他の相談を探す
ゆっち
保育士で乳児の担任をしていて、仕事柄とっさに走ってしまったり、子どもがお腹にどんっ!ときたり、歩いてる子が急に倒れそうになってレシーブみたいに横滑りしたりすることがあります。ついに出血をし、病院に駆けつけましたが母子ともに無事でした。仕事上、怪我なくお預かりするのが基本ですが、お給料をもらってるとはいえ自分の子どもを危険に晒して他の子を守る事に疑問を感じ始めています。もっと言えばとっさの行動の後に必ず後悔をしてしまいます。もちろん、子ども達は可愛いし発達を促すために色々考え指導計画をし、成長を垣間見れる保育士にやりがいはすごく感じているし、進級までちゃんと見守りたい気持ちもあります。妊娠する前は体に気を使うこともなかったのでどんなに痛い思いをしようが気にしませんでしたが、妊娠してから体を気にするようになり、仕事と妊娠生活の両立の大変さに苦戦しています。保育士や幼稚園で働いてる方はどんな思いで産休まで働かれましたか?
ひめ
分かります!!!産休・育休はありがたいと思いますけど、一番大事な初期は休みにくい環境ですよね…。保育士ではないのですが、ずっと立ち仕事で重いものも多少運ばなければいけない職場でしかもあまり思いやりのある職場ではなく、もともと女性が重いものを持っていても男性が変わってくれるわけでもない職場なので頼みにくい…。安定期になるまでも産休欲しいですよね😖
本当ですよね。安定期入るまで産休欲しいです。園長以外は妊娠をまだ知らないので頻繁に体調不良で早退したり休んだりしていて変に心配されてしまって…難しい時期ですよね💦職種によって、無理をする場面も多種多様ですが我が子を第一にしていたいですね。
とももも
私は幼稚園教諭をしていました。年長児の担任だったので、9ヶ月のお腹で子ども達と鬼ごっこやドッチボールもしていました。子ども達が「お腹は狙ったらあかんで!」と気を使ってくれたり進んで手伝ってくれたりして無事過ごすことができました。乳児さんなら察することはできないし、先生が大好きだし難しいですよね。こんな風に言うのは教育者としてどうかなと思いますが、ゆっちさんが出来る範囲で子ども達を守っていってあげたらと思います。今無理をしてお腹の赤ちゃんが犠牲になったら絶対後悔するし、保育士の仕事も嫌になってしまうかもしれません。それに、保育士さんの存在はとても大きいですが、怪我をするときは、してしまうものです。これから寒くなりますので、お気を付けて。長文失礼しました。
年長さん、優しいですね(*´꒳`*)子どもにそんな風に優しくされるのも幼稚園や保育園で働いている先生の幸せですね♡私はまだ13週なので園長以外は知らず、年長児も何も知らないんです😱子どもをできる範囲で守る✨確かにそうですよね。今回出血して、無理した事をすごく後悔しましたし、取り返しのつかないことにもなり得るので少しセーブしようと思います。保育士の仕事を嫌いになってしまったら後何も出来ない私は職なしになってしまうので笑ありがとうございます😊程々に仕事をし、安定期を迎えて安心したいと思います‼︎
anna
保育士です。私も乳児の担任していました。本当にその悩み分かります!!担任になったからには責任持って最後までやりきりたい。子どもたちはかわいいし大切に思っている。でも、特に乳児は朝泣いて暴れている状態で保護者の方から抱っこで預かることも多い。妊娠したから抱っこしませんなんてできるわけがない。子どもが危ない時は走り込んで守りに行く。そんな矢先私は出血繰り返すようになりました。仕事休みの日はなんともないけど仕事に行くたびに出血。最後は切迫で入院し、退院の目処がつかない時期がありました。責任持って年度末まで見れなかった悔しさ、そして大切な自分の赤ちゃんの命を危険にさらしてしまった事を後悔しています。担任なら妊娠する時期を考えなという人もいるかもしれない。しかし、先生も普通の人間。そんな都合よく授かるわけがない。これは永遠の悩みですね。
