他の相談を探す
kk
心配しすぎだとは思うのですが…鶏肉を切ったまな板と包丁でりんごを切り、食べてしまいました。鶏肉を切った後にまな板と包丁は洗剤で洗っていますが…。いつもなら肉専用のまな板と包丁を使用し、洗剤で洗ったあと熱湯消毒しています。ただ今日は悪阻があり、主人が料理をしたため、何も知らない主人が肉専用ではなく通常のまな板と包丁を使い鶏肉を切った上、洗剤で洗ったのみでりんごを切ったので気になってしまって…。今食事もあまりとれず、免疫力も下がっているためとても心配です(>_<)カンピロバクターは潜伏期間も長いので、これから1週間近くビクビクしなければいけないのかと思うと…。気にしすぎとは思うのですが、赤ちゃんに何かあったらと思うと不安です(>_<)
ごめんなさいわたしは 肉切るまな板も野菜切るまな板ももちろん果物切るまな板も一緒です洗剤で洗ったらよくないですか?
コメントありがとうございます。気にしすぎですよね…小さい頃から母がそうやって調理していたので、そうしなければいけないものと思い不安になってしまいました(>_<)
熱湯消毒したほうが良いのですか?汗洗剤でしか洗ってないしまな板ぜーんぶ一緒です 笑私は気にしなさすぎかな。これからは気をつけて主さんのように熱湯消毒しようかな✩︎⡱もう7ヶ月だし遅いかしら…笑
コメントありがとうございます。私が気にしすぎなのだと思います(>_<)少し潔癖性で細かいところもあるので余計に…でも気にしすぎはいけませんね(>_<)
気にしすぎですね。普段どんな生活してんだろって思いました。
コメントありがとうございます。そうですよね…気にしすぎだと自分でも思いましたがどうしても不安で…でも皆さんにそう言ってもらえて少し安心しています(>_<)
®️
そんなに神経質になっていたら、産後の生活‥難しいと思います。
コメントありがとうございます。確かにそうですね…この性格は直さなければいけませんね(>_<)もうあまり細かく考えないようにしなきゃと思いました(>_<)
うちの親も肉、魚用と野菜など…でまな板、包丁変えてます。多分それが普通なんですよね。肉、魚には菌があるから。私もめんどくさがっておんなじのでい切ってると注意されますもの。多少潔癖が入ってるなら気になっちゃいますわね…。でも一度くらいなら大丈夫よ、きっと(*´꒳`*)
コメントありがとうございます。一度くらいなら大丈夫…そうですね(>_<)私1人であれば気にはならなかったのですが、赤ちゃんがいるとどうしても…でも気にしすぎていましたね(>_<)
私も、まな板が1つしかないので、肉も野菜も果物も一緒ですけど、何にも赤ちゃんには影響はありませんよ。気にし過ぎですよ…‼︎だったら、飲食店なんかも一緒のまな板じゃないですか?心配なら、病院に聞いてみて下さい
コメントありがとうございます。食中毒になってしまったら赤ちゃんに影響が出てしまうものがあるので心配になってしまいました(>_<)そうですね!一度病院に確認してみます(>_<)
くるる
私は調理師をしているので、気になるの凄く分かります!食中毒とかは過敏になっちゃいますよね(´・ ・`)でも、洗剤でしっかり洗ってあり、殺菌がされていれば大丈夫かとは思いますが少し不安が残りますね|ω・`)神経質過ぎるというコメントがありますが、食中毒は怖いですからそれくらい衛生面に気を使うにこした事はないと思いますよ◡̈
コメントありがとうございます。調理師さんなのですね!心強いコメントです!神経質になりすぎている部分も確かにあるのですが、食中毒が怖くて…(>_<)今回の件は気にしすぎず、次回からは主人に気を付けてもらおうと思います(>_<)
choco
まな板も包丁も全部一緒です。ただしっかりハイター等はしています。気にしすぎじゃないでしょうか。普段から大変そう。
コメントありがとうございます。そうですね…皆さんに気にしすぎと言われ、確かに!とも思えてきました(>_<)気にしすぎるのも体に良くないですもんね(>_<)
病は気からです。一般的には問題ないことだと思いますから、あまり考え込んで体調壊されませんように。ご主人も心配されますよ〜٩( \'ω\' )و
コメントありがとうございます。そうですよね…主人も一生懸命やってくれたことなので、私が不安になったら主人に申し訳ないですよね(>_<)今回の件は気にしないことにします!
