他の相談を探す
私はでき婚だったので婚約指輪を貰っていません。プロポーズはして欲しいって言ったらしてくれたのですが。あとはサプライズで一泊10万するリゾートホテルのスイートに泊まったり、薔薇の花束や、豪華なディナーも。もちろん、凄く嬉しかったし贅沢だなって思って感謝しているのですが、時々、婚約指輪と結婚指輪を二重付けしてる友人を見たり、ドラマで婚約指輪をプレゼントするシーンを見るとつい羨ましくなります。主人には婚約指輪が欲しいと言ったら、結婚して1年とか記念日にプレゼントするよ。って言ってくれたのでちょっと期待していたのですが、1年目ではもらえませんでした。実際にもらったら、今、新築の為に節約頑張ってるのに、何でこんな豪華な物買っちゃうの?とか思うかもしれませんが。何だかもやもやしちゃう自分がいます。勝手でワガママなのは百も承知ですが、、すみません。グチでした。ちなみに、でき婚ですが、その後流産しちゃいました。ちなみに新婚旅行は海外で、2人で100万かけて行きました。それなのに、婚約指輪まで欲しがる私はやっぱり贅沢なのかな。。同じような方いらっしゃいますか??
私も婚約指輪もらってないですよ(=゚ω゚)ノ 結婚指輪もまだ買ってないし、新婚旅行も行ってません!いつかは、新婚旅行行きたいです!結婚式もしたいなー>_<
コメントありがとうございます♡最近は、ナシ婚やフォト婚の方も珍しくない時代ですよね。私は結婚式はしましたが、派手にやるのが苦手なので身内のみの地味な式にしました。人によって、何にお金をかけたいか異なると思います。私は主人と話し合って、式にはさほどお金をかけずに、旅行にお金をかける事にしました。結納はしてません。ただ、プロポーズの時にパカッて指輪ケースを開いて渡すシーンに昔から憧れがあったんです。なので、豪華でなくて良いので、形だけでも婚約指輪が欲しいのかもしれません。。失礼ですが、ミサトさんは結婚されてどのくらいですか?
婚約指輪貰ったら半返ししなきゃいけないとかちゃんと考えてますか?半返し出来るほどの貯蓄ありますか?あたしは婚約指輪は貰いませんでした。少し欲しい気持ちはありましたが旦那に金銭的負担をかけたくなかった事・半返し出来るほどの貯蓄があたしに無かった事が理由です。主様の旦那様は婚約指輪あげない代わりに色々してくれていますし..ちょっと求めすぎかなと思います。天使ベビーちゃんを授かってそのまま結婚なら婚約指輪は貰えなくても仕方なかったと諦めるべきかなと思います。でも第三者がどうこう言っても主様は婚約指輪が欲しいことにはかわりないと思うので旦那様に買ってもらえば満足すると思うしモヤモヤする気持ちをずっと引きずらなくていいと思います。旦那様と相談してみては?
半返し、、そうですね。貰ったら貰ったで、自分も何かで返さなきゃとプレッシャーに感じそうな気もします。主人は、週末は家事も手伝ってくれるし、本当にいつも良くしてくれます。結婚して一年経ちましたが、結婚当初よりは婚約指輪に対する気持ちが薄れてきたのも事実です。あまり気にせず、これからは、お金では買えない価値に目を向けて行こうかなと思います♡
バツイチで結婚して半年です!前の結婚は3年でしたが、結婚式も婚約指輪もありませんでした。今回は結婚式だけでもしたいです!婚約指輪は私も憧れあります!
