他の相談を探す
đan
※長文です。日本在住外国人のお友達から聞いた話電車の優先席に自分の隣にお腹の大きい妊婦さんが立っていて、その前にはケータイを眺めている人が。一駅黙っていたけどそれでも知らない振りをしていたので「すみません」と一言かけると、慌てた様子で席を譲り「すみません気付きませんでした」とのこと。ケータイを見ていたとしても、あれだけ大きなお腹が目の前にあったら視界に入るでしょう?という話をしました。なぜそんな話をしたかというと、私も今妊娠中で都内の勤務先まで電車で30分通っています。「まだ電車で通ってるの?大変でしょう?」と気にかけてくれてのことでした。友人曰く、自分は大丈夫だと思っても赤ちゃんのために座って。優先席は老人、怪我をしている方etc...の席なんだから甘えていいんだよ。と。なんか、その「気持ち」に温かさを感じ泣きそうになりました(笑)確かに、私も海外に住んでいたことがありますが、優先席じゃなくても皆んな席を譲るスピードが驚くほど速かったです。日本でも譲ってくれる方には感謝の気持ちでいっぱいですが見て見ぬふりの方が結構多くて💦「おもてなしおもてなし」言う割には外ヅラばかりで「思いやり」が足りないんじゃないの日本。ってちょっと悲しくなります。マタニティーマークが席を譲ってもらうためのモノではないことは重々承知です。はじめは照れくささや、つけるのに抵抗もありカバンに入れとくだけとか、見えづらい位置につけたりしていましたが、つわりでダルい頃からちゃんと見える位置につけるようにしました。が、ある日の仕事帰り優先席に20代後半のカップルが座っていて、チラチラ見られてるのは気づいてましたが2、30分経ってもうすぐ駅に着くって頃にダルそうにため息つきながら「座りますぅ?」って立たれて😅複雑な気持ちになったことがあります。もう降りるので💦もちろん断りましたが。他にも、小さな子供を抱えた方がいて私たちがお互いに譲り合ってるのに周りの方はケータイや寝たふりとか。皆さん遠くから通勤して疲れるのかもしれないけど本当複雑な気持ちになります。中には譲るタイミングを目が合うまで伺ってる感じの方や途中で気づいてすみません💦とすぐ気づかなかったことを詫びてくださったりする方、いろいろいらっしゃいました。もう長椅子で空く席狙った方がいいかな。とかマタニティーマークつけない方が気持ち的に楽なのかなとかいろいろ考えました😅稀に「だったら電車に乗るな」「自分から声かければ?」という方もいますが、なかなかそうはいきませんし、仕事も事務職なので産休まで続けるつもりです。安定期に入ったら楽になるかなと思ったけどお腹も張るし、こむら返りの影響で足もいたいし疲れやすいし、やっぱりなんだかんだ座れた方が楽です。今はコロナの影響で時差出勤になり(30分だけですが😅)行きは手すりに掴める程度、帰りは残業なければ高い確率で座れる状態なのでなんとかなってますが、妊娠中電車通勤されてる方はどんな気持ちなのかなー。と思い投稿させていただきました。産休まであと2カ月ほどほどにがんばりまーす。長文乱文失礼いたしました。
ともみん
今は育休中ですが、産休入るまで電車で30分の通勤してました。マタニティマーク、背中を押されたりなどの怖い話も聞いたのでつけるのを躊躇いましたが、私が倒れたりした時のため、と思って初期からつけてました。朝は時差出勤してあまり混んでいない時間帯に乗っていたので座れましたが、帰りは普通に通勤の時間帯。マークをつけていても、席を譲っていただくことは少なかったです💦スマホに夢中だったり、寝ていたり。優先席で寝たいほどに疲れてて身体がしんどいんだな、と思うようにしてましたが、正直、おじさん4人とも…?って思っちゃう時もありました😅そんな中でも、譲っていただけた時は本当に嬉しくて。譲ってくれる人って年齢性別とかに偏りがあるのかなと思ったら、私の経験では全然偏りなくて、若い女性からおじいちゃんに見えるような紳士まで。優しくて気配りができる人って、性別や年齢関係ないんだなと思いました。子連れのお母さんに譲っていただいたこともあって、「いえ、大丈夫なので座ってください」とお断りすると、「今が大事な時なのでどうぞ」と。私もいつかこの気持ちを誰かにお返ししたいな、という気持ちになりました。毎日の通勤の中でモヤモヤする経験もたくさんあると思います💦私もよくモヤモヤしてました😅でも意外と、今思い返すと、譲ってもらって嬉しかった気持ちの方が先に思い出せて、ちょっと自分でもびっくりでした。どうぞお身体大切に、産休までお仕事頑張ってください😊