切迫になってしまったのですね。辛い経験をお話しして下さってありがとうございます。私は今年度、妊娠希望で複数担任クラスの受け持ちを希望しましたが、途中で辞める先生が多く年度末までいれる計算をせざるを得ず、8月から妊活を始めました。計算して妊活をする事が悲しかったですが、せっかく来てくれた赤ちゃんを大事にしたいです。途中で見れなくなる後悔より危険にさらしてしまう後悔の方が大きいので、無理せず仕事をしていきたいと思います。
まるもち
こんにちは!私も妊娠中保育士で働いてました。私のいたところでは他の先生方が流産経験者が多く『無理しちゃダメよ!』とすごく気を遣ってくれて、逆に申し訳ないくらいでした( ˙꒳˙ )悲しいかな、保育士さんはやはりそういう確率が高いとも言われました( ´•ω•` )つい無理をしてしまう。代わりの人がいないと休めないから頑張ってしまう。子どものとっさの動きに、ついこちらもとっさに守ろうとしてしまう。その結果自分の身体のことはあまり考えず動いてしまう。そんな感じになっちゃいますよね( ´•ω•` )子どもたちの成長、すごく嬉しいですよね( ´◡͐`)でも私は、自分の子を優先し、やめました( ´•ω•` )ので具体的な、画期的な方法は提案できないかもですが。。。乳児さんとのことですので、複数担任ですかね?一緒に担任してる先生と話し合って、すこしでも負担の少ない業務にあたるしかないんですかね( ´•ω•` )なかなか難しいですよね( ´•ω•` )
私はまだ13週目なので園長先生以外には言ってないんです😱複数担任ですが、まだ誰も知らないので一人で無理して一人で悩んでいます。保育士は無理が付き物ですよね💦まるもちさんは妊娠何ヶ月のころ仕事を退職しましたか?
こんばんは( ˙꒳˙ )周りの先生方が知らないのなら難しそうですね😢💦私は妊娠がわかった次の月末に退職したので、3ヶ月くらいかな?( ˙꒳˙ )正規から一度退いて、もう一度のお仕事でしたので融通がきくのもあったと思います。掃除機をかけるだけでも『やります!』と他の先生が来てくれるようになってしまい、またプールの時期で体を冷やさないようにと外のしんどい仕事はずっと他の先生がすることになり。。。ありがたい気持ちと、とても申し訳ない気持ちがあり、やめてしまいました( ´•ω•` )
妊娠したら本当は仕事より体を優先させるのがベストですよね。周りの気遣いは嬉しいけど、申し訳なくなりますよね💦私はまだ周りが知らないので走ったり高いところの物を脚立に乗って取ったり背伸びしたり…つい、退職が頭をよぎる事も多いです。
ばたこ
まもなく11週になる保育士です(^^)私の場合は、昨年、安定期に入ったら報告しよう、と思っていたら流産してしまったので、今回の妊娠は7週の時点で同じクラスの先生たちに報告しました。1歳クラスですが、子どもたちが私にタックルしそうになると、「それはやめてー!!」と止めてくれます笑パートでの雇用で産休はないので、年度末まで働くつもりです!毎日おなかをガードしながら…^_^;
辛い経験をされたのですね。赤ちゃん、早くに戻ってきてくれたのですね✨私も週数近いです(*´꒳`*)13週です‼︎乳児の予測不可能な動きは本当に本当に怖いですがお互い、お腹を精一杯守りながら経過良く過ごせますように。私も早くみんなに言って協力してもらいたいのが本音です。
ひめママ
私も保育士です。乳児クラスは特に抱っこやらで負担がかかることばかりですよね、、今年3月に妊娠がわかり、仕事を続けていましたが6月に子宮内胎児死亡となり、誘発剤を使って出産しました。原因がわからなかったので、何がいけなかったのか、、仕事をして無理をしていたからか、、と後悔しました。赤ちゃんや妊婦さんと接する事が多い環境なのにすごく苦しいと感じました。しかし、仕事復帰して元気をもらったのもこどもたちの笑顔だったのも事実でした。こども達が自分を必要としてくれてると感じる事ができ、少しずつ元気になりました。そして今、妊娠検査薬で陽性が出たばかりです。今後どうなるかわかりませんが、産休ギリギリまで仕事をしていきたいと今は思っています。保育士の代わりはいますが赤ちゃんにとってママの代わりはいないので無理はしないようにと思っています。自分らしく過ごせる方法を考えて無理はせず過ごしていったらいいと思いますょ!
