他の相談を探す
あやたろ
カテゴリーがわからず、その他で失礼します。39歳ですが、2人目妊活悩んでます。今は4歳の女の子がいます。40歳以降は2人目でも高齢出産になりますしそれなりのリスクもあるとわかってます。わかってますが、2人目欲しい気持ちを諦めきれません。今年いっぱいやってみて出来なければ諦めようか...でも、授かれたとしても五体満足母子共に健康に出産できるとは限らないし、産まないことがリスクヘッジなのでは...とグルグル同じことばかり考えて悩んでいます。30代後半や40代で産んだ方、諦めた方、色々な方から何かお言葉頂戴出来ればありがたいです。特にない方は今日の晩御飯教えてください!明日の献立の参考にします!
なこすけ
自分もどこかに吐き出したい気持ちだったところ、この投稿を見つけたので書き込ませてもらいます。諦めた場合の内容です。※辛い気持ちに引きずられそうな方は閲覧を控えてもらった方がいいかもです。39歳まで2年ほど治療してて顕微授精で子供を授かり、子供が1歳になった時に二人目治療を開始する計画で断乳やら通院のための預け先確保とか動いて治療をしてました。二人目妊活再開したのは41歳です。初期流産を繰り返し(自然妊娠1回、顕微授精で妊娠2回を5週以内で流産)、治療の保険適用も使い果たしたので、最初は保険の範囲内でできなかったら諦めるつもりでいました。ですが、夫が加入してる医療保険で治療費の半額分は保険適用になるプランがあったことがわかり、まだ妊活するチャンスは残ってるのですが、その後(つい最近)もう一度自然妊娠してすぐ流産しました。今年で43歳、治療を受けるチャンスは残ってますが4回流産を繰り返したことで、夫婦ともに「生まれられても障害があるのではないか、例えば生まれてすぐ一年もたないかもしれない状態だったりするのではないか。生まれてたまたま障害があったとなるケースと、障害がある可能性が高いと分かってて生むのは全然違うよね」という気持ちが芽生えて妊活そのものをやめることにしました。まだ私は妊活してみたい気持ちがありますが、夫に気持ちが乗ってない以上やらないかなと思ってます。金銭的余裕もできて楽したい気持ちもなくはないし。自分が当初思ってた「ここまでやって出来なかったら諦める」という想定とは違う形で妊活を終了する決断になったなと思ってます。気持ちの整理のために、大事にとっておいた娘のサイズアウトした服を手放しました。決断してからまだちゃんと泣いてないので、涙活したい気分のところです(笑)聞いていただいてありがとうございます。
なこすけさん複雑な胸の内を教えてくださって、ありがとうございます。流産を何度も経験するのはいかほど辛いでしょう...想像するだけで胸が痛いです。服を手放す話も、自分も取っておいてあるので、諦めるために手放そうかと思う日もあります。涙活いいですね!私も諦めきれたら、誰もいないタイミングで、思いっきり泣きたいです。なこすけさんにも、思いっきり泣ける日が訪れますように...
るる〜
41歳で自然妊娠して、出産しました。妊娠中、足のむくみが酷かったですが、他は1子と変わらず過ごせました。上の子とは14違いです。今、2年生になりますが、元気に過ごしています。
追記です。死別、その後再婚しての妊娠でした。2人の中では話し合って半年妊活してみて、出来なかったらやめようということで、タイミングでチャレンジ。半年目に妊娠しました。わたしの母が堕胎を望み、妊娠中も小言ばかり(障害があったら育てられるのか)で、妊娠中心配すぎて、記憶がありません。お地蔵さんや、祖先のお墓を通るたびにお願いしてました。
るるさんありがとうございます。14歳違いなら、当時とは色々変わっていて不安な妊娠生活だったでしょう。お母様の心配もよくわかりますし、お地蔵さまや御先祖様に御参りしたくなる気持ちもめちゃくちゃわかります!無事に出産され、元気に2年生になっているとのことで私もちょっと希望が持てる気がしました!ありがとうございます!
