他の相談を探す
つくま
夫婦間の思いやりについて、徒然なるままに思いというかほぼ愚痴ですが、気持ちの整理のためにも書かせてください。現在第二子を妊娠中、9週の者です。第一子の時はつわりはほとんどなかったですが、今回は比べ物にならないくらいつわりがあり、家事はほぼ夫、育児は送迎など、私しかできないことと、その他なるべくできることをやっている状態です。第一子妊娠中が動けていた影響なのか、夫の中で妊娠中も動けるものというイメージがあるのか、第二子妊娠中につわりが現れて動くのが辛くなってきた時も、まるで配慮がなく、丁寧に説明して想いを伝えて夫に家事をやってもらえるようお願いしました。ただ、家事はやってくれるようになったものの、イヤイヤ感が見て取れ、妻への思いやりでやっていると言うより義務でやってる感がひしひしと伝わってきます。先日夫が4日間ほど泊まりがけの出張に行っており、その間は実家泊まっていましたが、家事は実母が全て担ってくれたとはいえ、園や職場は実家から通うと少し遠く、育児をしながら仕事をして正直辛かったです。しかし出張から帰ってきても、軽ーいお礼を言われたのみ。体調がどうかは全然聞かれず。こちらもイラッとして「体調大丈夫とかなにかないの?」というとそのまま無視して子供と寝にいかれました。なんでこんなに思いやりがないんだろう。もともと他人への気持ちへの配慮がないなとは思っていましたが、最近ひどくなっていると思います。結婚して数年して、妻への愛がなくなってる結果とも言えますね。妊娠中のメンタルもあってときどきすごく悲しくなるし、むなしくなるし、むかつきもします。この気持ちを伝えるにも、感情的に言うと伝わらない夫なので(ヒステリックとかで片付けてくる)機会を見て丁寧に伝えないとダメなタイプなんですが、それすらもめんどくさくなってしまいます。あと妊婦様とかいわれたら余計にムカついて終わるだけだしなぁとか考えてしまう。頑張って努力して考えあらためてもらうか、あきらめてどうせこんな人だしと思いながら限界が来ていつか離婚するのか…どうしたものかと最近考えることが増えました。
かとこ
いやわかります、ほんと。どうしてこんなに男の人ってあれなんでしょうか…!もう単純に能力差があるとして、息子として育てる他ないと感じでます、うちの場合。結婚10年目、変わらずです。
私のグダグダな文章読んでいただき、コメントありがとうございます!10年、変わらずでも息子として育てるとあきらめつつも向き合ってかとこさますごいです!!男女の能力差と考えるとちょっと前向きに考えられます。
きーぞう
育児に仕事にお疲れ様です。妊娠おめでとうございます。私もかつて通った道なので少し書かせてもらいますね。男の人って(当てはまらない人もいると思いますが)自分が妊娠出産しないからか、人事ですよね。親としての自覚と責任を持った行動ができるのも圧倒的に母親側の方ですよね。振り返ってみても、子供が1人から2人になる時ってターニングポイントだと思います。どう頑張っても子供が増えたら手が回らない時が出てくるので、生まれてくる前に少しでも旦那さんを味方につける必要があると思います。(正直、こいつ敵なの?の場面を私は潜り抜けてきました。)男は子供を産む大変さや辛さは一生わからないと思います。これは経験上断言します。無理でした。私はわかってくれないと嘆くのはやめました。その能力がないのです。人の痛みに寄り添えるのは、とても高い能力のある人だけなんです。義務でもイヤイヤでも家事をやるようになったのは大きな進歩です!!とても助かること伝えて、すこーしずつやること増やしてもらいましょう!やってるうちに慣れてくると思います。私は妊娠後期になっても自転車乗れないと伝えてるのに、乗れるよとか言って機嫌悪くなる夫でした。アホでした。もっと釈然とした態度でいられたらよかったなって思います。また、2人目妊娠中に勝ち取った、お風呂掃除と洗濯物の家事をやってもらうことに関しては7年経っても続いています。夫の仕事として定着しました。夫が親として貢献できるようになったのは5歳ぐらいになってからですね。中身が小学生ぐらいなので一緒に遊べるようになったし、勉強も見てくれてます。乳児期は殺意しかなかったです💦辛い時は上の子にぎゅーしてもらってました。これが1番元気でますね。
