他の相談を探す
ももふふ
※流産の話になりますいつもこちらで皆さまのコメント、参考にさせていただいております!長文にはなりますが、お読みいただければ幸いです。先日3年の不妊治療の末、待望の第一子の妊娠がわかりまして夫と2人涙を流して喜んでいたところでした。ただ2回目の検診で胎芽が確認できず、1週間後の再診で稽留流産と診断されました。枯死卵だったようです。主治医からは掻爬手術はお勧めしない、できることなら自然に出てくるのを待つのが好ましいねと言われ、子宮収縮促進剤のサイトテックを処方され(経口)まずは2週間様子を見るようにと伝えられました。自己調べで早く出したほうがいいと書かれている記事を読んでいたので、その旨を先生に確認しましたが、全然そんなことないよ。1ヶ月、2ヶ月待つ人もいるよと仰っていました。 そのあと帰宅して、またお得意の自己調べ(笑)を進めていくと、先進国では子宮収縮剤(経膣もしくは舌下投与)による自然排出がほとんどで、掻爬処置はあまり勧めていないとのこと。日本では中絶薬の使用が認められてないため、その点においてかなり後進国なんだそうです。ちなみに私の現状、経口のサイトテックでは効果は見られず、診断より2週間が経とうとしてます。幸いつわりが少しずつマシになってきていますが、依然茶オリすら出ず なかなか宙ぶらりんな状態です。これまで手術歴もないため、処置に対してはかなり消極的で、できることなら自然に出てきてほしいなという希望はあります...前置きが大変長くなりましたが、これまでに稽留流産を経験された方に伺いたいのですが、診断よりどれ程で処置もしくは自然排出されましたか? 辛いご経験かと存じますが、どなたか教えて頂ける方いらっしゃいましたら嬉しいです。
ふーた
辛いですよね…。私の場合は茶おりが出て不安になり病院に行ったところ9週で稽留流産と診断され(病院に行ったのは11週の時です)出来れば早く出した方がいいとの事でその場で手術の日程を決めました。処置は2日後程だったので診断を下されてからほんの数日で赤ちゃんとお別れした形になります。私が受けた説明では自然に排出を待ってもいいが、かなりの出血と痛みを伴う可能性があるのと日時がわからないので仕事などある場合は手術の方がある意味安心と言われ、処置を選びました。余談ですが、手術をすると次の生理が来てからさらに一周期見送って妊活再開、自然排出の場合は次の生理が来たらすぐに妊活再開しても大丈夫、というのが基本な感じがします。(病院によるかもしれません)どうかお身体ご自愛くださいね🙏
ふーたさまコメントいただき、ありがとうございます!確かに今後の仕事や、予定の事を考えるのであれば手術の選択が賢明ですよね...。また内診した上で主治医の指示を仰ぎたいと思います!お辛い経験でしたでしょうに、共有いただき大変ありがたいです。 お気遣い、ありがとうございます!
そうか
辛いですよね稽留流産…体調は大丈夫でしょうか?私は3度稽留流産をして1と2回目は近くの産婦人科で3度目は遠くの不妊治療病院ですがどちらの病院でも稽留流産がわかったら早めに出さないと子宮内で炎症をおこしたり、下手したら腐敗までしてしまうと次の妊娠がやばくなると言われ、1週間以内には掻爬手術しましょうと言われました。病院でいろいろ考えが違うんですね。とにかく今は無理をなさらずお身体を休めて下さいね。
そうかさまお忙しい中コメントいただきありがとうございます!3度、、それは私なんて比べ物にならないくらいお辛かったですよね....私の場合は未だ体が妊娠モードなのか、日によってはつわりが残っている日もあって、もう妊娠してないんだよ〜って体に言い聞かせる自分が切ないです...腐敗、、う〜んそれは心配ですね汗子宮内の状態にもよるかもですが、一旦すぐ内診した方がよさそうですね(・_・;ご意見参考に、主治医と方向性を決めていこうと思います!教えていただきまして、ありがとうございます!