あんど
今日の晩ご飯は青椒肉絲とポトフ、麻婆茄子(残り物)です!40歳、妊娠中です。6歳娘がいます。元々は選択ひとりっ子で、第二子は考えていませんでした。ただ、どこかで諦めきれてない気持ちもあり。最終的に、5歳頃から娘が弟妹をめっちゃリクエストしてくるようになり、旦那、実母も決断は私に委ねると言うことだったので、妊活開始。4月に0歳6ヶ月以上で入園できるように、5月〜9月が予定日になる期間だけ、と決めました。駄目ならきっぱり諦めようと思っていたのですが、最後のタイミングで妊娠しました。今のところ特段のトラブルや指摘もなく、つわり等の症状も娘の時と同じくらいの感じで、27週を迎えています。
もちもち
今年39歳になります。1人目を1年の妊活で自然妊娠で授かることができましたが、その後二人目不妊で4年ほど妊活しています。現在、年長の子がいます。年齢のこと、自分の持病もあり、妊活の諦め時について私も近頃よく考えます。参考になることは言えませんが、同様のことを悩んでいる者の現状です。不妊治療の通院との両立が難しく、2年前に14年勤めた会社を辞めました。今は誰にも何にも気を遣うことなく、最優先でストレスフリーで通院できている、ありがたい状況です。今は体外受精・顕微授精を繰り返し試みていますが、受精卵がなかなか出来ない状況です。先日、6度目の採卵でした。母体の年齢が上がるにつれ子供にとってもリスクは高くなるし、自分にとってもリスクがあって一人目の子がいる状況でそれは避けたくて…、グルグルしてしまう気持ちが私にもあります。不安な気持ちも強くありながら、妊活を続けています。「可能性が上がる」けど、そうかもしれないしそうじゃないかもしれない。「それでもいい!」とは思えているわけでは正直ないです。答えは出ていません…諦め時については私の中では今のところ、「保険適用内の治療(移植6回)」は一つ、区切りと考えています。あとは「年齢が40歳」というのも一つ、区切りだと考えています。(あくまで私は、です。持病もあるため、持病と両立して頑張れるのがこの年齢と目安に考えています。)とはいえ、私は、それらを超えてもまだ続けている可能性はあるなと思っていて。自分が納得できているかどうかが一番の諦め時のポイントだと考えています。「あの時、やめなければ…」「やっていれば…」と後悔するのが私はとてつもなく嫌で…。「後悔せずにやれることは全部やった!」と思えることが、諦めがつく、自分にとっての条件のような気がしています。あやたろさんにとってはどうでしょうか?あやたろさんの心の整理がつきますように…(^ ^)
あんどさん青椒肉絲食べたくなりました!まさしく我が家も同じような感じで、保育園の同じクラスのお友達にみーーーんな2人目が出来、一人っ子が我が家だけになったことから娘の「うちには赤ちゃんいつ来るの?」が凄くて...我が家は夫が一人っ子派、私は出来れば2人目欲しいで意見が食い違っておりまして更に悩んでおります。夫にも相談しつつ、そろそろ決めようと思います。あんどさんが無事に赤ちゃん出産できますように...✨
もちもちさんありがとうございます。諦めどきについて、首がもげるほど頷いてしまいました。40という年齢、自分の納得感。私も納得出来ずに年老いた時、後悔して恨み辛み言ってしまうかも…と思い、期限を設けてチャレンジしてみようかなと考えているところでした。その期限が40歳です。今年中で40になるので、40歳中に産める間だけ妊活し、それ以降はキッパリ諦めようかと考えてます。ただその期限をすぎた時、また自分がどういう気持ちになるのか…神のみぞ知るですね。難しいですね💦
るるらら
3人目を体外受精で43歳で出産しました。無事に産まれた私は45歳になりますが、体力的に本当にしんどいです。仕事と家事、育児で子どもにイライラしてしまうこともあります。3人望んで出産し、後悔はないし、幸せです。でも、本当に若い時と違って更年期もあり辛いことも多いのも正直なところです。余裕のある子育てができることが自分にも子どもにも大事なのかなと思ってます。
るるららさん40代の育児、体力的にどうなの?!というの、最も知りたいことです!笑39の今既にヒィヒィ言っており、これから40代で新生児、43で魔の3歳児を育て、それからも子育ては続いていく…ホントにキツそうだと思ってます…でも、絶対可愛い。絶対幸せにする。その気持ちで揺れに揺れてます。幸い夫が家事育児は結構やってくれるので、自分が自分の機嫌を上手くとっていかなきゃなーと思ってます。
*まんまる*
40歳で2人目出産しました。上の子は4歳です。1人目の時点で高齢出産だったので、2人目どうしようかなと何度も夫と相談していました。上の子が3歳になってだいぶ楽になってきていたのと、もともと子供は2人欲しいねと話していたのでいろんなリスクも調べてお互い納得の上で妊活開始、今に至ります。2人目もかわいいし上の子もお姉ちゃんをがんばってくれてますが、やっぱり体力的にはだいぶしんどいですね笑 あと産前産後のホルモンバランスにブンブン振り回されてイライラしたり盛大に落ち込んだりが1人目の時より激しい気がします。主さんに納得のいく答えが出ますように!ちなみに我が家の今夜の献立は鰹の竜田揚げです。
