他の相談を探す
___ゆーちゃん
6月に11週でけい留流産をしました。普段から自分の気持ちを人に伝えるのが親や旦那にもできないほうで、人前では前向きなフリをしていました。兄夫婦には1歳の子供がいます。1個違いだね〜と妊娠報告を喜んでいてくれましたが、流産したことを伝えると、励ましてくれました。でもその励ましが、まあ一人目やけね〜とか、障害児が生まれてもね、とか言われ、わたしはもう聞くことが出来ずその場から逃げました。悪気のない励ましを聞くのが怖く、既婚の友人や親族に近づくのが怖いです。友人に会う機会も自ら避けてしまい、引きこもりがちになりました。もう半年が経とうとしますが、まだ泣いてしまいます。流産した後はできやすい、諦めた頃にくるよ、こーゆー言葉って結果無事に授かれた人が思えることで、わたしはまだ思えません。自分が授かれないのはこんな人の優しさを素直に受け取れないせいかなあー。それならまだまだ時間がかかりそう。ごめんなさい。
みこなり
私はも流産経験あります。旦那と二人で泣きました。励ましの言葉なんて、別にいらないんですよね…悲しいもんは悲しいし切ないし辛い時は辛い!どーにも出来ない気持ちですよね…だけど・・・親はともかくとしても、旦那さんは親以上に絶対的な存在だと、私は思っています。辛いこと悲しいことイラつくこと…全ての感情を主人の前では我慢せず全部出します。お互いの感情や思っていることを分かち合いたいから。夫婦ですもの。旦那さんの前では無理しないで!旦那さんは受け止めてくれるとおもいますよ。
みこさん返信ありがとうございます。少し経つと旦那にも吐き辛くなっていました。まだうじうじしてるの?と思われそうで。女の人ってただ聞いてほしい、受け止めてほしいだけの時ってありません?でも旦那に言うと、どうしたいの?どうしようか?と掘り下げられそうで、それも嫌でした。でもこのままではダメですね。今はグースカ寝てるので無理ですが、次また悲しくなった時は頼りたいと思います。ありがとうございます。
ひめ
私も4月に流産しています。私も感情を表に出すのも伝えるのも苦手です。悲しいっていうか虚しい…。なんでこんな痛い思いして流産の処置してんだろ…とグチャグチャして涙も出ませんでしたし、実感もなかったです。なんか、ずっと頭の中ぼぉーっとしてる感覚。流産後は排卵出血起こすし、排卵検査薬陽性後19日生理来なかったり(妊活中なので何度か検査薬してる為化学流産の可能性はゼロ)、周期も乱れ、生理の出血の量も今までと違い超大量出血…。どこが妊娠しやすくなるんだ?!まともに妊活もできてないじゃん!!って感じでした。でも欲しいから、会いたいから努力するしかない。半年かかり無事また妊娠できましたが、流産後だからできやすかったなんて思えませんし、諦めたことなんてありません。逆に諦めずに頑張ったから妊娠出来たと思ってます。母親からの言葉には救われましたが、慰めや優しさ、根拠のない進言は全然響かなかったし、素直に受け止めるなんてなれるほど人間できてません。だって『は?あなたは流産したの?したことないのに勝手なこと言わないでよ』としか、思えませんでした。それでいいんだと思います。だって、あなたの痛み悲しみは同じ流産を乗り越えた私でも想像しかできなくて、実際の痛み悲しみは本人にしか分からないんだもの。なんか、答えになってなくてすいません…
ひめさん返信ありがとうございます。診察台のあの感じ、今でも覚えてますし、思い出すとなんとも言えない気持ちになります。やはり流産後は体質変わるのでしょうか。わたしも前と違うところがあります。不安と焦りと悲しさと虚しさと、常に余裕がありませんよね。わたしもひめさんと同じように「流産したことのないあなたにこの気持ちわからない」と思ってしまいます。何言われても素直に受け止められません。でもそんな自分も嫌で、自己嫌悪のループ。そうですね、わたしのもひめさんのも、やはり本人しかわかりませんよね。全く同じってないでしょうから。でもこうやって共感できる部分、似た経験をされた方と話せるのは、そうじゃない人と話すより、物事を受け止めやすいです。自分を責めすぎず、うまく処理していかないとですね。
ab
先程はお返事ありがとうございました。同じくらいの時間に似た内容で吐き出してしまってましたね^_^;お気持ちとてもわかります。私も親族からは流産した後は出来やすいって聞くからね、と悪気のない励ましを受けます。_ゆーちゃんさんは、充分素直に受け入れられてると思いますよ。やはり時間が一番の薬なんでしょうか。お互い良い方向にいけるといいですね。
