他の相談を探す
いくちゃん
別トピで毎月の2人分の食費が2〜3万て方が多かったのですが、1日3食食べてなのでしょうか?皆さんそんなに節約出来てるのかとショックです…うちは共働きで昼食は外食なので、1人2万×2で4万。夕食を自炊とたまの外食で4万。合計8万ほど食費です。やはり多いのでしょうか…
ゆーう
昼食を外食だとしても2人で合計8万は多い気が…でもそんなにかけれて羨ましい(°_°)
そんなに高収入ってわけでもないです。やっぱり多いですよね…
共働きだとエンゲル係数は高くなりがちですね。お弁当にするだけでだいぶ節約にはなると思いますけど。サラリーマンがお昼にカップラーメン食べるのだって好きでやってるんじゃなくて節約でしょ。一人昼代で2万ってのは毎回千円のランチ。それができる稼ぎなら良いと思いますよ、あほみたいな贅沢してるわけじゃない。でもそれで「うちは家計に気をつけてます」ってのはないかな。印象的には独身のお金の使い方に見えるけど、困ってないなら良いと思うよ。
確かに独身時代と変わってません…だいたい700円くらいのランチと飲み物で1000円使ってる感じです。お弁当、恥ずかしながら作った事がなく、材料揃えるのに逆にお金かかるイメージでした…特にこれ以外贅沢してる事はありません。
うちは外食も含めて35000円です。私の昼食は、学校給食なので、月4000円で自分のお小遣いから出しています。旦那は自分のお小遣いないでお昼代を出しています。35000で余るときもありますよ。余ったら、ちょっと高めの外食しちゃいます。
余るなんて羨ましいです。やりくり下手なのだと思います…自炊も食材を上手く使い回し出来ず、頻繁に買い物に出ています。前よりは使い回し出来るようになったつもりですがまだまだですね…
私はお弁当作って節約しています^^
お弁当、作れる方がすごいと思ってしまいます。まだ作った事がありません。本を買ってみようと思います…
ムーミン
ランチで月2万はすごいなぁー!
やはり高いですよね。主人は会社の上司や同僚と必ず一緒にランチに出掛けているようで、オフィス街なのでランチは楽しみの一つみたいです。少し削らないか相談してみます。
ちゃや
うちもお昼はお弁当できてません。旦那は仕事柄ほぼ外食ですが、500〜800円くらいで頑張ってくれてます。私はパンとかパスタサラダとかで極力抑えてます。昼食代二人で20000ちょいくらいでしょうか。お付き合いでランチとか、お昼代を抑えにくい勤務地とかもあるのかもしれませんが、主様の昼食代はお高めですね…
確かに主人は会社の上司や同僚と必ず一緒にランチに行くそうで、楽しみの一つなので必要経費みたいになってます。私は…週の半分でもパンだけとか、軽いサラダとか工夫してみたいと思います。もしくはまずはおにぎりを握る事から始めてみようかな…恥ずかしいですが…
うちは夫婦のみの家族で私は専業主婦なのですが、週末外食をして、食費だけで55000円くらいいきます。(お酒は飲みません)私も2〜3万の食費にはショックを受けていました(T ^ T)なるべく節約しても、パンはここのが良いとか、野菜と肉と魚をまんべんなくとか、なるべく国産をとか考えてたら、すぐいっちゃいます。節約下手なのかなと悩みましたが、ライフスタイルはそれぞれなので、割り切りました(^^;;お仕事をされているなら、あまり気にされなくてもいいと思います!
同じような方がいて少しホッとしました。ダメな嫁なのか!とショックで…確かに、肉や魚、野菜の産地は気にしてます。栄養バランスを考えて野菜を多く数品作ると、材料費もいってしまう気がします。もう少し食材の使い回しテクニックや、お弁当作りに慣れていけたらと思っています。
ぽこりん
うちも共働きですが、食費2〜3万なんて無理ですね〜(つД`)ノランチお弁当持参なんてたまーにですし、残業だらけなので夜も自炊はあまりできず外食やお弁当にして楽してます。。みなさんすごいなーと感心します。その分稼いでいるつもりなので今は良いですが、これが染み付いているのでもし専業主婦になった時に節約生活が出来るか不安です(ー ー;)笑
そうですね…私はそんなに高収入な訳ではないのですが、長年染み付いた習慣になってました。この先パート勤務になったり、収入が下がった時にきっと必要になってくるので、何とか少しずつ改善していきたいです。
昼が毎回外食は軽く2人で5万いきますからね(´・ω・`;)お弁当作らないんですか?うちもフルタイム共働きで私に限っては家でも毎日仕事してますが食費減らして貯金する金額増やしたいのでお弁当作ってます◡̈
それが…恥ずかしながらお弁当作った事ないです… 難しい印象で、自分には無理だと長年思ってました。もしかしたら母親が、毎回すごく美味しく、彩りもきれいなお弁当を持たせてるくれてたのでハードル上がってました。こんなの作るの無理!って…何とかおにぎりから始めたいと思います。
うちは今でこそ専業主婦ですが、フルタイム共働きの時も二人分お弁当をせっせとこしらえてました。でも、週に一回くらいのペースで寝坊したりサボってました(笑)というのも、私の職場が都内のくせに住宅街にポツーンとあるお店だったので、周りに食べ物屋さんもないし、っていうかそもそも昼休憩外出不可だったので、外食ができずお弁当以外の選択肢だとコンビニ弁当しかなかったんです。コンビ二弁当って高くて美味しくないので、必然的に作ってた、ついでに夫のも、って感じでした。とはいえ、仕事しながらで大変だったので、手抜いてましたよー(実は今も手抜きは変わらずですが笑)おかずは夕飯の残りとか、メンドくさ!って日はおにぎりプラスサラダとか、おにぎらずとか。でも、旦那さんもお付き合いがあるでしょうし、結局は家庭それぞれだからあまりよその金額は気にしなくても良いんじゃないかなーと思います。
気にしなくていいと言って頂けて少し肩の力が抜けました。お弁当、何故か難しい印象で…朝から時間をかけて作るイメージが強かったですが、残り物詰めてでもいいですもんね! もっと気楽に始めてみたいと思います。まずは自分から!
うちなんてほぼ夜だけなのに夫婦2人分で5〜6万してました..(^^;;おかげで貯金が全く(;_;)これではやばい。と思い、来月から3万で収まるように頑張ろうと思ってます(*^^*)!
ヤバイと思ったら始めどきですよね!と勝手に思って、まずは私からでも節約始めてみますね!がんばりましょ!