とても丁寧なコメントありがとうございます!正直こいつ敵なの…?の気持ちすっごくあります!きーぞうさんのようにそこを潜り抜けて味方につけていきたい…イヤイヤ家事をやってる感に不満を持ってしまいますが、ぐっとこらえて、やってもらってることに感謝して大袈裟に褒めるくらいに頑張ろうと思います。こっちが大人になって歩み寄ってみようと努力してみます。辛い時に子供になでなでしてもらったり、ぎゅーしてもらったりしています(^^)とても癒されます。男性には産む辛さをわかってもらうのは難しい、うちの夫だけでないとわりきれば、少しはイライラしないようになれるきがします。
たむちゃ
出張行ってきて、〝体どう?大丈夫?〟は言って欲しいですよね。こっちも、〝お仕事大変だったでしょ。お疲れ様。〟は必要ですよね。つわりや妊娠中だと尚更労わって欲しいですが、常々労わりあいと思います。当たり前に労わる事で、当たり前に労りが帰ってきたり。毎日お疲れ様です。早くつわりが楽になってほしいですね。
コメントありがとうございます。返信遅くなりすみません。こっちが労ってる分の半分も夫からの労りが返ってこないのにイライラしてしまいます。当たり前に労っても当たり前の労りが返ってこないんですよね…そうするとだんだんとこっちも労るの馬鹿らしいからやめるか。という風になってきて悪循環ですね。元々労ってくれないのであきらめてこんなもんかでやってきましたが、さすがに自分の子供を妊娠してお腹で育てて体調悪い妻に対してもこんなに労われないのかとショックでした
🅰️i
めちゃくちゃお気持ち分かります!私も今妊娠中ですが、妊婦検診行ってもどうだった?も何も聞いてきません。普通自分の子がどうだったか気にならない?この人は私達をほんとに家族として見てる?てか興味ある?って思う時あります。1人目の時から割とそうゆう人だったので、正直他人事感がすごく出産して大丈夫か不安に思ってました。しかし今実際上の子は1歳なのですが、よく面倒見てくれる良いパパになってます。子供もよくパパに懐いています。あの時どこか他人事だったのは本当に自覚がなかっただけなんだなと思う事ができたのですが、子育てって2人でやるものなのにどこか他人事だと不安ですよね。
コメントありがとうございます。返信遅くなってしまい申し訳ありません。私に対してもう愛情なくなったんだろうな。むしろ最初から愛情なくて、家庭を持つと言うステータスがほしくてここまできたけど、もうエサやる必要もなくなったから、どんどん適当になってるだろうなとさえ思っています、2人目が生まれた後、わたしがバタバタしている時に愛情持って労ってくれてる姿が想像できませんが…今後のことをちゃんと話し合いたいと思います。
みなさまコメントありがとうございます。出張から帰ってなんの労りもなく子供とそのまま夫が寝ましたが、翌日の朝、流石にまずいと思ったのか?どうなのか、体調どう?とは聞かれましたが、すごく義務感がありました。そしてそれ以降何も言われません。仕事から帰った後、ごめん、気持ち悪いから寝室で横にならせてもらえる?と聞いても、帰ってくる返事は仕方なさそうなん。と、だけ。今日の朝も気持ち悪くて横になっていると、夫の出発時間になりいってきまーすとだけ言って行こうとしたので、上の子の保育園の送迎わたしか…動けないのに…せめて送迎お願いくらい行ってくれよ。せめて上の子の着替えくらいさせてくれよ。と思い伝えるも、ぶっきらぼうにソウゲイオネガイシマースと言われただけ。そのまま仕事へ出発していきました。そもそも職場には始業30分前くらいについてのんびりコーヒー飲んでるだけなんだから、早く出る必要ないのに。ここ数日、このままの関係なら離婚したいと思って過ごしています。帰ってきたら、話し合いの場を設けて、今後のことについてお互い思うことを話し合おうと思います。
関連する質問一覧
言える相手がいないのでこちらで暴露させてください( ; ; ) 1/23検査薬陽性 1/24婦人科行くも胎嚢確認できず。 7日茶色い出血が続いていたので1/27今日大きな…
産み分けについて… 現在18wの妊婦です。 元々女の子への強い希望があり、妊活も主人には内緒でしたが、こっそり産み分けを検討していました。 クリニックに通…
長くなります💦 現在10w4dの初マタです。 先日旦那と出産時の立会いについてちょこっと話しをした時に、出産時と出産後しばらくは義父母が病院に来るのは遠慮…
ただのつぶやき&愚痴です(T_T) 先ほど、分娩予定の病院からメールが入り、唯一許されてた立ち会い分娩もしばらく禁止という連絡が入りました。 面会禁止という…