abさんわたしのところにも返信いただきありがとうございます。そう、同じタイミングでびっくりしました。同時に、こうやって悩む人が自分以外にもいることに安堵という言葉はベストではないですけれど、孤独感から少し救われました。「流産した後はできやすい」これは半年たったわたしにはある意味プレッシャーですし、できやすいと言われているはずなのにできないので不安に襲われます。なんでこんな想いしてんだろう、なにかの罰かなーとさえ思いますが、解決策は時間と授かることでしょうね。
ゆーみん
私も6月にけい留流産でした。妊娠希望ですがまだ次の妊娠はしていません。できやすい、のプレッシャー、わかります。人それぞれだし、みんなできやすいわけではないのは、頭ではわかっていますが、いいことは信じたいと思いますし、流産直後はそれを励みに妊活が開始できるまで頑張ろうと思っていました。けれど、なかなかできません。私は流産のとき、夫に全てを吐き出しましたが、妊活できるようになってからは、夫にうまく、子どもが欲しいと伝えられなくなりました。それもできない原因なのかとも考えてしまいます。また、生理が来るたびに一人で落ち込んでしまいます。ネガティブなことばかり書いてしまいごめんなさい。でも、諦めずに頑張ります。夫にも少しずつ気持ちを伝えていけるようにします。
ゆーみんさん返信ありがとうございます。同時期に流産されたのですね。もう半年が過ぎようとしていて、あれ?できやすいのにまだできない…と焦り始めませんか?わたしは妊活してすぐ授かった子を流産したので、なんだかすごく焦ります。わかります。近いからこそなんだか言いにくくなりますよね。タイミング合わせられなかったりすると、なんでもっと…とイラッとしてしまいます。諦めたら終わりなのはわかってますが、メンタルが持たず、もう期待しすぎないよう、子供は簡単にできないと思うように気をつけています。お互い、旦那に話すよう頑張りましょうね!
march
私は、41歳です。1年で2回流産してます。病院で思いっきり泣きました。旦那は、泣きもせずにいましたが、家に居る時間が少なくなり、帰って来た時の顔は目が腫れ上がって居ました。お互いが同じ気持ちだと感じ抱き合いました。今は、気持ちを次こそはと切り替えています。1回の流産から今月で1年 戻って来てほしいです
marchさん返信ありがとうございます。1年で2回、、返信よんで涙が出ました。わたしの想像以上に辛いでしょうに。吐き出していただきありがとうございます。流産したとき、死産した友人から「その子のおかげで、妊娠できるカラダってことがわかったね。意味のないことなんてないよ」と励ましてくれて、少し前向きになれました。でも流産が続いたらそんな風にはもう思えませんよね。産婦人科はしあわせな空間と思っていましたが、流産してからはただただ辛い空間です。今思い返せば、当時は主人もいっしょに泣いてくれました。最近は切り替えてるので、それについていけてませんでした。もともとは同じ悲しみを味わってますもんね。もっと夫婦で結束していかないと。
ゆりりん
私は6月に心拍確認前に稽留流産、その後自然妊娠するものの、先週心拍確認後に稽留流産の診断を受けました。来週処置の予定です。春に旦那さんの転勤のため引越しました。仕事もしていないので、周りには友達もおらず、1人で考えすぎてしまいます。周りで流産の話を聞く事はなく、自分だけ…と思っては落ち込みます。私は旦那さんと妹に聞いてもらいます。旦那さんとは隣にいるだけで安心します。妹とは仲が良く、離れてからもよく電話で近況報告しています。でも、本当の気持ちは経験した本人しか分からない…なかなか前向きになれないですね💦次の妊娠も怖いです。私のお話ばかりで、答えになってなくてすいません(´。;ω;`)時間をかけてでも、お互い良い方向に向きますように…♡
ゆりりんさん返信ありがとうございます。2度もご経験されたのですね。きついですね。わたしの親友の母親は5回も流産してやっと授かったそうで、わたしが流産したときには親友より心配してくれました。妊娠初期の流産って原因はないと言われますが、だから尚更辛いですよね。予防策がない。やりようがないですよね。子供がほしくて、排卵以降はお酒、薬、運動と避けて安静にしてしまいます。すると1カ月のうちなにも考えず過ごせるのって生理終わって1週間もないくらいです。だんだんきつくなってきました。。新しい土地でのいい出会いがあるといいですね。なにも知らない人と出会うって、きついことがあったときはある意味幸運なことと思います。まあ、それが妊婦さんなら辛いとは思いますが。。。はい、わたしも頑張りますね!