まるもち
本買って別に作らなくても、前日の夕飯を少し多めに作ってとりわけたらいかがですか?お弁当作りに慣れていないのに最初から難しいことすると疲れちゃいますよ_(:3 」∠)_ともかく8万はかけすぎかと思います( ´•ω•` )8万もあれば食費に旦那のお小遣いに雑費に。。。と使ってもまだあまります( ꒪⌓꒪)
そうなんです… 何かお弁当って難しい、逆にお金かかるってイメージがありました。でも夕飯の残り詰めるという発想は目からウロコでした。 朝から新たに作るものだと思い込んでたので…はい!まずは私のおにぎりから、慣れて行きたいと思います。お金のことって人に聞けないので、こういう意見が参考になります。
コノ
私も独身時代は共働きでそれぞれ昼は外食だったので同じぐらいかかってました(>_<)むしろ疲れて夕飯も作らなかったので外食代がかさんでそれ以上だったかも‥。今は私が仕事をやめたので、旦那の弁当代+夕飯代だけですが、それでも5万はいきます。主さんも食費が家計を圧迫してないならいいんじゃないかなぁって思うんですがダメですか(^_^;)うちは今のところ食費以外にお金かかる物がないですし、不妊治療のステップアップや妊娠できた時に子どもにかける分だけの貯金は出来ているので、これ以上抑えるつもりはないです(^^)
そうですね… 夫婦の合算だと月手取りで45万くらいです。多分圧迫はしていないと思います。毎月定期預金してますし、これといった贅沢(旅行、お金のかかる趣味、ブランド品など)もしてないです。ただ、主人の収入一本で家計をやりくり出来るようになったらもっと良いだろうと。そうなると食費の見直しが必要になってくるのかなと…多分お弁当はまだ私にはハードル高いので、おにぎりから始めてみます。ありがとうございます!
わたし同じ位です(*^^*)10万くらいの月もあります(・・;)皆さんお弁当とかしっかり作られていてスゴイですよね!♪( ´▽`)休みの日に気が向いて作ってみたら喜んでましたが毎日なんてとても無理です(>_<)私は看護師で夜勤もしてるのでそもそも夫の出勤時間に家に居ないことも多いですϵ( \'Θ\' )϶子どもが出来て仕事セーブするようになったら期待してるね!って夫は言ってます(・・;)スーパー主婦になれるのか今から不安ですΣ(・□・;)今は炊事パーフェクトになんて出来ない状況なので夫婦共に納得してます♪( ´▽`)ご主人が良ければいいのではないですか(*^^*)でも妊活中なので今後働けなくなり収入が激減した時に備えて節約術を身につけなきゃ!とも思って不安になりモヤモヤする時もあります(´・_・`)
そうなんですね!似た感じの方がいて少しホッとしました。主人も特に何も言いません。信用して全てを任せてくれています。ちゃんと貯金も出来ていますが、もし自分の収入が減ったら…と考えたら自分の収入を考えないでやりくりせねばなと思っていた矢先だったので、皆さんの2〜3万にショックだったのです…何とか少しずつ出来るようになりたいです。
羨ましい!八万、うちの固定費以外の生活費全てです!笑でもお二人で頑張って働かれていて、特にお金に困ってるわけではないんですよね?個人的には、そのままでもいいと思う!だって、主さんみたいにお金もってる人が外食の一つでも使ってくれないと、経済わ回らないから!うちみたいなビンボー人にまでお金が巡ってこないわけですよぉ〜笑
そんなに高収入って訳ではないかと思います。共働きなので…お金に困ってる訳ではないのです。ただ、もし私がもっとやりくり上手だったら、今より貯金できてただろうなとか、これから収入ご減った時に困らないようにした方が良いだろうと漠然と考えてはいたのです。 日々に流されてましたけど…そこで皆さんの食費事情をお聞きして少しショックだったのです…確かに消費が冷え込むと経済に良くないですよね。年収1000万超えの方達にそこはお願いしたいです。うちはそこまでないので、ちょっとやりくりしたいですね…
共働きは大変ですよね。家事は十分がんばってるのではないですか?問題はランチ1000円なのかなと。。お弁当、いいと思います!ただ共働きは大変なので、まずは1000円のランチから500円のランチへ変えてみるとか、、ドリンク頼まないっていうのも、どうでしょうか?私は恥ずかしくても飲み物頼まず、あとで水筒飲んだりしてます。お金ないので…。水頼めるならお水で済ませたり。お昼は飲み物含め200円〜600円です。
ありがとうございます…正社員、フルタイムで働き、家事もやっています。昼が外食な分、主人の健康も考えて夕飯はなるべく自炊で、一汁三菜出すようにしています。なるべくバランスよく色んな食材を使いたいので、夕食材費は削れそうもありません。なので、私がおにぎりにしようかなと。ただ、ランチの額と飲み物の工夫でも節約出来ますね!すみません、ほんと恥ずかしくなってきました。節約の意識があまりになかったんだなって。仕事頑張ってくれてる主人には我慢させたくないので、まず私からコツコツ慣れて行きたいと思います。
んーでもわかるよ。うちの旦那もお弁当ない日は1日で千円使う。節約して7〜800円くらいと言ってた。お昼に水筒だけでは足りなかったときの飲み物、細々とフリスクとかそういうものたち。社会人って大変ですよね。うちも実家は四人暮らしで外食お酒込みで10万は行くと言ってました。父がリストラされて失業期間も同じ。母曰く、子供に貧乏を悟られないよう生活レベルだけはキープしてた。その分親が節約してたけど、と笑ってました。家庭それぞれですね。
家庭それぞれ…ほんとですね。今まで人様の食費を聞いた事がなかったので、今回衝撃だったのだと思います。これから主人にバレないように、勝手にコツコツ食費節約に慣れていけたらいいなと思ってます。普段から一切家計のやりくりに口出ししてこない(貯金額すら知りません)くらい、信用されてるので、信用を裏切らないようにしたいです…
ちっち♡
お弁当作った方が絶対節約できますよ!おかずなんて前の日の残りで充分だし、足りないなら冷凍食品に頼ったりすることもあります!!たまーに朝から卵を焼いたりする程度ですし、朝からそんな作ったりなんて共働きの場合できませんよ、わたしもなかなか!でも冷凍食品にしたとしても、外食よりは圧倒的な節約です(^^)あとはオムライスをどーんと作っちゃうのも結構楽です♡笑お弁当は楽しちゃえば続くものですよ♡頑張って!!
オムライスどーん弁当♡美味しそうですね!その発想がなかったです。楽しみながら出来たらいいと思います。
うちは3〜4万で毎週1〜2回は外食するんですがそれは主人が払ってくれるのでそれも足したら8〜10万以上はいってると思います^^;
外食、楽しいですよね…つい仕事が終わる時間が主人と近いと、待ち合わせしてそのまま気になっていた店に行ったりする事あります。まずは私の昼飯代から削るぞー!と意気込んでおります!
ちなみに家計簿とかはつけられてますか(^^)?私は家計簿つけだして、より節約意識も高まり食費2万くらいです。主人の昼代は小遣いから出してくれているからってのもありますが。確かに飲み物を水筒やペットボトルで持参するだけでも変わりますよ!うちは贅沢できる程の収入じゃないのでT_T週1でファミレスとかですが楽しんでます♡主さん程の収入があれば、私ももう少し贅沢しちゃうかな!笑
家計簿…つけておりません…毎月の出費はほぼ固定で、冠婚葬祭やシーズン物の服飾費以外は変わらないのでやってませんでした。ただ、何かお財布からお金が無くなってる、って感覚はありますね。もっと細かく計算出したらもっと意識が高まりそうですね!やってみます!
え、、、8万ですか??高すぎませんか??うちは主人と私と子供2人いますが、3万から4万ぐらいですよ!お昼はお弁当作ったり、作らなかったりですが。
はい…でも8万なんです…何とか改善できるようにこれからしたいと意気込んでおります!