妊娠7wですがまだそれほど悪阻は酷くありません。家事仕事もとりあえずできています。 そのせいか旦那は家事に協力的ではありません。不妊治療してやっとの妊娠…
仕事の愚痴です。長くなります。 この掲示板?ではよく仕事のことを相談させていただいています💦 現在妊娠15週の初マタ、正社員で歯科助手をしています。 妊娠…
私の判断はそんなに間違っているのでしょうか。 夫に責められ続け辛いです。 話にまとまりなく、だらだら長いです。 愚痴もありますので、見たくない方は見ない…
7週と3日今日、稽留流産確定。悲しすぎる!1度は心臓確認出来て、チカチカって動いていて~喜んでいました♪でも、今日の検診では赤ちゃんの心臓が動いてなくて…
いよいよ今月、出産。 世界中のお母さんが通ってきた道なのは分かってる、怖いのも痛いのも自分だけじゃないことも分かってる、頑張るのは自分だけじゃなく赤…
わたしが間違ってるんでしょうか? 32週初産の妊婦です。 前にもここで相談させていただきました。 義母の出すぎた行動に うんざりしています。 5ヶ月の時に…
35w 初産婦です。 逆子の為、2週間後の37w3dに帝王切開での出産を予定しています。 主人の何気ない言葉に悲しくなってしまいました。 赤ちゃんの話をしている…
今日でちょうと39週になるのですが、産後の義家族来訪についての愚痴です。 長文の愚痴で不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、勝手ではあります…
妊娠6週です。つわりが本格的になる前に、と初めての美容院に行ったのですが… 担当の方に「今コロナで流産しやすいらしいですよ。」と言われてしまいました… …
皆さん! つわりでも、これは食べれた! とか、無性に食べたくなった! など、なんでもいいので教えてください^ ^ つわりで食べれない反面、 食べたい気持ちが…
他の相談を探す
夫婦間の思いやりについて、徒然なるままに思いというかほぼ愚痴ですが、気持ちの…
2025年09月27日
つくま
夫婦間の思いやりについて、
徒然なるままに思いというか
ほぼ愚痴ですが、気持ちの整理のためにも書かせてください。
現在第二子を妊娠中、9週の者です。
第一子の時はつわりはほとんどなかったですが、
今回は比べ物にならないくらいつわりがあり、
家事はほぼ夫、育児は送迎など、私しかできないことと、その他なるべくできることをやっている状態です。
第一子妊娠中が動けていた影響なのか、
夫の中で妊娠中も動けるものというイメージがあるのか、
第二子妊娠中につわりが現れて動くのが辛くなってきた時も、まるで配慮がなく、丁寧に説明して想いを伝えて夫に家事をやってもらえるようお願いしました。
ただ、家事はやってくれるようになったものの、イヤイヤ感が見て取れ、妻への思いやりでやっていると言うより義務でやってる感がひしひしと伝わってきます。
先日夫が4日間ほど泊まりがけの出張に行っており、その間は実家泊まっていましたが、家事は実母が全て担ってくれたとはいえ、園や職場は実家から通うと少し遠く、育児をしながら仕事をして正直辛かったです。
しかし出張から帰ってきても、軽ーいお礼を言われたのみ。体調がどうかは全然聞かれず。
こちらもイラッとして「体調大丈夫とかなにかないの?」というとそのまま無視して子供と寝にいかれました。
なんでこんなに思いやりがないんだろう。
もともと他人への気持ちへの配慮がないなとは思っていましたが、最近ひどくなっていると思います。
結婚して数年して、妻への愛がなくなってる結果とも言えますね。
妊娠中のメンタルもあってときどきすごく悲しくなるし、むなしくなるし、むかつきもします。
この気持ちを伝えるにも、感情的に言うと伝わらない夫なので(ヒステリックとかで片付けてくる)機会を見て丁寧に伝えないとダメなタイプなんですが、それすらもめんどくさくなってしまいます。あと妊婦様とかいわれたら余計にムカついて終わるだけだしなぁとか考えてしまう。
頑張って努力して考えあらためてもらうか、あきらめてどうせこんな人だしと思いながら限界が来ていつか離婚するのか…どうしたものかと最近考えることが増えました。
かとこ
いやわかります、ほんと。どうしてこんなに男の人ってあれなんでしょうか…!もう単純に能力差があるとして、息子として育てる他ないと感じでます、うちの場合。結婚10年目、変わらずです。
私のグダグダな文章読んでいただき、コメントありがとうございます!
