他の相談を探す
ななすけ
吐き出す所が無くて、愚痴のような内容になってしまいました。ご不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。昨日、7週の稽留流産と診断されました。流産手術同意書なんて書きたくないし、「自然妊娠なんだから不妊治療してる人に比べれば、ね?!」って医者の言葉にも納得できないし………それにしても、女性って割に合わないなと今回の流産で実感しました。男性と同じぐらい働いて、家事のウェイトは女性に偏りがち、妊娠すれば体調が悪い、流産すれば激痛もしくは手術が必要でその後も出血が続く。女性の負担多過ぎません?!こう思うのは私だけなのかな??昨日から泣き続けて疲れちゃいました😭
温活
私は、今のななすけさんの辛さ、苦しさ、悔しさ、心のモヤモヤ、イライラを全部共感してあげることは出来ませんが!!!きっと、きっと、子どもを授かって、自分の身体の中で大きく成長していく我が子を10ヶ月見て、一緒に成長して、その後すごく痛い思いをして産んだ我が子を腕に抱いた時にこれまでのネガティブな言葉には言い換えれないくらいな想いが溢れるのかなー!?と思います!女の人しか経験出来ないことなので、女に産まれてきた私たちの特権ですね!!!※家事の大半が女性の仕事は、大声をあげて不服です!!!!!私は、温活⭐妊活中でまだ授かったことがありません。私の言葉で、ななすけさんを傷つけていたらごめんなさい( ˟_˟ )泣きたいときは、とことん泣いて泣いて泣いてまた笑いましょう!いつでもまた、愚痴吐いてくださいね!
温活さん傷つけるなんて滅相もないです!暖かいお言葉ありがとうございます😢自分の中で人間が成長して行く感覚、いつかしっかり味わって我が子を笑顔で迎えられるようにお互いにこれからの妊活頑張りましょうね❤️私も妊活OKがお医者さんから出たら温活してみようかと思ってます✌️
しー
男性は家では楽だけど、職場では大変なきがします。女性は最悪働かなくなったとしても、男性は家族を養うために働きづめ💦私、出産し、今は主婦してますが、家のことやってる方がやはりストレスないです。ぶっちゃけ楽です。私も流産し手術しましたが、男は楽な分、他で苦労してる気します。
しーさん確かに男の人も外では大変ですよね…。ただ我が家は残業も休日出勤も私の方が多いのでありがたみが薄れちゃってるんですかね?😅
ako*
私は妊活のために転職しましたが、転職後すぐ妊娠して退職することにしました。旦那に悪気はなさそうでしたが、毎日休みいいな〜〜と言われ、だったら代わってよ!ずっと気持ち悪いし、赤ちゃんのこと考えると不安だし、なんもいいなーじゃない!代わってくれたら仕事に迷惑かけなかったし、辞めないで済んだのに!って堰を切ったように取り乱しました💦でもこうなるまでは、女は仕事辞めたいと思ったら辞めれるから楽だなって思ってました!ぱぱが一生懸命外で戦ってるのに、やっぱり子供はままの方が好きですよね。どっちもいいとこ悪いとこありますよね!