まんまるさんうちも、4歳になってずいぶん手がかからなくなり、これなら2人目いけるかもなあと思ってました。でも、当事者の方から話を聞くとやはり体力的には心配ですね…笑産前産後のホルモンバランスもかなり気になります。1人目の時も結構ジェットコースターでした。鰹の竜田揚げめちゃくちゃ美味しそう、私も食べたいです人の作ったご飯食べたい🥹
chenym
大人は焼きそば 娘はカレー➕焼きそばです。40歳 上の子同じ4歳です。そして2人目どうしようと死ぬほど悩んでます。状況似てますね😅私の場合 先生とも相談しまして、でも先生も必ず元気な子という保証は誰でもできませんという返事でしたね。それはそうですよね。上の子は発達ゆっくり目でしたので、2歳の健診の時本当に焦りました。自閉症ではないかずっと心配してて一年間夜もろくに寝られずネットで検索しまくりでした。幸い今は4歳となりみんなと同じ発達具合となりました。もう絶対2人目は生みません、あの日々心配してた生活は2度と送りたくありませんと思いつつ、諦めきれずにいます。体外受精痛いよ😣障害怖いよ、2度目の帝王切開も怖いよ、でも心の底ではやはりもう1人という思いがありますよね。参考になれない内容ですみません。
chenymさんカレー+焼きそばいいですね?!うちの娘焼きそばだけだとあんまり食べないので、今度カレー焼きそばやってみます!めっちゃ参考になりましたありがとうございました!そして悩みも同じですね。私は妊娠期間が辛くて辛くて、そして出産時も結構トラウマな出産だったので二度と産むまいと思っていたのにやはり諦めきれず…なんなんでしょうねこの気持ちは。私の主治医も同じように言いそうですが、1度相談してみようかな。
にこさんべ
1人目37歳の年に出産、2人目は一年妊活頑張り41歳になる年に不妊治療はじめました。はじめに人工授精も可能性はなくはないと言われ試しに3回やってみようとなりました。(確率は低いのであまりお勧めはしないと言われましたが採卵が怖くて…)運良く3回目で妊娠出産までできました。色々な資料を見てこの歳で人工授精で妊娠して出産までたどり着けたのは本当奇跡だと思いました。出生前検査をするかも迷いましたが、旦那に聞いたら「病気が悪いわけではない。お腹の子がどんなであれもちろん迎え入れるよ」と言われて、検査をするのはやめました。旦那が不妊治療と子育てに協力的なのでそれも後押しされました。あと治療してた病院が会社から3駅ほどのところだったので通いやすかったのはかなり良かったです。
にこさんべさんありがとうございます。41歳で不妊治療はじめたんですね、私も近い歳なので参考になります。人工授精も可能性なくはない、先生の言葉が刺さります~…そうですよね、もう時間もないし確率も低いですよね…働いて不妊治療するのがなかなか難しく、どうしようかなあと迷ってるところです。
N°
※長いです。38歳の時に不妊の原因と言われた子宮筋腫の手術をし、その後治療に通い採卵した4つの卵のうち1回目の移植で、42歳で第一子を無事出産しました。子育てする中、年齢は迫るので、帝王切開の傷も癒え息子が一歳過ぎた頃から常に第二子と残した卵のことは頭にあった気がします。でも息子もまだまだ可愛くて、やっと断乳決意したのが一歳半過ぎた頃。ちゃんと断乳できて、なんやかんや不妊治療に通い始めたのは出産から2年経過するかしないか。今第二子妊娠中で45歳…芸能人かよと自分で突っ込みたくなります😂ここに来るまで、やはりあやたろさんや皆さんと同じ葛藤があったし、妊活するなら40歳区切りかなと思ってました。でもそれ思った時点で既にその年齢超えてる自分にびっくりだったので、私の区切りは「残した卵がなくなったら」でした。最終的に一番最後の卵にご縁をいただきました。息子がいるので、夫と最低限NIPTはすると決めていました。あとはあまり年齢に関係なく一定数出てくる障害とのことだったので、運を天に任せる気持ちです。今7ヶ月ですが、今の所特に問題なく成長しています。自分の体に関しては、第一子の時と比べ正直しんどいです😂でもまぁそれなりにやってます。あとはちゃんと健康でいないととは思っています。両親がまだ健康でいてくれているので、希望を持っている反面、同い年ががん治療していたり、自分より若い過去の同僚が亡くなったりしている現実はキツイものがあります。。でもまだまだ息子の成長も見たいし、これから産まれてくる子供も見たいので頑張ります!😂
N゚さんこんにちは、回答ありがとうございます!42歳で第1子、45歳で第2子!すごいです!NIPTのお話も聞かせてくださってありがとうございます。第1子の時はしなかったのですが、私ももし次妊娠出来たらしようかなと迷っています。どんな子でも愛したいけど、上の子のことを考えると…。身体のしんどさはやっぱりありますよね、でも産むと決めたらもう、あとはがむしゃらにやるしかないですもんね!😆出産まであと少し、お身体に気をつけてください!安産を祈っております🙏私も健康で居たいので早寝早起きなるべく歩くを意識して頑張ります!