らむたん
私も気になるからまな板、包丁分けたいですが、できてません!生肉を切ったまな板などは洗剤で洗ってそのあと泡ハイターです!今の所、この方法でも何もないですよ!大丈夫!生肉切った包丁で、そのまんまりんご切ったわけではないですしそんなに気にしなくて大丈夫ですよ♪
コメントありがとうございます。そうですね!洗剤できちんと洗ってくれてはいるので、今回の件は気にしすぎないようにしたいと思います(>_<)
munimuni
ちょっと質問から離れてしまいますが、前にテレビで、おじいちゃんの家に行っておばあちゃんとお母さんが作った唐揚げを5歳だったかな?の孫とお父さん含め、みんなで食べて食後にジュースを飲もうと、鶏肉を調理した包丁やまな板を洗った同じスポンジで、お茶が入っていたコップを洗い、そこにジュースを入れてみんなで飲んだら、抵抗力の弱い孫が一人だけ亡くなったという話がありました。それを見てから怖くて怖くて、洗剤なんか信じれないし私はスポンジも熱湯してます。あまり神経質はよくないかもですが、日頃やっていることは素晴らしいと思います(^ ^)
コメントありがとうございます。そうなんですよね(>_<)食中毒ってとっても怖いな〜と思っていて、特に今免疫力も低下しているし、赤ちゃんに影響が出てしまうものもあるし…(>_<)習慣化しているのでこれからも続けていきますが、今回の件は気にしすぎないようにしたいと思います!
私も昨日まったく同じことがありましたー!鶏肉切った後にりんご!自分の事かと思ったぐらい(>_<)うちも肉用まな板と包丁は分けてます。生の鶏肉は菌を持ってますからね。やはり今までそれが当たり前で育ってきているので心配になるのは当然だと思います。気にしすぎと言われても気になるものは気になります。でも食べてしまった物はしょうがないので次から旦那さんに気をつけてもらいましょう。
コメントありがとうございます。同じ境遇だったのですね!不安になりますよね(>_<)そうですね…食べてしまったものは仕方がないので、次回からは主人に気を付けてもらおうと思います(>_<)
生肉とお魚は、洗って乾かした牛乳パックで切って、そのままパックは処分してます!
コメントありがとうございます。牛乳パックいいですね!今回の件があったので、我が家もそうしようかなと思いました(>_<)主人もそっちの方がやりやすそうですし!教えていただいてありがとうございました!
私も分けてます!高校生の時から時給の安い某有名なプレ○ス系列の弁当屋や定食屋で働いてましたが、絶っっ対分けてますもん。狭いアパートで一人暮らししてても分けてましたし、子供がいる忙しい今ももちろん当たり前に分けてます。スポンジも分けてます。神経質ーって方が多いのがびっくりです。当たり前のことだと思いますよ。洗剤の殺菌力なんてたかが知れてます。それで滅菌できるなら漂白剤は要らないですし。まな板包丁分けて、かつ時々ハイターします。子供の食器はスポンジもまた別。大人は抵抗力ありますが、子供や体調の悪い時、食中毒やなんたら菌、多いですよー!特に夏。そして主さん、ただ、上の方がおっしゃるように病は気から、心配しすぎると良くないのも確かです。いくら潜伏期間があっても、ほかにも食中毒食当たりなどすぐに症状が出るものの方が主流。とっくに下したりゲーゲー吐いてておかしくないので、今大丈夫だったのなら心配ないですよ!そう思って忘れましょう( ̄▽ ̄)まな板の端に油性マジックで生物!野菜!って旦那さん宛てに書いておくのはどうでしょう(^^)
コメントありがとうございます。まな板包丁は分けるのが当たり前と教わって育ったのですが、神経質すぎたかな〜とも思っていました(>_<)同じ方がいてよかったです(>_<)飲食店でも分けているのですね!そうですね!気にしすぎて体調を崩しては元も子もないですもんね(>_<)もう過ぎたことなので気にしないことにします(>_<)
ぬん
お気持ちわかります!私は以前、妊娠中ではないですが、カンピロバクターの腸炎で入院したことがあります。お店で鶏の湯引きを食べたからだと思います…高熱、腹痛、下痢等激しく、死ぬかと思いました(^_^;)鶏は怖いです。熱湯消毒しているなら、続けられた方がいいと思います(^^)気をつけていて素晴らしいです。何もかも神経質になることはないですけど、鶏に関しては、やるに越したことはないと思います。
コメントありがとうございます。食中毒はやはり怖いですね(>_<)貴重な体験をお話しいただきありがとうございます(>_<)そうなんですよね(>_<)鶏肉は怖いと常日頃言われていましたので…熱湯消毒は習慣化しているのでこれからも続けていきたいと思います!