コメントありがとうございます!座れなくても相手を凝視したり圧をかけたりは全くしませんが、チラッとみえたケータイがゲームとかだと朝から優先席でゲーム忙しいそうですね。とか、先に座った人が寝る席なのか!と思ったりモヤモヤしてました😅気付いた時点ですぐ席を立ってくださる方とか嫌な顔せず譲ってくださる方には本当に感謝で毎回泣きそうになります。やはり子連れの方は気持ちを理解してくれているのか、私もともみんさんと同じような言葉をかけていただいたことがあります。この気持ちを忘れずに自分もそうでありたいです(^^)あと少し、がんばりたいと思います😊
ごはんいっぱい
私もあと1ヶ月ほどで産休に入るフルタイム勤務妊婦です☺都内まで40分ほど電車で通勤してます。ほんとに色んな方がいますよね。私は自分が妊婦になるまでマタニティマークを付けた方には席を譲るのが当たり前だと思ってたので、自分が妊婦になってこんなに譲ってもらえないものかと驚きでした😅今はお腹が出てきててマークなんてなくても分かるはずだけど譲ってもらえる確率は変わらずです。つわりの時期も辛くて仕方なかったけど、お腹が大きくなるとそれはそれで疲れますね。もう今は譲ってもらうのを期待しなくなりました。ただ、座れた際に妊婦だから席は譲れませんよの意味も込めてマタニティマークを付けてます。譲ってもらえたら超ラッキー!貴方に良いことがありますように!と感謝の気持ちでいます。譲ってくれる方は本当に紳士淑女だと思います。私もそうでありたいし、旦那さんにもそうであってほしいなと思います。他人に期待するのはやめ(皆さん事情があるんだと思うので)、自分はそうならないようにしようと思いました。コロナとか色々心配は尽きませんがお互いに残りの妊婦生活をくれぐれも気をつけて過ごしましょう!!
あと1カ月ですか!もう少しですね(^^)✨お腹が大きくなっても確率かわらず、、。というところが悲しいところですね。電車が混み合っている時間帯は期待もしていなかったのでやはり気持ち的には楽でしたが吊り革つかめる座椅子前まできちゃうと見て見ぬふりされるのが、この人もどんな思いしてるのだろうといろいろ考えてしまってました。また妊娠中の自分が座っている前に別の妊婦さんがきたときもどうするべきか考えものですね。マタニティーマークをつけていればお互いわかると思うのでやはりいろんな意味で必要なマークだと改めて思いました。私も座れたらラッキーくらいで期待しないようにしようと思います。コメントありがとうございました😊ごはんいっぱいさんもお身体に気をつけて無理をなさらないでくださいね(^^)!
ごんゆ
ものすごくわかります!!!私も通勤などで悲しくなるような経験を何度かしています。電車の中で泣きそうになったこともあります。身体が辛くて、座りたいけど、自分から声をかけるなんて図々しいって思われそうでできないし、、、そもそも優先席付近でマタニティマークをつけて立っている事が逆に座っていて譲りたくない人に不快感を与えてしまっているのではないかとさえ思ってしまうぐらい肩身の狭い思いをしてきました。もちろんよくしてくれる人も多いけれど、それと同時に思いやりのない人の多さに私はとても悲しくなりました。決して妊婦だからといって特別扱いをして欲しいわけではない。でも本当に本当に身体がキツいんですよね。こればっかりは経験をしないとわからない事だと思いますが、、、我が子は絶対そんな人にならないよう、育てていこうと強く誓って涙を堪える日々でした。いつか『外ヅラ思いやり』がなくなることを祈っています✨
いろいろ考えてしまいますよね。外国人でもわかるように優先席が必要な人のマークがデカデカと窓に貼ってあり、アナウンスも流れてるのに。空いてたら座っても問題ないけど必要な人をみてもすぐ譲れないくらいなら最初から座るべきじゃないとさえ思うようになりました。勉強になりますね。見た目ではわからなくても、実は手術後とか、精神的に崩れるくらい嫌なことがあって立っていられないとか、周りが気づけない状態の方もいるかもしれないので一概には言えませんが💦私も自分が気づける範囲で思いやりを優先できるような人でありたいです。共感していただきありがとうございます!皆さん大変な思いで通勤していたんだなぁと思うと自分だけじゃない!と心強くなります。妊娠中は身体も精神面も弱くなりがちですがあまり考えすぎない方がいいかもしれませんね(>_<)元々感受性が強くて😅
紬★
