他の相談を探す

コップの練習について

もうすぐ1歳2ヶ月に女の子を育てています👧 コップ飲みで質問です。私自身…
2025年09月10日

産後/育児
悩み

*Hana

もうすぐ1歳2ヶ月に女の子を育てています👧 

コップ飲みで質問です。

私自身、働いていないので保育園ではなく幼稚園に通わせようかと思ってます。
それまでにできればいいかなーっと長い目で思ってます。

今はストローで水分補給しています。
コップの練習は、いつ頃から どのように練習しましたか?
将来的にお味噌汁やスープも飲んで欲しいなっと思ってます🤔

いいね♡ 1
1週間前

紬★

娘も1歳くらいでコップのみ練習し始めました!
ママ友に教えてもらってよかったのは、最初はヨーグルトをかき混ぜたものを小さいおわんのような食器に入れて、傾けると口に入ってくるという形です◎
水よりドバッとこないので、感覚の練習にはなったかと思います😊
そこから飲み方を分かってきてわりとスムーズにコップ飲みできるようになりました!
スープ飲んでくれると嬉しいですよね!
頑張ってください😊

いいね♡ 1
1週間前

makomako

1歳5ヶ月の子がいます。
すでにスプーンフォークで自分で食べてコップで自分で飲んでいます。味噌汁もお椀で自分ですすってます。
しかし全て3割ほどはこぼれてます😅

お座りができるようになってから(9ヶ月くらい)リッチェルの蓋が取れるストロー付きのコップを使わせてたら、姉がコップで飲んでいるのを見て自分で蓋を取るようになりそこからずっとコップです。

この前歯医者さんから子供の口周りの発達のお話を聞いたのですが、口周りの発達的にはストローはあまり好ましくないらしくコップのみがいいそうです。何気ない時に口が開きやすくなるとか。

練習としては、栄養士さんに教えてもらった方法で小さいお皿に少量入れてすする練習をしたらいいそうです。離乳食用の小皿があれば便利かもですが、100均のお皿で良いと言われました。更にお風呂で練習をするとこぼされてもオッケーです🤭長女の時はこれで練習しました。

いいね♡ 1
1週間前

紬★様、コメントありがとうございます🙇‍♀️

ヨーグルトいいですね💡
トロトロなので、汚れの被害が少なそうです。

便秘対策として少量ですけど、1日1回は食べさせています。
試しにやってみますね☺️

いいね♡ 2
1週間前

makomako様、コメントありがとうございます🙇‍♀️

こぼしながらでも飲んで欲しいですね😭

我が家は子供が1人で兄・姉がいないので、飲み方が分からないのかな?っと思ってます。
また口周りの発達はなんとなく聞いたことあります💡
ストローはあまりよくないんですね💦

今おままごとがブームになりつつあるので、遊びを取り入れながら、試してみます💪

いいね♡ 1
1週間前

ひよこ123

うちは親子共にのんびりなので、ずっとストロー愛用してて、完全にできるようになったのは2歳半くらいでした😂
ずっと持たせてもこぼしそうで怖くて(飲もうともせずに下にジャーという意味で)
でも2歳半くらいの時から一時保育を初めて(入園は幼稚園年少ですが)そこでコップのみ出来ないとまずいと言われてやった感じです😂友達に教えてもらったケユカの割れないガラスのグラスでやりました!1歳代の時に試しに練習してたのはダイソーとか、両手で持てるやつでとりあえずは練習させてはいましたが、2歳半ともなると知能もかなり発達しているので、即出来るようになりました❤こぼして大変な思いとかもほぼしなかったので楽でしたよ〜💕
焦らなくても良いと思いますしママが平和なのが一番です✨スープとかはこぼすと熱いので無理しなくても良いですしいつか出来るようになります❤
ちなみにトイトレも全然やる気なくて、幼稚園入園前の3歳半前くらいで家でパンツ履かせたら1日で出来るようになりました😂本当に成長と知能の発達はすごいです👏

いいね♡ 2
1週間前

ひよこ123様、コメントありがとうございます🙇‍♀️

2歳以降になると知能がかなり発達するのは初めて知りました💡
初めての育児なので、まだまだ知らないことばかりです。

焦らず、我が子に合わせて ゆっくり頑張ります💪

いいね♡ 1
1週間前

よもぎもち

マンチキンのミラクルカップおすすめですよ
うちはストローマグではなく初めからコレひとつでやっていたのですが、このコップのお陰でコップ飲みの練習は全くせず勝手に飲めるようになりました。
最初少しコツがいる→水が出てくるところを指で押さえ吸わせる
持ち運びに適さない→倒しても溢れませんがずっと横になってるとジワジワ漏れ出る。そこを気をつければ大丈夫
くらいであとはパーツが少なくて洗いやすいし、テーブルの上に置いておくだけで飲みたい時に勝手に飲んでくれます。溢す心配が無いから見とかなくてもいいのがホントにストレスフリー(笑)
自分で傾けて飲むのが上手になったら強い子グラスもオススメです。2つサイズがあり、子どもの手にフィットして可愛らしいです!最初は小さいサイズ、幼稚園くらいから大きいサイズがいいと思います