私は気にしなさすぎなので、もう少し几帳面になった方がいいかなと思ったのですが(^_^;)まな板や包丁の熱湯消毒ってどうしてるんですか??お湯をかけるだけ…??湯通し程度だとカンピロバクターはほとんど死滅しないらしいです…包丁は鍋で茹でられる気がするんですけど、まな板は無理ですよね…>_<?学校の調理室にあったような紫外線の滅菌庫がほしい(笑)あれなら楽なのに…やっぱり包丁、まな板をそれぞれの食材に合わせて変えた方が1番手っ取り早いのかしら…??
コメントありがとうございます。自己流なのでこのやり方があっているかはわかりませんが…洗剤で洗ったあと、熱湯をたっぷりかけてよく乾かしてから使うようにしています。湯通しのみでは鶏肉の内部まで届かないのでダメなのかな〜と思っていたのですが、まな板包丁であれば内部まで浸透することもないし…と思い、この方法をとっています(>_<)同じく滅菌庫ほしいです(>_<)
こま
私も気をつけてます。同じまな板ですが、お肉を使う時は果物を先に切ってます^ ^小さい頃に 教えられたので、、気をつけるって事は大事ですよね^ ^
コメントありがとうございます。順番に気をつけるのも良い方法ですね!気にしすぎも良くないとは思うのですが、未然に防げるものなら防ぎたいなと思い実践しています(>_<)今後も気を付けていきたいと思います(>_<)
私も気持ちわかります!!のちのち火にかける野菜とお肉とお魚は一緒にしてますが、生で食べる野菜と果物は絶対に分けてます!昔からそういう習慣だと気になりますよね。私も食べたあとで気がついたら吐き気してきそう(>_<;)笑何事もありませんように。
コメントありがとうございます。そうなんですよね…それで育ってきていて今まで食中毒にかかったことがなかったので、そのやり方以外だとどうしても不安になってしまって…(>_<)何事もないとは思うのですが…でもあまり心配しすぎても良くないので、気にしないことにします!