ぽろん
1回目は稽留流産の診断後1、2週間で排出されるとのことでしたが、10日くらいで出てきてくれたと思います🥲診断前から出血、腹痛ありました。2回目は稽留流産の診断1週間後、不妊治療のクリニックにて吸引手術にて排出しました。診断前から出血や腹痛などなく出てくる見込みもなかったので、手術に迷いもありませんでした。3回目は心拍確認できた3日後、激しい腹痛があり病院受診すると、赤ちゃんの姿はすでになく流産となりました。心拍確認の診察前から出血と軽めの腹痛はありました。掻破は処置の仕方によっては不妊の原因にもなると私もネットで見ました😅亡くなった子ども抱えて生活するのはつらいし、自然流産は痛いしで、私は手術のほうがよかったです。ゆっくりゆっくり休んでください😌😌
ぽろんさま自然と、処置と両方ご経験されているとのことで非常に参考にさせていただきました。お辛い経験、シェアしていただき、本当にありがとうございます。回を重ねて赤ちゃんが会いにきてくれたということは、さぞ大人気なお母さんなんだろうなあ✨と勝手ながらに想像してしまいました(不愉快な思いさせてしまいましたら大変申し訳ないです🙏)手術だと術後の痛みもそこまでないんでしょうか...。手術の方が気持ちの切り替えはしやすそうですね。先生と体と相談します。 わかりやすいご説明ありがとうございました!
あぴあぴ
こんにちわ。私も2019年に掻爬手術か自然かで決めていいよと医師に言われ旦那と相談し、早く子宮を綺麗にして次に備えようと言ってくれたので稽留流産と診断された日から2日後に手術をしました。その2ヶ月後に生理再開、子作りをしました。生理再開して2ヶ月後に妊娠、無事に出産いたしました。主様もどうか身体と心をいたわってくださいね。
あぴあぴさま コメントいただきまして、ありがとうございます。一歩進んでは三歩下がるような、なかなか前に進まない私の妊活ですが、稽留流産からのご出産のお話伺えて、大変希望が持てました!夫にもすぐ伝えました笑今はゆっくり体と心と向き合って、少しずつ前を向いていこうと思います。ありがとうございます!
チッチさん
流産はとても、辛いですよね…ももふふさんもお辛いと思いますが自分の身体を大切に無理なさらないように過ごしてください。私は12月に14週で赤ちゃんの心拍がとまり16週でお産をしました。12週を過ぎると掻把術や吸引法より陣痛促進剤でお産をされる方が多いようですなので、ももふふさんとは少し違いますが、私は長いことお腹の中に居ると赤ちゃんが腐敗してしまって母体に良くないと言われて3日後くらいに入院して陣痛促進剤で出産しました。それまでに出てきてしまうかもと言われましたが、全く症状がなかったので出てきませんでした。知り合いの方も妊娠5ヶ月の時に心拍が止まってしまって、その方は1ヶ月気づかなかったみたいで赤ちゃんは腐敗してしまって掻把術をしたみたいです。掻把術は手術する医師の技術が問われるみたいで稀に子宮を傷つけてしまうこともあって不妊の原因になるとか言われたりするので医師も自然に出てきた方がと言われたのかもしれませんね…。あと、吸引法もあるみたいでそっちの方が週数が小さいならリスクも掻把術に比べて少ないと聞きました。患者さんによって、病院の設備や病院や医師の方針によって術法とかに違いがあるのかもしれません。なので、どの方法が良いかメリット、デメリットを理解して決められた方がよいかもしれません。ちなみに、私は2回、生理を見送ったら妊活して良いと言われて出産して28日後に一回目の生理がきて今、2回目の生理中です。
チッチさまタイムリーでお辛いご経験でしたね。。ご自身もお辛い中、お気遣いいただき感謝いたします吸引法もあるみたいですね!私の病院ではその説明がなかったので、されてる所とないところとあるのかもしれないですね。確かに、こちらでの皆さまのお返事をみても病院によって様々なんだなあと...先生によっても色々なご意見があって、うーん悩ましいなと思うこともありますが、自分の選択肢が増えるということは良いことですよね!2回目の生理、いよいよ再開できるんですね✨チッチさまの元にもまたとってもカワイイ赤ちゃんが会いにきてくれますように!分かりやすいご説明、ありがとうございました!
