他の相談を探す

保育園のおやつ・給食

いつもお世話になっております。現在11ヶ月の息子がおります。保育園入園に向…
2020年11月20日

産後/育児
悩み

さぁ

いつもお世話になっております。

現在11ヶ月の息子がおります。
保育園入園に向け、何箇所か見学している中で認定こども園(1歳から入園可)の案内で、入園までに試していただきたいお菓子・魚に、
「ルヴァン、ぽたぽた焼、星たべよ、練製品(ちくわ、かまぼこ等)」←抜粋してます。
とあったのですが、なんだか塩分高そうな気がして…💦
ほかの園でも同じようなものだと思うので試された方がいいですよ〜
とのことだったのですが、1歳でこれらを食べるのは普通なんでしょうか?
来月1歳になるので、上記のお菓子とか与えた方がいいのか、離乳食ももうちょい味付けした方がいいのか悩んでおります。(今は醤油・味噌・ケチャップをほんの少し足す程度です。)

皆さんの保育園のおやつとかはどんな感じなのでしょうか?

ちなみに今年度中の入園は厳しく、11月の申し込みは落ちました⤵️
来年4月の申し込みが始まっているので、認定こども園も含め検討中です。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

いいね♡
2020年11月20日

peko

ポタポタ焼きって普通のお菓子ですよねっ?せめて赤ちゃん用がいいですよね。ちょっとびっくりしました。
うちの保育園は、手作りのおやつとフルーツです❗️
今日、朝はりんご、3時は豆腐と栗のケーキだそうです。

いいね♡ 5
2020年11月20日

pekoさん
ありがとうございます😊
午前中は市販のお菓子っていう園がほとんどなんですが、まさか普通のお菓子⁉️と思ってしまいました。
ホントせめて赤ちゃん用にして欲しいです。
pekoさんの保育園は手作りを徹底されててすばらしいですね👍

いいね♡
2020年11月20日

emil

こんにちは。
うちが通ってる保育園でも、ぽたぽた焼は出ませんが星食べよやクラッカーはよく出てます!
あとはいりことかフルーツが多いですね。
給食に関しても味見しましたが想像より濃かったです😨
家では超薄味のご飯、おやつも幼児用でその中でも味が薄いものをあげてるので正直衝撃でしたが、今でも家では薄味を貫いてます!
子供も全然バクバク食べます^_^
なので心配なら、園だけと割り切って
家では塩分控えめにしてあげたらいいと思いますよ♩

いいね♡ 3
2020年11月20日

emilさん
星たべよやクラッカーは普通に出るんですね。
濃い味を覚えてしまうと薄味を食べなくなるんじゃ…と不安でしたが、バクバク食べてくれるんですね😄安心しました。
濃いめの味も慣れさせなくて良さそうですね。
ありがとうございます💕

いいね♡ 1
2020年11月20日

むーち

娘が通っている保育園でも一歳から、星たべよ、ぽたぽた焼き、おにぎりせんべい…など出ましたよ!
え!?と衝撃でした

いいね♡ 2
2020年11月20日

むーちさん
ありがとうございます😊
結構普通のお菓子食べさせるんですね❗️
ホントびっくりです💦
普通のお菓子は早くても2歳か3歳くらいからかと思ってました。
上の方もおっしゃってるように、園だけと割り切って家では薄味で通そうと思います。

いいね♡
2020年11月20日

セイラ

お気持ちすごくわかります!うちの娘も一歳なったばっかりで入園したのですが午前のおやつが市販のお菓子でそのようなもの出されてました。午後は手作りですがコレも普通にケーキっぽいオヤツやハチミツも使ったものが出てて、衝撃でした!!
0歳の頃の離乳食って、どこ見ても素材の味で良い、出汁のみ使って…などと書かれていたので余計に戸惑いました…実際私も3歳くらいまでは薄味で砂糖も極力使いたく無いなぁと思っていましたが、、、一歳半健診の時、相談したら、もう離乳食も終わるし大人が美味しいと思う味付で大丈夫!!と言われました!

こちらも衝撃でしたね!!笑
あんなに気を遣っていたのなんだったんだ!??って笑笑


そして現在一切7ヶ月の娘は、、薄味のものやハイハインやボーロなどは全く食べないですね😓
ご飯も大人とほぼ同じ味付けで大きさのみ、食べやすくカットするくらいです。

コレでよかったのか…?は疑問ですが食事も1人で食べられるようになりとっても助かってます✨✨

いいね♡ 1
2020年11月21日

セイラさん
ありがとうございます😊
やはり普通のお菓子が出るんですね〜。
ケーキやハチミツまでとは衝撃です!
皆さんから回答いただき、心の準備ができました。

ただ、いきなり大人の味付けには抵抗があるので、食べてくれる間は極力家では薄味でいきたいと思います。
1人で食べてくれるのは楽ですね〜。
うちの息子も早く1人で食べてくれるようになってほしいな〜😆

いいね♡ 1
2020年11月21日

cocco

ちゃんと考えて出すのでそこまで気にしなくて大丈夫じゃないですか?😅
もうすぐに大人と同じものを食べ始めますよ!!
うちの保育園はたべっ子どうぶつや麦ふぁっていうウエハースやおせんべい出してるみたいです!午後のオヤツはすべて手作りです!