たまご○
こんにちは😊!つい先日第2子出産したばかりの36歳ですちなみに1型糖尿病です1人目妊娠中の時、糖尿病の所為で色々大変でした(夜中に救急車で搬送も何回かあるようなレベル)ので、母には2人目反対されましたが、どうしてももう1人子どもが欲しくて、奇跡的に妊娠、出産まで至りました1人目2人目共通糖尿病→巨大児、母体高血糖及び低血糖、新生児低血糖、羊水過多妊娠高血圧症候群2人目だけ切迫早産(結局なかなか生まれず) 私の場合は糖尿病があるので参考にはならないかもですが、2人目は1人目に比べ1kgも大きくて産前産後大変でした💦体力の衰え、上の子のお世話…産後の回復も遅かったですでも2人目子育ては精神的にまだ余裕があるようにも感じました出産したのは1型糖尿病があるので必然的に大学病院となり、ハイリスク妊娠の方々が多いので、しっかり管理してもらえて安心出来ました😮💨2人目は35歳での妊娠でしたが、特に出生前診断も勧められず、結果論ですが特に異常なく生まれましたダラダラと書いてしまい申し訳ございません、とにかく、私の2人目妊活のきっかけは①夫婦共に子どもは2人欲しい②可能性があるなら諦めない③後悔したくない④忙しくても、少しでも早いうちに⑤なんとなく妊活するなら今な気がするでした😄
たまごさんありがとうございます!ご病気がある中の妊娠出産はとても大変でしたでしょう…お子さんが無事に産まれて本当に良かったです!更にご病気のある中の育児も大変かと思いますが、お体を大事にしてくださいね。私は幸い身体は元気なものの、たまごさんより幾分歳をとってますので、体力が気がかりです😂体力の衰え、回復の遅さ…もし第2子産めたら覚悟します😇後悔したくない気持ちもあるので、今年いっぱいは頑張ってみようかなと気持ちも前向きになりました!ありがとうございました!
関連する質問一覧
私には2人の子どもがいます。 どちらも、帝王切開で産まれました。 息子も小学生になり、ばぁば(実母)に「あかちゃんってどうやって産まれてくるの?」と質…
期待してたのに、リセット。。。落ち込んでたって仕方ないので、そこで質問です。 カフェを、🍹開こうかなぁーと思ってます。どんなカフェが、会ったら嬉しいで…
長文のグチです。 2人目を産んだ子のお祝いを5人でします。 1人目の時はみんなで5000円ずつ出し合って、けっこう良いものをあげました。 今回もてっきり同じ…
化学流産後の基礎体温です。 1度は陽性反応が出たものの 6月2日にリセット。 ホルモンバランスの乱れもあるのか 低温期がガタガタなので 無排卵かと思っていた…
ほんと、何考えてるんだろ 今、婦人科の病院にきているんだけど、 お腹の大きな妊婦さんや小さい子供達も たくさん待っているのに、なんで、 何でもないお付き…
※カテゴリーをその他にしていますが、育児の単語が出てきます。 カテ違いでしたら教えてください。 皆さんは自分の人生の目標ってありますか? 今年友だちが2…
妊活とは関係ないのですが… nicoというアトピーの子供に使うとアトピーが良くなるという石鹸をご存知ですか? 長男がよく体をかきむしるので… ほぼずっとステ…
冷蔵庫は2014年製、洗濯機は2015年製。 そろそろ家電の買い換え時かなー… 独身時代から使ってるやつだけど、結婚して、子ども2人産まれて4人家族になった今、独…
他の相談を探す
カテゴリーがわからず、その他で失礼します。39歳ですが、2人目妊活悩んでます…
2025年05月14日
あやたろ
カテゴリーがわからず、その他で失礼します。
39歳ですが、2人目妊活悩んでます。
今は4歳の女の子がいます。
40歳以降は2人目でも高齢出産になりますしそれなりのリスクもあるとわかってます。
わかってますが、2人目欲しい気持ちを諦めきれません。
今年いっぱいやってみて出来なければ諦めようか...