暁人
私は9週目で流産でした。胎嚢が小さかったからか、自然に出てくるだろうけど出血も何も無かったら手術になるから2週間後に来てと言われましたが、流産の診断をされてから5日後に自然に出ました。私も手術は受けたことがないのと、子宮後屈なので手術となると綺麗に全て取り出されるか分からない不安もありました💦病院によって考えが違うのでしょうが、長いこと出てこないと不安になりますよね💦可能なら他の病院で相談されてみてはどうでしょうか?
暁人さまコメントいただきまして、ありがとうございます!そうですね。こちらでの皆さまのご経験伺って改めて、先生によってご意見さまざまなんだなあ〜と...。自然排出の場合でもみなさんそれぞれ痛みや、出血量も全然違うみたいですし、安易に自分の希望だけで判断しない方がいいだろうなと...私も一旦主治医に聞いた上でセカンドオピニオン考えたいと思います。大変参考になるアドバイス、ありがとうございました!
tomom!
こんばんは。私も体外受精の結果やっと授かった子を年末に稽留流産し、自然排出しました。辛いですよね…私は12/24に9週目で稽留流産してることが発覚して、年末年始休みに入ってしまうこともあったので年明けに自然排出していなかったら手術しましょうみたいな感じでした。結果として年明け1/3に自然排出に至りました。自然排出、ものすごい出血でかなり焦りました…夫と一緒でしたが夜外を歩いてる最中で…前日あたりから生理前みたいに茶おりが出てたのでナプキンしてたのですが、全く意味もなく、下着だけではなく履いていたタイツやスカートも血まみれビチャビチャ…これが仕事してる時だったらと思うとゾッとしました。先生や看護師さんに言われたのは自然排出できるってことは子宮に力があることだし、手術すると2.3周期はあけたいけど、自然排出はすぐに移植できるからねと言わました。とりあえずちょっと子宮を休めて、次周期に移植予定です。また私たち夫婦のもとにきてくれるか心配しかありませんが…流産という結果はものすごく辛い経験でしたが、妊娠できたというのは私たちにとってはとても大きなことでしたし、夫が明るい性格で「俺らの子だからおっちょこちょいでちょっと出直してくるーってことだから、また来るよ!」と言ってくれてちょっと気持ちが軽くなりました。お互いまた赤ちゃん来てくれるといいですね!とりあえず今はお身体ご自愛くださいね。
tomom!さま最近のお話ですね。ご自身も大変お辛い心中でしょうに、コメントいただきまして本当にありがとうございます。やっぱりナプキンなんて気休めにもならないんですね汗汗 いざ自分がそうなった場合冷静に対処できるか大変不安です汗汗 排出時は痛みなども伴ったんでしょうか..最近自分の流産のことではあまり泣かなくなったんですが、そういう他の方のお話とかを伺うと謎のスイッチ入っちゃってワンワン泣いてしまう自分がいます苦笑 ステキな旦那様のお話のお裾分け✨大変嬉しいですし、励みになります!ありがとうございます!きっとまたtomom!さまご家族にもごめんごめん、お待たせ〜!って言ってベビちゃんまた会いにきてくれること祈っております✨
きてぃーさん
大丈夫ですか?経験があるのでお気持ち凄くわかります。私はダメだとわかった時にすぐに手術の話をされました。説明を受けいつにしますか?と。何も頭に入ってこなく一度話し合いたいのでとそのまま帰りました。子宮が異物と判断し出そう出そうとして凄くお腹が痛くなるので早めのがいいですと言われました。1週間後に決めました自分でその日を決めるのは辛かったです。しんどくなるので何も調べず過ごしていました後から自然排出を知りました。お腹が痛くなると聞きましたが出来るなら自然排出のがよかったなと思いました。自分の手で受け止めてあげたかったです。どちらにせよ凄く身体にも心にもダメージがあると思いますゆっくり休んでくださいね術後も旦那さんに甘えて泣きたいだけ私は泣いて泣いて受け入れました。また必ず帰ってきてくれますお空に何か忘れ物を取りにいったのかな?またお母さんのところにきてくれます今はこんなことも耳に入らないと思いますがお身体大事にしてくださいね。
きてぃーさんさまご自身も大変お辛いご経験でしたでしょうに、お話してくださりありがとうございます。病院によっては選択肢もない感じなんですね。手術までの1週間も大変お辛かっただろうなと心中お察しします。うちはダンナの方がクヨクヨして汗 空元気でもなんでも私の方がしっかりせんと!って流れになってます...でもこうやって皆さまがお話聞いてくださり、少しずつ前を向いて頑張っていこうと思えていますまた必ず帰ってきてくれますのお言葉読んで、現在号泣中です🥲心のこもったコメントありがとうございます!