みにー♡
私も6月に繋留流産しました。去年の9月に初期流産をして、二度目の流産だった為、次早く妊娠したいという気持ちは強いですが、正直怖いという気持ちもあります😣私も励ましてくれる人に対して私の気持ちなんて分かるわけないといつも思ってしまっています😖そんなんじゃダメだと思いつつもやっぱり卑屈になってしまいますよね、、今月からタイミング法へ通い出して次また赤ちゃんに会えるように頑張っています☺️💓ゆーちゃんさんもまた赤ちゃんに会えるよう、願っています✨✨
みにー♡さんありがとうございます。まさか自分が2度もとは思いませんよね。辛いですね。わたしもまた流産したらどうしようと不安です。2回目を受け入れられる自信がなくて。。。また前向きに進もうとしているみにー♡さんは強いです。ありがとうございます。頑張ってる人がいると思えるとわたしも強くなれそうです。あまりネガティブな発言する人いなかったので、ここで発言してこんなにコメントいただきて驚きました。みんな前向きに頑張ろうとしているのにわたしはネガティブなことを書き込んでしまったなと反省しております。みにー♡さん、他の皆さんも本当に助かりました。ありがとうございます。
そうそう。旦那さんは男性で女性とは違う感情があるんですよねー。でも結果ゆーちゃんと旦那さんは同じ気持ちなのが私にはみえますよ^_^。私は41歳で 焦りがあり しかも子宮筋腫が3つあります。若い頃は、結婚したら子供が出来るって当たり前だと思っていたのに(>人<;)だけどね、私は、次の赤ちゃんの為に悲しまないで冷やさないようにとか、しています。ゆーちゃんも一緒に頑張ろうよー。
marchさん結婚も妊娠も出産も、ドラマや漫画、周りの大人たちの中ではあんなに簡単にできてたのに、いざ自分がそのステージに立つと全然スムーズじゃなくてびっくりです笑そうですね、もう一度前向きに考えようと思います。こんなに皆さん頑張っているなんて、、それが知れて本当によかったです。ありがとうございました。marchさんのところにもあかちゃん無事に来てくれますように。
関連する質問一覧
愚痴っていうか嫌なことを言われました。 昨日義姉と会って居たのですが、 義姉は1度も流産経験がなく2人目妊娠中。 私は侵入奇胎の治療をし3月まで経過観察。 …
はいきたー! 友達からの陽性反応報告‼︎ なんでこんな喜べないんだろ笑 私の周りで私以外みんな順調すぎて 羨ましい😂😂 本当性格悪くなる〜!!