でも、授かれたとしても五体満足母子共に健康に出産できるとは限らないし、産まないことがリスクヘッジなのでは...
とグルグル同じことばかり考えて悩んでいます。
30代後半や40代で産んだ方、諦めた方、色々な方から何かお言葉頂戴出来ればありがたいです。
特にない方は今日の晩御飯教えてください!明日の献立の参考にします!
なこすけ
自分もどこかに吐き出したい気持ちだったところ、この投稿を見つけたので書き込ませてもらいます。
諦めた場合の内容です。
※辛い気持ちに引きずられそうな方は閲覧を控えてもらった方がいいかもです。
39歳まで2年ほど治療してて顕微授精で子供を授かり、子供が1歳になった時に二人目治療を開始する計画で断乳やら通院のための預け先確保とか動いて治療をしてました。二人目妊活再開したのは41歳です。
初期流産を繰り返し(自然妊娠1回、顕微授精で妊娠2回を5週以内で流産)、治療の保険適用も使い果たしたので、最初は保険の範囲内でできなかったら諦めるつもりでいました。
ですが、夫が加入してる医療保険で治療費の半額分は保険適用になるプランがあったことがわかり、まだ妊活するチャンスは残ってるのですが、その後(つい最近)もう一度自然妊娠してすぐ流産しました。
今年で43歳、治療を受けるチャンスは残ってますが4回流産を繰り返したことで、夫婦ともに「生まれられても障害があるのではないか、例えば生まれてすぐ一年もたないかもしれない状態だったりするのではないか。生まれてたまたま障害があったとなるケースと、障害がある可能性が高いと分かってて生むのは全然違うよね」という気持ちが芽生えて妊活そのものをやめることにしました。
まだ私は妊活してみたい気持ちがありますが、夫に気持ちが乗ってない以上やらないかなと思ってます。金銭的余裕もできて楽したい気持ちもなくはないし。
自分が当初思ってた「ここまでやって出来なかったら諦める」という想定とは違う形で妊活を終了する決断になったなと思ってます。
気持ちの整理のために、大事にとっておいた娘のサイズアウトした服を手放しました。決断してからまだちゃんと泣いてないので、涙活したい気分のところです(笑)
聞いていただいてありがとうございます。
なこすけさん
複雑な胸の内を教えてくださって、ありがとうございます。
流産を何度も経験するのはいかほど辛いでしょう...想像するだけで胸が痛いです。
服を手放す話も、自分も取っておいてあるので、諦めるために手放そうかと思う日もあります。
涙活いいですね!私も諦めきれたら、誰もいないタイミングで、思いっきり泣きたいです。
なこすけさんにも、思いっきり泣ける日が訪れますように...
るる〜
41歳で自然妊娠して、出産しました。
妊娠中、足のむくみが酷かったですが、他は1子と変わらず過ごせました。
上の子とは14違いです。今、2年生になりますが、元気に過ごしています。
るる〜
追記です。
死別、その後再婚しての妊娠でした。
2人の中では話し合って半年妊活してみて、出来なかったらやめようということで、タイミングでチャレンジ。半年目に妊娠しました。
わたしの母が堕胎を望み、妊娠中も小言ばかり(障害があったら育てられるのか)で、妊娠中心配すぎて、記憶がありません。お地蔵さんや、祖先のお墓を通るたびにお願いしてました。
るるさん
ありがとうございます。
14歳違いなら、当時とは色々変わっていて不安な妊娠生活だったでしょう。
お母様の心配もよくわかりますし、お地蔵さまや御先祖様に御参りしたくなる気持ちもめちゃくちゃわかります!
無事に出産され、元気に2年生になっているとのことで私もちょっと希望が持てる気がしました!
ありがとうございます!
あんど
今日の晩ご飯は青椒肉絲とポトフ、麻婆茄子(残り物)です!
