他の相談を探す
yuuum
一昨日の夜中に熱性痙攣で一歳半の息子が救急車で運ばれました💦病院に着くまで4回も起こったことから即入院になり、いろんな検査をしました。入院中も一度痙攣を起こしました。検査の結果は特に問題はなさそうとのことですが色々と心配です...熱もまだ40度近くあり、座薬もなかなか効きません😅明日も熱が下がらなかったらまた採血をするそうです。お子さんが熱性痙攣を起こしたことのある方、なんでもいいのでお話やアドバイスをお聞かせください。
seven star
経験者ではないですがうちの子みんな熱が高くていつも発熱すると39度超えてます。40度近いことも多いです。今も絶賛娘がお熱で上がったり下がったり夜は熱性痙攣にならないか気になって眠れません。お子さん体調や機嫌はどうですか?付き添いでママさんも辛いと思いますが早く良くなって1日も早く退院出来るといいですね!
コメントありがとうございます!うちは上の子はそこまで高熱になることってなかったのですが、下の子はすぐ高熱が出ます😅今月の始めはRSで四日間40度が続きました😭今日は少し意思疎通ができるくらいに回復しています!お互い看病頑張りましょう!励ましのお言葉嬉しいです✨
ちびすけまま
とても心配ですよね😣うちも上の子が今6歳ですが1歳の頃から3歳まで計2回熱性痙攣を経験してます!何回やっても怖いです😣1回目は救急車搬送で2回目は保育園にて救急車搬送でした!うちは特に、痙攣時間が長くて2回目なった際に次回から熱があがった際に熱性痙攣を抑えるダイアップを処方してもらい、それから今まで一切ないです!熱も今になっては中々出なくなりましたが4歳あたりの熱が出た時はダイアップを飲まなくても熱性痙攣を起こす事なく過ごしましたよ😌だいたい小学生になるくらいには落ち着くそうです!まれに小学生でもなっている子もいるみたいですが😖💦実際目の当たりにすると本当に怖くて当時なにもできない私はただ怖くて泣いてました😣😣今下の子も生まれて遺伝すると聞くのでまたまた不安が募るばかりです😖
コメントありがとうございます!うちも、ダイアップを今、寝る前に毎日飲んでいます!退院してからも今後はダイアップを飲むように説明されました。あと数年は気をつけなければですね...まさか自分の子がなるとは思ってなかったのでびっくりしました😅後から聞いたのですが、旦那の遺伝だそうです💦下の子がどうもなければいいですね😢お話きかせていただき感謝いたします!
muffin
うちの長女も一歳半(インフルエンザ脳症)ではじめての痙攣を経験しました。2歳5ヶ月(突発性発疹)の時にもなってます。現在は3歳2ヶ月、とっても元気です。うちの子も、どちらの時も一度の感染症で複数回の痙攣を起こしました。複雑型の熱性痙攣ということになります。痙攣継続時間はさほど長くなかったはずですが呼吸もできずチアノーゼも出て眼球上転して…我が子でみると凄く長く感じますし息が止まる怖さです。痙攣について調べると今でも動悸がするほど心配になります。ですが経過観察でMRIをこれまでに3回とりましたが、脳に異常は何もなしです。発達も親から見ても市町村の検診でも引っかかったことはないです。うちの子の場合、脳症となったので発症から3年間は後遺症がないかフォローアップになってます。発症から一年で脳の異常がないのでもうMRIは撮らなくてよいそうですが。熱性痙攣を起こすと、熱が出るたびに心配で心配で吐きそうな思いになります。子どもが寝ているとなりでずーっとソワソワ。少しでもピクっとすると飛び上がります💦あまり熱を出す子じゃないのが幸いです。ちなみに私も2歳の時に意識を失わない軽度の熱性痙攣を一度起こしています。私からの遺伝だなぁ〜と悲しく思います。何もなく無事に大人になってくれることを願うばかりですね。もし痙攣発作を起こした時は、継続時間をみること、体をゆすったり名前を呼んだりしないでそっと見守ること(刺激になるので良くない)、万が一嘔吐した際は窒息しないよう横を向けること、痙攣発作が落ち着いたら保温すること、もし5分継続したら救急車を呼ぶこと…など心得を知っておいた方がいいと思います。あと、予防的に抗痙攣薬を使うかですが、私の子は2回以上おこしているのでそれからは使うことになってますが、突然ポーンと39℃出たりして、熱が上がる前に使えてないです😭ですが今のところ熱性痙攣をその後は起こしていないです。調べたところ熱性痙攣を起こしやすい疾患というのもあるようです。熱性痙攣を起こしやすいのは発熱しはじめてから24時間以内だとか。入院されたとのことで、少しは安心して過ごせていますかね?お母さんも熱が下がらないとまだまだ心配ですよね。なんだかゴチャゴチャなコメントですみません。少しでも情報になっているといいのですが😅とにかく、お子さんの無事な回復をお祈りします。