マリリン。
辛いお気持ちお察しします。私も一度稽留流産の経験があります。胎嚢のみしか確認できず枯死卵でした。私の場合、自然排出を希望しまして診断から1ヶ月後に排出となりました。排出2週間ほど前から少量の出血があり排出数日前には生理ほどの出血量でした。排出後は1ヶ月半出血が続きました。
マリリン。さまご自身のお辛いご経験、シェアしていただき感謝いたしますm(._.)m手術を勧められた方々が多い中、マリリン。さまの先生は自然排出をOKしてくださったんですねお身体の状態も今の自分と非常に似ているため(昨晩より生理前のような茶オリ)大変参考になるお話です。1ヶ月半出血となると、なかなか普段の生活の中でも大変だったのではとお察しします。 その後の生理のタイミングはどれ位だったんでしょうか.. もし差し支えなければ伺いたいです
その後の生理のタイミングは出血が止まった1ヶ月後には再開されましたよ😊
そうなんですね!ありがとうございます✨
関連する質問一覧
他の相談を探す
※流産の話になりますいつもこちらで皆さまのコメント、参考にさせていただいて…
2021年02月20日
ももふふ
※流産の話になります
いつもこちらで皆さまのコメント、参考にさせていただいております!
長文にはなりますが、お読みいただければ幸いです。
先日3年の不妊治療の末、待望の第一子の妊娠がわかりまして夫と2人涙を流して喜んでいたところでした。
ただ2回目の検診で胎芽が確認できず、1週間後の再診で稽留流産と診断されました。枯死卵だったようです。
主治医からは掻爬手術はお勧めしない、できることなら自然に出てくるのを待つのが好ましいねと言われ、子宮収縮促進剤のサイトテックを処方され(経口)まずは2週間様子を見るようにと伝えられました。
自己調べで早く出したほうがいいと書かれている記事を読んでいたので、その旨を先生に確認しましたが、全然そんなことないよ。1ヶ月、2ヶ月待つ人もいるよと仰っていました。
そのあと帰宅して、またお得意の自己調べ(笑)を進めていくと、先進国では子宮収縮剤(経膣もしくは舌下投与)による自然排出がほとんどで、掻爬処置はあまり勧めていないとのこと。
日本では中絶薬の使用が認められてないため、その点においてかなり後進国なんだそうです。
ちなみに私の現状、経口のサイトテックでは効果は見られず、診断より2週間が経とうとしてます。幸いつわりが少しずつマシになってきていますが、依然茶オリすら出ず なかなか宙ぶらりんな状態です。
これまで手術歴もないため、処置に対してはかなり消極的で、できることなら自然に出てきてほしいなという希望はあります...
前置きが大変長くなりましたが、
これまでに稽留流産を経験された方に伺いたいのですが、診断よりどれ程で処置もしくは自然排出されましたか?