いいね♡ 1
1週間前

よもぎもち様、コメントありがとうございます🙇‍♀️

生後9ヶ月頃にミラクルカップをやってみると上手くいかずタンスの肥やしになってます😭

またミラクルカップを使ってみます💦
ステップアップで強い子グラスを見てみてみます🙏

いいね♡ 1
1週間前

ちぃーぼー

5人子供がいて一番下が同い年の1歳2ヶ月の子を育ててますが8ヶ月ごろからコップとかで飲めるようになりました!
むしろ私の子はストローよりコップで飲むのを覚えたのが早かったですw
私のところは下3人が360℃マグで覚えさせました!
倒しても溢れないし、吸わないと出てこないのでストローで吸う力があるならすぐマグでも飲めると思います!
マグで慣れてきたら普通のコップで少しずつ飲ませたりしてました!
意外とすぐ飲めちゃうと思いますw
お互い育児等無理せず頑張りましょうね!

いいね♡ 1
1週間前

ちぃーぼー様、コメントありがとうございます🙇‍♀️

生後8ヶ月でコップで飲めれるようになるのはスゴイですね👏
お兄ちゃん・お姉ちゃんがいる家庭は成長が早いっと、よく聞きます。

我が子は生後9ヶ月か10ヶ月に試してみたらダメでした💦
ミラクルカップがあるので、少しずつ練習しようと思います🙏

いいね♡
6日前

イルカ

上の子が2歳9ヶ月ですが、1歳くらいからやらなきゃやらなきゃ…
って思ってて、そのタイミングで下の子を妊娠したので今は無理だ!とやめました😅
産まれてからもバタバタでずっとやらなきゃなぁって思ってて…
うちも自宅保育で10月から満3歳で幼稚園行くのですが、気がついたらできるようになってました😅
練習してないです笑
多分私たちの事を見て学んだんだと思います!!
下の子は今1歳1ヶ月ですが、ミラクルカップで飲んでます!
普通のコップは今の状態だと大変なことになりそうなので、うちはしばらくこのままかなって思ってます!!
気がついたらできるパターンあります🫗

いいね♡ 2
1週間前

イルカ様、コメントありがとうございます🙇‍♀️

そうなんですね!
私も練習しなきゃっと焦ってます💦

ですが、我が子も気づいたらできるようになれば嬉しいです🙏

いいね♡
6日前

ひとみん

3歳の子がいます。
保育園に通っていますが、0歳7ヶ月から預けたのですが、当時母乳で育てていたため哺乳瓶拒否で..どうにか水分補給する術を身につけなければと思い、5ヶ月からコップのみを練習しました。

ドイディーカップというコップ飲み練習用のコップがあるのですが、それが赤ちゃんでもとっても飲みやすいようで!!
最初はもちろんこぼしていましたが、
6ヶ月頃にはコップでミルクが飲めるようになっていました!!

コップのみができると外出先でも簡単に水分補給ができるのでとても助かりました!
よかったら調べてみてください^ ^

いいね♡ 1
6日前

ひとみん様、コメントありがとうございます🙇‍♀️

そういったコップがあるんですね!
調べてみます🙏

今ミラクルカップがあるので、とりあえず遊び半分で渡してる状態です😅

いいね♡
6日前


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

母乳もミルクも飲まない娘は死にたいのでしょうか 105

イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
食費について 77

旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…

産後/育児 つぶやき , 悩み
赤ちゃんの夜中のお世話 60

夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…

産後/育児 悩み
娘1歳。最近の悩み。 58

娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…

産後/育児 つぶやき , 悩み
甘え過ぎなのでしょうか。。。 55

実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…

産後/育児 悩み
赤ちゃんとの時間 52

7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…

産後/育児 悩み
子供を可愛がれない 50

こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
【下ネタではなく】大事な所の呼び方 46

昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…

産後/育児 つぶやき , 和み , 悩み
子供の1歳の一升餅 46

当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…

産後/育児 悩み
母乳母乳母乳…🤱⚡️ 44

「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
もやもや悩みです 43

子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
夫婦の育児 考え違い 43

口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…

産後/育児 つぶやき , 悩み
早生まれの子供はかわいそう? 41

3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ , 二人目以降
吐き戻し 41

生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …

産後/育児 悩み