みぃず
うち夫と2人で6万くらいいっちゃいます>_<共働きでお昼は2人ともお弁当作ってますがなかなか安くおさまりません>_<
夕食が品数多く、食材費がかかってるのでしょうか…お弁当ちゃんと作られてて偉いですね!
共働きで外食が多く月6万かな。意識して節約してた頃は3万~4万。
やっぱり意識してやらないとそれ位になっちゃいますよね…
おたび
7月まで共働きで関東在住でした。私の職場が休憩中の外出が不可でしたので、お弁当は作っていましたが、主人は付き合いがあるとかで外食する日も多かったですね。夜は外食も多かったですし、家で食べるにしても一品は必ずと言って良いほどお惣菜やお刺身を買ったり(^^;)お酒代もかなり高くついていました。8万いく月もありましたよ。主人の転勤のため地方に引っ越してきて、私は退職をして現在は専業主婦です。以前と同じ暮らしをしていては破産するので(笑)、今では昼夜どちらも作っています。私は昼はお弁当の残りを食べたりで済ますので、だいぶ抑えられています(^^)太ってきたのでお酒も控えて、家計と身体どちらも引き締めているところです!笑
ライフスタイルによっても食費は変わりますね。私も今は正社員ですが、これからどうなるか分からないので、今のうちに節約に慣れて行きたいです!そして私も体を引き締めたい…
外食するとすごい高くつきますよね。。うちは朝はお弁当の残りと納豆と夜の残りのお味噌汁、お昼はお弁当と、夜ご飯で節約出来れば3万切る感じですが、調味料きれたりお米買ったりするのがかぶると3万円越えちゃいます。お肉とかは安い時にまとめ買いして小分けにして冷凍とか野菜が高いときついです。笑
外食…主人がよく食べるので1回につき3千円はしてます…高いです。確かに野菜、高いですよね。なるべく安くて、でも産地も見てってなるといつも三軒くらいスーパーハシゴしてます。
お昼代は計算したことないですが、夜の食費と外食代で月25000円です(^ ^)特に節約とか考えずにこの値段です。
おー!そんなものなのですね。食材のやりくりとか上手なのでしょうか。
わー!!!わたしが結婚し始めた時と状況似てるー(笑)共働きだったけど毎日ほぼ外食でしたー。弁当という発想が当時はなかったです!めんどくさかったし。子供が出来たら自然と外食も減り、毎月コツコツですが貯金出来てます!
そうですね、弁当という発想がない、その通りです… お弁当ちゃんと作る人=凄い、自分には無理、でした。そうですよね、環境が少しずつ変わればライフスタイルも変わりますよね!
高いかどうかは収入に対してなので、やっていけてるならいいと思います!お仕事されてますし、貴重な朝の時間、睡眠時間を4万で買ったと思えばいいのかなと。私も共働き三食自炊で、30000円いかないです♪てことは、頑張れば主さん余裕出まくり、羨ましいですー!お弁当はお金ほとんどかかる計算にならないですよー!他の方も言ってますが、夜の残りを2〜3品くらいと、朝は追加で2品くらいかや、保冷剤代わりに冷凍のウインナーや唐揚げとか、簡単に入り卵サラダしたり、さっと肉と玉ねぎ炒めたり、あと足りなければハムやレタス、きゅうりちくわ、チーズちくわをちゃつと入れたら結構立派な弁当になりますし、朝15分くらいでできますよー!いきなり毎日とせず、まずは一日!夜ご飯に時間をかけられる日曜日の次の月曜日だけとか、、、旦那さんも喜んでくれるんじゃないですか?(^^)応援してます!頑張ってください♪
教えて下さってありがとうございます。そうですね、毎日はきっと難しいと思います… まずは1日!やってみたいです。主人はきっと驚くでしょうね。多分頑張ってね〜と言ってくれると思います。
tt
うちも共働きで、2人とも日曜休みなのでどうしても日曜は外食が多くなっちゃいますね〜でもたまの休みだし日頃の自分へのご褒美と思って……でも外食ももちろんすき家とか、うどんとかもあります(`・ω・´)あと、うちは旦那がお酒とお茶やジュースをすーーっごい飲むのでそこがかなり痛いです〜でもお弁当は毎日欠かさずつくります!もちろん朝からなんて作れないから、前の日の夜におかずは全部詰めておいて朝はご飯入れれば良いだけにしておきます!夕飯のおかずもお弁当に入れられるものを作ります!あとは卵焼きとブロッコリーでも茹でときゃばっちりです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ハンバーグ作った日なんかは、おかずカップに入れてそのまま冷凍しておけば、手作り冷凍食品になりますよ♩
外食、楽しいですよね…私も主人もまだ子供がいないので、ちょっとしたデート気分やご褒美感覚が抜けないのだと思います。お弁当、夜に詰めておいて、朝はご飯だけ!へーーーー! お弁当の事も考えて夕飯作れば良いのですね。合理的で凄いです。何だか希望が見えてきました…
前日の残りをとコメントしたものです( ´◡͐`)まるきり一緒じゃなくても、たとえば前日焼きそばなら先に炒めてる野菜をとって野菜炒めとしていれるとか、そんなんでもいいんですよ( ´◡͐`)うちの今日のお弁当は、昨日の茄子と玉ねぎのポン酢炒めを、ポン酢入れる前に少しとりわけて、それをケチャップであえてスライスチーズ乗せてチンしたものや、じゃがバターが残ったので残ったジャガイモを細切りにしてベーコンで巻いたり。。。日曜にえのきベーコンとかたくさんつくって冷凍しておいて、朝にチンするだけとか( ´◡͐`)そんなのでもいいんですよー⸜(๑⃙⃘\'ᵕ\'๑⃙⃘)⸝⋆*もちろんそのまま同じもの入れる時も多々あります_(:3 」∠)_(笑)しんどくない範囲で頑張れたら、前より頑張ってる!!と自分を褒めてあげてください!!
へーーーー!凄いです。具体的なアレンジ方までありがとうございます。確かに食材をちょっとだけ、使い回しアレンジすれば良いですね。自分の発想力の乏しさに撃沈中です。人様の話に耳を傾ける大切さが身に沁みます…
naaちゃん
昼2人で4万はでかいですね(T_T)うちも3万〜4万で抑えてますが、昼はお弁当作ったり、買っても安いものなのでそんなにかからず…主さん!やはりお弁当作りましょう!他の方も書かれてますが、夕食ちょっと多めに作ってそれを弁当用に取り分けておいて詰めるんですよ♡その他もろもろ材料も必要になりますが、昼代1000円に比べると全然安いので(*´∀`*)!!
そうですね…可愛い弁当箱を買いに行ってテンション上げてみます!夕飯つめつめチャレンジ、10月開始します!