そうなんですね。半年ということは、まだこれから旦那様と話し合って色々と決めて行かれるんでしょうね♡指輪、憧れありますよね!ただ、他の方が書かれているように、貰ってもタンスの肥やしになるかもと思えば、さほど気にはなりません。無い物ねだりなのかもしれませんね。ただ結婚式に関しては、個人的に親孝行にもなるので、どんな形でも挙げられると良いかなと思いますよ♡
憧れはすごくわかりますが、もらったところで、使う時ないですよ!笑私は大きめのダイヤの、高いのを買ってもらいましたが、タンスの肥やしです。高価であるほど、普段使いしにくいし、ホント冠婚葬祭の何度かしか使っていなく、もったいないくらい。
そうなんですね!大きめのダイヤで高いのをと想像すると、羨ましいですが♡よく、芸能人の結婚式の会見で婚約指輪を披露しますよね。なんだかキラキラしていて憧れていました。でも、高価であればある程使いづらいとは何だか勿体無いですね。。でも、無いよりはあった方がいざという時に便利ですよね。笑
ちー
一般的には贅沢だなぁ、と思われそうですね(><)でも本人がモヤモヤしてしまっているならどうしても拭いされないことかもしれないですね。ただ、もう入籍してしまってるなら余計に旦那様に無理強いすることではないし、気長に待つしかないですよね。私自体、婚約指輪なんて買わないで!もったいない!!っていう人間で、結婚指輪も買わず持っていたペアリングで済ませました( ̄▽ ̄;)ので、全然アドバイスにならないと思いますが・・・すみません。だから人それぞれですね、難しいですね(><)
コメントありがとうございます♡そうなんですか、結婚指輪も、、。人それぞれ価値観は違いますから、何とも言えませんが、ちょっと自分の欲の深さに恥ずかしくなりました。あまり気にせず、いつか記念日にプレゼントされたらラッキーくらいに思うことにします。笑
私は多分一般的に普通に結婚しましたが「婚約指輪はいりません!」って言いましたwwそのお金があるなら旅行や将来の子供に使いたいからです!♡たしかに二重つけしてる方も見えますがん〜…結婚してるには変わりないしなあ。もったいないなぁ。って個人的な価値観ですが思っちゃいます!wwあまり気にしなくていいと思います♡ご主人の思ってくださる気持ちのが嬉しいかと♡♡♡普通に羨ましいですよ♡
確かに、いざ貰ったら、えー勿体無いよ!って思う気もするんですよね。将来、お金が沢山かかる事は分かってますから。おっしゃるように、主人の気持ちの方がずっと嬉しいです♡日ごろ、ワガママやグチを聞いてくれたり、家事を手伝ってくれたりと、お金では買えない価値が見えないところに沢山ある事に改めて気づきました。アドバイスありがとうございます♡
数十万した婚約指輪はタンスの肥やしになっています。自分と友人の結婚式くらいしか付けてません。高すぎてダイヤ落としたらどうしようとか、傷付けてしまったら価値がなくなるような気がして、怖くて付けれません。質屋に持っていっても、婚約指輪なんて売れないでしょう…。
そうなんですね。婚約指輪を貰っても普段つけない方が思ったより沢山いらっしゃって驚きました。それなのに、ここまで婚約指輪にこだわっていた自分が恥ずかしくなりました。笑でも、婚約指輪はご主人の愛が形となって現れていると思います。なので、これから数年、十数年と時が経っても変わらず、素敵な思い出としてずっと残りますね♡
ぽこりん
贅沢かも…なんて思いますけどお気持ちわかりますー!女性の憧れですもん
分かって頂けて嬉しいです。女性の憧れですよねー♡男性に、男のロマンがあるのと同じですよね。
なーな
私は付き合いはじめにお願いして半分出してもらい指輪を買ってもらい、それを右から左にうつしました。結婚すると思ってたので、はじめからそのつもりでプラチナを買いました。婚約指輪は愚か、新婚旅行もなし、式もなし、ついでに言うと誕生日もクリスマスもなにももらったことないです。でも彼が居てくれたらそれで私は何もいらないです。ちなみに、私は旦那より稼ぎがよいです。それもありますが、そんなに必要かな?家建てるなら余計にお金必要だし、1年目とかでなく何十年先に余裕ができたらとかでもよいのでは?サプライズとかしてくれるだけで充分幸せで、素敵な旦那様ぢゃないですか。指輪より大切なもの、ありますよ。
彼が居てくれたら何もいらない、とっても素敵な言葉です♡そんな奥さんと結婚したご主人は幸せ者ですね。これから子どもができて新築もしてと考えたら、今はお金に余裕がないですし、仰るように何十年か経って、余裕が出来た時に何かしらのプレゼントを貰える方がずっと良いような気がします。
moi
重ねづけ可愛いですよねー♡私は、毎日重ねづけしてますよー!婚約指輪って女性の憧れですよね〜お家に余裕があるなら買って貰えば良いと思いますが、あくまでも婚約指輪は、婚約記念品ですので…普通にダイヤモンドとかお好きなファッションリングで良いのでは?婚約指輪は既製品はないので全てオーダーですよ〜既製品を婚約指輪にする人もいますけどね(^^)
毎日重ねづけされてるんですね♡友人も、女子会で重ねづけしていました。婚約指輪に合うように結婚指輪を選んだみたいです。私は、婚約指輪がない代わりに、結婚指輪は有名ブランドの高価な物をプレゼントしてくれました。なので、重ねづけは憧れますが、結婚指輪だけで存在感が大きいので、実際は重ねづけは合わないかなと。笑他の指にはめる用に、いつかファッションリング買って貰います♡
婚約指輪より大切な物はありますよ。私も同感です。でも…婚約指輪が欲しかった…という憧れも捨てきれない気持ちもわかる気持ちがします。私は旦那さんと一緒に婚約指輪を作りにいきました。最近は旦那さんが選んだ物を頂く…というより、女性が選ぶのも多い…と聞きました。だから蓋をガバッと開けて「結婚してください」っていうシチュエーションでは無かったです^^;高価な指輪を買って貰うのは《月収の5倍だったので》最初で最後かもしれない…と思いますし、タンスの肥やしになったとしても一生大切な物です。モヤモヤした気持ちを引きずるのなら旦那さんと話しをしてみるのもいいかもしれません。どんな物でも指輪を買って貰えたら、納得してモヤモヤせずに暮らせて行けますよね?