とても悲しくて辛い経験をされたのですね。自分をついつい責めてしまう。その気持ちはわかります。でも赤ちゃんはまたひめママさんのところに戻ってきてくれました✨ママはひめママさんじゃなきゃ嫌ときっと選んでまた来てくれたのではないでしょうか。出血した時は病院が始まる前で他の先生達が出勤前なので帰るわけにも行かず、安静にも出来ず、子ども達の笑顔を見る余裕もなくて、仕事中に泣きそうになりながら保育してしまいました。保育士も母親も失格と自己嫌悪にまで陥って昨日は落ち込みましたが、早くも今日気持ちを切り替えて仕事してきました!子どもにとってママは1人しかいない。そうですよね✨この子を何があっても守り抜かないといけないですね。肝に命じて仕事と妊婦との両立を頑張ります。お互いお腹になるべく負担をかけないように、良い経過で過ごせますように♡
関連する質問一覧
今日、妊娠検査薬で陽性確認してから初めての受診でした。 ドキドキでしたが🥺無事正常妊娠、心拍の確認までできました🥺💓!! 最終生理日から計算すると5週4日…
応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます💕 本日高温期19日目。 毎日ドキドキそわそわ💓しながらも、すでに眠くて眠くて寝ても寝ても眠いです🥱 …
皆さま、お久しぶりです! あけましておめでとうございます( ¨̮ )⚐⚑゙ いかがお過ごしでしょうか??? 私事ですが、結婚して8年目にしてやっと!!! 第1子を…
今日はsweet Valentine💝ですね。 今朝は咽頭炎の息子も熱が下がり、無事登校でき、私は鼻水ずるずるしながら(透明のが垂れてくるので花粉だと思われる🤣)朝2…
朝から鮮血の出血… 腹痛…(;_;) もう泣きそうです…ダメな気がして。。 早く病院開いて(;_;) お願いします、どうか赤ちゃん無事で居てください。
みなさんは何歳で妊娠しましたか? また子供は何人欲しくて、性別の希望はありますか◡̈⋆*? 私は31歳で1人目を妊娠中です♫ 子供は35歳までに2人欲しくて、 性…
ご報告です 本日13時40分2892gの男の子を無事に出産いたしました😊 おにぎりみたいです(笑) まだ全然会えてはいませんが写真を何度も見返してます 何も食べれ…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
完全に個人の意見、つぶやきであり、愚痴や批判ではありません 皆さんお子さんにママやパパと呼ばせてますか?私は小さい頃からその呼び方に違和感があったの…
先日美容室に行ってきました。 どーしてもムカムカしてしまうので、ここで吐き出させてください。長文ですし、不快に思われる方はスルーお願いしますm(_ _)m …
妊娠中の方、トツキトオカのアプリを使ってらっしゃいますか?? 毎朝このアプリを開くことから1日が始まります。 8wに入ってグンと人間らしくなった赤ちゃんにキ…
1人目の出産から早3年、想像妊娠を繰り返し、気持ちの浮き沈みに悩まされていたところ、こちらに出会い、大変お世話になりました✨ 本日、5週6日目で胎嚢・心拍…
来年1月が出産予定日の皆さま、いかがお過ごしですか? 同じ日に出産する妊婦さんは3,000人いると言われますが このサイトでは何人くらい居るのかな?と思いト…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…
他の相談を探す
保育士で乳児の担任をしていて、仕事柄とっさに走ってしまったり、子どもがお腹にどん…
2017年11月10日
ゆっち
保育士で乳児の担任をしていて、仕事柄とっさに走ってしまったり、子どもがお腹にどんっ!ときたり、歩いてる子が急に倒れそうになってレシーブみたいに横滑りしたりすることがあります。
ついに出血をし、病院に駆けつけましたが母子ともに無事でした。
仕事上、怪我なくお預かりするのが基本ですが、お給料をもらってるとはいえ自分の子どもを危険に晒して他の子を守る事に疑問を感じ始めています。
もっと言えばとっさの行動の後に必ず後悔をしてしまいます。
もちろん、子ども達は可愛いし発達を促すために色々考え指導計画をし、成長を垣間見れる保育士にやりがいはすごく感じているし、進級までちゃんと見守りたい気持ちもあります。
妊娠する前は体に気を使うこともなかったのでどんなに痛い思いをしようが気にしませんでしたが、妊娠してから体を気にするようになり、仕事と妊娠生活の両立の大変さに苦戦しています。
保育士や幼稚園で働いてる方はどんな思いで産休まで働かれましたか?