辛いご経験かと存じますが、どなたか教えて頂ける方いらっしゃいましたら嬉しいです。
ふーた
辛いですよね…。
私の場合は茶おりが出て不安になり病院に行ったところ9週で稽留流産と診断され(病院に行ったのは11週の時です)
出来れば早く出した方がいいとの事でその場で手術の日程を決めました。
処置は2日後程だったので診断を下されてからほんの数日で赤ちゃんとお別れした形になります。
私が受けた説明では自然に排出を待ってもいいが、かなりの出血と痛みを伴う可能性があるのと日時がわからないので仕事などある場合は手術の方がある意味安心と言われ、処置を選びました。
余談ですが、手術をすると次の生理が来てからさらに一周期見送って妊活再開、自然排出の場合は次の生理が来たらすぐに妊活再開しても大丈夫、というのが基本な感じがします。(病院によるかもしれません)
どうかお身体ご自愛くださいね🙏
ふーたさま
コメントいただき、ありがとうございます!確かに今後の仕事や、予定の事を考えるのであれば手術の選択が賢明ですよね...。また内診した上で主治医の指示を仰ぎたいと思います!
お辛い経験でしたでしょうに、共有いただき大変ありがたいです。
お気遣い、ありがとうございます!
そうか
辛いですよね稽留流産…
体調は大丈夫でしょうか?
私は3度稽留流産をして1と2回目は近くの産婦人科で3度目は遠くの不妊治療病院ですがどちらの病院でも稽留流産がわかったら早めに出さないと子宮内で炎症をおこしたり、下手したら腐敗までしてしまうと次の妊娠がやばくなると言われ、1週間以内には掻爬手術しましょうと言われました。
病院でいろいろ考えが違うんですね。
とにかく今は無理をなさらずお身体を休めて下さいね。
そうかさま
お忙しい中コメントいただきありがとうございます!
3度、、それは私なんて比べ物にならないくらいお辛かったですよね....
私の場合は未だ体が妊娠モードなのか、日によってはつわりが残っている日もあって、もう妊娠してないんだよ〜って体に言い聞かせる自分が切ないです...
腐敗、、う〜んそれは心配ですね汗
子宮内の状態にもよるかもですが、一旦すぐ内診した方がよさそうですね(・_・;
ご意見参考に、主治医と方向性を決めていこうと思います!教えていただきまして、ありがとうございます!
ぽろん
1回目は稽留流産の診断後1、2週間で排出されるとのことでしたが、10日くらいで出てきてくれたと思います🥲診断前から出血、腹痛ありました。
2回目は稽留流産の診断1週間後、不妊治療のクリニックにて吸引手術にて排出しました。診断前から出血や腹痛などなく出てくる見込みもなかったので、手術に迷いもありませんでした。
3回目は心拍確認できた3日後、激しい腹痛があり病院受診すると、赤ちゃんの姿はすでになく流産となりました。心拍確認の診察前から出血と軽めの腹痛はありました。
掻破は処置の仕方によっては不妊の原因にもなると私もネットで見ました😅
亡くなった子ども抱えて生活するのはつらいし、自然流産は痛いしで、私は手術のほうがよかったです。
ゆっくりゆっくり休んでください😌😌
ぽろんさま
自然と、処置と両方ご経験されているとのことで非常に参考にさせていただきました。お辛い経験、シェアしていただき、本当にありがとうございます。
回を重ねて赤ちゃんが会いにきてくれたということは、さぞ大人気なお母さんなんだろうなあ✨と勝手ながらに想像してしまいました(不愉快な思いさせてしまいましたら大変申し訳ないです🙏)
手術だと術後の痛みもそこまでないんでしょうか...。手術の方が気持ちの切り替えはしやすそうですね。先生と体と相談します。
わかりやすいご説明ありがとうございました!
あぴあぴ
こんにちわ。
私も2019年に掻爬手術か自然かで決めていいよと医師に言われ
旦那と相談し、早く子宮を綺麗にして次に備えようと言ってくれたので
稽留流産と診断された日から2日後に手術をしました。
その2ヶ月後に生理再開、子作りをしました。
生理再開して2ヶ月後に妊娠、無事に出産いたしました。
主様もどうか身体と心をいたわってくださいね。
あぴあぴさま
コメントいただきまして、ありがとうございます。
一歩進んでは三歩下がるような、
なかなか前に進まない私の妊活ですが、稽留流産からのご出産のお話伺えて、大変希望が持てました!夫にもすぐ伝えました笑
今はゆっくり体と心と向き合って、少しずつ前を向いていこうと思います。
ありがとうございます!