一緒に婚約指輪を選ばれたんですね♡それだと、自分が気に入った物を買えるので良いですね!!婚約指輪にこだわっていましたが、婚約指輪でなくても、いつかの記念日にプレゼントされるなら嬉しいかなと思います♡主人は、私が婚約指輪を欲しがっているのを知っているし、いつかプレゼントするとも言ってくれたので、気長に待っていようかなと思います。
気持ちとても分かります。プロポーズで指輪パカッに私も憧れていました。うちの主人は婚約指輪とか不必要では?という考えでしたが私が欲しいと宣言して婚約指輪頂きました。しかしプロポーズらしいプロポーズはなしです。結婚式も新婚旅行もしてません。プロポーズのことはやっぱり根に持ってますが、他のお金がかかることは諦めがつきました。やっぱり何から何まで完璧にとはいかないですよね。男女の結婚にたいする考え方の違いかもしれません。ですが、指輪はわがまま言って良かったと思ってます(*´∀`*)大きめのダイヤだけど毎日重ね付けしてるし、ちょっと喧嘩しても指輪のキラキラ見ると許せる気持ちになりますから(笑)余裕があるなら是非おねだりしてみては。
気持ち分かって頂けて嬉しいです♡パカッに憧れますよね。ちなみにうちの主人も、どちらかというと婚約指輪にお金をかけるのは勿体無いという考え方だと思います。実際、家具家電や旅行にその分お金をかけてきました。現在は家計に余裕はないです。家計簿もつけていて、毎月少しでも黒字を出すように努力しているのを主人も知っていると思います。なので、今、プレゼントしても私が心から喜ばないと思っているのかもしれません。憧れはあるけど現実は、、と自分でも分かっているのですが、モヤモヤする自分が嫌でトピを立てました。でも、皆さんの意見を聞いて少しモヤモヤがなくなりました♡案外、共感してもらいたかっただけなのかも知れません。笑
私は貰っていません!欲しい気持ちは山々で他の方のを見たりすると羨ましいなと思うこともありますが気持ちが1番大事かなと思っています!お金も大事なので、それでしたら婚約指輪にこだわらず別のものを頂きたいです( ´-` )
そうですね、気持ちが1番ですよね♡指輪で主人の気持ちを量ろうとしていた節があったのかもしれませんが、全く関係ないですね。
贅沢とは思わないけど、結局全て自己満の世界だからねー。他の子を見てもらやましいと思う気持ちは、婚約指輪を買ったところで終わらないと思うね。次は他の子が赤ちゃん抱いてたら、私も。家を建てたら私も。二人目出来たら私も。ずっとその繰り返しだと思う。今ある当たり前の生活に感謝する気持ちを持てば、そのモヤモヤから解消されると思う。人と比べて欲しがってるようぢゃ、どんな豪華なサプライズされたとしても気持ちは埋まらないね。
まさにその通りです。人といつも比べては優越感に浸ったり劣等感を感じたり。そんな自分が嫌いでたまりません。今ある当たり前に感謝しているつもりでしたが、まだ感謝が足りないのかも知れませんね。反省します。
whisky
あと数年経っても欲しいと思っていたら、買ってもらっても良いかも。確かに次々と欲しいものにキリがないかもしれないけど、喧嘩や何かあった時に『あの時、貰ってない!』と些細な事が大事の喧嘩になりかねないかなーと。私の場合、タンスの肥やしですけど喧嘩した時とかにたまに眺めたりしてますよ。旦那さんとの足並みを揃えるのは大事ですが、主さんの価値観も大切に…。
私も最初は婚約指輪いらないとか思ったけど、やぱ欲しいです(^^) 重ね付け羨ましいですよねー(*^_^*) その代わり少しデカめのダイヤのついた結婚指輪にしました.。゚+.(・∀・)゚+.゚新婚旅行もいけてないです(;_;)新婚旅行は海外に行くのが夢なのでいきたいです(;_;)(;_;)
みつばち
うちは旦那さんからおばあちゃんの形見の指輪をリメイクして婚約指輪として頂きました(^^)旦那さんは元々両親に恵まれずおばあちゃんに育てられたんですがおばあちゃんが亡くなる際いつか結婚する相手に作り直してあげて、と譲り受けたみたいです。ダイヤモンドでは無く立派なサファイアの指輪で偶然私の誕生石でした。高価過ぎるし想い入れも強い物なので自分が貰うほどの価値は無いと思いましたが、頂いた時におばあちゃんから旦那さんを頼んだよ、と言われた気がしました。婚約指輪としての意味以外にも私達夫婦にはとても大切な意味のある指輪です。今回この投稿を見て改めて旦那さんを大切にして幸せにしてあげようと思いました。全然関係無い話ですみません(>_<)