わかりますー!うちは果物用、その他用と2つのまな板あります!間違えると「あ…」となりますが、ちゃんと洗ってるので1回のことだし気にしない事にしてますo(^▽^)oいつもと違う事しちゃうと気になりますよねー(笑)
コメントありがとうございます。私も夜寝る前に気付いて、「あ…」となりました(>_<)気になっちゃいますが…ちゃんと洗ったという主人を信じて、気にしすぎないようにしたいと思います(>_<)
ぐでごど
私も主様と同じでまな板は肉、魚、野菜、果物、パン類と包丁は5本分けてます。親もそうだったので普通だと思ってました。一度洗剤で洗ってたら大丈夫じゃないですかね?私もつわり中に、台所を知らない夫に好きに使われました(^^;夫は使い分けてることなんて知らなかったので仕方ないんですが…。
コメントありがとうございます。私もそれで育ってきているので当たり前だと思っていました(>_<)そうですね…洗剤で洗っているので大丈夫だとは思うのですが、普段と違うので少し不安になってしまって…(>_<)私と全く一緒ですね!主人も優しさで手伝ってくれているので、あまり色々言うのもな…と好きにやらせていました。次からは主人にも伝えてみようかなと思います(>_<)
私も気になるので、お肉の前に果物を切ってます(ノv`*)どうしても後に 肉を切るときは、ハサミ使ってブチ切ってます 笑食中毒気になりますよね、、でも よっぽどの事がない限り大丈夫ですよ♡もやもやも 皆さんの回答でスッキリするとイイですね(*´˘`*)
りょうまま
神経質になりすぎると子供ができたら疲れて仕方が無いかもですが、無頓着よりは全然良いと思います😊食中毒は怖いので…💦私もテレビとかで怖さを知ってからは生物は一番最後に切ってます😓
tsubaki(⑉︎• •⑉︎)♡︎
また板二つあるけど、ダンナと私の分ですね😅野菜と果物は裏とか肉は表で最初使ってましたが、どっちが裏か表なのか不明になって、もうどっちでもいいやってなりましたね😅洗剤してお湯をかけたなら問題はないはず😅お湯は肉料理を使う時にしかやらないし(笑)1週間は必ずハイターで付き置きしてます。夫婦揃って丈夫ですね😅逆に気にしすぎたら身体弱まりそうかなって思っちゃう人です´д` ;
関連する質問一覧
応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます💕 本日高温期19日目。 毎日ドキドキそわそわ💓しながらも、すでに眠くて眠くて寝ても寝ても眠いです🥱 …
皆さま、お久しぶりです! あけましておめでとうございます( ¨̮ )⚐⚑゙ いかがお過ごしでしょうか??? 私事ですが、結婚して8年目にしてやっと!!! 第1子を…
1人目の出産から早3年、想像妊娠を繰り返し、気持ちの浮き沈みに悩まされていたところ、こちらに出会い、大変お世話になりました✨ 本日、5週6日目で胎嚢・心拍…
お腹の赤ちゃんを皆さんはなんて呼んでいますか?それに関する話です♪ 名前が決まっていたら良いのですが、私たちは性別が決まってから名前を考えていこうとな…
つわりで食べられないものが多い中、キムチが美味しくて美味しくてたまりません♡ キムチを使ったなるべく簡単な料理教えてください♪ ちなみにお米、お肉、麺類…
お腹の赤ちゃんに 生まれてきてほしい日を お願いしたら 聞いてくれるのかなあ… 予定日は9/22です。 が! 9/7にでてきてほしい! 旦那のおじいちゃん、 わた…
化学流産から一周期目 七夕🎋の今日、陽性でありますようにと 願いを込めて検査してみました! まだ高温期11日目 生理予定日3日前ということもあり薄いですが陽…
今日はバレンタインデー♡ つわりが昨日今日って軽いのは、パパにチョコあげてって事かな💦🍫 みなさんは何か用意しましたかー?♡
今日高温期14日目で、やめようと思いつつやっぱりフライングしちゃって。。薬局で真っ白、車に戻り改めて見ても真っ白、家に着いてまた見てみたけど真っ白、か…
一番ニガテなのは何の匂いですか? よく、ご飯が炊ける匂いとか言いますけど私はぜんぜん平気です! 今まで好きだった柔軟剤とか良い香りの物が一番ニガテにな…
つわり中の旦那の惚気を吐き出します! 惚気というか面白エピソードも含みます♪ ものすごく長いですよ!!でも聞いて!!笑 ・悪阻到来初日、朝野菜炒めを食べ…
こんばんは(*´꒳`*) 雨ですねぇ〜(千葉県ど田舎在住)☂️ なんて事ない投稿です(^ν^) ただ今ウォーキング中です!! 今週末に6ヶ月初めの健診を控えて…
明日で11週、つわりも少しましになってきたような… ところで、みなさんお腹にいる赤ちゃんに仮ネーム付けたりしてますか?? 私は はなっち と呼んでます(…
他の相談を探す
心配しすぎだとは思うのですが…鶏肉を切ったまな板と包丁でりんごを切り、食べてしま…
2016年10月10日
kk
心配しすぎだとは思うのですが…鶏肉を切ったまな板と包丁でりんごを切り、食べてしまいました。鶏肉を切った後にまな板と包丁は洗剤で洗っていますが…。
いつもなら肉専用のまな板と包丁を使用し、洗剤で洗ったあと熱湯消毒しています。ただ今日は悪阻があり、主人が料理をしたため、何も知らない主人が肉専用ではなく通常のまな板と包丁を使い鶏肉を切った上、洗剤で洗ったのみでりんごを切ったので気になってしまって…。今食事もあまりとれず、免疫力も下がっているためとても心配です(>_<)カンピロバクターは潜伏期間も長いので、これから1週間近くビクビクしなければいけないのかと思うと…。気にしすぎとは思うのですが、赤ちゃんに何かあったらと思うと不安です(>_<)
ごめんなさい
わたしは 肉切るまな板も
野菜切るまな板も
もちろん果物切るまな板も一緒です
洗剤で洗ったらよくないですか?
