとちょっとずつ痛みも薄れてきて、ストレッチが正解だったんだなと私的には思います!
むーちさん、ありがとうございます!!整骨院では、ハイボルトで筋肉をほぐすのできっと両方大事なんですね。勉強になりました。
むーち
追記です
何か作業をするときはサポーターをつけて、作業が終わったらストレッチしていました!
サポーター全然違いますよ!
関連する質問一覧
イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…
旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…
娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…
旦那と息子に腹が立ったので、替え歌を作りました。ぜひ歌ってください。 おら実家へ帰るだ 作曲吉幾三 作詞レイちむ パンツがねぇ! 靴下ねぇ! 車の鍵はど…
こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…
ぎゃー😱 きてしまった 産後6ヶ月半 赤いやつ 一週間前からなんか違和感 オリモノがすごい増えて きちゃう気がする って思ってたら 今日微量の出血 元々異常な…
昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…
「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…
子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…
口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…
なんとなく気になったので、質問です。 皆さんはお産どれくらいの時間がかかりましたか?? 私は、1人目9時間、2人目4時間のどちらもスピード出産でした🙂 スピ…
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…
9ヶ月になる息子がいます 実母が近いので週1回来ますが 食料品やら子供服やら大量に持ってきます。。 あまり長くなると読む気がしないと思うので簡潔に書きま…