ちょっと疑問なのですが、婚約指輪って結婚した後に貰って意味あるのでしょうか?婚約期間中につける指輪だと認識してたので(><)結婚後は重ね付けしたりもするでしょうけど、後から貰うのは何が違う気がします…ごめんなさい。どんなに色んなものを手に入れても、ずっと隣の芝生は青いままですよ。でも買う事によって夫婦生活がスムーズになるのなら買った方がいいのかもしれません(^-^)
@mumu
私は宝石やさんで働いていますが、今時ダイヤの婚約指輪を買いに来る人はほとんどいません。そのかわり、女性の生涯に必要な真珠のネックレス、イヤリング、指輪を一揃え買われる方がいます。お客様に聞くと、90%の方が婚約指輪はタンスの肥やし、と返ってきます。リフォームすることもできますが、20万くらい見ないとまともなデザインにはなりませんよ。ダイヤの婚約指輪に憧れるより、他の普段から身につけられるようなファッションジュエリーで、婚約指輪クラスのダイヤを使ったものがたくさんありますのでそちらを買われてみては?
まさか現役の専門の方にお話を聞くことが出来るなんて!凄く参考になりました!90%の方がタンスの肥やしというデータは驚きました。仰るように、どうせなら婚約指輪じゃなくてファッションジュエリーを買ってもらう方が、気軽につけれるし、長く楽しめるかなと思いました。貴重なご意見ありがとうございます♡
私も婚約指輪貰ってませ〜ん。主人は買うって言ってくれたけど、普段指輪を余りしないし、その分は違う贅沢に回したいな〜って言ったらめっちゃ私らしいって笑われました。指輪の代わりに新婚旅行は贅沢しましたよ〜
笠原
婚約指輪、結婚式してません。指輪も安いのにしました。コレから先のことを考えると貯えを減らす事にメリットはないので。
そうなんですね。メリットがあるかどうかはその人の価値観の問題なので何とも言えませんが、色々な考えの人がいるんですね。式は親孝行の為にも行いました。後は写真やビデオで形に残るので、将来子どもに見せてあげたいと思っています。後は、新婚旅行は子どもが産まれるとなかなか2人で海外は行けないと思って行きました。とても良い思い出になりましたよ。婚約指輪も貰ったら嬉しいと思うし、喧嘩した時に眺めるなんて方もいらっしゃって、仲直りのきっかけになるかもしれませんね。ただ、皆さんの意見を聞いて、婚約指輪にこだわらなくても良いのかなと思ったので、今はもう欲しいと思いませんし、なくても幸せなので良いかなと思ってます。
関連する質問一覧
流産の話があるので嫌な方はご注意下さい。 また愚痴のように聞こえると思いますので、そういうのが不快な方も読まない事をお勧めします。 今月23日に流産し…
長文でまとまりの無い文章ですみません。 義理家族とどう接したら良いのかとても、悩んでます。 実は、12月に死産をしてしまい出産後、4日後から旦那さんの実家…
愚痴です。。。 なかなか妊娠できず、やっと!と思ったら流産。 保育士の仕事をしてるので、正直、仕事がツラいです。 子供ができたら、ここでの経験を生か…
義理親が嫁に内緒でと息子に隠し口座を作っており4年前からお金をもらってたそうです。もらってた金額はトータル40万以上で子供の里帰り時もお金を渡していた…
他の相談を探す
私はでき婚だったので婚約指輪を貰っていません。プロポーズはして欲しいって言ったら…
2016年06月20日
私はでき婚だったので婚約指輪を貰っていません。プロポーズはして欲しいって言ったらしてくれたのですが。あとはサプライズで一泊10万するリゾートホテルのスイートに泊まったり、薔薇の花束や、豪華なディナーも。もちろん、凄く嬉しかったし贅沢だなって思って感謝しているのですが、時々、婚約指輪と結婚指輪を二重付けしてる友人を見たり、ドラマで婚約指輪をプレゼントするシーンを見るとつい羨ましくなります。
主人には婚約指輪が欲しいと言ったら、結婚して1年とか記念日にプレゼントするよ。って言ってくれたのでちょっと期待していたのですが、1年目ではもらえませんでした。実際にもらったら、今、新築の為に節約頑張ってるのに、何でこんな豪華な物買っちゃうの?とか思うかもしれませんが。何だかもやもやしちゃう自分がいます。勝手でワガママなのは百も承知ですが、、すみません。グチでした。
ちなみに、でき婚ですが、その後流産しちゃいました。ちなみに新婚旅行は海外で、2人で100万かけて行きました。それなのに、婚約指輪まで欲しがる私はやっぱり贅沢なのかな。。
同じような方いらっしゃいますか??