私も今4ヶ月ですが、ギリギリまで出勤予定です。ありがたいことに悪阻は軽い方でしたが、電車酔いが結構辛かったです。今でも少し。。😅マタニティーマークは何かあった時のためにカバンにつけています。ただ、前に優先席ではない椅子の前に何も気にせず立ってたのですが、そこに座っていた方が舌打ちしてきて、ボソッと優先席付近行けよと言ってきたのが怖く、今は混んでる時は優先席の前かドア側しか乗れないです。。座れないものとして電車に乗ってますが、それでも譲ってくださる方がいると本当に感謝の気持ちでいっぱいになります😊私もそんな優しさを持ちたいです。お互い頑張りましょうね😢
嫌な思いをされましたね😢そんなことを言う人は自分が周りにどう思われるかだけを気にしていて優先席だったとしても似たような態度をとるのかなぁと思います。自分では大丈夫と思っていても、妊娠中は何があるのかわからないので、できるだけ座れるなら座って身体を休めたいと思っています。(空く席探して気を張るのは疲れるのでほどほどに😅)紬さんもドア付近だと人の出入りも多いですし、できるだけスペースのある中側とか電車の一番端の壁によりかかったり、身体に気をつけて通勤してくださいね(^^)いろいろな思いもお互いあるとは思いますが赤ちゃん第一で✨メンタルは負けずに頑張っていきましょう!コメントありがとうございました!
みこと
お久しぶりです!お元気そうで、偶然記事見つけて嬉しいです(^-^)病院のことでたくさん相談させてもらったみことです!私の妹は松葉杖をついていた数ヶ月間、毎日電車通学して優先席の前に立っていたそうですが、一度も席を譲ってもらえたことはないそうです…見た目でこんなにも分かりやすいのに、一度も譲ってもらえないなんて驚きましたが、悲しいことにそんな世の中なのかも知れません…毎日大きなお腹を抱えての通勤、とても大変ですが、無理をなさらず気をつけて通ってくださいね!私もお陰様で病院やめてから少しして、妊娠しました!今11週です(^^)自転車通勤だったところを25分かけて歩いて出勤してます!
お久しぶりです!!ずっと気になっていました(^^)嬉しいご報告と共にコメントありがとうございます😊✨✨妹さん、松葉杖でさえ、、😱悲しい社会•現実ですね。同じ職場の同僚も今松葉杖なのですが気になっていたところです💦病院はとても高かったり納得いかないこともありましたが💦お互い授かることができて結果本当に良かったですね╰(*´︶`*)╯♡歩いて行けるところで働いていらっしゃるんですね。羨ましいです!つわりとかも大変な時期かと思いますがお身体大事になさってくださいね✨子どもが生まれたら同級生ですね!お腹保育園とか小学校だったりして(゚∀゚)
ととまる
電車通勤って大変ですね😢毎日お疲れさまです。以前、妊娠中の奥さんを見て旦那さんが、「席ゆずりますマーク」を作って、カバンにつけたという記事をみました。お互い声を掛けるのは勇気がいりますが、こういう表示をしてくれる事で、だいぶ気持ちが和らぐと思います。このマークがどんどん広まってくれたらいいなぁと思いました✨
ありがとうございます✨まだ🚃ギュウギュウ詰めじゃないだけよかったのかなーと思います!私もニュースで見ました!話題になりましたね。注文が多くて発注が追いつかないとのことでしたがそれだけ気にかけてくれてる方がいることに私も驚きました。実際はたまたまそのマークをつけている人の目の前にいたり、近くに行かないとわからないので逆マタマークをつけてる方に声をかけるチャンスもなかなかないかと思いますが気持ち的に心温まるニュースでしたね。直接声をかけてではなく、こうしたマークで意思表示をする、ワンクッション置いてから行動に移す傾向にあるのって日本ならではなんですかね🤔とか言わなくても気付いてみたいな日本文化について最近考えます。どちらにしてもこの商品を考えた方は素敵ですね✨
ごーきちまま
分かりすぎる。現在7ヶ月2人目妊娠中です。2人目不妊でやっとできた子です。仕事は妊婦通勤時間というシステムを使わせていただき少し時間差で都内まで1時間通勤しています。が‼️‼️電車は激混み🚃普通席の前に、マタニティーマークを付けながら立つのは意味が違ってきますし座ってる方からしても気持ちの良いものじゃないですよね。ただ…第一子妊娠前から、優先席に座るなら立つ覚悟で座っていた私からしたら、爆睡してるとか気が付かないって人は人間性疑います🤨今日も、優先席前に立っていましたが、空いた瞬間そそくさと座る女性20代かな…多分途中私に気付いて腹が立ったのか、降り際に体当たりされました…腹立たしい気持ちと共に、他の妊婦さんにやる前に私が喝をいれてやろうかとも思いました笑やはり、なってみないと分からない辛さって妊婦にはあります。でも、子は宝です。不妊治療中に妊婦さんを羨ましく見ていましたが、憎らしいより、勝手に戦友と見つめていました私からしたら、優先席を堂々と使うのは考えられません。(もちろん、お年寄りや体の不自由な方含め必要としてる方の為の席ですから)なんだか、朝からモヤモヤしてしまいコメントしました❤️やはり、海外って素敵だな〜