ako*さんおっしゃる通り、赤ちゃんの事考えるとソワソワしっぱなしで仕事も手に付かないし体もツライし、「いいな〜」なんて言われたら取り乱しちゃいますね💦お気持ち分かります。男も女も良し悪しなのは分かってるんですが、妊娠・出産というライフイベントに関してはど身体的負担が平等じゃない気がして愚痴ってしまいました。
春
お身体も心もしんどい思いをされていて、とても辛い状況ですね(;_;)私は男性不妊のため、顕微授精で妊娠出産しました。自分で痛い注射を毎日打ったり、採卵の怖さに耐えたり…なぜ健康な私がこんな目にと辛く感じ、結局女性側が損だと思ってしまったこともありました。しかし無事に妊娠でき、お腹の中で育っていく命を感じた時、本当に女性で良かったと心から思いました。妊娠出産はもちろん命がけです。でも命をかけてでも守りたい存在を大事にお腹で育てられるのも女性だけです。家事などの負担は旦那さまにも協力してもらって、できるだけななすけさん自身のお身体を労わってあげて下さいね。
春さん不妊治療のつらさ、怖さを教えて下さってありがとうございます。今は旦那に甘えまくって家事を放棄して心身を休めるとに専念してます!昨日は流産の診断を受けた後、あまりに悲しくて女として生きるのしんどい‼️と思ってしまいました。でもいつかは春さんのように女性としての喜びを感じられるように前を向ければなと、思います。
ぱんだ
私も妊活での通院中、妊娠中にななすけさんが投稿されていた内容を旦那にグチっていました。旦那は「変わってやれるなら、変わってやりたいんやけどな〜残念やな〜」と薄っぺらい合槌をうっていました😑(笑)今は育休中ですが、私も復帰したらフルタイム以上なので旦那と同じ状況になります。私は家事育児しているより仕事していたい派なので、ずっと変われるもんなら変わってほしいと思っていました。復帰したらガッツリ家事、保育園関係など折半してもらうつもりです‼️
ぱんださん薄っぺらい合槌(笑)!その合槌、職場復帰したら本当にしてもらいましょう!フルタイムで働くママさん達、すっごく尊敬してますし陰ながら応援してます✨
りー☆
お気持ちかなりわかります。特に「子供関係」に関しては女性のウエイトが大きすぎると思っています。わたしも稽留流産で手術したことがあります。まず、妊娠した時に流産や死産のリスクもある。そして妊娠継続できたとしても悪阻が辛すぎる、体が辛すぎる。美味しいものが食べられない、歩けない、息切れ。要は10ヶ月間ずーっと病人みたいなもんなんですよね。それにくらべ旦那は仕事は大変だと思うし感謝してますが、昼間は美味しいものも食べられるし、運動もできるし、好きなところへ出かけられる。これがどんなに幸せなことか笑そしてまた出産も命がけですよね。本当に妊娠、出産に関しては男の人って楽すぎるでしょ!!とおもいます。産まれてからも母親は授乳しなきゃいけないから数ヶ月寝不足だし。。まぁ、こんなこと言ってもしかたないんですが笑交代で妊娠できたらどんなにいいだろうと何回も思いました笑とってもお気持ちわかります。
りー☆さん10ヶ月の病人状態、是非男性にも体験して欲しいですよね!交代で妊娠、とっても良い案だと思います✨妊婦の友達が出産の時に痛みを紛らわすために「男は男が産め💢」ってキレたそうです(笑)本当にこんな事言っても仕方ないんですよね💧しばらくは家事を旦那任せにして少しでも負担を減らして貰おうと目論んでます!
Chiko
お辛い経験ですね。私は去年10月に後期流産をし男の子を出産しました。生きてきた中で1番辛かったです。旦那が仕事へ出るたびに1人にしないでって思ってたし1人で泣いていました。でも旦那さんは奥さんが手術や産声を上げない赤ちゃんを出産して次の日から普通に当たり前のように仕事をしなきゃ行けません。うちの旦那は介護士で常に笑ってなくてはならないしなんなら、旦那さんって周りに奥さんを支えてあげてねって言われまくります。でも旦那さんも同じくらい辛くて悲しいはずですよ!でも痛さってわかってもらえませんもんね😢こっちが真剣にやばいのにん?って顔されたブチ切れたくなります!痛すぎて声も出せないけど、、いつかきっと女でよかった!って思える日がくると思います(^^)出産ってそう思える1番じゃないですかね?だから今は泣くだけ泣いて前を向けそうになったら今回の赤ちゃんのためにも自分のためにも良い方へ行くように祈っています(*^^*)お互いがんばりましょうね。