10年、変わらずでも息子として育てるとあきらめつつも向き合ってかとこさますごいです!!男女の能力差と考えるとちょっと前向きに考えられます。
私のグダグダな文章読んでいただき、コメントありがとうございます!
10年、変わらずでも息子として育てるとあきらめつつも向き合ってかとこさますごいです!!男女の能力差と考えるとちょっと前向きに考えられます。
きーぞう
育児に仕事にお疲れ様です。
妊娠おめでとうございます。
私もかつて通った道なので少し書かせてもらいますね。
男の人って(当てはまらない人もいると思いますが)自分が妊娠出産しないからか、人事ですよね。親としての自覚と責任を持った行動ができるのも圧倒的に母親側の方ですよね。
振り返ってみても、子供が1人から2人になる時ってターニングポイントだと思います。どう頑張っても子供が増えたら手が回らない時が出てくるので、生まれてくる前に少しでも旦那さんを味方につける必要があると思います。(正直、こいつ敵なの?の場面を私は潜り抜けてきました。)
男は子供を産む大変さや辛さは一生わからないと思います。これは経験上断言します。無理でした。私はわかってくれないと嘆くのはやめました。その能力がないのです。人の痛みに寄り添えるのは、とても高い能力のある人だけなんです。
義務でもイヤイヤでも家事をやるようになったのは大きな進歩です!!とても助かること伝えて、すこーしずつやること増やしてもらいましょう!やってるうちに慣れてくると思います。
私は妊娠後期になっても自転車乗れないと伝えてるのに、乗れるよとか言って機嫌悪くなる夫でした。アホでした。
もっと釈然とした態度でいられたらよかったなって思います。
また、2人目妊娠中に勝ち取った、お風呂掃除と洗濯物の家事をやってもらうことに関しては7年経っても続いています。夫の仕事として定着しました。夫が親として貢献できるようになったのは5歳ぐらいになってからですね。中身が小学生ぐらいなので一緒に遊べるようになったし、勉強も見てくれてます。乳児期は殺意しかなかったです💦辛い時は上の子にぎゅーしてもらってました。これが1番元気でますね。
とても丁寧なコメントありがとうございます!
正直こいつ敵なの…?の気持ちすっごくあります!
きーぞうさんのようにそこを潜り抜けて味方につけていきたい…
イヤイヤ家事をやってる感に不満を持ってしまいますが、ぐっとこらえて、やってもらってることに感謝して大袈裟に褒めるくらいに頑張ろうと思います。こっちが大人になって歩み寄ってみようと努力してみます。
辛い時に子供になでなでしてもらったり、ぎゅーしてもらったりしています(^^)とても癒されます。
男性には産む辛さをわかってもらうのは難しい、うちの夫だけでないとわりきれば、少しはイライラしないようになれるきがします。
たむちゃ
出張行ってきて、〝体どう?大丈夫?〟は言って欲しいですよね。こっちも、〝お仕事大変だったでしょ。お疲れ様。〟は必要ですよね。つわりや妊娠中だと尚更労わって欲しいですが、常々労わりあいと思います。当たり前に労わる事で、当たり前に労りが帰ってきたり。
毎日お疲れ様です。早くつわりが楽になってほしいですね。
コメントありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
こっちが労ってる分の半分も夫からの労りが返ってこないのにイライラしてしまいます。
当たり前に労っても当たり前の労りが返ってこないんですよね…
そうするとだんだんとこっちも労るの馬鹿らしいからやめるか。という風になってきて悪循環ですね。
元々労ってくれないのであきらめて
こんなもんかでやってきましたが、さすがに自分の子供を妊娠してお腹で育てて体調悪い妻に対してもこんなに労われないのかとショックでした
🅰️i
めちゃくちゃお気持ち分かります!