激混みの中1時間はしんどいですね(>_<)近くに始発駅とかあればいいんですけどね💦今朝の女性、体当たりまでする必要ないのに😡まだ自分のことしか考えられないんですねきっと😢本当に経験しないとわからないってのもありますよね💦自分自身、つわりとかも大変なのは知ってたけど妊娠前は一時的なものと思っていて水も飲めないとか入院する方がいるとかあまりわからなかったですし、まだお腹が目立たない時期に対しても認識が甘かったです。それにしても優先席、、。車椅子の方が電車に乗るときみたいに(?)駅員さんが直接誘導とかして声かけてくれるシステムとかあればいいんですけどね😅女性専用車両みたいに怪我人妊婦etc専用スペースとか!ごーきちままさんは、上のお子さん育てながらの仕事や家事の両立、ただでさえ大変かと思います。なかなか難しいかもしれませんが無理をなさらないようにしてくださいね(>_<) 通勤中、心ある方と出会う回数が増えますように😌!
関連する質問一覧
今日、妊娠検査薬で陽性確認してから初めての受診でした。 ドキドキでしたが🥺無事正常妊娠、心拍の確認までできました🥺💓!! 最終生理日から計算すると5週4日…
応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます💕 本日高温期19日目。 毎日ドキドキそわそわ💓しながらも、すでに眠くて眠くて寝ても寝ても眠いです🥱 …
皆さま、お久しぶりです! あけましておめでとうございます( ¨̮ )⚐⚑゙ いかがお過ごしでしょうか??? 私事ですが、結婚して8年目にしてやっと!!! 第1子を…
今日はsweet Valentine💝ですね。 今朝は咽頭炎の息子も熱が下がり、無事登校でき、私は鼻水ずるずるしながら(透明のが垂れてくるので花粉だと思われる🤣)朝2…
朝から鮮血の出血… 腹痛…(;_;) もう泣きそうです…ダメな気がして。。 早く病院開いて(;_;) お願いします、どうか赤ちゃん無事で居てください。
みなさんは何歳で妊娠しましたか? また子供は何人欲しくて、性別の希望はありますか◡̈⋆*? 私は31歳で1人目を妊娠中です♫ 子供は35歳までに2人欲しくて、 性…
ご報告です 本日13時40分2892gの男の子を無事に出産いたしました😊 おにぎりみたいです(笑) まだ全然会えてはいませんが写真を何度も見返してます 何も食べれ…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
完全に個人の意見、つぶやきであり、愚痴や批判ではありません 皆さんお子さんにママやパパと呼ばせてますか?私は小さい頃からその呼び方に違和感があったの…
先日美容室に行ってきました。 どーしてもムカムカしてしまうので、ここで吐き出させてください。長文ですし、不快に思われる方はスルーお願いしますm(_ _)m …
妊娠中の方、トツキトオカのアプリを使ってらっしゃいますか?? 毎朝このアプリを開くことから1日が始まります。 8wに入ってグンと人間らしくなった赤ちゃんにキ…
1人目の出産から早3年、想像妊娠を繰り返し、気持ちの浮き沈みに悩まされていたところ、こちらに出会い、大変お世話になりました✨ 本日、5週6日目で胎嚢・心拍…
来年1月が出産予定日の皆さま、いかがお過ごしですか? 同じ日に出産する妊婦さんは3,000人いると言われますが このサイトでは何人くらい居るのかな?と思いト…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…
他の相談を探す
※長文です。日本在住外国人のお友達から聞いた話電車の優先席に自分の隣にお腹の…
2020年03月25日
đan
※長文です。
日本在住外国人のお友達から聞いた話