今うちも二人暮らしで主さんと同じくらいです。フルタイムで仕事されながら夕飯作られて凄いですね。私がフルタイムの時は時間は買ってでも得ようというくらい忙しく、平日は全て外食でした。仕事を減らしてやっと主さんと同じくらいです。仕事を減らしてから家計簿をつけ出したので、フルタイムの時はいくら使っていたか分かりません。最近少しずつお昼を節約するようにしてます。おにぎりや、パンをまとめ買いしてサンドイッチ作ったり、ペットボトルの飲料を買わないようにしてみたり、お菓子に手を出さないようにして。やり始めると楽しくなってきました。人生のそれぞれのステップで一番優先すべきことを見極めて、先輩方の知恵を借りるのがいいのでしょうね。私もお弁当作り頑張ります。お仕事頑張って下さい、行ってらっしゃいませ。
人生のステップで優先順位が変わる…ほんとその通りです。以前は化粧品や洋服にお金をかけてましたが、ここ数年でだんだんちょっとで十分と思い始めて、ほとんど買わなくなりました。次は食事のステージなのかもしれません。
choco
夫婦2人で一応食費で17000の予算で1ヶ月過ごしてます。旦那にはお弁当持参してもらって、私は専業主婦なので、お昼は適当。外食するときもありますが、その時は旦那のお小遣いから出してもらってます(^_^;)でもお米とか買う月は流石に予算超えるので諦める。
本当にその予算は凄いです。羨ましいな…まずはできる事からやるぞ!
3食ちゃんとたべてます(*´ο`*)実家が野菜そだててるので、野菜はもらって、お肉は安い時にまとめ買いして冷凍、お弁当は前の日の晩御飯を少し取り分けて入れてます(❁´ω`❁)一週間5千円でやってるので月2万です!お弁当、朝キツイようでしたら、夜つめちゃったらどーですか??
実家の野菜…憧れます…やっぱり人間地に足つけて生活してナンボですよ…食べ物を生産する方達は本当に尊敬に値します。実は東京砂漠在住でして、実家の野菜や米も期待出来ず。弁当夜つめつめ作戦、来月から開始予定です。
お弁当のハードル高いのわかります!私も母が冷食使わない、残り物も使わない、朝から揚げ物までする人だったのでそうするものなんだと思ってましたが、自分は自分と思って冷食ガンガン使うし出来るだけ楽しようとしたらすごくやりやすくなりましたよ!でも冷食も高いので弁当が節約になってるのか最近謎です(°▽°)笑
分かって頂けて嬉しいです。そうなんです…うちの母、専業主婦で本当に美味しい彩り豊かなお弁当持たせてくれました。ありがたく食べつつ、自分は無理だな〜と考えてましたもの。冷食、食べた事ないので今度スーパーでチェックしてみますっ!
2.8〜3万で3食食べられてますよただ、旦那の実家でお米を作ってるのでもらってます。あとは自分の実家がお好み焼き屋なので外食がわりに産婦人科帰りに寄って食べてます
実家のお米は本当に羨ましいですね。飲食店も魅力です。いいな〜
うちも夫婦共働きで主さんと同じくらいの収入です。私もみなさんのやりくりを見て、貯金もちょっとしか出来てないので最近焦ってたとこです!笑お互い残業があたり前で帰りが深夜になることもありお弁当作る気力がなく。。でも最近少し落ち着いてきて、残業はあるものの前ほどでは無くなったのでたまにお弁当作り再開してます!でも、あんまり頑張ると続かないし大変だから、夕飯の残りとか入れちゃってます笑旦那さんのはおかず入れて、私はスーパーで買った即席スープを会社に置いといて、もしくは夕飯のシチューとかスープが余ったときはそれとおにぎりとか。汁物はお腹がたまるし野菜いっぱいだとなんか健康にもいい気がします笑あとフルーツが家にあるときはそれ持ってくことも。節約だけって考えるとなんだか味気ないので、健康にもいいし♫と置き換えてやってます(^.^)笑お互い頑張りましょう!*\\(^o^)/*
えー、なんで皆さんそれで済むんですか???旦那のランチはこづかいだからいれなくていい?外食は?1回したらばーん!と跳ね上がりますし、私専業主婦だけど、8万くらいいきます。お米だけは実家からいくらでももらえます。贅沢している気はないのに…。みなさん、季節のフルーツとかおやつとか、食べてないのかな〜。コンビニでおやつとか買わないのでしょうか。専業主婦なのでちゃんと自炊してますし、バランス重視です。旦那の食べたいものを聞いて素直に取り入れるのも問題なのかな。せっかく働いてるから…と思うと。いや〜、みなさんすごいですね。
夫婦で2万とか、外食は一切しないんですかね?だって、外食するとランチでも1人1000円くらい夜だったらもっとしますよね
関連する質問一覧
今主人と喧嘩中で家から出て行けと言われて、ペットの犬と一緒に出てきたんですけど実家にも訳あって帰れないし引っ越してきたので周りに友達もいません。 みな…
旦那の愚痴です。 旦那がゲーム依存症のお宅ありますか? うちの旦那はps4が大好きで 昨日帰ってきてから今日の14時までずーっと ゲームしてて 14時か…
夜ご飯にパスタをする時に他は何をしますか?? 今日は *和風パスタ *ミネストローネ *かぼちゃ煮 *キャベツとキュウリの浅漬け *白ご飯(2杯) だった…
1歳1カ月の息子のご飯が苦痛で仕方ない 食べつかみがいいのもわかってる おかあさんが楽しそうにしなくてはてのもわかる でも、ぐちゃぐちゃつかむだけで食べ…
お金の管理を奥さんがやってる方。 旦那のお小遣い、みなさんいくらくらい渡してますか? お弁当、水筒、タンブラーにコーヒーなどはこちらで準備して持って…
かぼちゃを大量に頂いたんですが、何かおいしい料理ありますかー? 食べたい料理が思いつかないですε-(´∀`; ) 煮物はこの前しましたー!
料理が上手になるにはどうすれば良いでしょうか…😑 皆さまいつもお世話になっております🙇♀️ 家も買い、来月引っ越しなのですが旦那に毎日毎日毎日毎日毎日毎日…
旦那が若い女の子達とご飯に行くそうです。 この3連休で祭りが終わりました。 今までなら、何故かわかりませんが、女の子は絶対入れずに男だけで準備から何ま…
洗濯掃除した!ご飯も作った!大好きな旦那を迎えに駅まで行く!そして仕事は保育士! 私良いママになれる自信あるよ!虐待してる奴らが本当に信じられないよ!…
妊活の話ではありませんが、お願いします(◞‸◟;) 料理がうまくなりません。 旦那の反応もいまいちだし、そうなると外食も増えたりして…食品を節約したいのに(◞…
お料理好きな方、アドバイスお願いいたします‼︎ 滅多にご飯のリクエストをしてこない旦那から、 夜ご飯はサッパリしたの食べたい。 と言われました。 ソウメ…
子猫を保護して育てます(*´꒳`*) 生後3ヶ月くらいの子猫。 辛いときなど、すり寄ってきてくれたり甘えてくれたり。 ねずみのおもちゃを激しく追いかけ回したり…
みなさん、得意な家事、苦手な家事はなんですか? 私は料理はすごく好きですが、洗い物が嫌いです。。洗濯も新しい洗濯機になり、部屋干しだけど洗濯ものを干…
今晩のご飯何を作りますか〜?