Chikoさん後期流産は私のような日が浅い流産よりも何倍もお辛かったのではないかと推察致します。私も今朝、旦那が仕事に行く時、1人にしないでと思いました。今回の赤ちゃんも私たちの第一子として大切な思い出にできるように今は気持ちの整理をしています。Chikoさんにも可愛い赤ちゃんが早く来ますように✨
Mei♡
辛かったですね。ご自分のペースでまた前を向いていけるといいですね。女性って割に合わない…本当にそう思います。外でも家でも働くし、育児だってほとんどが女。男女平等というけれど、社会はまだまだそんなもの実現できたものじゃないと思います。そもそも、昔の考えとはいえ、子供を産み育てるという大きな役目を果たすのは女なのに、なんで男のほうがえらいみたいな考え方に至ったのか、全く理解できません。お金を稼いで帰るのは男でも女でもできるのに、何そんなでかい顔してんの?と思います。もちろん、働いてくれる人には男女問わず感謝しています。でも、男のほうがよく働くからとか…それが男尊女卑の考え方に至る理由にはならないですよね。いまだに男尊女卑の考えをもった人と話すと、めちゃくちゃ喧嘩になりますね。まずママに向かって同じこと言ってみろって思います。笑でも、痛い思いや辛い思いをする分、子供をうむ、1番近くでわが子の成長を見守れる、といった女性だけの幸せもやっぱりあると思うんです。女は辛い辛いと思わず、幸せなこともあると考えましょう!また立ち直れたら、前向いて頑張れるといいですね。
Mei♡さん男尊女卑的な考え、本当にウンザリします。この風潮は職場等ではまだまだ拭い切れてないように思います。今回は残念な結果になってしまいましたが、お腹に赤ちゃんがいてくれる感覚は確かに心強く、とても愛しかったです。また会える日を楽しみにできるよう、今はしっかり休息します😌
関連する質問一覧
愚痴っていうか嫌なことを言われました。 昨日義姉と会って居たのですが、 義姉は1度も流産経験がなく2人目妊娠中。 私は侵入奇胎の治療をし3月まで経過観察。 …
6月に11週でけい留流産をしました。 普段から自分の気持ちを人に伝えるのが親や旦那にもできないほうで、人前では前向きなフリをしていました。 兄夫婦には1歳…
はいきたー! 友達からの陽性反応報告‼︎ なんでこんな喜べないんだろ笑 私の周りで私以外みんな順調すぎて 羨ましい😂😂 本当性格悪くなる〜!!
愚痴です。誰にも言えないので、書かせてください。 今日電車で1時間程の義実家へ行く予定でしたが、私の体調不良で旦那だけ行ってもらいました。 (最初、行か…
他の相談を探す
吐き出す所が無くて、愚痴のような内容になってしまいました。ご不快な思いをさせて…
2018年05月17日
ななすけ
吐き出す所が無くて、愚痴のような内容になってしまいました。
ご不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません。
昨日、7週の稽留流産と診断されました。
流産手術同意書なんて書きたくないし、「自然妊娠なんだから不妊治療してる人に比べれば、ね?!」って医者の言葉にも納得できないし………
それにしても、女性って割に合わないなと今回の流産で実感しました。
男性と同じぐらい働いて、
家事のウェイトは女性に偏りがち、
妊娠すれば体調が悪い、
流産すれば激痛もしくは手術が必要でその後も出血が続く。
女性の負担多過ぎません?!
こう思うのは私だけなのかな??
昨日から泣き続けて疲れちゃいました😭
温活
私は、今のななすけさんの辛さ、苦しさ、悔しさ、心のモヤモヤ、イライラを全部共感してあげることは出来ませんが!!!きっと、きっと、子どもを授かって、自分の身体の中で大きく成長していく我が子を10ヶ月見て、一緒に成長して、その後すごく痛い思いをして産んだ我が子を腕に抱いた時にこれまでのネガティブな言葉には言い換えれないくらいな想いが溢れるのかなー!?と思います!女の人しか経験出来ないことなので、女に産まれてきた私たちの特権ですね!!!
※家事の大半が女性の仕事は、大声をあげて不服です!!!!!
私は、温活⭐妊活中で
まだ授かったことがありません。
私の言葉で、ななすけさんを傷つけていたらごめんなさい( ˟_˟ )
泣きたいときは、とことん泣いて泣いて泣いてまた笑いましょう!いつでもまた、愚痴吐いてくださいね!
温活さん
傷つけるなんて滅相もないです!