電車の優先席に自分の隣にお腹の大きい妊婦さんが立っていて、その前にはケータイを眺めている人が。一駅黙っていたけどそれでも知らない振りをしていたので「すみません」と一言かけると、慌てた様子で席を譲り「すみません気付きませんでした」とのこと。
ケータイを見ていたとしても、あれだけ大きなお腹が目の前にあったら視界に入るでしょう?という話をしました。
なぜそんな話をしたかというと、私も今妊娠中で都内の勤務先まで電車で30分通っています。「まだ電車で通ってるの?大変でしょう?」と気にかけてくれてのことでした。
友人曰く、自分は大丈夫だと思っても赤ちゃんのために座って。優先席は老人、怪我をしている方etc...の席なんだから甘えていいんだよ。と。
なんか、その「気持ち」に温かさを感じ泣きそうになりました(笑)
確かに、私も海外に住んでいたことがありますが、優先席じゃなくても皆んな席を譲るスピードが驚くほど速かったです。
日本でも譲ってくれる方には感謝の気持ちでいっぱいですが見て見ぬふりの方が結構多くて💦「おもてなしおもてなし」言う割には外ヅラばかりで「思いやり」が足りないんじゃないの日本。ってちょっと悲しくなります。
マタニティーマークが席を譲ってもらうためのモノではないことは重々承知です。
はじめは照れくささや、つけるのに抵抗もありカバンに入れとくだけとか、見えづらい位置につけたりしていましたが、つわりでダルい頃からちゃんと見える位置につけるようにしました。が、
ある日の仕事帰り優先席に20代後半のカップルが座っていて、チラチラ見られてるのは気づいてましたが2、30分経ってもうすぐ駅に着くって頃にダルそうにため息つきながら「座りますぅ?」って立たれて😅複雑な気持ちになったことがあります。もう降りるので💦もちろん断りましたが。
他にも、小さな子供を抱えた方がいて私たちがお互いに譲り合ってるのに周りの方はケータイや寝たふりとか。
皆さん遠くから通勤して疲れるのかもしれないけど本当複雑な気持ちになります。
中には譲るタイミングを目が合うまで伺ってる感じの方や途中で気づいてすみません💦と
すぐ気づかなかったことを詫びてくださったりする方、いろいろいらっしゃいました。
もう長椅子で空く席狙った方がいいかな。とかマタニティーマークつけない方が気持ち的に楽なのかなとかいろいろ考えました😅
稀に「だったら電車に乗るな」「自分から声かければ?」という方もいますが、なかなかそうはいきませんし、仕事も事務職なので産休まで続けるつもりです。
安定期に入ったら楽になるかなと思ったけどお腹も張るし、こむら返りの影響で足もいたいし疲れやすいし、やっぱりなんだかんだ座れた方が楽です。
今はコロナの影響で時差出勤になり(30分だけですが😅)行きは手すりに掴める程度、帰りは残業なければ高い確率で座れる状態なのでなんとかなってますが、妊娠中電車通勤されてる方はどんな気持ちなのかなー。
と思い投稿させていただきました。
産休まであと2カ月ほどほどにがんばりまーす。長文乱文失礼いたしました。
ともみん
今は育休中ですが、産休入るまで電車で30分の通勤してました。
マタニティマーク、背中を押されたりなどの怖い話も聞いたのでつけるのを躊躇いましたが、私が倒れたりした時のため、と思って初期からつけてました。
朝は時差出勤してあまり混んでいない時間帯に乗っていたので座れましたが、帰りは普通に通勤の時間帯。
マークをつけていても、席を譲っていただくことは少なかったです💦
スマホに夢中だったり、寝ていたり。
優先席で寝たいほどに疲れてて身体がしんどいんだな、と思うようにしてましたが、正直、おじさん4人とも…?って思っちゃう時もありました😅
そんな中でも、譲っていただけた時は本当に嬉しくて。
譲ってくれる人って年齢性別とかに偏りがあるのかなと思ったら、私の経験では全然偏りなくて、若い女性からおじいちゃんに見えるような紳士まで。
優しくて気配りができる人って、性別や年齢関係ないんだなと思いました。
子連れのお母さんに譲っていただいたこともあって、「いえ、大丈夫なので座ってください」とお断りすると、「今が大事な時なのでどうぞ」と。
私もいつかこの気持ちを誰かにお返ししたいな、という気持ちになりました。
毎日の通勤の中でモヤモヤする経験もたくさんあると思います💦
私もよくモヤモヤしてました😅
でも意外と、今思い返すと、譲ってもらって嬉しかった気持ちの方が先に思い出せて、ちょっと自分でもびっくりでした。
どうぞお身体大切に、産休までお仕事頑張ってください😊
コメントありがとうございます!
