他の相談を探す

保育園について

保育園は仕事の日じゃないと預けれないものなのか…10ヶ月の男の子を育てています…
2023年09月20日

産後/育児
悩み

うっちー

保育園は仕事の日じゃないと預けれないものなのか…
10ヶ月の男の子を育てています。
普段は月火木金土の週5日で保育園で、水、日は仕事が休みなので家で見てます。
本来ならば今日も休みだから家で見る日ですが、昨日保育園をお休みしてる分、今日は連れて行きました。
すると先生から「今日はお仕事ですか?」と…
休みなのに預けるのかみたいな言い方で。
たまーに1人になりたい日もあるのに、仕事の日しか預けちゃいけないのか…
休みの日が預けにくいです。

いいね♡ 1
2023年09月20日

猫の五右衛門

今保活中ですが、基本的に仕事の日しか預かって貰えないと思います。
保育園によってはお休みの日もどうぞって言ってくれますが、それが普通ではないって役所で言われましたよ。

いいね♡ 18
2023年09月20日

ありがとうございます。
基本的に毎週水曜日と日曜日は仕事が休みなので毎週 家で見てます。
ですが、毎日のようにフルタイムで7時半から16時半まで仕事して、たまーに午前中だけでもいい!自分の時間がほしいって思うんです。
毎週水曜日 見てもらうのは異常ですが。
ほんのちょっとだけでもいい。
主人の身内もみんな県外。
私の身内は1時間ほどだけ離れてますが、みんなまだ仕事していて、保育園以外の預け先がありません。
ストレスを抱えたまま子供相手も良くないだろうし、ほんのちょっとだけでも1人になれないのかなって思いました。
貴重なご意見ありがとうございました。

いいね♡ 1
2023年09月20日

す ず

未満児(2歳8ヶ月)と年中さんが保育園に行っていますが、未満児はやっぱりそうですよ。お家の人がみれる日はお家で、みる人がいない時だけ預けるで、平日なら預けていいよって感じじゃないです。
私も平日休みがありますが、自分の具合が悪い時とか2人とも預けちゃう時もあります。そういう時は、そういってお願いします。気軽ではないですね^ ^

いいね♡ 4
2023年09月20日

きの

園にもよるかもしれませんが基本仕事の時しか預けられなかったです。仕事をする為に預ける場所なので当然かなとも思いますがたまに1人になりたい時もありますよね。
私はもし仕事休みの日に預けても子供の体調不良の時にはまず職場に連絡がいく
ので預けられませんでした💦
専業主婦の方で頼れる親戚が近くに居ない方は本当に365日24時間一緒なのでそれを考えると仕事で少しでも離れている方が気持ちは楽なのかなとも思います🤔仕事もストレス多くて大変ですけどね😢
日曜のお休みの日に旦那様にお子さんを少しでも見てもらえるといいですね☺️

いいね♡ 18
2023年09月20日

とまとママ

未満児さんは特にそうですよね😭
うちの保育園も、仕事休みの日は基本的にはお休みという感じです。
仕事が休みで病院受診があるなど、よほどの時は預かってくれますが…
もし可能なら、別の保育園などで一時保育をお願いしてみてはどうでしょうか?
お金はかかるかもしれませんが、一時保育の利用ではママのリフレッシュも入っているのかなと思います。

たまには息抜きしたいですよね。
私もコロナ禍でずっと身内に預けられなくて、リフレッシュも何もできない時があったのでお気持ちわかります😭

でも、保育園は保育園の決まりがあるので先生も言わなきゃいけなかったんでしょんうね…。

少しでもゆっくりできる時間がとれますように🙏

いいね♡ 6
2023年09月20日

minomushi

毎日お疲れ様です。
原則そうだと思いますが。。
うちの場合は2歳から保育園に預けて、転園なども経験しましたが…
仕事が休みの場合、いつもより早めにお迎えは催促されたりもありましたが預ける事は出来ました!
もし子供に何かあったら仕事先に連絡されても困るのでその場合は預ける際は『今日は仕事休みですが、◯◯があってこのぐらいの時間まで良いですか?』とか、あらかじめわかってる場合は前日に担任の先生に伝えたりしてました。
おそらくですが、お子さまが10ヶ月と小さいので出来る限りお休みの場合は家で見てほしい。となってるのかもしれませんが、胸の内を伝えれば理解してくれる保育園の先生は居てくれてるのではと思います。
毎回ではないし、たまには息抜き出来る時間欲しいですよね。。

いいね♡ 2
2023年09月20日

akki

はじめまして。保育園関係の仕事しています。保育園に入られていれば、預けられますよ(⌒▽⌒)ただ四時までにむかえにきてもらえれば。お母さんも回りたいこともあるし、リフレッシュも大事だとおもいます、
ただ体調が思わしくない時はおうちのほうがいいかなと。元気なら保育園にいかしてあげる方が子どももうれしいかなと。
もし、通われてる園で気になることがあるならどんどん聞いていかれた方が見てるほうも預けている方も信頼関係第一ですしね。