他の相談を探す
別トピで毎月の2人分の食費が2〜3万て方が多かったのですが、1日3食食べてなので…
2016年09月28日
いくちゃん
別トピで毎月の2人分の食費が2〜3万て方が多かったのですが、1日3食食べてなのでしょうか?皆さんそんなに節約出来てるのかとショックです…
うちは共働きで昼食は外食なので、1人2万×2で4万。夕食を自炊とたまの外食で4万。合計8万ほど食費です。やはり多いのでしょうか…
ゆーう
昼食を外食だとしても2人で合計8万は多い気が…
でもそんなにかけれて羨ましい(°_°)
そんなに高収入ってわけでもないです。
やっぱり多いですよね…
共働きだとエンゲル係数は高くなりがちですね。
お弁当にするだけでだいぶ節約にはなると思いますけど。
サラリーマンがお昼にカップラーメン食べるのだって好きでやってるんじゃなくて節約でしょ。
一人昼代で2万ってのは毎回千円のランチ。
それができる稼ぎなら良いと思いますよ、あほみたいな贅沢してるわけじゃない。
でもそれで「うちは家計に気をつけてます」ってのはないかな。
印象的には独身のお金の使い方に見えるけど、困ってないなら良いと思うよ。
確かに独身時代と変わってません…
だいたい700円くらいのランチと飲み物で1000円使ってる感じです。
お弁当、恥ずかしながら作った事がなく、材料揃えるのに逆にお金かかるイメージでした…
特にこれ以外贅沢してる事はありません。
うちは外食も含めて35000円です。
私の昼食は、学校給食なので、月4000円で自分のお小遣いから出しています。旦那は自分のお小遣いないでお昼代を出しています。
35000で余るときもありますよ。余ったら、ちょっと高めの外食しちゃいます。
余るなんて羨ましいです。
やりくり下手なのだと思います…
自炊も食材を上手く使い回し出来ず、頻繁に買い物に出ています。前よりは使い回し出来るようになったつもりですがまだまだですね…
私はお弁当作って節約しています^^
お弁当、作れる方がすごいと思ってしまいます。まだ作った事がありません。
本を買ってみようと思います…
ムーミン
ランチで月2万はすごいなぁー!
やはり高いですよね。
主人は会社の上司や同僚と必ず一緒にランチに出掛けているようで、オフィス街なのでランチは楽しみの一つみたいです。
少し削らないか相談してみます。
ちゃや
うちもお昼はお弁当できてません。
旦那は仕事柄ほぼ外食ですが、500〜800円くらいで頑張ってくれてます。
私はパンとかパスタサラダとかで極力抑えてます。
昼食代二人で20000ちょいくらいでしょうか。
お付き合いでランチとか、お昼代を抑えにくい勤務地とかもあるのかもしれませんが、主様の昼食代はお高めですね…
確かに主人は会社の上司や同僚と必ず一緒にランチに行くそうで、楽しみの一つなので必要経費みたいになってます。
私は…週の半分でもパンだけとか、軽いサラダとか工夫してみたいと思います。
もしくはまずはおにぎりを握る事から始めてみようかな…恥ずかしいですが…
うちは夫婦のみの家族で私は専業主婦なのですが、週末外食をして、食費だけで55000円くらいいきます。(お酒は飲みません)
私も2〜3万の食費にはショックを受けていました(T ^ T)
なるべく節約しても、パンはここのが良いとか、野菜と肉と魚をまんべんなくとか、なるべく国産をとか考えてたら、すぐいっちゃいます。
節約下手なのかなと悩みましたが、ライフスタイルはそれぞれなので、割り切りました(^^;;
お仕事をされているなら、あまり気にされなくてもいいと思います!
同じような方がいて少しホッとしました。
ダメな嫁なのか!とショックで…
確かに、肉や魚、野菜の産地は気にしてます。栄養バランスを考えて野菜を多く数品作ると、材料費もいってしまう気がします。
もう少し食材の使い回しテクニックや、お弁当作りに慣れていけたらと思っています。
ぽこりん
うちも共働きですが、食費2〜3万なんて無理ですね〜(つД`)ノ
ランチお弁当持参なんてたまーにですし、残業だらけなので夜も自炊はあまりできず外食やお弁当にして楽してます。。みなさんすごいなーと感心します。
その分稼いでいるつもりなので今は良いですが、これが染み付いているのでもし専業主婦になった時に節約生活が出来るか不安です(ー ー;)笑
そうですね…
私はそんなに高収入な訳ではないのですが、長年染み付いた習慣になってました。この先パート勤務になったり、収入が下がった時にきっと必要になってくるので、何とか少しずつ改善していきたいです。
昼が毎回外食は軽く2人で5万いきますからね(´・ω・`;)
お弁当作らないんですか?
うちもフルタイム共働きで私に限っては家でも毎日仕事してますが食費減らして貯金する金額増やしたいのでお弁当作ってます◡̈
それが…恥ずかしながらお弁当作った事ないです… 難しい印象で、自分には無理だと長年思ってました。
もしかしたら母親が、毎回すごく美味しく、彩りもきれいなお弁当を持たせてるくれてたのでハードル上がってました。
こんなの作るの無理!って…
何とかおにぎりから始めたいと思います。
うちは今でこそ専業主婦ですが、フルタイム共働きの時も二人分お弁当をせっせとこしらえてました。
でも、週に一回くらいのペースで寝坊したりサボってました(笑)
というのも、私の職場が都内のくせに住宅街にポツーンとあるお店だったので、
周りに食べ物屋さんもないし、
っていうかそもそも昼休憩外出不可だったので、
外食ができずお弁当以外の選択肢だとコンビニ弁当しかなかったんです。
コンビ二弁当って高くて美味しくないので、必然的に作ってた、
ついでに夫のも、って感じでした。
とはいえ、仕事しながらで大変だったので、手抜いてましたよー(実は今も手抜きは変わらずですが笑)
おかずは夕飯の残りとか、
メンドくさ!って日はおにぎりプラスサラダとか、おにぎらずとか。
でも、旦那さんもお付き合いがあるでしょうし、結局は家庭それぞれだからあまりよその金額は気にしなくても良いんじゃないかなーと思います。
気にしなくていいと言って頂けて少し肩の力が抜けました。
お弁当、何故か難しい印象で…
朝から時間をかけて作るイメージが強かったですが、残り物詰めてでもいいですもんね! もっと気楽に始めてみたいと思います。まずは自分から!
うちなんてほぼ夜だけなのに夫婦2人分で5〜6万してました..(^^;;
おかげで貯金が全く(;_;)
これではやばい。と思い、来月から3万で収まるように頑張ろうと思ってます(*^^*)!
ヤバイと思ったら始めどきですよね!と勝手に思って、まずは私からでも節約始めてみますね!がんばりましょ!
まるもち
本買って別に作らなくても、前日の夕飯を少し多めに作ってとりわけたらいかがですか?