コメントありがとうございます!とても詳細に色々教えてくださって助かります😅私はママ友にお話で聞いたことがあったので、すぐに動画を撮りました。5分まではなかったですが、結構長かったので救急車を呼びました。すごくドキドキして手が震えてましたが、冷静にならなければと自分に言い聞かせてました...お子さん、元気に成長されててなによりですね✨私もこの先数年は熱が出るたびにビクビクしてると思います💦どうか、お互いの子供が痙攣を起こさず元気に過ごせますようにですね!!貴重な経験のお話をきけてよかったです。
candy2
熱性痙攣とても怖いし心配になりますよね。お気持ちとってもよく分かります。今5歳のうちの子も1歳で熱性痙攣を起こし、2歳までに計4回しました。毎回熱が41度くらいまで上がって起きていたので、ただの熱性痙攣でしょうとのことでしたが、一年で4回は多いということでMRIと脳波の検査をしました。どちらも異常はなく、ダイアップを処方され飲んでいました。3歳まで飲んでいましたが、一度も熱性痙攣が起きませんでしたよ。ただ、ダイアップの副作用がうちの子の場合出やすかったようで、飲んですぐはフラフラして歩けない状態になりました。時間が経てば治っていました。副作用も心配でしたが、それよりも熱性痙攣の方が恐ろしくて不安になるので、ダイアップがあるだけで私は安心できました。早くお子さんの体調が良くなりますように。看病も大変かと思いますが、無理なさらないようにしてくださいね。長々と失礼致しました。
コメントありがとうございます!初めてダイアップを入れてもらった時は意識が朦朧としてました💦それからは夜、寝る前に飲ませてるので副作用がどんな感じかはっきりしないですが、この先家に帰って飲ませた時のことが心配です😣でも、確かに痙攣が起きることの方が怖いので...持ってたら安心ですね!私の事まで気遣っていただきとても嬉しいです。
パピラ
病院の先生にいつも言われるのが38度超えたら絶対お風呂に入れないで、痙攣出る確率上がるから!です。体温めたりするのが良くないんですかね😭😭💦早く良くなります様に😭
コメントありがとうございます!そうなんですね!これからはより一層、気をつけて少しでも熱があれば入れないようにしようと思います💦色んな方からのお話やアドバイスをもらえて本当に感謝します😭まだ今も40度あって寝てますが早く熱が下がってほしいです😢
まつげ
私自身が熱性痙攣起こしてます。何回発作が出たかは分かりませんが、入院したと母から聞いています。それと関係あるかは分かりませんが、てんかん持ちです。早くお熱下がるといいですね😣
コメントありがとうございます!そうなんですね💦これから子供達も、私もいつどんな病気になるかわからないですが上手く対処していきたいと思います!!お熱が下がれば少し安心できるのですが...
ミルクティー
息子が11ヶ月の時に突発性発疹になり熱性痙攣を2回起こしてます。1回目は病院だったのですぐに対処してもらえましたが、2回目は私が1人の時に起こったのでとても怖かったです。1日に2回痙攣が起こったので救急車で運ばれそのまま入院になりました。もうすぐ3歳になりますが今のところ痙攣は起きてません。小児科の先生いわく痙攣を起こしてから2年痙攣が起きなければだいたい大丈夫だそうです。でもいまだに熱が出るとヒヤヒヤしてます。早く熱が下がるといいですね✿
コメントありがとうございます!びっくりしますよね💦痙攣収まってからも病院に着いて私の声に反応してなくて、本当に不安でした😢そうなんですね😯少し目安ができました!お子さん、その後は痙攣起きてないようでよかったですね😌そうですね、痙攣経験しちゃうと熱が出るたびにこの先ずっとヒヤヒヤしちゃいますよね😅頑張って熱と闘っています!!ありがとうございます!!