私も今妊娠中ですが、妊婦検診行ってもどうだった?も何も聞いてきません。普通自分の子がどうだったか気にならない?この人は私達をほんとに家族として見てる?てか興味ある?って思う時あります。
1人目の時から割とそうゆう人だったので、正直他人事感がすごく出産して大丈夫か不安に思ってました。
しかし今実際上の子は1歳なのですが、よく面倒見てくれる良いパパになってます。子供もよくパパに懐いています。
あの時どこか他人事だったのは本当に自覚がなかっただけなんだなと思う事ができたのですが、子育てって2人でやるものなのにどこか他人事だと不安ですよね。
コメントありがとうございます。
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
私に対してもう愛情なくなったんだろうな。むしろ最初から愛情なくて、家庭を持つと言うステータスがほしくてここまできたけど、もうエサやる必要もなくなったから、どんどん適当になってるだろうなとさえ思っています、
2人目が生まれた後、わたしがバタバタしている時に愛情持って労ってくれてる姿が想像できませんが…今後のことをちゃんと話し合いたいと思います。
つくま
みなさまコメントありがとうございます。
出張から帰ってなんの労りもなく子供とそのまま夫が寝ましたが、
翌日の朝、流石にまずいと思ったのか?どうなのか、体調どう?とは聞かれましたが、すごく義務感がありました。
そしてそれ以降何も言われません。
仕事から帰った後、
ごめん、気持ち悪いから寝室で横にならせてもらえる?
と聞いても、帰ってくる返事は仕方なさそうな
ん。
と、だけ。
今日の朝も気持ち悪くて横になっていると、夫の出発時間になり
いってきまーす
とだけ言って行こうとしたので、
上の子の保育園の送迎わたしか…動けないのに…せめて送迎お願いくらい行ってくれよ。せめて上の子の着替えくらいさせてくれよ。と思い伝えるも、
ぶっきらぼうに
ソウゲイオネガイシマース
と言われただけ。そのまま仕事へ出発していきました。
そもそも職場には始業30分前くらいについてのんびりコーヒー飲んでるだけなんだから、早く出る必要ないのに。
ここ数日、このままの関係なら離婚したいと思って過ごしています。
帰ってきたら、話し合いの場を設けて、今後のことについてお互い思うことを話し合おうと思います。
関連する質問一覧
言える相手がいないのでこちらで暴露させてください( ; ; ) 1/23検査薬陽性 1/24婦人科行くも胎嚢確認できず。 7日茶色い出血が続いていたので1/27今日大きな…
産み分けについて… 現在18wの妊婦です。 元々女の子への強い希望があり、妊活も主人には内緒でしたが、こっそり産み分けを検討していました。 クリニックに通…
長くなります💦 現在10w4dの初マタです。 先日旦那と出産時の立会いについてちょこっと話しをした時に、出産時と出産後しばらくは義父母が病院に来るのは遠慮…
ただのつぶやき&愚痴です(T_T) 先ほど、分娩予定の病院からメールが入り、唯一許されてた立ち会い分娩もしばらく禁止という連絡が入りました。 面会禁止という…
妊娠7wですがまだそれほど悪阻は酷くありません。家事仕事もとりあえずできています。 そのせいか旦那は家事に協力的ではありません。不妊治療してやっとの妊娠…
仕事の愚痴です。長くなります。 この掲示板?ではよく仕事のことを相談させていただいています💦 現在妊娠15週の初マタ、正社員で歯科助手をしています。 妊娠…
私の判断はそんなに間違っているのでしょうか。 夫に責められ続け辛いです。 話にまとまりなく、だらだら長いです。 愚痴もありますので、見たくない方は見ない…
7週と3日今日、稽留流産確定。悲しすぎる!1度は心臓確認出来て、チカチカって動いていて~喜んでいました♪でも、今日の検診では赤ちゃんの心臓が動いてなくて…
いよいよ今月、出産。 世界中のお母さんが通ってきた道なのは分かってる、怖いのも痛いのも自分だけじゃないことも分かってる、頑張るのは自分だけじゃなく赤…
わたしが間違ってるんでしょうか? 32週初産の妊婦です。 前にもここで相談させていただきました。 義母の出すぎた行動に うんざりしています。 5ヶ月の時に…
35w 初産婦です。 逆子の為、2週間後の37w3dに帝王切開での出産を予定しています。 主人の何気ない言葉に悲しくなってしまいました。 赤ちゃんの話をしている…
今日でちょうと39週になるのですが、産後の義家族来訪についての愚痴です。 長文の愚痴で不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんので、勝手ではあります…
妊娠6週です。つわりが本格的になる前に、と初めての美容院に行ったのですが… 担当の方に「今コロナで流産しやすいらしいですよ。」と言われてしまいました… …
皆さん! つわりでも、これは食べれた! とか、無性に食べたくなった! など、なんでもいいので教えてください^ ^ つわりで食べれない反面、 食べたい気持ちが…