いいね♡ 1
2020年11月21日

coccoさん
いつもありがとうございます💕
そうですね。皆さんの回答で結構普通のお菓子食べてることが分かり、質問して良かったです。
気にしてもいつかは食べるんだし、入園前に一欠片くらいは試してみようかとも思ってます。
午前は市販のお菓子で午後は手作りの園がほとんどですね。
午後だけでも手作りオヤツはありがたいですね☺️

いいね♡ 1
2020年11月21日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

母乳もミルクも飲まない娘は死にたいのでしょうか 105

イライラして発狂しそうです。3ヶ月の娘を育てています。 体重の増えが悪いため3時間ごとの授乳を今も続けているのですが、娘がミルクも母乳も嫌がり仰け反っ…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
食費について 77

旦那と話し合いをする前提に 意見ください😣 どんな風に話せば、言い合いにならず受け入れやすいか、また私はどこで削る?努力すべきかなど。 男の子5人、夫婦2…

産後/育児 つぶやき , 悩み
赤ちゃんの夜中のお世話 60

夜中の赤ちゃんのお世話について☝️ 今2ヶ月になろうとしてる男の子ママです。 初めての育児に最初の1ヶ月は実家へ、1ヶ月健診が終わってから旦那と息子と3人生…

産後/育児 悩み
娘1歳。最近の悩み。 58

娘が1歳になり、だいぶ私自身も余裕が出てきたなぁと思っていたのですが、なんだかまた最近行き詰まっています。。。 少し前に離乳食の1回目を起床後のタイミ…

産後/育児 つぶやき , 悩み
甘え過ぎなのでしょうか。。。 55

実母の話です。 父はいません。 私の母は結婚当初からお米や食材など年に2〜3回ほど買いにデパートに連れて行ってくれます。 去年娘が産まれてからは毎月のよう…

産後/育児 悩み
赤ちゃんとの時間 52

7ヶ月半。 保健師さんに、そんな生活で大変じゃない?倒れない? もっと泣かせていいんだよ。テレビ見せていいんだよ。 色々言われて今でもまだ涙が出そうに…

産後/育児 悩み
子供を可愛がれない 50

こんにちは。 生後2週間の娘を育てています。 失礼を承知で言います。 出産した時から娘を可愛いとは思えず。 未だにそれは同じで。 数日前から娘に暴言を吐い…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
【下ネタではなく】大事な所の呼び方 46

昨日息子とお風呂に入っていると、私の下腹に手を当てて、「ママにおちんちんはない?」と聞かれたので 「ないよー。・・・」で、続きを言いたかったのですが、…

産後/育児 つぶやき , 和み , 悩み
子供の1歳の一升餅 46

当方北陸住みですが、全国様々な地域のご意見が聞けると嬉しいです。 皆様、1歳の誕生日に一升餅を担がせましたか? もうすぐ1歳の子供がいます。実母は私の誕…

産後/育児 悩み
母乳母乳母乳…🤱⚡️ 44

「ミルクやとお金もかかるし母乳育児の方が金銭的にも助かるから孝行ものや」 「母乳が出るように鯛のあら汁を飲みぃ」 「胸を張らす薬を出します」 「KANA…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
もやもや悩みです 43

子どもが通っている公立の保育園についてです。 1才のクラス12人の子がいて、保育士は3人います。 慣らし保育もおわっているのに、5月中頃にお帳面が、白紙で返…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ
夫婦の育児 考え違い 43

口論後は涙、今はため息しか出ません 昨日、塾も行っていないし 普段も宿題以外に勉強時間を作ってない息子に復習したら⁈と言うと嫌だと。 私は年に何回かしか…

産後/育児 つぶやき , 悩み
早生まれの子供はかわいそう? 41

3月生まれの子供がいます。 2人目も同じくらいの誕生日で生まれたらいいなーと漠然と考えていました。(まだ妊娠してませんが) が、今日友達に、「早生まれは…

産後/育児 つぶやき , 悩み , グチ , 二人目以降
吐き戻し 41

生後21日目の赤ちゃんのママです。 授乳後、ゲップをさせても吐き戻してしまい、着替えてまたすぐ吐いて、着替えてまた吐いて、と3回も吐いてしまいました。 …

産後/育児 悩み