愚痴です。誰にも言えないので、書かせてください。 今日電車で1時間程の義実家へ行く予定でしたが、私の体調不良で旦那だけ行ってもらいました。 (最初、行か…
他の相談を探す
6月に11週でけい留流産をしました。普段から自分の気持ちを人に伝えるのが親や旦…
2017年11月18日
___ゆーちゃん
6月に11週でけい留流産をしました。
普段から自分の気持ちを人に伝えるのが親や旦那にもできないほうで、人前では前向きなフリをしていました。
兄夫婦には1歳の子供がいます。1個違いだね〜と妊娠報告を喜んでいてくれましたが、流産したことを伝えると、励ましてくれました。
でもその励ましが、まあ一人目やけね〜とか、障害児が生まれてもね、とか言われ、わたしはもう聞くことが出来ずその場から逃げました。
悪気のない励ましを聞くのが怖く、既婚の友人や親族に近づくのが怖いです。友人に会う機会も自ら避けてしまい、引きこもりがちになりました。もう半年が経とうとしますが、まだ泣いてしまいます。
流産した後はできやすい、諦めた頃にくるよ、こーゆー言葉って結果無事に授かれた人が思えることで、わたしはまだ思えません。
自分が授かれないのはこんな人の優しさを素直に受け取れないせいかなあー。それならまだまだ時間がかかりそう。ごめんなさい。
みこなり
私はも流産経験あります。
旦那と二人で泣きました。
励ましの言葉なんて、別にいらないんですよね…
悲しいもんは悲しいし切ないし辛い時は辛い!
どーにも出来ない気持ちですよね…
だけど・・・
親はともかくとしても、旦那さんは親以上に絶対的な存在だと、私は思っています。
辛いこと悲しいことイラつくこと…全ての感情を主人の前では我慢せず全部出します。お互いの感情や思っていることを分かち合いたいから。
夫婦ですもの。
旦那さんの前では無理しないで!
旦那さんは受け止めてくれるとおもいますよ。
みこさん
返信ありがとうございます。
少し経つと旦那にも吐き辛くなっていました。まだうじうじしてるの?と思われそうで。女の人ってただ聞いてほしい、受け止めてほしいだけの時ってありません?でも旦那に言うと、どうしたいの?どうしようか?と掘り下げられそうで、それも嫌でした。
でもこのままではダメですね。
今はグースカ寝てるので無理ですが、次また悲しくなった時は頼りたいと思います。ありがとうございます。
ひめ
私も4月に流産しています。
私も感情を表に出すのも伝えるのも苦手です。
悲しいっていうか虚しい…。なんでこんな痛い思いして流産の処置してんだろ…とグチャグチャして涙も出ませんでしたし、実感もなかったです。なんか、ずっと頭の中ぼぉーっとしてる感覚。
流産後は排卵出血起こすし、排卵検査薬陽性後19日生理来なかったり(妊活中なので何度か検査薬してる為化学流産の可能性はゼロ)、周期も乱れ、生理の出血の量も今までと違い超大量出血…。どこが妊娠しやすくなるんだ?!まともに妊活もできてないじゃん!!って感じでした。
でも欲しいから、会いたいから努力するしかない。
半年かかり無事また妊娠できましたが、流産後だからできやすかったなんて思えませんし、諦めたことなんてありません。逆に諦めずに頑張ったから妊娠出来たと思ってます。
母親からの言葉には救われましたが、慰めや優しさ、根拠のない進言は全然響かなかったし、素直に受け止めるなんてなれるほど人間できてません。だって『は?あなたは流産したの?したことないのに勝手なこと言わないでよ』としか、思えませんでした。
それでいいんだと思います。
だって、あなたの痛み悲しみは同じ流産を乗り越えた私でも想像しかできなくて、実際の痛み悲しみは本人にしか分からないんだもの。
なんか、答えになってなくてすいません…
ひめさん
返信ありがとうございます。
診察台のあの感じ、今でも覚えてますし、思い出すとなんとも言えない気持ちになります。
やはり流産後は体質変わるのでしょうか。わたしも前と違うところがあります。不安と焦りと悲しさと虚しさと、常に余裕がありませんよね。
わたしもひめさんと同じように「流産したことのないあなたにこの気持ちわからない」と思ってしまいます。何言われても素直に受け止められません。でもそんな自分も嫌で、自己嫌悪のループ。