座れなくても相手を凝視したり圧をかけたりは全くしませんが、チラッとみえたケータイがゲームとかだと朝から優先席でゲーム忙しいそうですね。とか、先に座った人が寝る席なのか!と思ったりモヤモヤしてました😅
気付いた時点ですぐ席を立ってくださる方とか嫌な顔せず譲ってくださる方には本当に感謝で毎回泣きそうになります。
やはり子連れの方は気持ちを理解してくれているのか、私もともみんさんと同じような言葉をかけていただいたことがあります。
この気持ちを忘れずに自分もそうでありたいです(^^)
あと少し、がんばりたいと思います😊
ごはんいっぱい
私もあと1ヶ月ほどで産休に入るフルタイム勤務妊婦です☺
都内まで40分ほど電車で通勤してます。
ほんとに色んな方がいますよね。私は自分が妊婦になるまでマタニティマークを付けた方には席を譲るのが当たり前だと思ってたので、自分が妊婦になってこんなに譲ってもらえないものかと驚きでした😅今はお腹が出てきててマークなんてなくても分かるはずだけど譲ってもらえる確率は変わらずです。
つわりの時期も辛くて仕方なかったけど、お腹が大きくなるとそれはそれで疲れますね。
もう今は譲ってもらうのを期待しなくなりました。ただ、座れた際に妊婦だから席は譲れませんよの意味も込めてマタニティマークを付けてます。
譲ってもらえたら超ラッキー!貴方に良いことがありますように!と感謝の気持ちでいます。譲ってくれる方は本当に紳士淑女だと思います。
私もそうでありたいし、旦那さんにもそうであってほしいなと思います。
他人に期待するのはやめ(皆さん事情があるんだと思うので)、自分はそうならないようにしようと思いました。
コロナとか色々心配は尽きませんがお互いに残りの妊婦生活をくれぐれも気をつけて過ごしましょう!!
あと1カ月ですか!もう少しですね(^^)✨
お腹が大きくなっても確率かわらず、、。というところが悲しいところで
すね。
電車が混み合っている時間帯は期待もしていなかったのでやはり気持ち的には楽でしたが吊り革つかめる座椅子前まできちゃうと見て見ぬふりされるのが、この人もどんな思いしてるのだろうといろいろ考えてしまってました。
また妊娠中の自分が座っている前に別の妊婦さんがきたときもどうするべきか考えものですね。マタニティーマークをつけていればお互いわかると思うのでやはりいろんな意味で必要なマークだと改めて思いました。
私も座れたらラッキーくらいで期待しないようにしようと思います。
コメントありがとうございました😊
ごはんいっぱいさんもお身体に気をつけて無理をなさらないでくださいね(^^)!
ごんゆ
ものすごくわかります!!!
私も通勤などで悲しくなるような経験を何度かしています。電車の中で泣きそうになったこともあります。身体が辛くて、座りたいけど、自分から声をかけるなんて図々しいって思われそうでできないし、、、そもそも優先席付近でマタニティマークをつけて立っている事が逆に座っていて譲りたくない人に不快感を与えてしまっているのではないかとさえ思ってしまうぐらい肩身の狭い思いをしてきました。
もちろんよくしてくれる人も多いけれど、それと同時に思いやりのない人の多さに私はとても悲しくなりました。決して妊婦だからといって特別扱いをして欲しいわけではない。でも本当に本当に身体がキツいんですよね。こればっかりは経験をしないとわからない事だと思いますが、、、
我が子は絶対そんな人にならないよう、育てていこうと強く誓って涙を堪える日々でした。
いつか『外ヅラ思いやり』がなくなることを祈っています✨
いろいろ考えてしまいますよね。
外国人でもわかるように優先席が必要な人のマークがデカデカと窓に貼ってあり、アナウンスも流れてるのに。
空いてたら座っても問題ないけど必要な人をみてもすぐ譲れないくらいなら最初から座るべきじゃないとさえ思うようになりました。