私も婚約指輪もらってないですよ(=゚ω゚)ノ 結婚指輪もまだ買ってないし、新婚旅行も行ってません!
いつかは、新婚旅行行きたいです!
結婚式もしたいなー>_<
コメントありがとうございます♡
最近は、ナシ婚やフォト婚の方も珍しくない時代ですよね。私は結婚式はしましたが、派手にやるのが苦手なので身内のみの地味な式にしました。
人によって、何にお金をかけたいか異なると思います。私は主人と話し合って、式にはさほどお金をかけずに、旅行にお金をかける事にしました。
結納はしてません。
ただ、プロポーズの時にパカッて指輪ケースを開いて渡すシーンに昔から憧れがあったんです。
なので、豪華でなくて良いので、形だけでも婚約指輪が欲しいのかもしれません。。
失礼ですが、ミサトさんは結婚されてどのくらいですか?
婚約指輪貰ったら半返ししなきゃいけないとかちゃんと考えてますか?
半返し出来るほどの貯蓄ありますか?
あたしは婚約指輪は貰いませんでした。
少し欲しい気持ちはありましたが旦那に金銭的負担をかけたくなかった事・半返し出来るほどの貯蓄があたしに無かった事が理由です。
主様の旦那様は婚約指輪あげない代わりに色々してくれていますし..ちょっと求めすぎかなと思います。
天使ベビーちゃんを授かってそのまま結婚なら婚約指輪は貰えなくても仕方なかったと諦めるべきかなと思います。
でも第三者がどうこう言っても主様は婚約指輪が欲しいことにはかわりないと思うので旦那様に買ってもらえば満足すると思うしモヤモヤする気持ちをずっと引きずらなくていいと思います。
旦那様と相談してみては?
半返し、、そうですね。貰ったら貰ったで、自分も何かで返さなきゃとプレッシャーに感じそうな気もします。
主人は、週末は家事も手伝ってくれるし、本当にいつも良くしてくれます。
結婚して一年経ちましたが、結婚当初よりは婚約指輪に対する気持ちが薄れてきたのも事実です。
あまり気にせず、これからは、お金では買えない価値に目を向けて行こうかなと思います♡
バツイチで結婚して半年です!前の結婚は3年でしたが、結婚式も婚約指輪もありませんでした。
今回は結婚式だけでもしたいです!
婚約指輪は私も憧れあります!
そうなんですね。半年ということは、まだこれから旦那様と話し合って色々と決めて行かれるんでしょうね♡
指輪、憧れありますよね!ただ、他の方が書かれているように、貰ってもタンスの肥やしになるかもと思えば、さほど気にはなりません。
無い物ねだりなのかもしれませんね。
ただ結婚式に関しては、個人的に親孝行にもなるので、どんな形でも挙げられると良いかなと思いますよ♡
憧れはすごくわかりますが、もらったところで、使う時ないですよ!笑
私は大きめのダイヤの、高いのを買ってもらいましたが、タンスの肥やしです。
高価であるほど、普段使いしにくいし、ホント冠婚葬祭の何度かしか使っていなく、もったいないくらい。
そうなんですね!