お弁当作りに慣れていないのに最初から難しいことすると疲れちゃいますよ_(:3 」∠)_
ともかく8万はかけすぎかと思います( ´•ω•` )
8万もあれば食費に旦那のお小遣いに雑費に。。。と使ってもまだあまります( ꒪⌓꒪)
そうなんです… 何かお弁当って難しい、逆にお金かかるってイメージがありました。
でも夕飯の残り詰めるという発想は目からウロコでした。 朝から新たに作るものだと思い込んでたので…
はい!まずは私のおにぎりから、慣れて行きたいと思います。
お金のことって人に聞けないので、こういう意見が参考になります。
コノ
私も独身時代は共働きでそれぞれ昼は外食だったので同じぐらいかかってました(>_<)むしろ疲れて夕飯も作らなかったので外食代がかさんでそれ以上だったかも‥。
今は私が仕事をやめたので、旦那の弁当代+夕飯代だけですが、それでも5万はいきます。主さんも食費が家計を圧迫してないならいいんじゃないかなぁって思うんですがダメですか(^_^;)うちは今のところ食費以外にお金かかる物がないですし、不妊治療のステップアップや妊娠できた時に子どもにかける分だけの貯金は出来ているので、これ以上抑えるつもりはないです(^^)
そうですね… 夫婦の合算だと月手取りで45万くらいです。多分圧迫はしていないと思います。
毎月定期預金してますし、これといった贅沢(旅行、お金のかかる趣味、ブランド品など)もしてないです。
ただ、主人の収入一本で家計をやりくり出来るようになったらもっと良いだろうと。
そうなると食費の見直しが必要になってくるのかなと…
多分お弁当はまだ私にはハードル高いので、おにぎりから始めてみます。ありがとうございます!
わたし同じ位です(*^^*)10万くらいの月もあります(・・;)皆さんお弁当とかしっかり作られていてスゴイですよね!♪( ´▽`)休みの日に気が向いて作ってみたら喜んでましたが毎日なんてとても無理です(>_<)私は看護師で夜勤もしてるのでそもそも夫の出勤時間に家に居ないことも多いですϵ( \'Θ\' )϶子どもが出来て仕事セーブするようになったら期待してるね!って夫は言ってます(・・;)スーパー主婦になれるのか今から不安ですΣ(・□・;)今は炊事パーフェクトになんて出来ない状況なので夫婦共に納得してます♪( ´▽`)ご主人が良ければいいのではないですか(*^^*)でも妊活中なので今後働けなくなり収入が激減した時に備えて節約術を身につけなきゃ!とも思って不安になりモヤモヤする時もあります(´・_・`)
そうなんですね!似た感じの方がいて少しホッとしました。
主人も特に何も言いません。
信用して全てを任せてくれています。
ちゃんと貯金も出来ていますが、もし自分の収入が減ったら…と考えたら自分の収入を考えないでやりくりせねばなと思っていた矢先だったので、皆さんの2〜3万にショックだったのです…
何とか少しずつ出来るようになりたいです。
羨ましい!八万、うちの固定費以外の生活費全てです!笑
でもお二人で頑張って働かれていて、特にお金に困ってるわけではないんですよね?
個人的には、そのままでもいいと思う!
だって、主さんみたいにお金もってる人が外食の一つでも使ってくれないと、経済わ回らないから!うちみたいなビンボー人にまでお金が巡ってこないわけですよぉ〜笑
そんなに高収入って訳ではないかと思います。共働きなので…
お金に困ってる訳ではないのです。
ただ、もし私がもっとやりくり上手だったら、今より貯金できてただろうなとか、これから収入ご減った時に困らないようにした方が良いだろうと漠然と考えてはいたのです。 日々に流されてましたけど…
そこで皆さんの食費事情をお聞きして少しショックだったのです…
確かに消費が冷え込むと経済に良くないですよね。年収1000万超えの方達にそこはお願いしたいです。うちはそこまでないので、ちょっとやりくりしたいですね…
共働きは大変ですよね。家事は十分がんばってるのではないですか?問題はランチ1000円なのかなと。。
お弁当、いいと思います!ただ共働きは大変なので、まずは1000円のランチから500円のランチへ変えてみるとか、、ドリンク頼まないっていうのも、どうでしょうか?私は恥ずかしくても飲み物頼まず、あとで水筒飲んだりしてます。お金ないので…。水頼めるならお水で済ませたり。お昼は飲み物含め200円〜600円です。
ありがとうございます…
正社員、フルタイムで働き、家事もやっています。昼が外食な分、主人の健康も考えて夕飯はなるべく自炊で、一汁三菜出すようにしています。なるべくバランスよく色んな食材を使いたいので、夕食材費は削れそうもありません。
なので、私がおにぎりにしようかなと。
ただ、ランチの額と飲み物の工夫でも節約出来ますね!すみません、ほんと恥ずかしくなってきました。節約の意識があまりになかったんだなって。
仕事頑張ってくれてる主人には我慢させたくないので、まず私からコツコツ慣れて行きたいと思います。
んーでもわかるよ。うちの旦那もお弁当ない日は1日で千円使う。節約して7〜800円くらいと言ってた。お昼に水筒だけでは足りなかったときの飲み物、細々とフリスクとかそういうものたち。社会人って大変ですよね。うちも実家は四人暮らしで外食お酒込みで10万は行くと言ってました。父がリストラされて失業期間も同じ。母曰く、子供に貧乏を悟られないよう生活レベルだけはキープしてた。その分親が節約してたけど、と笑ってました。家庭それぞれですね。
家庭それぞれ…ほんとですね。
今まで人様の食費を聞いた事がなかったので、今回衝撃だったのだと思います。
これから主人にバレないように、勝手にコツコツ食費節約に慣れていけたらいいなと思ってます。
普段から一切家計のやりくりに口出ししてこない(貯金額すら知りません)くらい、信用されてるので、信用を裏切らないようにしたいです…
ちっち♡
お弁当作った方が絶対節約できますよ!
おかずなんて前の日の残りで充分だし、足りないなら冷凍食品に頼ったりすることもあります!!
たまーに朝から卵を焼いたりする程度ですし、朝からそんな作ったりなんて共働きの場合できませんよ、わたしもなかなか!でも冷凍食品にしたとしても、外食よりは圧倒的な節約です(^^)
あとはオムライスをどーんと作っちゃうのも結構楽です♡笑
お弁当は楽しちゃえば続くものですよ♡頑張って!!
オムライスどーん弁当♡
美味しそうですね!その発想がなかったです。楽しみながら出来たらいいと思います。
うちは3〜4万で毎週1〜2回は外食するんですが
それは主人が払ってくれるので
それも足したら8〜10万以上はいってると思います^^;
外食、楽しいですよね…
つい仕事が終わる時間が主人と近いと、待ち合わせしてそのまま気になっていた店に行ったりする事あります。
まずは私の昼飯代から削るぞー!と意気込んでおります!
ちなみに家計簿とかはつけられてますか(^^)?
私は家計簿つけだして、より節約意識も高まり食費2万くらいです。
主人の昼代は小遣いから出してくれているからってのもありますが。
確かに飲み物を水筒やペットボトルで持参するだけでも変わりますよ!
うちは贅沢できる程の収入じゃないのでT_T
週1でファミレスとかですが楽しんでます♡
主さん程の収入があれば、私ももう少し贅沢しちゃうかな!笑
家計簿…つけておりません…
毎月の出費はほぼ固定で、冠婚葬祭やシーズン物の服飾費以外は変わらないのでやってませんでした。
ただ、何かお財布からお金が無くなってる、って感覚はありますね。
もっと細かく計算出したらもっと意識が高まりそうですね!やってみます!
え、、、8万ですか??高すぎませんか??
うちは主人と私と子供2人いますが、3万から4万ぐらいですよ!
お昼はお弁当作ったり、作らなかったりですが。
はい…でも8万なんです…
何とか改善できるようにこれからしたいと意気込んでおります!