コメントありがとうございます。
気にしすぎですよね…小さい頃から母がそうやって調理していたので、そうしなければいけないものと思い不安になってしまいました(>_<)
熱湯消毒したほうが良いのですか?汗
洗剤でしか洗ってないし
まな板ぜーんぶ一緒です 笑
私は気にしなさすぎかな。
これからは気をつけて主さんのように
熱湯消毒しようかな✩︎⡱
もう7ヶ月だし遅いかしら…笑
コメントありがとうございます。
私が気にしすぎなのだと思います(>_<)少し潔癖性で細かいところもあるので余計に…でも気にしすぎはいけませんね(>_<)
気にしすぎですね。
普段どんな生活してんだろって思いました。
コメントありがとうございます。
そうですよね…気にしすぎだと自分でも思いましたがどうしても不安で…でも皆さんにそう言ってもらえて少し安心しています(>_<)
®️
そんなに神経質になっていたら、産後の生活‥難しいと思います。
コメントありがとうございます。
確かにそうですね…この性格は直さなければいけませんね(>_<)もうあまり細かく考えないようにしなきゃと思いました(>_<)
うちの親も肉、魚用と野菜など…でまな板、包丁変えてます。多分それが普通なんですよね。肉、魚には菌があるから。私もめんどくさがっておんなじのでい切ってると注意されますもの。
多少潔癖が入ってるなら気になっちゃいますわね…。でも一度くらいなら大丈夫よ、きっと(*´꒳`*)
コメントありがとうございます。
一度くらいなら大丈夫…そうですね(>_<)私1人であれば気にはならなかったのですが、赤ちゃんがいるとどうしても…でも気にしすぎていましたね(>_<)
私も、まな板が1つしかないので、肉も野菜も果物も一緒ですけど、何にも赤ちゃんには影響はありませんよ。
気にし過ぎですよ…‼︎だったら、飲食店なんかも一緒のまな板じゃないですか?
心配なら、病院に聞いてみて下さい
コメントありがとうございます。
食中毒になってしまったら赤ちゃんに影響が出てしまうものがあるので心配になってしまいました(>_<)
そうですね!一度病院に確認してみます(>_<)
くるる
私は調理師をしているので、気になるの凄く分かります!食中毒とかは過敏になっちゃいますよね(´・ ・`)
でも、洗剤でしっかり洗ってあり、殺菌がされていれば大丈夫かとは思いますが少し不安が残りますね|ω・`)
神経質過ぎるというコメントがありますが、食中毒は怖いですからそれくらい衛生面に気を使うにこした事はないと思いますよ◡̈
コメントありがとうございます。
調理師さんなのですね!心強いコメントです!
神経質になりすぎている部分も確かにあるのですが、食中毒が怖くて…(>_<)今回の件は気にしすぎず、次回からは主人に気を付けてもらおうと思います(>_<)
choco
まな板も包丁も全部一緒です。
ただしっかりハイター等はしています。
気にしすぎじゃないでしょうか。
普段から大変そう。
コメントありがとうございます。
そうですね…皆さんに気にしすぎと言われ、確かに!とも思えてきました(>_<)気にしすぎるのも体に良くないですもんね(>_<)
病は気からです。一般的には問題ないことだと思いますから、あまり考え込んで体調壊されませんように。
ご主人も心配されますよ〜٩( \'ω\' )و
コメントありがとうございます。
そうですよね…主人も一生懸命やってくれたことなので、私が不安になったら主人に申し訳ないですよね(>_<)今回の件は気にしないことにします!