勉強になりますね。
見た目ではわからなくても、実は手術後とか、精神的に崩れるくらい嫌なことがあって立っていられないとか、周りが気づけない状態の方もいるかもしれないの
で一概には言えませんが💦
私も自分が気づける範囲で思いやりを優先できるような人でありたいです。
共感していただきありがとうございます!皆さん大変な思いで通勤していたんだなぁと思うと自分だけじゃない!と心強くなります。
妊娠中は身体も精神面も弱くなりがちですがあまり考えすぎない方がいいかもしれませんね(>_<)元々感受性が強くて😅
紬★
私も今4ヶ月ですが、ギリギリまで出勤予定です。
ありがたいことに悪阻は軽い方でしたが、電車酔いが結構辛かったです。今でも少し。。😅
マタニティーマークは何かあった時のためにカバンにつけています。
ただ、前に優先席ではない椅子の前に何も気にせず立ってたのですが、そこに座っていた方が舌打ちしてきて、ボソッと優先席付近行けよと言ってきたのが怖く、今は混んでる時は優先席の前かドア側しか乗れないです。。
座れないものとして電車に乗ってますが、それでも譲ってくださる方がいると本当に感謝の気持ちでいっぱいになります😊
私もそんな優しさを持ちたいです。
お互い頑張りましょうね😢
嫌な思いをされましたね😢そんなことを言う人は自分が周りにどう思われるかだけを気にしていて優先席だったとしても似たような態度をとるのかなぁと思いま
す。
自分では大丈夫と思っていても、妊娠中は何があるのかわからないので、できるだけ座れるなら座って身体を休めたいと思っています。(空く席探して気を張るのは疲れるのでほどほどに😅)
紬さんもドア付近だと人の出入りも多いですし、できるだけスペースのある中側とか電車の一番端の壁によりかかった
り、身体に気をつけて通勤してくださいね(^^)いろいろな思いもお互いあるとは思いますが赤ちゃん第一で✨
メンタルは負けずに頑張っていきましょう!コメントありがとうございました!
みこと
お久しぶりです!
お元気そうで、偶然記事見つけて嬉しいです(^-^)病院のことでたくさん相談させてもらったみことです!
私の妹は松葉杖をついていた数ヶ月間、毎日電車通学して優先席の前に立っていたそうですが、一度も席を譲ってもらえたことはないそうです…
見た目でこんなにも分かりやすいのに、一度も譲ってもらえないなんて驚きましたが、悲しいことにそんな世の中なのかも知れません…
毎日大きなお腹を抱えての通勤、とても大変ですが、無理をなさらず気をつけて通ってくださいね!
私もお陰様で病院やめてから少しして、妊娠しました!今11週です(^^)自転車通勤だったところを25分かけて歩いて出勤してます!
お久しぶりです!!
ずっと気になっていました(^^)
嬉しいご報告と共にコメントありがとうございます😊✨✨
妹さん、松葉杖でさえ、、😱悲しい社会•現実ですね。同じ職場の同僚も今松葉杖なのですが気になっていたところです
💦
病院はとても高かったり納得いかないこともありましたが💦
お互い授かることができて結果本当に良かったですね╰(*´︶`*)╯♡
歩いて行けるところで働いていらっしゃるんですね。羨ましいです!
つわりとかも大変な時期かと思いますがお身体大事になさってくださいね✨
子どもが生まれたら同級生ですね!
お腹保育園とか小学校だったりして(゚∀゚)
ととまる
電車通勤って大変ですね😢毎日お疲れさまです。
以前、妊娠中の奥さんを見て旦那さんが、「席ゆずりますマーク」を作って、カバンにつけたという記事をみました。
お互い声を掛けるのは勇気がいりますが、こういう表示をしてくれる事で、だいぶ気持ちが和らぐと思います。
このマークがどんどん広まってくれたらいいなぁと思いました✨
ありがとうございます✨
まだ🚃ギュウギュウ詰めじゃないだけよかったのかなーと思います!