大きめのダイヤで高いのをと想像すると、羨ましいですが♡
よく、芸能人の結婚式の会見で婚約指輪を披露しますよね。なんだかキラキラしていて憧れていました。
でも、高価であればある程使いづらいとは何だか勿体無いですね。。でも、無いよりはあった方がいざという時に便利ですよね。笑
ちー
一般的には贅沢だなぁ、と思われそうですね(><)でも本人がモヤモヤしてしまっているならどうしても拭いされないことかもしれないですね。ただ、もう入籍してしまってるなら余計に旦那様に無理強いすることではないし、気長に待つしかないですよね。私自体、婚約指輪なんて買わないで!もったいない!!っていう人間で、結婚指輪も買わず持っていたペアリングで済ませました( ̄▽ ̄;)ので、全然アドバイスにならないと思いますが・・・すみません。だから人それぞれですね、難しいですね(><)
コメントありがとうございます♡
そうなんですか、結婚指輪も、、。
人それぞれ価値観は違いますから、何とも言えませんが、ちょっと自分の欲の深さに恥ずかしくなりました。
あまり気にせず、いつか記念日にプレゼントされたらラッキーくらいに思うことにします。笑
私は多分一般的に普通に結婚しましたが
「婚約指輪はいりません!」って言いましたww
そのお金があるなら
旅行や将来の子供に使いたいからです!♡
たしかに二重つけしてる方も見えますが
ん〜…結婚してるには変わりないしなあ。もったいないなぁ。って個人的な価値観ですが
思っちゃいます!ww
あまり気にしなくていいと思います♡
ご主人の思ってくださる気持ちのが嬉しいかと♡♡♡
普通に羨ましいですよ♡
確かに、いざ貰ったら、えー勿体無いよ!って思う気もするんですよね。将来、お金が沢山かかる事は分かってますから。
おっしゃるように、主人の気持ちの方がずっと嬉しいです♡
日ごろ、ワガママやグチを聞いてくれたり、家事を手伝ってくれたりと、お金では買えない価値が見えないところに沢山ある事に改めて気づきました。
アドバイスありがとうございます♡
数十万した婚約指輪はタンスの肥やしになっています。自分と友人の結婚式くらいしか付けてません。
高すぎてダイヤ落としたらどうしようとか、傷付けてしまったら価値がなくなるような気がして、怖くて付けれません。
質屋に持っていっても、婚約指輪なんて売れないでしょう…。
そうなんですね。婚約指輪を貰っても普段つけない方が思ったより沢山いらっしゃって驚きました。
それなのに、ここまで婚約指輪にこだわっていた自分が恥ずかしくなりました。笑
でも、婚約指輪はご主人の愛が形となって現れていると思います。なので、これから数年、十数年と時が経っても変わらず、素敵な思い出としてずっと残りますね♡
ぽこりん
贅沢かも…なんて思いますけどお気持ちわかりますー!女性の憧れですもん
分かって頂けて嬉しいです。女性の憧れですよねー♡男性に、男のロマンがあるのと同じですよね。
なーな
私は付き合いはじめにお願いして半分出してもらい指輪を買ってもらい、それを右から左にうつしました。結婚すると思ってたので、はじめからそのつもりでプラチナを買いました。婚約指輪は愚か、新婚旅行もなし、式もなし、ついでに言うと誕生日もクリスマスもなにももらったことないです。でも彼が居てくれたらそれで私は何もいらないです。ちなみに、私は旦那より稼ぎがよいです。それもありますが、そんなに必要かな?家建てるなら余計にお金必要だし、1年目とかでなく何十年先に余裕ができたらとかでもよいのでは?サプライズとかしてくれるだけで充分幸せで、素敵な旦那様ぢゃないですか。指輪より大切なもの、ありますよ。
彼が居てくれたら何もいらない、とっても素敵な言葉です♡
そんな奥さんと結婚したご主人は幸せ者ですね。
これから子どもができて新築もしてと考えたら、今はお金に余裕がないですし、仰るように何十年か経って、余裕が出来た時に何かしらのプレゼントを貰える方がずっと良いような気がします。
moi
重ねづけ可愛いですよねー♡私は、毎日重ねづけしてますよー!