暖かいお言葉ありがとうございます😢
自分の中で人間が成長して行く感覚、いつかしっかり味わって我が子を笑顔で迎えられるようにお互いにこれからの妊活頑張りましょうね❤️
私も妊活OKがお医者さんから出たら温活してみようかと思ってます✌️
しー
男性は家では楽だけど、職場では大変なきがします。女性は最悪働かなくなったとしても、男性は家族を養うために働きづめ💦私、出産し、今は主婦してますが、家のことやってる方がやはりストレスないです。ぶっちゃけ楽です。私も流産し手術しましたが、男は楽な分、他で苦労してる気します。
しーさん
確かに男の人も外では大変ですよね…。
ただ我が家は残業も休日出勤も私の方が多いのでありがたみが薄れちゃってるんですかね?😅
ako*
私は妊活のために転職しましたが、転職後すぐ妊娠して退職することにしました。
旦那に悪気はなさそうでしたが、毎日休みいいな〜〜と言われ、だったら代わってよ!ずっと気持ち悪いし、赤ちゃんのこと考えると不安だし、なんもいいなーじゃない!代わってくれたら仕事に迷惑かけなかったし、辞めないで済んだのに!って堰を切ったように取り乱しました💦
でもこうなるまでは、女は仕事辞めたいと思ったら辞めれるから楽だなって思ってました!
ぱぱが一生懸命外で戦ってるのに、やっぱり子供はままの方が好きですよね。どっちもいいとこ悪いとこありますよね!
ako*さん
おっしゃる通り、赤ちゃんの事考えるとソワソワしっぱなしで仕事も手に付かないし体もツライし、「いいな〜」なんて言われたら取り乱しちゃいますね💦お気持ち分かります。
男も女も良し悪しなのは分かってるんですが、妊娠・出産というライフイベントに関してはど身体的負担が平等じゃない気がして愚痴ってしまいました。
春
お身体も心もしんどい思いをされていて、とても辛い状況ですね(;_;)
私は男性不妊のため、顕微授精で妊娠出産しました。
自分で痛い注射を毎日打ったり、採卵の怖さに耐えたり…なぜ健康な私がこんな目にと辛く感じ、結局女性側が損だと思ってしまったこともありました。
しかし無事に妊娠でき、お腹の中で育っていく命を感じた時、本当に女性で良かったと心から思いました。
妊娠出産はもちろん命がけです。でも命をかけてでも守りたい存在を大事にお腹で育てられるのも女性だけです。
家事などの負担は旦那さまにも協力してもらって、できるだけななすけさん自身のお身体を労わってあげて下さいね。
春さん
不妊治療のつらさ、怖さを教えて下さってありがとうございます。
今は旦那に甘えまくって家事を放棄して心身を休めるとに専念してます!
昨日は流産の診断を受けた後、あまりに悲しくて女として生きるのしんどい‼️と思ってしまいました。でもいつかは春さんのように女性としての喜びを感じられるように前を向ければなと、思います。
ぱんだ
私も妊活での通院中、妊娠中にななすけさんが投稿されていた内容を旦那にグチっていました。旦那は「変わってやれるなら、変わってやりたいんやけどな〜残念やな〜」と薄っぺらい合槌をうっていました😑(笑)
今は育休中ですが、私も復帰したらフルタイム以上なので旦那と同じ状況になります。私は家事育児しているより仕事していたい派なので、ずっと変われるもんなら変わってほしいと思っていました。復帰したらガッツリ家事、保育園関係など折半してもらうつもりです‼️
ぱんださん
薄っぺらい合槌(笑)!
その合槌、職場復帰したら本当にしてもらいましょう!フルタイムで働くママさん達、すっごく尊敬してますし陰ながら応援してます✨
りー☆
お気持ちかなりわかります。
特に「子供関係」に関しては女性のウエイトが大きすぎると思っています。
わたしも稽留流産で手術したことがあります。
まず、妊娠した時に流産や死産のリスクもある。
そして妊娠継続できたとしても悪阻が辛すぎる、体が辛すぎる。
美味しいものが食べられない、歩けない、息切れ。
要は10ヶ月間ずーっと病人みたいなもんなんですよね。
それにくらべ旦那は仕事は大変だと思うし感謝してますが、昼間は美味しいものも食べられるし、運動もできるし、好きなところへ出かけられる。
これがどんなに幸せなことか笑
そしてまた出産も命がけですよね。
本当に妊娠、出産に関しては男の人って楽すぎるでしょ!!とおもいます。
産まれてからも母親は授乳しなきゃいけないから数ヶ月寝不足だし。。
まぁ、こんなこと言ってもしかたないんですが笑
交代で妊娠できたらどんなにいいだろうと何回も思いました笑
とってもお気持ちわかります。
りー☆さん
10ヶ月の病人状態、是非男性にも体験して欲しいですよね!交代で妊娠、とっても良い案だと思います✨
妊婦の友達が出産の時に痛みを紛らわすために「男は男が産め💢」ってキレたそうです(笑)
本当にこんな事言っても仕方ないんですよね💧
しばらくは家事を旦那任せにして少しでも負担を減らして貰おうと目論んでます!