ひめ
分かります!!!
産休・育休はありがたいと思いますけど、一番大事な初期は休みにくい環境ですよね…。
保育士ではないのですが、ずっと立ち仕事で重いものも多少運ばなければいけない職場でしかもあまり思いやりのある職場ではなく、もともと女性が重いものを持っていても男性が変わってくれるわけでもない職場なので頼みにくい…。
安定期になるまでも産休欲しいですよね😖
本当ですよね。
安定期入るまで産休欲しいです。
園長以外は妊娠をまだ知らないので頻繁に体調不良で早退したり休んだりしていて変に心配されてしまって…難しい時期ですよね💦
職種によって、無理をする場面も多種多様ですが我が子を第一にしていたいですね。
とももも
私は幼稚園教諭をしていました。
年長児の担任だったので、9ヶ月のお腹で子ども達と鬼ごっこやドッチボールもしていました。
子ども達が「お腹は狙ったらあかんで!」と気を使ってくれたり進んで手伝ってくれたりして無事過ごすことができました。
乳児さんなら察することはできないし、先生が大好きだし難しいですよね。
こんな風に言うのは教育者としてどうかなと思いますが、ゆっちさんが出来る範囲で子ども達を守っていってあげたらと思います。
今無理をしてお腹の赤ちゃんが犠牲になったら絶対後悔するし、保育士の仕事も嫌になってしまうかもしれません。それに、保育士さんの存在はとても大きいですが、怪我をするときは、してしまうものです。
これから寒くなりますので、お気を付けて。
長文失礼しました。
年長さん、優しいですね(*´꒳`*)子どもにそんな風に優しくされるのも幼稚園や保育園で働いている先生の幸せですね♡
私はまだ13週なので園長以外は知らず、年長児も何も知らないんです😱
子どもをできる範囲で守る✨確かにそうですよね。今回出血して、無理した事をすごく後悔しましたし、取り返しのつかないことにもなり得るので少しセーブしようと思います。
保育士の仕事を嫌いになってしまったら後何も出来ない私は職なしになってしまうので笑
ありがとうございます😊
程々に仕事をし、安定期を迎えて安心したいと思います‼︎
anna
保育士です。私も乳児の担任していました。
本当にその悩み分かります!!
担任になったからには責任持って最後までやりきりたい。子どもたちはかわいいし大切に思っている。
でも、特に乳児は朝泣いて暴れている状態で保護者の方から抱っこで預かることも多い。妊娠したから抱っこしませんなんてできるわけがない。子どもが危ない時は走り込んで守りに行く。
そんな矢先私は出血繰り返すようになりました。仕事休みの日はなんともないけど仕事に行くたびに出血。
最後は切迫で入院し、退院の目処がつかない時期がありました。
責任持って年度末まで見れなかった悔しさ、そして大切な自分の赤ちゃんの命を危険にさらしてしまった事を後悔しています。
担任なら妊娠する時期を考えなという人もいるかもしれない。しかし、先生も普通の人間。そんな都合よく授かるわけがない。
これは永遠の悩みですね。
切迫になってしまったのですね。
辛い経験をお話しして下さってありがとうございます。
私は今年度、妊娠希望で複数担任クラスの受け持ちを希望しましたが、途中で辞める先生が多く年度末までいれる計算をせざるを得ず、8月から妊活を始めました。
計算して妊活をする事が悲しかったですが、せっかく来てくれた赤ちゃんを大事にしたいです。
途中で見れなくなる後悔より危険にさらしてしまう後悔の方が大きいので、無理せず仕事をしていきたいと思います。
まるもち
こんにちは!