関連する質問一覧
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
家の隣に実家がありマルチーズ 2匹います。 1匹は娘が生まれる前からいて2匹目は生まれた後に来た子です。 私とうちの家族は愛犬家で、わんこは家族と同じ感覚…
タバコについて相談させてください。 夫喫煙者でアイコス吸ってます。 子供産まれるまでタバコ吸ってて、何を言っても禁煙を頑なにしなかったのでせめてアイ…
子供ができてから車(中古)を購入された方にお聞きしたいです。 中古車の「走行距離」や「年式(何年前に発売されたか)」気にされましたか…?どのくらいのも…
私が過敏に反応し過ぎなのでしょうか? 4歳の娘が市営プール教室に通っています。 私はいつも1階の観覧席から見学していますが、席からプールまでは遠く、ぼ…
2人目の出産、産後4日目です。 上の子は2歳2ヶ月保育園行ってます。 他県から義母が1ヶ月泊まりで来てくれました、来なくていいとは言ったのに来てくれました…
フルタイム正社員で実家サポートなしで子ども3人は現実的でしょうか。 いつもお世話になってます 現在31wで2人目の出産を控えている34歳です。 妊娠中なの…
子どものことで注意されたり怒られるのは母親ですよね。 大人になって怒られることって全然なかったので、注意される免疫がなくて些細なことでもグサグサやられ…
少しだけ吐き出させて下さいorz 6月3日に39w1dで出産し、入院中はパンッパンに張ってたくさん出ていた母乳も、いまやチョロチョロしか出ずにほとんどをミルク…
本当に自分の時間が無いです。😭 というか、毎日ギリギリを生きてる感じで余裕がないです 私の時間の使い方が下手なんだと思います。 本当はもっともっと子供た…
2人目出産し10日になります。 1人目もそうだったんですが、会陰切開の傷が痛くて痛くて… 入院中に抜糸をしてもらおうと思って何度か打診してみたんですが「溶け…
哺乳瓶はいつまで消毒していましたか? 2人目が現在3ヶ月半です。 電子レンジで除菌するタイプのものを使っていますが、上の子の時は確か8ヶ月くらいでやめち…
こんばんは(^^) 先日、少し年上(30代半ば)の知人に第二子となる女の子が生まれました。 その方の上の子は今2歳半の女の子です。 その方の第一子出産のとき…
家族計画、我が子の兄弟について こんばんは 6ヶ月の男の子を育ててます👶 それ程深刻な悩みではないのですが、みなさんは兄弟計画ありますか? 自分自身、子…
他の相談を探す
一昨日の夜中に熱性痙攣で一歳半の息子が救急車で運ばれました💦病院に着くまで4回…
2021年07月21日
yuuum
一昨日の夜中に熱性痙攣で一歳半の息子が救急車で運ばれました💦
病院に着くまで4回も起こったことから
即入院になり、いろんな検査をしました。
入院中も一度痙攣を起こしました。
検査の結果は特に問題はなさそうとのことですが
色々と心配です...
熱もまだ40度近くあり、座薬もなかなか効きません😅
明日も熱が下がらなかったら
また採血をするそうです。
お子さんが熱性痙攣を起こしたことのある方、なんでもいいのでお話やアドバイスをお聞かせください。
seven star
経験者ではないですが
うちの子みんな熱が高くて
いつも発熱すると39度超えてます。
40度近いことも多いです。
今も絶賛娘がお熱で上がったり下がったり
夜は熱性痙攣にならないか気になって眠れません。
お子さん体調や機嫌はどうですか?
付き添いでママさんも辛いと思いますが
早く良くなって1日も早く退院出来るといいですね!
コメントありがとうございます!
うちは上の子はそこまで高熱になることってなかったのですが、下の子はすぐ高熱が出ます😅
今月の始めはRSで四日間40度が続きました😭
今日は少し意思疎通ができるくらいに回復しています!
お互い看病頑張りましょう!
励ましのお言葉嬉しいです✨
ちびすけまま
とても心配ですよね😣
うちも上の子が今6歳ですが1歳の頃から3歳まで計2回熱性痙攣を経験してます!
何回やっても怖いです😣
1回目は救急車搬送で2回目は保育園にて救急車搬送でした!
うちは特に、痙攣時間が長くて2回目なった際に次回から熱があがった際に熱性痙攣を抑えるダイアップを処方してもらい、それから今まで一切ないです!
熱も今になっては中々出なくなりましたが4歳あたりの熱が出た時はダイアップを飲まなくても熱性痙攣を起こす事なく過ごしましたよ😌
だいたい小学生になるくらいには落ち着くそうです!
まれに小学生でもなっている子もいるみたいですが😖💦
実際目の当たりにすると本当に怖くて当時なにもできない私はただ怖くて泣いてました😣😣
今下の子も生まれて遺伝すると聞くのでまたまた不安が募るばかりです😖
コメントありがとうございます!
うちも、ダイアップを今、寝る前に毎日飲んでいます!