40歳、妊娠中です。
6歳娘がいます。
元々は選択ひとりっ子で、第二子は考えていませんでした。
ただ、どこかで諦めきれてない気持ちもあり。
最終的に、5歳頃から娘が弟妹をめっちゃリクエストしてくるようになり、旦那、実母も決断は私に委ねると言うことだったので、妊活開始。
4月に0歳6ヶ月以上で入園できるように、5月〜9月が予定日になる期間だけ、と決めました。
駄目ならきっぱり諦めようと思っていたのですが、最後のタイミングで妊娠しました。
今のところ特段のトラブルや指摘もなく、つわり等の症状も娘の時と同じくらいの感じで、27週を迎えています。
もちもち
今年39歳になります。1人目を1年の妊活で自然妊娠で授かることができましたが、その後二人目不妊で4年ほど妊活しています。現在、年長の子がいます。
年齢のこと、自分の持病もあり、妊活の諦め時について私も近頃よく考えます。
参考になることは言えませんが、同様のことを悩んでいる者の現状です。
不妊治療の通院との両立が難しく、2年前に14年勤めた会社を辞めました。今は誰にも何にも気を遣うことなく、最優先でストレスフリーで通院できている、ありがたい状況です。
今は体外受精・顕微授精を繰り返し試みていますが、受精卵がなかなか出来ない状況です。先日、6度目の採卵でした。
母体の年齢が上がるにつれ子供にとってもリスクは高くなるし、自分にとってもリスクがあって一人目の子がいる状況でそれは避けたくて…、グルグルしてしまう気持ちが私にもあります。不安な気持ちも強くありながら、妊活を続けています。「可能性が上がる」けど、そうかもしれないしそうじゃないかもしれない。「それでもいい!」とは思えているわけでは正直ないです。答えは出ていません…
諦め時については私の中では今のところ、「保険適用内の治療(移植6回)」は一つ、区切りと考えています。あとは「年齢が40歳」というのも一つ、区切りだと考えています。(あくまで私は、です。持病もあるため、持病と両立して頑張れるのがこの年齢と目安に考えています。)
とはいえ、私は、それらを超えてもまだ続けている可能性はあるなと思っていて。自分が納得できているかどうかが一番の諦め時のポイントだと考えています。「あの時、やめなければ…」「やっていれば…」と後悔するのが私はとてつもなく嫌で…。
「後悔せずにやれることは全部やった!」と思えることが、諦めがつく、自分にとっての条件のような気がしています。
あやたろさんにとってはどうでしょうか?あやたろさんの心の整理がつきますように…(^ ^)
あんどさん
青椒肉絲食べたくなりました!
まさしく我が家も同じような感じで、保育園の同じクラスのお友達にみーーーんな2人目が出来、一人っ子が我が家だけになったことから娘の「うちには赤ちゃんいつ来るの?」が凄くて...
我が家は夫が一人っ子派、私は出来れば2人目欲しいで意見が食い違っておりまして更に悩んでおります。
夫にも相談しつつ、
そろそろ決めようと思います。
あんどさんが無事に赤ちゃん出産できますように...✨
もちもちさん
ありがとうございます。
諦めどきについて、首がもげるほど頷いてしまいました。
40という年齢、自分の納得感。
私も納得出来ずに年老いた時、後悔して恨み辛み言ってしまうかも…と思い、期限を設けてチャレンジしてみようかなと考えているところでした。
その期限が40歳です。
今年中で40になるので、40歳中に産める間だけ妊活し、それ以降はキッパリ諦めようかと考えてます。
ただその期限をすぎた時、また自分がどういう気持ちになるのか…神のみぞ知るですね。難しいですね💦
るるらら
3人目を体外受精で43歳で出産しました。
無事に産まれた私は45歳になりますが、体力的に本当にしんどいです。仕事と家事、育児で子どもにイライラしてしまうこともあります。
3人望んで出産し、後悔はないし、幸せです。
でも、本当に若い時と違って更年期もあり辛いことも多いのも正直なところです。
余裕のある子育てができることが自分にも子どもにも大事なのかなと思ってます。
るるららさん
40代の育児、体力的にどうなの?!
というの、最も知りたいことです!笑
39の今既にヒィヒィ言っており、これから40代で新生児、43で魔の3歳児を育て、それからも子育ては続いていく…ホントにキツそうだと思ってます…でも、絶対可愛い。絶対幸せにする。
その気持ちで揺れに揺れてます。
幸い夫が家事育児は結構やってくれるので、自分が自分の機嫌を上手くとっていかなきゃなーと思ってます。
*まんまる*
40歳で2人目出産しました。上の子は4歳です。
1人目の時点で高齢出産だったので、2人目どうしようかなと何度も夫と相談していました。上の子が3歳になってだいぶ楽になってきていたのと、もともと子供は2人欲しいねと話していたのでいろんなリスクも調べてお互い納得の上で妊活開始、今に至ります。
2人目もかわいいし上の子もお姉ちゃんをがんばってくれてますが、やっぱり体力的にはだいぶしんどいですね笑 あと産前産後のホルモンバランスにブンブン振り回されてイライラしたり盛大に落ち込んだりが1人目の時より激しい気がします。
主さんに納得のいく答えが出ますように!