みぃず
うち夫と2人で6万くらいいっちゃいます>_<
共働きでお昼は2人ともお弁当作ってますが
なかなか安くおさまりません>_<
夕食が品数多く、食材費がかかってるのでしょうか…
お弁当ちゃんと作られてて偉いですね!
共働きで外食が多く月6万かな。
意識して節約してた頃は3万~4万。
やっぱり意識してやらないとそれ位になっちゃいますよね…
おたび
7月まで共働きで関東在住でした。
私の職場が休憩中の外出が不可でしたので、お弁当は作っていましたが、主人は付き合いがあるとかで外食する日も多かったですね。
夜は外食も多かったですし、家で食べるにしても一品は必ずと言って良いほどお惣菜やお刺身を買ったり(^^;)
お酒代もかなり高くついていました。
8万いく月もありましたよ。
主人の転勤のため地方に引っ越してきて、私は退職をして現在は専業主婦です。
以前と同じ暮らしをしていては破産するので(笑)、今では昼夜どちらも作っています。
私は昼はお弁当の残りを食べたりで済ますので、だいぶ抑えられています(^^)
太ってきたのでお酒も控えて、家計と身体どちらも引き締めているところです!笑
ライフスタイルによっても食費は変わりますね。私も今は正社員ですが、これからどうなるか分からないので、今のうちに節約に慣れて行きたいです!
そして私も体を引き締めたい…
外食するとすごい高くつきますよね。。
うちは朝はお弁当の残りと納豆と夜の残りのお味噌汁、お昼はお弁当と、夜ご飯で節約出来れば3万切る感じですが、調味料きれたりお米買ったりするのがかぶると3万円越えちゃいます。
お肉とかは安い時にまとめ買いして小分けにして冷凍とか野菜が高いときついです。笑
外食…主人がよく食べるので1回につき3千円はしてます…高いです。
確かに野菜、高いですよね。なるべく安くて、でも産地も見てってなるといつも三軒くらいスーパーハシゴしてます。
お昼代は計算したことないですが、夜の食費と外食代で月25000円です(^ ^)
特に節約とか考えずにこの値段です。
おー!そんなものなのですね。食材のやりくりとか上手なのでしょうか。
わー!!!わたしが結婚し始めた時と状況似てるー(笑)
共働きだったけど毎日ほぼ外食でしたー。
弁当という発想が当時はなかったです!
めんどくさかったし。
子供が出来たら自然と外食も減り、毎月コツコツですが貯金出来てます!
そうですね、弁当という発想がない、その通りです… お弁当ちゃんと作る人=凄い、自分には無理、でした。
そうですよね、環境が少しずつ変わればライフスタイルも変わりますよね!
高いかどうかは収入に対してなので、やっていけてるならいいと思います!
お仕事されてますし、貴重な朝の時間、睡眠時間を4万で買ったと思えばいいのかなと。
私も共働き三食自炊で、30000円いかないです♪
てことは、頑張れば主さん余裕出まくり、羨ましいですー!
お弁当はお金ほとんどかかる計算にならないですよー!他の方も言ってますが、夜の残りを2〜3品くらいと、朝は追加で2品くらいかや、保冷剤代わりに冷凍のウインナーや唐揚げとか、簡単に入り卵サラダしたり、さっと肉と玉ねぎ炒めたり、あと足りなければハムやレタス、きゅうりちくわ、チーズちくわをちゃつと入れたら結構立派な弁当になりますし、朝15分くらいでできますよー!
いきなり毎日とせず、まずは一日!
夜ご飯に時間をかけられる日曜日の次の月曜日だけとか、、、
旦那さんも喜んでくれるんじゃないですか?(^^)
応援してます!頑張ってください♪
教えて下さってありがとうございます。
そうですね、毎日はきっと難しいと思います… まずは1日!やってみたいです。
主人はきっと驚くでしょうね。
多分頑張ってね〜と言ってくれると思います。
tt
うちも共働きで、2人とも日曜休みなのでどうしても日曜は外食が多くなっちゃいますね〜
でもたまの休みだし日頃の自分へのご褒美と思って……でも外食ももちろんすき家とか、うどんとかもあります(`・ω・´)
あと、うちは旦那がお酒とお茶やジュースをすーーっごい飲むのでそこがかなり痛いです〜
でもお弁当は毎日欠かさずつくります!
もちろん朝からなんて作れないから、前の日の夜におかずは全部詰めておいて朝はご飯入れれば良いだけにしておきます!
夕飯のおかずもお弁当に入れられるものを作ります!あとは卵焼きとブロッコリーでも茹でときゃばっちりです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ハンバーグ作った日なんかは、おかずカップに入れてそのまま冷凍しておけば、手作り冷凍食品になりますよ♩
外食、楽しいですよね…
私も主人もまだ子供がいないので、ちょっとしたデート気分やご褒美感覚が抜けないのだと思います。
お弁当、夜に詰めておいて、朝はご飯だけ!へーーーー! お弁当の事も考えて夕飯作れば良いのですね。
合理的で凄いです。何だか希望が見えてきました…
まるもち
前日の残りをとコメントしたものです( ´◡͐`)
まるきり一緒じゃなくても、たとえば前日焼きそばなら先に炒めてる野菜をとって野菜炒めとしていれるとか、そんなんでもいいんですよ( ´◡͐`)
うちの今日のお弁当は、昨日の茄子と玉ねぎのポン酢炒めを、ポン酢入れる前に少しとりわけて、それをケチャップであえてスライスチーズ乗せてチンしたものや、じゃがバターが残ったので残ったジャガイモを細切りにしてベーコンで巻いたり。。。
日曜にえのきベーコンとかたくさんつくって冷凍しておいて、朝にチンするだけとか( ´◡͐`)
そんなのでもいいんですよー⸜(๑⃙⃘\'ᵕ\'๑⃙⃘)⸝⋆*
もちろんそのまま同じもの入れる時も多々あります_(:3 」∠)_(笑)
しんどくない範囲で頑張れたら、前より頑張ってる!!と自分を褒めてあげてください!!
へーーーー!凄いです。具体的なアレンジ方までありがとうございます。
確かに食材をちょっとだけ、使い回しアレンジすれば良いですね。
自分の発想力の乏しさに撃沈中です。
人様の話に耳を傾ける大切さが身に沁みます…
naaちゃん
昼2人で4万はでかいですね(T_T)
うちも3万〜4万で抑えてますが、
昼はお弁当作ったり、買っても安いものなのでそんなにかからず…
主さん!やはりお弁当作りましょう!
他の方も書かれてますが、夕食ちょっと多めに作ってそれを弁当用に取り分けておいて詰めるんですよ♡
その他もろもろ材料も必要になりますが、
昼代1000円に比べると全然安いので(*´∀`*)!!
そうですね…
可愛い弁当箱を買いに行ってテンション上げてみます!夕飯つめつめチャレンジ、10月開始します!