いいね♡ 1
2023年09月20日

おうちゃん

育児お疲れ様です!🌼
現在育休中ですが、保育関係者です。
特に小さなお子様はご家族での時間を優先していただけるといいと思います。また土曜日は合同保育と言って普段と違う部屋や異年齢、担任以外の先生での交流も多くなる保育園がほとんどだと思います。0歳児クラスなので食事、昼寝の部屋は一緒にならないと思いますが、遊びなどでは1・2歳児クラスや人数によっては幼児クラスも一緒に遊ぶかもしれないのでお子さんとしてはさらに頑張ってると思います。
うっちーさんはしっかりとお休みの日は家庭保育をしてくださっていて、素敵だと思います。✨
平日に用事を済ませたいこともあるでしょうし、息抜きしたい時もありますよね!☺️
月一くらいなら午前中だけ預けるなどするのはいいと思います。(その時は、お休みだけど私用があるので用事を済ませ次第お迎え行きます。午前中でお迎えしますので、何か緊急の場合は会社ではなく個人連絡先へお願いしますなどと伝えるといいです!)就労の時と変わらない時間のお迎えはちょっと良くないと思います。💦

↓この下はうちの姉がシングルでして、愚痴られた時の内容です。平日休みがない方はこのように思ってる方もいます。。。↓
平日がお休みだからこそ、息抜きに保育園を使えますが、月から金の週5で預けてる方は土曜日預けられず土日家庭保育してますので、頑張ってる日数は一緒かなと思います。
シングルでないのであれば旦那様にお子さん預けて息抜きするのもありかなと思います!!

とりあえず、保育園に預けるのであれば休みなのに就労と嘘はつかず、緊急の連絡が繋がることはほんと大事ですのでそこはしっかりできるといいと思います!!

厳しい意見も伝えてしまい申し訳ありません。

いいね♡ 5
2023年09月20日

★hoshi★

これは保育園によってルールが違うみたいですね💦
ママ友は休みの日も預けられるか?を保活の時に確認してました😅
私は専業主婦で自宅保育なので、休みたい時は一時保育とかシッターさんとかお願いしたりするんですが、そういうのは近くにないですか?🤔
リフレッシュでも遠慮なく預けらるのでおすすめです!

いいね♡ 2
2023年09月20日

A母

基本的には園の方針によると思います。絶対ダメ!なところもあるし、親の時間も大事だからいいよ、のところもあります。

うちは前の保育園は2歳児クラスまでは、仕事の時以外はなるべく自宅保育を、でも平日しかできないこともあるからその場合は連絡先を教えて欲しい、と言われていました。年少以上は平日なら短時間保育の時間内ならOK、むしろぜひ預けてね、でした。

今の保育園も前園と同じ感じですが、休みの日は8:30-15:30迎えが原則です。

あとどちらの園も週6登園はこどものためにも避けられるものなら避けて欲しい、という感じでした。そらそうだよな、大人だって週6勤務つらいもんなって思うので当たり前かなというところです。

うっちーさんは前日休んでの水曜登園なのでよく考えてくれていると思います。他の方が言われているように2歳以下なのといつもは水曜休みだから聞いただけかな?と思います。1人時間がほしいのもよくよくよくわかります。
私は保活のときに「平日休みの時はこどもは預けても大丈夫ですか?」と聞いていました。なので聞いたことがなければ聞いてもいいかもしれません。年少以上になると平日は運動会などの行事の練習とかもあって登園して欲しい時もあるし、年長さんになると1年生になった時のためにリズムつくりも必要なので、と言われましたよ(^^)
たいていは早めのお迎えを言われますが、朝はおかあさんといっしょをみてから登園して、おやつくらいには迎えに行って普段できない夕方の公園遊びなどをしていました(^^)

いいね♡ 3
2023年09月20日

うっちー

まとめて返信すみません🙏
皆さま貴重なご意見をありがとうございます。
確かに原則仕事の日じゃないと預けれないとは思いますが、自分の用事だって休みの日に済ませたい事もあります。
主人も不定休で日曜日も仕事のため、ほとんどワンオペです。
私以上に沢山の子供さんをワンオペで育児されてる方もいらっしゃると思いますが、尊敬でしかないです。
子供が嫌いとかじゃなく、本当に自分の子供は可愛くて愛おしい存在です。
ただ何時間かだけでも預けれないのかと思い、つい書き込みしてしまいました。
不愉快になられた方、申し訳ありませんでした。

いいね♡ 3
2023年09月20日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

母乳もミルクも飲まない娘は死にたいのでしょうか 105

イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
食費について 77

旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…

産後/育児 つぶやき , 悩み
赤ちゃんの夜中のお世話 60

夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…

産後/育児 悩み
娘1歳。最近の悩み。 58

娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…

産後/育児 つぶやき , 悩み
甘え過ぎなのでしょうか。。。 55

実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…

産後/育児 悩み
赤ちゃんとの時間 52

7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…

産後/育児 悩み
子供を可愛がれない 50

こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
【下ネタではなく】大事な所の呼び方 46

昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…

産後/育児 つぶやき , 和み , 悩み
子供の1歳の一升餅 46

当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…

産後/育児 悩み
母乳母乳母乳…🤱⚡️ 44

「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
もやもや悩みです 43

子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
夫婦の育児 考え違い 43

口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…

産後/育児 つぶやき , 悩み
吐き戻し 41

生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …

産後/育児 悩み
あの人の魔力 40

妊娠中も生まれてからも「絶対にアンパンの人は子供に近づけない!!」と息巻いていました。特にアンパンに恨みがあるわけではないのですが(笑)キャラクター…

産後/育児 悩み , 和み , つぶやき , グチ