らむたん
私も気になるからまな板、包丁
分けたいですが、できてません!
生肉を切ったまな板などは洗剤で洗って
そのあと泡ハイターです!
今の所、この方法でも何もないですよ!
大丈夫!生肉切った包丁で、そのまんま
りんご切ったわけではないですし
そんなに気にしなくて大丈夫ですよ♪
コメントありがとうございます。
そうですね!洗剤できちんと洗ってくれてはいるので、今回の件は気にしすぎないようにしたいと思います(>_<)
munimuni
ちょっと質問から離れてしまいますが、前にテレビで、おじいちゃんの家に行っておばあちゃんとお母さんが作った唐揚げを5歳だったかな?の孫とお父さん含め、みんなで食べて食後にジュースを飲もうと、鶏肉を調理した包丁やまな板を洗った同じスポンジで、お茶が入っていたコップを洗い、そこにジュースを入れてみんなで飲んだら、抵抗力の弱い孫が一人だけ亡くなったという話がありました。
それを見てから怖くて怖くて、洗剤なんか信じれないし私はスポンジも熱湯してます。
あまり神経質はよくないかもですが、日頃やっていることは素晴らしいと思います
(^ ^)
コメントありがとうございます。
そうなんですよね(>_<)食中毒ってとっても怖いな〜と思っていて、特に今免疫力も低下しているし、赤ちゃんに影響が出てしまうものもあるし…(>_<)
習慣化しているのでこれからも続けていきますが、今回の件は気にしすぎないようにしたいと思います!
私も昨日まったく同じことがありましたー!鶏肉切った後にりんご!自分の事かと思ったぐらい(>_<)
うちも肉用まな板と包丁は分けてます。生の鶏肉は菌を持ってますからね。やはり今までそれが当たり前で育ってきているので心配になるのは当然だと思います。気にしすぎと言われても気になるものは気になります。でも食べてしまった物はしょうがないので次から旦那さんに気をつけてもらいましょう。
コメントありがとうございます。
同じ境遇だったのですね!不安になりますよね(>_<)
そうですね…食べてしまったものは仕方がないので、次回からは主人に気を付けてもらおうと思います(>_<)
生肉とお魚は、洗って乾かした牛乳パックで切って、そのままパックは処分してます!
コメントありがとうございます。
牛乳パックいいですね!今回の件があったので、我が家もそうしようかなと思いました(>_<)主人もそっちの方がやりやすそうですし!教えていただいてありがとうございました!
私も分けてます!
高校生の時から時給の安い某有名なプレ○ス系列の弁当屋や定食屋で働いてましたが、絶っっ対分けてますもん。
狭いアパートで一人暮らししてても分けてましたし、子供がいる忙しい今ももちろん当たり前に分けてます。スポンジも分けてます。
神経質ーって方が多いのがびっくりです。当たり前のことだと思いますよ。洗剤の殺菌力なんてたかが知れてます。それで滅菌できるなら漂白剤は要らないですし。
まな板包丁分けて、かつ時々ハイターします。子供の食器はスポンジもまた別。
大人は抵抗力ありますが、子供や体調の悪い時、食中毒やなんたら菌、多いですよー!特に夏。
そして主さん、ただ、上の方がおっしゃるように病は気から、心配しすぎると良くないのも確かです。いくら潜伏期間があっても、ほかにも食中毒食当たりなどすぐに症状が出るものの方が主流。とっくに下したりゲーゲー吐いてておかしくないので、今大丈夫だったのなら心配ないですよ!