私もニュースで見ました!話題になりましたね。
注文が多くて発注が追いつかないとのことでしたがそれだけ気にかけてくれてる方がいることに私も驚きました。
実際はたまたまそのマークをつけている人の目の前にいたり、近くに行かないとわからないので逆マタマークをつけてる方に声をかけるチャンスもなかなかないかと思いますが気持ち的に心温まるニュースでしたね。
直接声をかけてではなく、こうしたマークで意思表示をする、ワンクッション置いてから行動に移す傾向にあるのって日本ならではなんですかね🤔とか言わなくても気付いてみたいな日本文化について最近考えます。
どちらにしてもこの商品を考えた方は素敵ですね✨
ごーきちまま
分かりすぎる。
現在7ヶ月2人目妊娠中です。
2人目不妊でやっとできた子です。
仕事は妊婦通勤時間というシステムを使わせていただき少し時間差で都内まで1時間通勤しています。が‼️‼️
電車は激混み🚃
普通席の前に、マタニティーマークを付けながら立つのは意味が違ってきますし座ってる方からしても気持ちの良いものじゃないですよね。
ただ…
第一子妊娠前から、
優先席に座るなら立つ覚悟で
座っていた私からしたら、爆睡してるとか気が付かないって人は人間性疑います🤨
今日も、優先席前に立っていましたが、空いた瞬間そそくさと座る女性20代かな…多分途中私に気付いて腹が立ったのか、降り際に体当たりされました…
腹立たしい気持ちと共に、他の妊婦さんにやる前に私が喝をいれてやろうかとも思いました笑
やはり、なってみないと分からない辛さって妊婦にはあります。
でも、子は宝です。
不妊治療中に妊婦さんを羨ましく見ていましたが、憎らしいより、勝手に戦友と見つめていました私からしたら、優先席を堂々と使うのは考えられません。(もちろん、お年寄りや体の不自由な方含め必要としてる方の為の席ですから)
なんだか、朝からモヤモヤしてしまいコメントしました❤️
やはり、海外って素敵だな〜
激混みの中1時間はしんどいですね(>_<)
近くに始発駅とかあればいいんですけどね💦
今朝の女性、体当たりまでする必要ないのに😡まだ自分のことしか考えられないんですねきっと😢
本当に経験しないとわからないってのもありますよね💦自分自身、つわりとかも大変なのは知ってたけど妊娠前は一時的なものと思っていて水も飲めないとか入院する方がいるとかあまりわからなかったですし、まだお腹が目立たない時期に対しても認識が甘かったです。
それにしても優先席、、。車椅子の方が電車に乗るときみたいに(?)駅員さんが直接誘導とかして声かけてくれるシステムとかあればいいんですけどね😅女性専用車両みたいに怪我人妊婦etc専用スペースとか!
ごーきちままさんは、上のお子さん育てながらの仕事や家事の両立、ただでさえ大変かと思います。なかなか難しいかもしれませんが無理をなさらないようにしてくださいね(>_<)
通勤中、心ある方と出会う回数が増えますように😌!
関連する質問一覧
今日、妊娠検査薬で陽性確認してから初めての受診でした。 ドキドキでしたが🥺無事正常妊娠、心拍の確認までできました🥺💓!! 最終生理日から計算すると5週4日…
応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます💕 本日高温期19日目。 毎日ドキドキそわそわ💓しながらも、すでに眠くて眠くて寝ても寝ても眠いです🥱 …
皆さま、お久しぶりです! あけましておめでとうございます( ¨̮ )⚐⚑゙ いかがお過ごしでしょうか??? 私事ですが、結婚して8年目にしてやっと!!! 第1子を…
今日はsweet Valentine💝ですね。 今朝は咽頭炎の息子も熱が下がり、無事登校でき、私は鼻水ずるずるしながら(透明のが垂れてくるので花粉だと思われる🤣)朝2…
朝から鮮血の出血… 腹痛…(;_;) もう泣きそうです…ダメな気がして。。 早く病院開いて(;_;) お願いします、どうか赤ちゃん無事で居てください。
みなさんは何歳で妊娠しましたか? また子供は何人欲しくて、性別の希望はありますか◡̈⋆*? 私は31歳で1人目を妊娠中です♫ 子供は35歳までに2人欲しくて、 性…
ご報告です 本日13時40分2892gの男の子を無事に出産いたしました😊 おにぎりみたいです(笑) まだ全然会えてはいませんが写真を何度も見返してます 何も食べれ…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
完全に個人の意見、つぶやきであり、愚痴や批判ではありません 皆さんお子さんにママやパパと呼ばせてますか?私は小さい頃からその呼び方に違和感があったの…
先日美容室に行ってきました。 どーしてもムカムカしてしまうので、ここで吐き出させてください。長文ですし、不快に思われる方はスルーお願いしますm(_ _)m …
妊娠中の方、トツキトオカのアプリを使ってらっしゃいますか?? 毎朝このアプリを開くことから1日が始まります。 8wに入ってグンと人間らしくなった赤ちゃんにキ…
1人目の出産から早3年、想像妊娠を繰り返し、気持ちの浮き沈みに悩まされていたところ、こちらに出会い、大変お世話になりました✨ 本日、5週6日目で胎嚢・心拍…
来年1月が出産予定日の皆さま、いかがお過ごしですか? 同じ日に出産する妊婦さんは3,000人いると言われますが このサイトでは何人くらい居るのかな?と思いト…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…