チッチさん
流産はとても、辛いですよね…
ももふふさんもお辛いと思いますが自分の身体を大切に無理なさらないように過ごしてください。
私は12月に14週で赤ちゃんの心拍がとまり16週でお産をしました。
12週を過ぎると掻把術や吸引法より陣痛促進剤でお産をされる方が多いようですなので、ももふふさんとは少し違いますが、私は長いことお腹の中に居ると赤ちゃんが腐敗してしまって母体に良くないと言われて3日後くらいに入院して陣痛促進剤で出産しました。それまでに出てきてしまうかもと言われましたが、全く症状がなかったので出てきませんでした。
知り合いの方も妊娠5ヶ月の時に心拍が止まってしまって、その方は1ヶ月気づかなかったみたいで赤ちゃんは腐敗してしまって掻把術をしたみたいです。
掻把術は手術する医師の技術が問われるみたいで稀に子宮を傷つけてしまうこともあって不妊の原因になるとか言われたりするので医師も自然に出てきた方がと言われたのかもしれませんね…。あと、吸引法もあるみたいでそっちの方が週数が小さいならリスクも掻把術に比べて少ないと聞きました。
患者さんによって、病院の設備や病院や医師の方針によって術法とかに違いがあるのかもしれません。
なので、どの方法が良いかメリット、デメリットを理解して決められた方がよいかもしれません。
ちなみに、私は2回、生理を見送ったら妊活して良いと言われて出産して28日後に一回目の生理がきて今、2回目の生理中です。
チッチさま
タイムリーでお辛いご経験でしたね。。
ご自身もお辛い中、お気遣いいただき感謝いたします
吸引法もあるみたいですね!
私の病院ではその説明がなかったので、されてる所とないところとあるのかもしれないですね。
確かに、こちらでの皆さまのお返事をみても病院によって様々なんだなあと...先生によっても色々なご意見があって、うーん悩ましいなと思うこともありますが、自分の選択肢が増えるということは良いことですよね!
2回目の生理、いよいよ再開できるんですね✨チッチさまの元にもまたとってもカワイイ赤ちゃんが会いにきてくれますように!
分かりやすいご説明、
ありがとうございました!
暁人
私は9週目で流産でした。胎嚢が小さかったからか、自然に出てくるだろうけど出血も何も無かったら手術になるから2週間後に来てと言われましたが、流産の診断をされてから5日後に自然に出ました。
私も手術は受けたことがないのと、子宮後屈なので手術となると綺麗に全て取り出されるか分からない不安もありました💦
病院によって考えが違うのでしょうが、長いこと出てこないと不安になりますよね💦可能なら他の病院で相談されてみてはどうでしょうか?
暁人さま
コメントいただきまして、ありがとうございます!
そうですね。こちらでの皆さまのご経験伺って改めて、先生によってご意見さまざまなんだなあ〜と...。
自然排出の場合でもみなさんそれぞれ痛みや、出血量も全然違うみたいですし、安易に自分の希望だけで判断しない方がいいだろうなと...
私も一旦主治医に聞いた上でセカンドオピニオン考えたいと思います。
大変参考になるアドバイス、ありがとうございました!
tomom!
こんばんは。私も体外受精の結果やっと授かった子を年末に稽留流産し、自然排出しました。
辛いですよね…
私は12/24に9週目で稽留流産してることが発覚して、年末年始休みに入ってしまうこともあったので年明けに自然排出していなかったら手術しましょうみたいな感じでした。結果として年明け1/3に自然排出に至りました。
自然排出、ものすごい出血でかなり焦りました…夫と一緒でしたが夜外を歩いてる最中で…
前日あたりから生理前みたいに茶おりが出てたのでナプキンしてたのですが、全く意味もなく、下着だけではなく履いていたタイツやスカートも血まみれビチャビチャ…これが仕事してる時だったらと思うとゾッとしました。
先生や看護師さんに言われたのは自然排出できるってことは子宮に力があることだし、手術すると2.3周期はあけたいけど、自然排出はすぐに移植できるからねと言わました。
とりあえずちょっと子宮を休めて、次周期に移植予定です。
また私たち夫婦のもとにきてくれるか心配しかありませんが…
流産という結果はものすごく辛い経験でしたが、妊娠できたというのは私たちにとってはとても大きなことでしたし、夫が明るい性格で「俺らの子だからおっちょこちょいでちょっと出直してくるーってことだから、また来るよ!」と言ってくれてちょっと気持ちが軽くなりました。
お互いまた赤ちゃん来てくれるといいですね!