そうですね、わたしのもひめさんのも、やはり本人しかわかりませんよね。全く同じってないでしょうから。でもこうやって共感できる部分、似た経験をされた方と話せるのは、そうじゃない人と話すより、物事を受け止めやすいです。
自分を責めすぎず、うまく処理していかないとですね。
ab
先程はお返事ありがとうございました。
同じくらいの時間に似た内容で吐き出してしまってましたね^_^;
お気持ちとてもわかります。
私も親族からは流産した後は出来やすいって聞くからね、と悪気のない励ましを受けます。
_ゆーちゃんさんは、充分素直に受け入れられてると思いますよ。
やはり時間が一番の薬なんでしょうか。
お互い良い方向にいけるといいですね。
abさん
わたしのところにも返信いただきありがとうございます。
そう、同じタイミングでびっくりしました。同時に、こうやって悩む人が自分以外にもいることに安堵という言葉はベストではないですけれど、孤独感から少し救われました。
「流産した後はできやすい」これは半年たったわたしにはある意味プレッシャーですし、できやすいと言われているはずなのにできないので不安に襲われます。
なんでこんな想いしてんだろう、なにかの罰かなーとさえ思いますが、解決策は時間と授かることでしょうね。
ゆーみん
私も6月にけい留流産でした。
妊娠希望ですがまだ次の妊娠はしていません。できやすい、のプレッシャー、わかります。人それぞれだし、みんなできやすいわけではないのは、頭ではわかっていますが、いいことは信じたいと思いますし、流産直後はそれを励みに妊活が開始できるまで頑張ろうと思っていました。けれど、なかなかできません。
私は流産のとき、夫に全てを吐き出しましたが、妊活できるようになってからは、夫にうまく、子どもが欲しいと伝えられなくなりました。それもできない原因なのかとも考えてしまいます。また、生理が来るたびに一人で落ち込んでしまいます。
ネガティブなことばかり書いてしまいごめんなさい。
でも、諦めずに頑張ります。夫にも少しずつ気持ちを伝えていけるようにします。
ゆーみんさん
返信ありがとうございます。
同時期に流産されたのですね。もう半年が過ぎようとしていて、あれ?できやすいのにまだできない…と焦り始めませんか?わたしは妊活してすぐ授かった子を流産したので、なんだかすごく焦ります。
わかります。近いからこそなんだか言いにくくなりますよね。タイミング合わせられなかったりすると、なんでもっと…とイラッとしてしまいます。
諦めたら終わりなのはわかってますが、メンタルが持たず、もう期待しすぎないよう、子供は簡単にできないと思うように気をつけています。
お互い、旦那に話すよう頑張りましょうね!
march
私は、41歳です。1年で2回流産してます。病院で思いっきり泣きました。旦那は、泣きもせずにいましたが、家に居る時間が少なくなり、帰って来た時の顔は目が腫れ上がって居ました。お互いが同じ気持ちだと感じ抱き合いました。今は、気持ちを次こそはと切り替えています。1回の流産から今月で1年
戻って来てほしいです
marchさん
返信ありがとうございます。
1年で2回、、
返信よんで涙が出ました。わたしの想像以上に辛いでしょうに。吐き出していただきありがとうございます。
流産したとき、死産した友人から「その子のおかげで、妊娠できるカラダってことがわかったね。意味のないことなんてないよ」と励ましてくれて、少し前向きになれました。
でも流産が続いたらそんな風にはもう思えませんよね。産婦人科はしあわせな空間と思っていましたが、流産してからはただただ辛い空間です。
今思い返せば、当時は主人もいっしょに泣いてくれました。最近は切り替えてるので、それについていけてませんでした。
もともとは同じ悲しみを味わってますもんね。もっと夫婦で結束していかないと。
ゆりりん
私は6月に心拍確認前に稽留流産、その後自然妊娠するものの、先週心拍確認後に稽留流産の診断を受けました。
来週処置の予定です。
春に旦那さんの転勤のため引越しました。