ちなみに我が家の今夜の献立は鰹の竜田揚げです。
まんまるさん
うちも、4歳になってずいぶん手がかからなくなり、これなら2人目いけるかもなあと思ってました。
でも、当事者の方から話を聞くとやはり体力的には心配ですね…笑
産前産後のホルモンバランスもかなり気になります。1人目の時も結構ジェットコースターでした。
鰹の竜田揚げめちゃくちゃ美味しそう、私も食べたいです人の作ったご飯食べたい🥹
chenym
大人は焼きそば 娘はカレー➕焼きそばです。
40歳 上の子同じ4歳です。
そして2人目どうしようと死ぬほど悩んでます。
状況似てますね😅
私の場合 先生とも相談しまして、でも先生も必ず元気な子という保証は誰でもできませんという返事でしたね。それはそうですよね。
上の子は発達ゆっくり目でしたので、2歳の健診の時本当に焦りました。自閉症ではないかずっと心配してて一年間夜もろくに寝られずネットで検索しまくりでした。幸い今は4歳となりみんなと同じ発達具合となりました。
もう絶対2人目は生みません、あの日々心配してた生活は2度と送りたくありませんと思いつつ、諦めきれずにいます。
体外受精痛いよ😣障害怖いよ、2度目の帝王切開も怖いよ、でも心の底ではやはりもう1人という思いがありますよね。
参考になれない内容ですみません。
chenymさん
カレー+焼きそばいいですね?!うちの娘焼きそばだけだとあんまり食べないので、今度カレー焼きそばやってみます!
めっちゃ参考になりましたありがとうございました!
そして悩みも同じですね。
私は妊娠期間が辛くて辛くて、そして出産時も結構トラウマな出産だったので二度と産むまいと思っていたのにやはり諦めきれず…なんなんでしょうねこの気持ちは。
私の主治医も同じように言いそうですが、1度相談してみようかな。
にこさんべ
1人目37歳の年に出産、2人目は一年妊活頑張り41歳になる年に不妊治療はじめました。
はじめに人工授精も可能性はなくはないと言われ試しに3回やってみようとなりました。(確率は低いのであまりお勧めはしないと言われましたが採卵が怖くて…)
運良く3回目で妊娠出産までできました。色々な資料を見てこの歳で人工授精で妊娠して出産までたどり着けたのは本当奇跡だと思いました。
出生前検査をするかも迷いましたが、旦那に聞いたら「病気が悪いわけではない。お腹の子がどんなであれもちろん迎え入れるよ」と言われて、検査をするのはやめました。
旦那が不妊治療と子育てに協力的なのでそれも後押しされました。
あと治療してた病院が会社から3駅ほどのところだったので通いやすかったのはかなり良かったです。
にこさんべさん
ありがとうございます。
41歳で不妊治療はじめたんですね、私も近い歳なので参考になります。
人工授精も可能性なくはない、先生の言葉が刺さります~…そうですよね、もう時間もないし確率も低いですよね…働いて不妊治療するのがなかなか難しく、どうしようかなあと迷ってるところです。
N°
※長いです。
38歳の時に不妊の原因と言われた子宮筋腫の手術をし、その後治療に通い採卵した4つの卵のうち1回目の移植で、42歳で第一子を無事出産しました。
子育てする中、年齢は迫るので、帝王切開の傷も癒え息子が一歳過ぎた頃から常に第二子と残した卵のことは頭にあった気がします。
でも息子もまだまだ可愛くて、やっと断乳決意したのが一歳半過ぎた頃。
ちゃんと断乳できて、なんやかんや不妊治療に通い始めたのは出産から2年経過するかしないか。
今第二子妊娠中で45歳…芸能人かよと自分で突っ込みたくなります😂
ここに来るまで、やはりあやたろさんや皆さんと同じ葛藤があったし、妊活するなら40歳区切りかなと思ってました。
でもそれ思った時点で既にその年齢超えてる自分にびっくりだったので、私の区切りは「残した卵がなくなったら」でした。
最終的に一番最後の卵にご縁をいただきました。
息子がいるので、夫と最低限NIPTはすると決めていました。
あとはあまり年齢に関係なく一定数出てくる障害とのことだったので、運を天に任せる気持ちです。
今7ヶ月ですが、今の所特に問題なく成長しています。
自分の体に関しては、第一子の時と比べ正直しんどいです😂
でもまぁそれなりにやってます。
あとはちゃんと健康でいないととは思っています。
両親がまだ健康でいてくれているので、希望を持っている反面、同い年ががん治療していたり、自分より若い過去の同僚が亡くなったりしている現実はキツイものがあります。。
でもまだまだ息子の成長も見たいし、これから産まれてくる子供も見たいので頑張ります!😂
N゚さん
こんにちは、回答ありがとうございます!