退院してからも今後はダイアップを飲むように説明されました。
あと数年は気をつけなければですね...
まさか自分の子がなるとは思ってなかったのでびっくりしました😅
後から聞いたのですが、旦那の遺伝だそうです💦
下の子がどうもなければいいですね😢
お話きかせていただき感謝いたします!
muffin
うちの長女も一歳半(インフルエンザ脳症)ではじめての痙攣を経験しました。2歳5ヶ月(突発性発疹)の時にもなってます。現在は3歳2ヶ月、とっても元気です。
うちの子も、どちらの時も一度の感染症で複数回の痙攣を起こしました。複雑型の熱性痙攣ということになります。
痙攣継続時間はさほど長くなかったはずですが呼吸もできずチアノーゼも出て眼球上転して…我が子でみると凄く長く感じますし息が止まる怖さです。痙攣について調べると今でも動悸がするほど心配になります。ですが経過観察でMRIをこれまでに3回とりましたが、脳に異常は何もなしです。発達も親から見ても市町村の検診でも引っかかったことはないです。うちの子の場合、脳症となったので発症から3年間は後遺症がないかフォローアップになってます。発症から一年で脳の異常がないのでもうMRIは撮らなくてよいそうですが。
熱性痙攣を起こすと、熱が出るたびに心配で心配で吐きそうな思いになります。子どもが寝ているとなりでずーっとソワソワ。少しでもピクっとすると飛び上がります💦あまり熱を出す子じゃないのが幸いです。ちなみに私も2歳の時に意識を失わない軽度の熱性痙攣を一度起こしています。私からの遺伝だなぁ〜と悲しく思います。
何もなく無事に大人になってくれることを願うばかりですね。
もし痙攣発作を起こした時は、継続時間をみること、体をゆすったり名前を呼んだりしないでそっと見守ること(刺激になるので良くない)、万が一嘔吐した際は窒息しないよう横を向けること、痙攣発作が落ち着いたら保温すること、もし5分継続したら救急車を呼ぶこと…など心得を知っておいた方がいいと思います。
あと、予防的に抗痙攣薬を使うかですが、私の子は2回以上おこしているのでそれからは使うことになってますが、突然ポーンと39℃出たりして、熱が上がる前に使えてないです😭ですが今のところ熱性痙攣をその後は起こしていないです。調べたところ熱性痙攣を起こしやすい疾患というのもあるようです。
熱性痙攣を起こしやすいのは発熱しはじめてから24時間以内だとか。入院されたとのことで、少しは安心して過ごせていますかね?お母さんも熱が下がらないとまだまだ心配ですよね。
なんだかゴチャゴチャなコメントですみません。少しでも情報になっているといいのですが😅
とにかく、お子さんの無事な回復をお祈りします。
コメントありがとうございます!
とても詳細に色々教えてくださって
助かります😅
私はママ友にお話で聞いたことがあったので、すぐに動画を撮りました。
5分まではなかったですが、結構長かったので救急車を呼びました。
すごくドキドキして手が震えてましたが、冷静にならなければと自分に言い聞かせてました...
お子さん、元気に成長されててなによりですね✨
私もこの先数年は熱が出るたびにビクビクしてると思います💦
どうか、お互いの子供が痙攣を起こさず元気に過ごせますようにですね!!
貴重な経験のお話をきけてよかったです。
candy2
熱性痙攣とても怖いし心配になりますよね。お気持ちとってもよく分かります。
今5歳のうちの子も1歳で熱性痙攣を起こし、2歳までに計4回しました。毎回熱が41度くらいまで上がって起きていたので、ただの熱性痙攣でしょうとのことでしたが、一年で4回は多いということでMRIと脳波の検査をしました。どちらも異常はなく、ダイアップを処方され飲んでいました。3歳まで飲んでいましたが、一度も熱性痙攣が起きませんでしたよ。ただ、ダイアップの副作用がうちの子の場合出やすかったようで、飲んですぐはフラフラして歩けない状態になりました。
時間が経てば治っていました。
副作用も心配でしたが、それよりも熱性痙攣の方が恐ろしくて不安になるので、ダイアップがあるだけで私は安心できました。
早くお子さんの体調が良くなりますように。看病も大変かと思いますが、無理なさらないようにしてくださいね。長々と失礼致しました。
コメントありがとうございます!
初めてダイアップを入れてもらった時は意識が朦朧としてました💦
それからは夜、寝る前に飲ませてるので副作用がどんな感じかはっきりしないですが、この先家に帰って飲ませた時のことが心配です😣
でも、確かに痙攣が起きることの方が怖いので...持ってたら安心ですね!