Chiko
お辛い経験ですね。
私は去年10月に後期流産をし
男の子を出産しました。
生きてきた中で1番辛かったです。
旦那が仕事へ出るたびに
1人にしないでって思ってたし
1人で泣いていました。
でも旦那さんは奥さんが手術や
産声を上げない赤ちゃんを
出産して次の日から普通に
当たり前のように仕事をしなきゃ行けません。
うちの旦那は介護士で常に
笑ってなくてはならないし
なんなら、旦那さんって周りに
奥さんを支えてあげてねって
言われまくります。
でも旦那さんも同じくらい辛くて
悲しいはずですよ!
でも痛さってわかってもらえませんもんね😢
こっちが真剣にやばいのに
ん?って顔されたブチ切れたくなります!
痛すぎて声も出せないけど、、
いつかきっと女でよかった!って
思える日がくると思います(^^)
出産ってそう思える1番じゃないですかね?
だから今は泣くだけ泣いて
前を向けそうになったら
今回の赤ちゃんのためにも
自分のためにも良い方へ行くように
祈っています(*^^*)
お互いがんばりましょうね。
Chikoさん
後期流産は私のような日が浅い流産よりも何倍もお辛かったのではないかと推察致します。
私も今朝、旦那が仕事に行く時、1人にしないでと思いました。
今回の赤ちゃんも私たちの第一子として大切な思い出にできるように今は気持ちの整理をしています。
Chikoさんにも可愛い赤ちゃんが早く来ますように✨
Mei♡
辛かったですね。
ご自分のペースでまた前を向いていけるといいですね。
女性って割に合わない…本当にそう思います。外でも家でも働くし、育児だってほとんどが女。男女平等というけれど、社会はまだまだそんなもの実現できたものじゃないと思います。
そもそも、昔の考えとはいえ、子供を産み育てるという大きな役目を果たすのは女なのに、なんで男のほうがえらいみたいな考え方に至ったのか、全く理解できません。
お金を稼いで帰るのは男でも女でもできるのに、何そんなでかい顔してんの?と思います。
もちろん、働いてくれる人には男女問わず感謝しています。でも、男のほうがよく働くからとか…それが男尊女卑の考え方に至る理由にはならないですよね。
いまだに男尊女卑の考えをもった人と話すと、めちゃくちゃ喧嘩になりますね。まずママに向かって同じこと言ってみろって思います。笑
でも、痛い思いや辛い思いをする分、子供をうむ、1番近くでわが子の成長を見守れる、といった女性だけの幸せもやっぱりあると思うんです。女は辛い辛いと思わず、幸せなこともあると考えましょう!
また立ち直れたら、前向いて頑張れるといいですね。
Mei♡さん
男尊女卑的な考え、本当にウンザリします。この風潮は職場等ではまだまだ拭い切れてないように思います。
今回は残念な結果になってしまいましたが、お腹に赤ちゃんがいてくれる感覚は確かに心強く、とても愛しかったです。
また会える日を楽しみにできるよう、今はしっかり休息します😌
関連する質問一覧
愚痴っていうか嫌なことを言われました。 昨日義姉と会って居たのですが、 義姉は1度も流産経験がなく2人目妊娠中。 私は侵入奇胎の治療をし3月まで経過観察。 …
6月に11週でけい留流産をしました。 普段から自分の気持ちを人に伝えるのが親や旦那にもできないほうで、人前では前向きなフリをしていました。 兄夫婦には1歳…
はいきたー! 友達からの陽性反応報告‼︎ なんでこんな喜べないんだろ笑 私の周りで私以外みんな順調すぎて 羨ましい😂😂 本当性格悪くなる〜!!
愚痴です。誰にも言えないので、書かせてください。 今日電車で1時間程の義実家へ行く予定でしたが、私の体調不良で旦那だけ行ってもらいました。 (最初、行か…