私も妊娠中保育士で働いてました。
私のいたところでは他の先生方が流産経験者が多く『無理しちゃダメよ!』とすごく気を遣ってくれて、逆に申し訳ないくらいでした( ˙꒳˙ )
悲しいかな、保育士さんはやはりそういう確率が高いとも言われました( ´•ω•` )
つい無理をしてしまう。
代わりの人がいないと休めないから頑張ってしまう。
子どものとっさの動きに、ついこちらもとっさに守ろうとしてしまう。その結果自分の身体のことはあまり考えず動いてしまう。
そんな感じになっちゃいますよね( ´•ω•` )
子どもたちの成長、すごく嬉しいですよね( ´◡͐`)
でも私は、自分の子を優先し、やめました( ´•ω•` )
ので具体的な、画期的な方法は提案できないかもですが。。。
乳児さんとのことですので、複数担任ですかね?
一緒に担任してる先生と話し合って、すこしでも負担の少ない業務にあたるしかないんですかね( ´•ω•` )
なかなか難しいですよね( ´•ω•` )
私はまだ13週目なので園長先生以外には言ってないんです😱
複数担任ですが、まだ誰も知らないので一人で無理して一人で悩んでいます。
保育士は無理が付き物ですよね💦
まるもちさんは妊娠何ヶ月のころ仕事を退職しましたか?
まるもち
こんばんは( ˙꒳˙ )
周りの先生方が知らないのなら難しそうですね😢💦
私は妊娠がわかった次の月末に退職したので、3ヶ月くらいかな?( ˙꒳˙ )
正規から一度退いて、もう一度のお仕事でしたので融通がきくのもあったと思います。
掃除機をかけるだけでも『やります!』と他の先生が来てくれるようになってしまい、またプールの時期で体を冷やさないようにと外のしんどい仕事はずっと他の先生がすることになり。。。
ありがたい気持ちと、とても申し訳ない気持ちがあり、やめてしまいました( ´•ω•` )
妊娠したら本当は仕事より体を優先させるのがベストですよね。
周りの気遣いは嬉しいけど、申し訳なくなりますよね💦
私はまだ周りが知らないので走ったり高いところの物を脚立に乗って取ったり背伸びしたり…
つい、退職が頭をよぎる事も多いです。
ばたこ
まもなく11週になる保育士です(^^)
私の場合は、昨年、安定期に入ったら報告しよう、と思っていたら流産してしまったので、今回の妊娠は7週の時点で同じクラスの先生たちに報告しました。
1歳クラスですが、子どもたちが私にタックルしそうになると、
「それはやめてー!!」と止めてくれます笑
パートでの雇用で産休はないので、年度末まで働くつもりです!
毎日おなかをガードしながら…^_^;
辛い経験をされたのですね。
赤ちゃん、早くに戻ってきてくれたのですね✨
私も週数近いです(*´꒳`*)13週です‼︎
乳児の予測不可能な動きは本当に本当に怖いですがお互い、お腹を精一杯守りながら経過良く過ごせますように。
私も早くみんなに言って協力してもらいたいのが本音です。
ひめママ
私も保育士です。乳児クラスは特に抱っこやらで負担がかかることばかりですよね、、
今年3月に妊娠がわかり、仕事を続けていましたが6月に子宮内胎児死亡となり、誘発剤を使って出産しました。
原因がわからなかったので、何がいけなかったのか、、仕事をして無理をしていたからか、、と後悔しました。
赤ちゃんや妊婦さんと接する事が多い環境なのにすごく苦しいと感じました。
しかし、仕事復帰して元気をもらったのもこどもたちの笑顔だったのも事実でした。
こども達が自分を必要としてくれてると感じる事ができ、少しずつ元気になりました。
そして今、妊娠検査薬で陽性が出たばかりです。
今後どうなるかわかりませんが、産休ギリギリまで仕事をしていきたいと今は思っています。
保育士の代わりはいますが赤ちゃんにとってママの代わりはいないので無理はしないようにと思っています。
自分らしく過ごせる方法を考えて無理はせず過ごしていったらいいと思いますょ!