今うちも二人暮らしで主さんと同じくらいです。
フルタイムで仕事されながら夕飯作られて凄いですね。
私がフルタイムの時は時間は買ってでも得ようというくらい忙しく、平日は全て外食でした。
仕事を減らしてやっと主さんと同じくらいです。
仕事を減らしてから家計簿をつけ出したので、フルタイムの時はいくら使っていたか分かりません。
最近少しずつお昼を節約するようにしてます。
おにぎりや、パンをまとめ買いしてサンドイッチ作ったり、ペットボトルの飲料を買わないようにしてみたり、お菓子に手を出さないようにして。
やり始めると楽しくなってきました。
人生のそれぞれのステップで一番優先すべきことを見極めて、先輩方の知恵を借りるのがいいのでしょうね。
私もお弁当作り頑張ります。
お仕事頑張って下さい、行ってらっしゃいませ。
人生のステップで優先順位が変わる…
ほんとその通りです。
以前は化粧品や洋服にお金をかけてましたが、ここ数年でだんだんちょっとで十分と思い始めて、ほとんど買わなくなりました。次は食事のステージなのかもしれません。
choco
夫婦2人で一応食費で
17000の予算で1ヶ月過ごしてます。
旦那にはお弁当持参してもらって、
私は専業主婦なので、お昼は適当。
外食するときもありますが、
その時は旦那のお小遣いから
出してもらってます(^_^;)
でもお米とか買う月は
流石に予算超えるので諦める。
本当にその予算は凄いです。
羨ましいな…まずはできる事からやるぞ!
3食ちゃんとたべてます(*´ο`*)
実家が野菜そだててるので、野菜はもらって、お肉は安い時にまとめ買いして冷凍、お弁当は前の日の晩御飯を少し取り分けて入れてます(❁´ω`❁)
一週間5千円でやってるので月2万です!
お弁当、朝キツイようでしたら、夜つめちゃったらどーですか??
実家の野菜…憧れます…
やっぱり人間地に足つけて生活してナンボですよ…食べ物を生産する方達は本当に尊敬に値します。
実は東京砂漠在住でして、実家の野菜や米も期待出来ず。
弁当夜つめつめ作戦、来月から開始予定です。
お弁当のハードル高いのわかります!
私も母が冷食使わない、残り物も使わない、朝から揚げ物までする人だったのでそうするものなんだと思ってましたが、自分は自分と思って冷食ガンガン使うし出来るだけ楽しようとしたらすごくやりやすくなりましたよ!
でも冷食も高いので弁当が節約になってるのか最近謎です(°▽°)笑
分かって頂けて嬉しいです。
そうなんです…うちの母、専業主婦で本当に美味しい彩り豊かなお弁当持たせてくれました。ありがたく食べつつ、自分は無理だな〜と考えてましたもの。
冷食、食べた事ないので今度スーパーでチェックしてみますっ!
2.8〜3万で3食食べられてますよ
ただ、旦那の実家でお米を作ってるのでもらってます。あとは自分の実家がお好み焼き屋なので外食がわりに産婦人科帰りに寄って食べてます
実家のお米は本当に羨ましいですね。
飲食店も魅力です。いいな〜
うちも夫婦共働きで主さんと同じくらいの収入です。私もみなさんのやりくりを見て、貯金もちょっとしか出来てないので最近焦ってたとこです!笑
お互い残業があたり前で帰りが深夜になることもありお弁当作る気力がなく。。
でも最近少し落ち着いてきて、残業はあるものの前ほどでは無くなったのでたまにお弁当作り再開してます!
でも、あんまり頑張ると続かないし大変だから、夕飯の残りとか入れちゃってます笑
旦那さんのはおかず入れて、私はスーパーで買った即席スープを会社に置いといて、もしくは夕飯のシチューとかスープが余ったときはそれとおにぎりとか。
汁物はお腹がたまるし野菜いっぱいだとなんか健康にもいい気がします笑
あとフルーツが家にあるときはそれ持ってくことも。
節約だけって考えるとなんだか味気ないので、健康にもいいし♫と置き換えてやってます(^.^)笑
お互い頑張りましょう!*\\(^o^)/*
えー、なんで皆さんそれで済むんですか???
旦那のランチはこづかいだからいれなくていい?外食は?1回したらばーん!と跳ね上がりますし、私専業主婦だけど、8万くらいいきます。お米だけは実家からいくらでももらえます。
贅沢している気はないのに…。
みなさん、季節のフルーツとかおやつとか、食べてないのかな〜。コンビニでおやつとか買わないのでしょうか。専業主婦なのでちゃんと自炊してますし、バランス重視です。旦那の食べたいものを聞いて素直に取り入れるのも問題なのかな。せっかく働いてるから…と思うと。
いや〜、みなさんすごいですね。
夫婦で2万とか、外食は一切しないんですかね?だって、外食するとランチでも1人1000円くらい夜だったらもっとしますよね
関連する質問一覧
今主人と喧嘩中で家から出て行けと言われて、ペットの犬と一緒に出てきたんですけど実家にも訳あって帰れないし引っ越してきたので周りに友達もいません。 みな…
旦那の愚痴です。 旦那がゲーム依存症のお宅ありますか? うちの旦那はps4が大好きで 昨日帰ってきてから今日の14時までずーっと ゲームしてて 14時か…
夜ご飯にパスタをする時に他は何をしますか?? 今日は *和風パスタ *ミネストローネ *かぼちゃ煮 *キャベツとキュウリの浅漬け *白ご飯(2杯) だった…
1歳1カ月の息子のご飯が苦痛で仕方ない 食べつかみがいいのもわかってる おかあさんが楽しそうにしなくてはてのもわかる でも、ぐちゃぐちゃつかむだけで食べ…
お金の管理を奥さんがやってる方。 旦那のお小遣い、みなさんいくらくらい渡してますか? お弁当、水筒、タンブラーにコーヒーなどはこちらで準備して持って…
かぼちゃを大量に頂いたんですが、何かおいしい料理ありますかー? 食べたい料理が思いつかないですε-(´∀`; ) 煮物はこの前しましたー!
料理が上手になるにはどうすれば良いでしょうか…😑 皆さまいつもお世話になっております🙇♀️ 家も買い、来月引っ越しなのですが旦那に毎日毎日毎日毎日毎日毎日…
旦那が若い女の子達とご飯に行くそうです。 この3連休で祭りが終わりました。 今までなら、何故かわかりませんが、女の子は絶対入れずに男だけで準備から何ま…
洗濯掃除した!ご飯も作った!大好きな旦那を迎えに駅まで行く!そして仕事は保育士! 私良いママになれる自信あるよ!虐待してる奴らが本当に信じられないよ!…
妊活の話ではありませんが、お願いします(◞‸◟;) 料理がうまくなりません。 旦那の反応もいまいちだし、そうなると外食も増えたりして…食品を節約したいのに(◞…
お料理好きな方、アドバイスお願いいたします‼︎ 滅多にご飯のリクエストをしてこない旦那から、 夜ご飯はサッパリしたの食べたい。 と言われました。 ソウメ…
子猫を保護して育てます(*´꒳`*) 生後3ヶ月くらいの子猫。 辛いときなど、すり寄ってきてくれたり甘えてくれたり。 ねずみのおもちゃを激しく追いかけ回したり…
みなさん、得意な家事、苦手な家事はなんですか? 私は料理はすごく好きですが、洗い物が嫌いです。。洗濯も新しい洗濯機になり、部屋干しだけど洗濯ものを干…
今晩のご飯何を作りますか〜?