そう思って忘れましょう( ̄▽ ̄)
まな板の端に油性マジックで生物!野菜!って旦那さん宛てに書いておくのはどうでしょう(^^)
コメントありがとうございます。
まな板包丁は分けるのが当たり前と教わって育ったのですが、神経質すぎたかな〜とも思っていました(>_<)同じ方がいてよかったです(>_<)飲食店でも分けているのですね!
そうですね!気にしすぎて体調を崩しては元も子もないですもんね(>_<)もう過ぎたことなので気にしないことにします(>_<)
ぬん
お気持ちわかります!
私は以前、妊娠中ではないですが、カンピロバクターの腸炎で入院したことがあります。
お店で鶏の湯引きを食べたからだと思います…
高熱、腹痛、下痢等激しく、死ぬかと思いました(^_^;)
鶏は怖いです。
熱湯消毒しているなら、続けられた方がいいと思います(^^)
気をつけていて素晴らしいです。
何もかも神経質になることはないですけど、鶏に関しては、やるに越したことはないと思います。
コメントありがとうございます。
食中毒はやはり怖いですね(>_<)貴重な体験をお話しいただきありがとうございます(>_<)
そうなんですよね(>_<)鶏肉は怖いと常日頃言われていましたので…熱湯消毒は習慣化しているのでこれからも続けていきたいと思います!
私は気にしなさすぎなので、もう少し几帳面になった方がいいかなと思ったのですが(^_^;)
まな板や包丁の熱湯消毒ってどうしてるんですか??お湯をかけるだけ…??
湯通し程度だとカンピロバクターはほとんど死滅しないらしいです…
包丁は鍋で茹でられる気がするんですけど、まな板は無理ですよね…>_<?
学校の調理室にあったような紫外線の滅菌庫がほしい(笑)あれなら楽なのに…
やっぱり包丁、まな板をそれぞれの食材に合わせて変えた方が1番手っ取り早いのかしら…??
コメントありがとうございます。
自己流なのでこのやり方があっているかはわかりませんが…洗剤で洗ったあと、熱湯をたっぷりかけてよく乾かしてから使うようにしています。湯通しのみでは鶏肉の内部まで届かないのでダメなのかな〜と思っていたのですが、まな板包丁であれば内部まで浸透することもないし…と思い、この方法をとっています(>_<)
同じく滅菌庫ほしいです(>_<)
こま
私も気をつけてます。
同じまな板ですが、お肉を使う時は果物を先に切ってます^ ^
小さい頃に 教えられたので、、気をつけるって事は大事ですよね^ ^
コメントありがとうございます。
順番に気をつけるのも良い方法ですね!
気にしすぎも良くないとは思うのですが、未然に防げるものなら防ぎたいなと思い実践しています(>_<)今後も気を付けていきたいと思います(>_<)
私も気持ちわかります!!
のちのち火にかける野菜とお肉とお魚は一緒にしてますが、生で食べる野菜と果物は絶対に分けてます!昔からそういう習慣だと気になりますよね。
私も食べたあとで気がついたら吐き気してきそう(>_<;)笑
何事もありませんように。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね…それで育ってきていて今まで食中毒にかかったことがなかったので、そのやり方以外だとどうしても不安になってしまって…(>_<)何事もないとは思うのですが…でもあまり心配しすぎても良くないので、気にしないことにします!
わかりますー!うちは果物用、その他用と2つのまな板あります!間違えると「あ…」となりますが、ちゃんと洗ってるので1回のことだし気にしない事にしてますo(^▽^)o
いつもと違う事しちゃうと気になりますよねー(笑)
コメントありがとうございます。
私も夜寝る前に気付いて、「あ…」となりました(>_<)気になっちゃいますが…ちゃんと洗ったという主人を信じて、気にしすぎないようにしたいと思います(>_<)
ぐでごど
私も主様と同じでまな板は肉、魚、野菜、果物、パン類と包丁は5本分けてます。親もそうだったので普通だと思ってました。
一度洗剤で洗ってたら大丈夫じゃないですかね?