婚約指輪って女性の憧れですよね〜
お家に余裕があるなら買って貰えば良いと思いますが、あくまでも婚約指輪は、婚約記念品ですので…普通にダイヤモンドとかお好きなファッションリングで良いのでは?婚約指輪は既製品はないので全てオーダーですよ〜
既製品を婚約指輪にする人もいますけどね(^^)
毎日重ねづけされてるんですね♡
友人も、女子会で重ねづけしていました。
婚約指輪に合うように結婚指輪を選んだみたいです。
私は、婚約指輪がない代わりに、結婚指輪は有名ブランドの高価な物をプレゼントしてくれました。
なので、重ねづけは憧れますが、結婚指輪だけで存在感が大きいので、実際は重ねづけは合わないかなと。笑
他の指にはめる用に、いつかファッションリング買って貰います♡
婚約指輪より大切な物はありますよ。
私も同感です。でも…婚約指輪が欲しかった…という憧れも捨てきれない気持ちもわかる気持ちがします。私は旦那さんと一緒に婚約指輪を作りにいきました。最近は旦那さんが選んだ物を頂く…というより、女性が選ぶのも多い…と聞きました。
だから蓋をガバッと開けて「結婚してください」っていうシチュエーションでは無かったです^^;
高価な指輪を買って貰うのは《月収の5倍だったので》最初で最後かもしれない…と思いますし、タンスの肥やしになったとしても一生大切な物です。
モヤモヤした気持ちを引きずるのなら旦那さんと話しをしてみるのもいいかもしれません。どんな物でも指輪を買って貰えたら、納得してモヤモヤせずに暮らせて行けますよね?
一緒に婚約指輪を選ばれたんですね♡
それだと、自分が気に入った物を買えるので良いですね!!
婚約指輪にこだわっていましたが、婚約指輪でなくても、いつかの記念日にプレゼントされるなら嬉しいかなと思います♡
主人は、私が婚約指輪を欲しがっているのを知っているし、いつかプレゼントするとも言ってくれたので、気長に待っていようかなと思います。
気持ちとても分かります。
プロポーズで指輪パカッに私も憧れていました。うちの主人は婚約指輪とか不必要では?という考えでしたが私が欲しいと宣言して婚約指輪頂きました。しかしプロポーズらしいプロポーズはなしです。結婚式も新婚旅行もしてません。プロポーズのことはやっぱり根に持ってますが、他のお金がかかることは諦めがつきました。
やっぱり何から何まで完璧にとはいかないですよね。男女の結婚にたいする考え方の違いかもしれません。
ですが、指輪はわがまま言って良かったと思ってます(*´∀`*)大きめのダイヤだけど毎日重ね付けしてるし、ちょっと喧嘩しても指輪のキラキラ見ると許せる気持ちになりますから(笑)
余裕があるなら是非おねだりしてみては。
気持ち分かって頂けて嬉しいです♡
パカッに憧れますよね。
ちなみにうちの主人も、どちらかというと婚約指輪にお金をかけるのは勿体無いという考え方だと思います。実際、家具家電や旅行にその分お金をかけてきました。
現在は家計に余裕はないです。
家計簿もつけていて、毎月少しでも黒字を出すように努力しているのを主人も知っていると思います。
なので、今、プレゼントしても私が心から喜ばないと思っているのかもしれません。
憧れはあるけど現実は、、と自分でも分かっているのですが、モヤモヤする自分が嫌でトピを立てました。でも、皆さんの意見を聞いて少しモヤモヤがなくなりました♡
案外、共感してもらいたかっただけなのかも知れません。笑
私は貰っていません!
欲しい気持ちは山々で他の方のを見たりすると羨ましいなと思うこともありますが気持ちが1番大事かなと思っています!お金も大事なので、それでしたら婚約指輪にこだわらず別のものを頂きたいです( ´-` )
そうですね、気持ちが1番ですよね♡
指輪で主人の気持ちを量ろうとしていた節があったのかもしれませんが、全く関係ないですね。
贅沢とは思わないけど、結局全て自己満の世界だからねー。
他の子を見てもらやましいと思う気持ちは、婚約指輪を買ったところで終わらないと思うね。
次は他の子が赤ちゃん抱いてたら、私も。
家を建てたら私も。
二人目出来たら私も。
ずっとその繰り返しだと思う。
今ある当たり前の生活に感謝する気持ちを持てば、そのモヤモヤから解消されると思う。
人と比べて欲しがってるようぢゃ、どんな豪華なサプライズされたとしても気持ちは埋まらないね。
まさにその通りです。人といつも比べては優越感に浸ったり劣等感を感じたり。そんな自分が嫌いでたまりません。
今ある当たり前に感謝しているつもりでしたが、まだ感謝が足りないのかも知れませんね。
反省します。
whisky
あと数年経っても欲しいと思っていたら、買ってもらっても良いかも。