私の事まで気遣っていただきとても嬉しいです。
パピラ
病院の先生にいつも言われるのが38度超えたら絶対お風呂に入れないで、痙攣出る確率上がるから!です。
体温めたりするのが良くないんですかね😭😭💦
早く良くなります様に😭
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
これからはより一層、気をつけて少しでも熱があれば入れないようにしようと思います💦
色んな方からのお話やアドバイスをもらえて本当に感謝します😭
まだ今も40度あって寝てますが
早く熱が下がってほしいです😢
まつげ
私自身が熱性痙攣起こしてます。
何回発作が出たかは分かりませんが、入院したと母から聞いています。
それと関係あるかは分かりませんが、てんかん持ちです。
早くお熱下がるといいですね😣
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
これから子供達も、私もいつどんな病気になるかわからないですが
上手く対処していきたいと思います!!
お熱が下がれば少し安心できるのですが...
ミルクティー
息子が11ヶ月の時に突発性発疹になり熱性痙攣を2回起こしてます。
1回目は病院だったのですぐに対処してもらえましたが、2回目は私が1人の時に起こったのでとても怖かったです。
1日に2回痙攣が起こったので救急車で運ばれそのまま入院になりました。
もうすぐ3歳になりますが今のところ痙攣は起きてません。
小児科の先生いわく痙攣を起こしてから2年痙攣が起きなければだいたい大丈夫だそうです。
でもいまだに熱が出るとヒヤヒヤしてます。
早く熱が下がるといいですね✿
コメントありがとうございます!
びっくりしますよね💦
痙攣収まってからも病院に着いて
私の声に反応してなくて、本当に不安でした😢
そうなんですね😯
少し目安ができました!
お子さん、その後は痙攣起きてないようでよかったですね😌
そうですね、痙攣経験しちゃうと
熱が出るたびにこの先ずっとヒヤヒヤしちゃいますよね😅
頑張って熱と闘っています!!
ありがとうございます!!
関連する質問一覧
3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…
家の隣に実家がありマルチーズ 2匹います。 1匹は娘が生まれる前からいて2匹目は生まれた後に来た子です。 私とうちの家族は愛犬家で、わんこは家族と同じ感覚…
タバコについて相談させてください。 夫喫煙者でアイコス吸ってます。 子供産まれるまでタバコ吸ってて、何を言っても禁煙を頑なにしなかったのでせめてアイ…
子供ができてから車(中古)を購入された方にお聞きしたいです。 中古車の「走行距離」や「年式(何年前に発売されたか)」気にされましたか…?どのくらいのも…
私が過敏に反応し過ぎなのでしょうか? 4歳の娘が市営プール教室に通っています。 私はいつも1階の観覧席から見学していますが、席からプールまでは遠く、ぼ…
2人目の出産、産後4日目です。 上の子は2歳2ヶ月保育園行ってます。 他県から義母が1ヶ月泊まりで来てくれました、来なくていいとは言ったのに来てくれました…
フルタイム正社員で実家サポートなしで子ども3人は現実的でしょうか。 いつもお世話になってます 現在31wで2人目の出産を控えている34歳です。 妊娠中なの…
子どものことで注意されたり怒られるのは母親ですよね。 大人になって怒られることって全然なかったので、注意される免疫がなくて些細なことでもグサグサやられ…
少しだけ吐き出させて下さいorz 6月3日に39w1dで出産し、入院中はパンッパンに張ってたくさん出ていた母乳も、いまやチョロチョロしか出ずにほとんどをミルク…
本当に自分の時間が無いです。😭 というか、毎日ギリギリを生きてる感じで余裕がないです 私の時間の使い方が下手なんだと思います。 本当はもっともっと子供た…
2人目出産し10日になります。 1人目もそうだったんですが、会陰切開の傷が痛くて痛くて… 入院中に抜糸をしてもらおうと思って何度か打診してみたんですが「溶け…
哺乳瓶はいつまで消毒していましたか? 2人目が現在3ヶ月半です。 電子レンジで除菌するタイプのものを使っていますが、上の子の時は確か8ヶ月くらいでやめち…
こんばんは(^^) 先日、少し年上(30代半ば)の知人に第二子となる女の子が生まれました。 その方の上の子は今2歳半の女の子です。 その方の第一子出産のとき…
家族計画、我が子の兄弟について こんばんは 6ヶ月の男の子を育ててます👶 それ程深刻な悩みではないのですが、みなさんは兄弟計画ありますか? 自分自身、子…