とりあえず今はお身体ご自愛くださいね。
tomom!さま
最近のお話ですね。ご自身も大変お辛い心中でしょうに、コメントいただきまして本当にありがとうございます。
やっぱりナプキンなんて気休めにもならないんですね汗汗 いざ自分がそうなった場合冷静に対処できるか大変不安です汗汗 排出時は痛みなども伴ったんでしょうか..
最近自分の流産のことではあまり泣かなくなったんですが、そういう他の方のお話とかを伺うと謎のスイッチ入っちゃってワンワン泣いてしまう自分がいます苦笑 ステキな旦那様のお話のお裾分け✨大変嬉しいですし、励みになります!
ありがとうございます!
きっとまたtomom!さまご家族にも
ごめんごめん、お待たせ〜!って言ってベビちゃんまた会いにきてくれること祈っております✨
きてぃーさん
大丈夫ですか?経験があるのでお気持ち凄くわかります。
私はダメだとわかった時にすぐに手術の話をされました。
説明を受けいつにしますか?と。
何も頭に入ってこなく一度話し合いたいのでとそのまま帰りました。
子宮が異物と判断し出そう出そうとして凄くお腹が痛くなるので早めのがいいですと言われました。
1週間後に決めました
自分でその日を決めるのは辛かったです。
しんどくなるので何も調べず過ごしていました
後から自然排出を知りました。
お腹が痛くなると聞きましたが出来るなら自然排出のがよかったなと思いました。
自分の手で受け止めてあげたかったです。
どちらにせよ凄く身体にも心にもダメージがあると思います
ゆっくり休んでくださいね
術後も旦那さんに甘えて泣きたいだけ私は泣いて泣いて受け入れました。
また必ず帰ってきてくれます
お空に何か忘れ物を取りにいったのかな?
またお母さんのところにきてくれます
今はこんなことも耳に入らないと思いますがお身体大事にしてくださいね。
きてぃーさんさま
ご自身も大変お辛いご経験でしたでしょうに、お話してくださりありがとうございます。
病院によっては選択肢もない感じなんですね。手術までの1週間も大変お辛かっただろうなと心中お察しします。
うちはダンナの方がクヨクヨして汗 空元気でもなんでも私の方がしっかりせんと!って流れになってます...
でもこうやって皆さまがお話聞いてくださり、少しずつ前を向いて頑張っていこうと思えています
また必ず帰ってきてくれます
のお言葉読んで、現在号泣中です🥲
心のこもったコメント
ありがとうございます!
マリリン。
辛いお気持ちお察しします。
私も一度稽留流産の経験があります。
胎嚢のみしか確認できず枯死卵でした。
私の場合、自然排出を希望しまして
診断から1ヶ月後に排出となりました。
排出2週間ほど前から少量の出血があり
排出数日前には生理ほどの出血量でした。
排出後は1ヶ月半出血が続きました。
マリリン。さま
ご自身のお辛いご経験、シェアしていただき感謝いたしますm(._.)m
手術を勧められた方々が多い中、マリリン。さまの先生は自然排出をOKしてくださったんですね
お身体の状態も今の自分と非常に似ているため(昨晩より生理前のような茶オリ)大変参考になるお話です。
1ヶ月半出血となると、なかなか普段の生活の中でも大変だったのではとお察しします。 その後の生理のタイミングはどれ位だったんでしょうか.. もし差し支えなければ伺いたいです
マリリン。
その後の生理のタイミングは
出血が止まった1ヶ月後には
再開されましたよ😊
そうなんですね!
ありがとうございます✨
関連する質問一覧