42歳で第1子、45歳で第2子!
すごいです!
NIPTのお話も聞かせてくださってありがとうございます。第1子の時はしなかったのですが、私ももし次妊娠出来たらしようかなと迷っています。
どんな子でも愛したいけど、上の子のことを考えると…。
身体のしんどさはやっぱりありますよね、でも産むと決めたらもう、あとはがむしゃらにやるしかないですもんね!😆
出産まであと少し、お身体に気をつけてください!安産を祈っております🙏
私も健康で居たいので早寝早起きなるべく歩くを意識して頑張ります!
たまご○
こんにちは😊!
つい先日第2子出産したばかりの36歳です
ちなみに1型糖尿病です
1人目妊娠中の時、糖尿病の所為で色々大変でした(夜中に救急車で搬送も何回かあるようなレベル)ので、母には2人目反対されましたが、どうしてももう1人子どもが欲しくて、奇跡的に妊娠、出産まで至りました
1人目2人目共通
糖尿病→巨大児、母体高血糖及び低血糖、新生児低血糖、羊水過多
妊娠高血圧症候群
2人目だけ
切迫早産(結局なかなか生まれず)
私の場合は糖尿病があるので参考にはならないかもですが、2人目は1人目に比べ1kgも大きくて産前産後大変でした💦
体力の衰え、上の子のお世話…産後の回復も遅かったです
でも2人目子育ては精神的にまだ余裕があるようにも感じました
出産したのは1型糖尿病があるので必然的に大学病院となり、ハイリスク妊娠の方々が多いので、しっかり管理してもらえて安心出来ました😮💨
2人目は35歳での妊娠でしたが、特に出生前診断も勧められず、結果論ですが特に異常なく生まれました
ダラダラと書いてしまい申し訳ございません、とにかく、私の2人目妊活のきっかけは
①夫婦共に子どもは2人欲しい
②可能性があるなら諦めない
③後悔したくない
④忙しくても、少しでも早いうちに
⑤なんとなく妊活するなら今な気がする
でした😄
たまごさん
ありがとうございます!
ご病気がある中の妊娠出産はとても大変でしたでしょう…お子さんが無事に産まれて本当に良かったです!
更にご病気のある中の育児も大変かと思いますが、お体を大事にしてくださいね。
私は幸い身体は元気なものの、たまごさんより幾分歳をとってますので、体力が気がかりです😂
体力の衰え、回復の遅さ…もし第2子産めたら覚悟します😇
後悔したくない気持ちもあるので、今年いっぱいは頑張ってみようかなと気持ちも前向きになりました!
ありがとうございました!
関連する質問一覧
私には2人の子どもがいます。 どちらも、帝王切開で産まれました。 息子も小学生になり、ばぁば(実母)に「あかちゃんってどうやって産まれてくるの?」と質…
期待してたのに、リセット。。。落ち込んでたって仕方ないので、そこで質問です。 カフェを、🍹開こうかなぁーと思ってます。どんなカフェが、会ったら嬉しいで…
長文のグチです。 2人目を産んだ子のお祝いを5人でします。 1人目の時はみんなで5000円ずつ出し合って、けっこう良いものをあげました。 今回もてっきり同じ…
化学流産後の基礎体温です。 1度は陽性反応が出たものの 6月2日にリセット。 ホルモンバランスの乱れもあるのか 低温期がガタガタなので 無排卵かと思っていた…
ほんと、何考えてるんだろ 今、婦人科の病院にきているんだけど、 お腹の大きな妊婦さんや小さい子供達も たくさん待っているのに、なんで、 何でもないお付き…
※カテゴリーをその他にしていますが、育児の単語が出てきます。 カテ違いでしたら教えてください。 皆さんは自分の人生の目標ってありますか? 今年友だちが2…
妊活とは関係ないのですが… nicoというアトピーの子供に使うとアトピーが良くなるという石鹸をご存知ですか? 長男がよく体をかきむしるので… ほぼずっとステ…
冷蔵庫は2014年製、洗濯機は2015年製。 そろそろ家電の買い換え時かなー… 独身時代から使ってるやつだけど、結婚して、子ども2人産まれて4人家族になった今、独…