仕事もしていないので、周りには友達もおらず、1人で考えすぎてしまいます。
周りで流産の話を聞く事はなく、自分だけ…と思っては落ち込みます。
私は旦那さんと妹に聞いてもらいます。
旦那さんとは隣にいるだけで安心します。
妹とは仲が良く、離れてからもよく電話で近況報告しています。
でも、本当の気持ちは経験した本人しか分からない…
なかなか前向きになれないですね💦
次の妊娠も怖いです。
私のお話ばかりで、答えになってなくて
すいません(´。;ω;`)
時間をかけてでも、お互い良い方向に
向きますように…♡
ゆりりんさん
返信ありがとうございます。
2度もご経験されたのですね。きついですね。
わたしの親友の母親は5回も流産してやっと授かったそうで、わたしが流産したときには親友より心配してくれました。
妊娠初期の流産って原因はないと言われますが、だから尚更辛いですよね。予防策がない。やりようがないですよね。
子供がほしくて、排卵以降はお酒、薬、運動と避けて安静にしてしまいます。すると1カ月のうちなにも考えず過ごせるのって生理終わって1週間もないくらいです。だんだんきつくなってきました。。
新しい土地でのいい出会いがあるといいですね。なにも知らない人と出会うって、きついことがあったときはある意味幸運なことと思います。まあ、それが妊婦さんなら辛いとは思いますが。。。
はい、わたしも頑張りますね!
みにー♡
私も6月に繋留流産しました。
去年の9月に初期流産をして、
二度目の流産だった為、
次早く妊娠したいという気持ちは
強いですが、正直怖いという
気持ちもあります😣
私も励ましてくれる人に対して
私の気持ちなんて分かるわけない
といつも思ってしまっています😖
そんなんじゃダメだと思いつつも
やっぱり卑屈になってしまいますよね、、
今月からタイミング法へ通い出して
次また赤ちゃんに会えるように
頑張っています☺️💓
ゆーちゃんさんもまた赤ちゃんに
会えるよう、願っています✨✨
みにー♡さん
ありがとうございます。
まさか自分が2度もとは思いませんよね。辛いですね。わたしもまた流産したらどうしようと不安です。2回目を受け入れられる自信がなくて。。。
また前向きに進もうとしているみにー♡さんは強いです。ありがとうございます。頑張ってる人がいると思えるとわたしも強くなれそうです。
あまりネガティブな発言する人いなかったので、ここで発言してこんなにコメントいただきて驚きました。みんな前向きに頑張ろうとしているのにわたしはネガティブなことを書き込んでしまったなと反省しております。
みにー♡さん、他の皆さんも本当に助かりました。ありがとうございます。
march
そうそう。旦那さんは男性で女性とは違う感情があるんですよねー。でも結果ゆーちゃんと旦那さんは同じ気持ちなのが私にはみえますよ^_^。私は41歳で 焦りがあり しかも子宮筋腫が3つあります。
若い頃は、結婚したら子供が出来るって当たり前だと思っていたのに(>人<;)だけどね、私は、次の赤ちゃんの為に悲しまないで冷やさないようにとか、しています。ゆーちゃんも一緒に頑張ろうよー。
marchさん
結婚も妊娠も出産も、ドラマや漫画、周りの大人たちの中ではあんなに簡単にできてたのに、いざ自分がそのステージに立つと全然スムーズじゃなくてびっくりです笑
そうですね、もう一度前向きに考えようと思います。こんなに皆さん頑張っているなんて、、それが知れて本当によかったです。ありがとうございました。
marchさんのところにもあかちゃん無事に来てくれますように。
関連する質問一覧
愚痴っていうか嫌なことを言われました。 昨日義姉と会って居たのですが、 義姉は1度も流産経験がなく2人目妊娠中。 私は侵入奇胎の治療をし3月まで経過観察。 …
はいきたー! 友達からの陽性反応報告‼︎ なんでこんな喜べないんだろ笑 私の周りで私以外みんな順調すぎて 羨ましい😂😂 本当性格悪くなる〜!!
愚痴です。誰にも言えないので、書かせてください。 今日電車で1時間程の義実家へ行く予定でしたが、私の体調不良で旦那だけ行ってもらいました。 (最初、行か…