確かに次々と欲しいものにキリがないかもしれないけど、喧嘩や何かあった時に『あの時、貰ってない!』と些細な事が大事の喧嘩になりかねないかなーと。
私の場合、タンスの肥やしですけど喧嘩した時とかにたまに眺めたりしてますよ。
旦那さんとの足並みを揃えるのは大事ですが、主さんの価値観も大切に…。
私も最初は婚約指輪いらないとか思ったけど、
やぱ欲しいです(^^) 重ね付け羨ましいですよねー(*^_^*) その代わり少しデカめのダイヤのついた結婚指輪にしました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
新婚旅行もいけてないです(;_;)
新婚旅行は海外に行くのが夢なのでいきたいです(;_;)(;_;)
みつばち
うちは旦那さんからおばあちゃんの形見の指輪をリメイクして婚約指輪として頂きました(^^)
旦那さんは元々両親に恵まれずおばあちゃんに育てられたんですがおばあちゃんが亡くなる際いつか結婚する相手に作り直してあげて、と譲り受けたみたいです。
ダイヤモンドでは無く立派なサファイアの指輪で偶然私の誕生石でした。
高価過ぎるし想い入れも強い物なので自分が貰うほどの価値は無いと思いましたが、頂いた時におばあちゃんから旦那さんを頼んだよ、と言われた気がしました。
婚約指輪としての意味以外にも私達夫婦にはとても大切な意味のある指輪です。
今回この投稿を見て改めて旦那さんを大切にして幸せにしてあげようと思いました。
全然関係無い話ですみません(>_<)
ちょっと疑問なのですが、婚約指輪って結婚した後に貰って意味あるのでしょうか?婚約期間中につける指輪だと認識してたので(><)結婚後は重ね付けしたりもするでしょうけど、後から貰うのは何が違う気がします…ごめんなさい。
どんなに色んなものを手に入れても、ずっと隣の芝生は青いままですよ。でも買う事によって夫婦生活がスムーズになるのなら買った方がいいのかもしれません(^-^)
@mumu
私は宝石やさんで働いていますが、今時ダイヤの婚約指輪を買いに来る人はほとんどいません。
そのかわり、女性の生涯に必要な真珠のネックレス、イヤリング、指輪を一揃え買われる方がいます。
お客様に聞くと、90%の方が婚約指輪はタンスの肥やし、と返ってきます。
リフォームすることもできますが、20万くらい見ないとまともなデザインにはなりませんよ。
ダイヤの婚約指輪に憧れるより、他の普段から身につけられるようなファッションジュエリーで、婚約指輪クラスのダイヤを使ったものがたくさんありますのでそちらを買われてみては?
まさか現役の専門の方にお話を聞くことが出来るなんて!凄く参考になりました!
90%の方がタンスの肥やしというデータは驚きました。仰るように、どうせなら婚約指輪じゃなくてファッションジュエリーを買ってもらう方が、気軽につけれるし、長く楽しめるかなと思いました。
貴重なご意見ありがとうございます♡
私も婚約指輪貰ってませ〜ん。主人は買うって言ってくれたけど、普段指輪を余りしないし、その分は違う贅沢に回したいな〜って言ったらめっちゃ私らしいって笑われました。指輪の代わりに新婚旅行は贅沢しましたよ〜
笠原
婚約指輪、結婚式してません。
指輪も安いのにしました。
コレから先のことを考えると貯えを減らす事にメリットはないので。
そうなんですね。
メリットがあるかどうかはその人の価値観の問題なので何とも言えませんが、色々な考えの人がいるんですね。
式は親孝行の為にも行いました。後は写真やビデオで形に残るので、将来子どもに見せてあげたいと思っています。
後は、新婚旅行は子どもが産まれるとなかなか2人で海外は行けないと思って行きました。
とても良い思い出になりましたよ。
婚約指輪も貰ったら嬉しいと思うし、喧嘩した時に眺めるなんて方もいらっしゃって、仲直りのきっかけになるかもしれませんね。
ただ、皆さんの意見を聞いて、婚約指輪にこだわらなくても良いのかなと思ったので、今はもう欲しいと思いませんし、なくても幸せなので良いかなと思ってます。
関連する質問一覧
流産の話があるので嫌な方はご注意下さい。 また愚痴のように聞こえると思いますので、そういうのが不快な方も読まない事をお勧めします。 今月23日に流産し…
長文でまとまりの無い文章ですみません。 義理家族とどう接したら良いのかとても、悩んでます。 実は、12月に死産をしてしまい出産後、4日後から旦那さんの実家…
愚痴です。。。 なかなか妊娠できず、やっと!と思ったら流産。 保育士の仕事をしてるので、正直、仕事がツラいです。 子供ができたら、ここでの経験を生か…
義理親が嫁に内緒でと息子に隠し口座を作っており4年前からお金をもらってたそうです。もらってた金額はトータル40万以上で子供の里帰り時もお金を渡していた…