ゆっち
とても悲しくて辛い経験をされたのですね。
自分をついつい責めてしまう。
その気持ちはわかります。
でも赤ちゃんはまたひめママさんのところに戻ってきてくれました✨
ママはひめママさんじゃなきゃ嫌ときっと選んでまた来てくれたのではないでしょうか。
出血した時は病院が始まる前で他の先生達が出勤前なので帰るわけにも行かず、安静にも出来ず、子ども達の笑顔を見る余裕もなくて、仕事中に泣きそうになりながら保育してしまいました。
保育士も母親も失格と自己嫌悪にまで陥って昨日は落ち込みましたが、早くも今日気持ちを切り替えて仕事してきました!
子どもにとってママは1人しかいない。
そうですよね✨この子を何があっても守り抜かないといけないですね。
肝に命じて仕事と妊婦との両立を頑張ります。
お互いお腹になるべく負担をかけないように、良い経過で過ごせますように♡
関連する質問一覧
今日、妊娠検査薬で陽性確認してから初めての受診でした。 ドキドキでしたが🥺無事正常妊娠、心拍の確認までできました🥺💓!! 最終生理日から計算すると5週4日…
応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます💕 本日高温期19日目。 毎日ドキドキそわそわ💓しながらも、すでに眠くて眠くて寝ても寝ても眠いです🥱 …
皆さま、お久しぶりです! あけましておめでとうございます( ¨̮ )⚐⚑゙ いかがお過ごしでしょうか??? 私事ですが、結婚して8年目にしてやっと!!! 第1子を…
今日はsweet Valentine💝ですね。 今朝は咽頭炎の息子も熱が下がり、無事登校でき、私は鼻水ずるずるしながら(透明のが垂れてくるので花粉だと思われる🤣)朝2…
朝から鮮血の出血… 腹痛…(;_;) もう泣きそうです…ダメな気がして。。 早く病院開いて(;_;) お願いします、どうか赤ちゃん無事で居てください。
みなさんは何歳で妊娠しましたか? また子供は何人欲しくて、性別の希望はありますか◡̈⋆*? 私は31歳で1人目を妊娠中です♫ 子供は35歳までに2人欲しくて、 性…
ご報告です 本日13時40分2892gの男の子を無事に出産いたしました😊 おにぎりみたいです(笑) まだ全然会えてはいませんが写真を何度も見返してます 何も食べれ…
明日から正期産で、予定日は10/19です! 出産経験者の方へ 参考にさせて頂きたいのですが 予定日より早く産まれましたか? 遅くなりましたか? またその前後…
完全に個人の意見、つぶやきであり、愚痴や批判ではありません 皆さんお子さんにママやパパと呼ばせてますか?私は小さい頃からその呼び方に違和感があったの…
先日美容室に行ってきました。 どーしてもムカムカしてしまうので、ここで吐き出させてください。長文ですし、不快に思われる方はスルーお願いしますm(_ _)m …
妊娠中の方、トツキトオカのアプリを使ってらっしゃいますか?? 毎朝このアプリを開くことから1日が始まります。 8wに入ってグンと人間らしくなった赤ちゃんにキ…
1人目の出産から早3年、想像妊娠を繰り返し、気持ちの浮き沈みに悩まされていたところ、こちらに出会い、大変お世話になりました✨ 本日、5週6日目で胎嚢・心拍…
来年1月が出産予定日の皆さま、いかがお過ごしですか? 同じ日に出産する妊婦さんは3,000人いると言われますが このサイトでは何人くらい居るのかな?と思いト…
コロナが広まる一方のなかで、妊娠8ヶ月の妊婦さんからコロナ陽性で療養中に早産になってしまい赤ちゃんが助からなかったというニュースを目にしました。とて…