私もつわり中に、台所を知らない夫に好きに使われました(^^;
夫は使い分けてることなんて知らなかったので仕方ないんですが…。
コメントありがとうございます。
私もそれで育ってきているので当たり前だと思っていました(>_<)そうですね…洗剤で洗っているので大丈夫だとは思うのですが、普段と違うので少し不安になってしまって…(>_<)
私と全く一緒ですね!主人も優しさで手伝ってくれているので、あまり色々言うのもな…と好きにやらせていました。次からは主人にも伝えてみようかなと思います(>_<)
こま
私も気になるので、お肉の前に果物を切ってます(ノv`*)
どうしても後に 肉を切るときは、ハサミ使ってブチ切ってます 笑
食中毒気になりますよね、、でも よっぽどの事がない限り大丈夫ですよ♡もやもやも 皆さんの回答でスッキリするとイイですね(*´˘`*)
りょうまま
神経質になりすぎると子供ができたら疲れて仕方が無いかもですが、無頓着よりは全然良いと思います😊
食中毒は怖いので…💦
私もテレビとかで怖さを知ってからは生物は一番最後に切ってます😓
tsubaki(⑉︎• •⑉︎)♡︎
また板二つあるけど、ダンナと私の分ですね😅野菜と果物は裏とか肉は表で最初使ってましたが、どっちが裏か表なのか不明になって、もうどっちでもいいやってなりましたね😅
洗剤してお湯をかけたなら問題はないはず😅
お湯は肉料理を使う時にしかやらないし(笑)
1週間は必ずハイターで付き置きしてます。
夫婦揃って丈夫ですね😅逆に気にしすぎたら身体弱まりそうかなって思っちゃう人です´д` ;
関連する質問一覧
応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます💕 本日高温期19日目。 毎日ドキドキそわそわ💓しながらも、すでに眠くて眠くて寝ても寝ても眠いです🥱 …
皆さま、お久しぶりです! あけましておめでとうございます( ¨̮ )⚐⚑゙ いかがお過ごしでしょうか??? 私事ですが、結婚して8年目にしてやっと!!! 第1子を…
1人目の出産から早3年、想像妊娠を繰り返し、気持ちの浮き沈みに悩まされていたところ、こちらに出会い、大変お世話になりました✨ 本日、5週6日目で胎嚢・心拍…
お腹の赤ちゃんを皆さんはなんて呼んでいますか?それに関する話です♪ 名前が決まっていたら良いのですが、私たちは性別が決まってから名前を考えていこうとな…
つわりで食べられないものが多い中、キムチが美味しくて美味しくてたまりません♡ キムチを使ったなるべく簡単な料理教えてください♪ ちなみにお米、お肉、麺類…
お腹の赤ちゃんに 生まれてきてほしい日を お願いしたら 聞いてくれるのかなあ… 予定日は9/22です。 が! 9/7にでてきてほしい! 旦那のおじいちゃん、 わた…
化学流産から一周期目 七夕🎋の今日、陽性でありますようにと 願いを込めて検査してみました! まだ高温期11日目 生理予定日3日前ということもあり薄いですが陽…
今日はバレンタインデー♡ つわりが昨日今日って軽いのは、パパにチョコあげてって事かな💦🍫 みなさんは何か用意しましたかー?♡
今日高温期14日目で、やめようと思いつつやっぱりフライングしちゃって。。薬局で真っ白、車に戻り改めて見ても真っ白、家に着いてまた見てみたけど真っ白、か…
一番ニガテなのは何の匂いですか? よく、ご飯が炊ける匂いとか言いますけど私はぜんぜん平気です! 今まで好きだった柔軟剤とか良い香りの物が一番ニガテにな…
つわり中の旦那の惚気を吐き出します! 惚気というか面白エピソードも含みます♪ ものすごく長いですよ!!でも聞いて!!笑 ・悪阻到来初日、朝野菜炒めを食べ…
こんばんは(*´꒳`*) 雨ですねぇ〜(千葉県ど田舎在住)☂️ なんて事ない投稿です(^ν^) ただ今ウォーキング中です!! 今週末に6ヶ月初めの健診を控えて…
明日で11週、つわりも少しましになってきたような… ところで、みなさんお腹にいる赤ちゃんに仮ネーム付けたりしてますか?? 私は はなっち と呼んでます(…