他の相談を探す
miru
不育症の検査を受けるべきか迷っています。今年2月に妊娠9週で稽留流産、現在妊娠6週ですが流産と診断されました。どちらも心拍確認前です。一回目の流産は、染色体異常によるもので胎児側の原因と言われました。二回目はまだ処置前なので原因は分かっておりません。二回連続で流産となってしまったので、不育症の検査を受けるか迷っています。年齢は私27歳、夫25歳です。20代での流産でしかも二回連続となると確率は低いので何か問題があるのではと心配です。余談ですが、私は両側卵管が癒着しています。一回目の妊娠は自己タイミングとってすぐでしたが、二回目の妊娠は5周期自己タイミングで妊娠せず、不妊治療専門クリニックに行き卵管造影検査で両側卵管の癒着が判明しました。その周期で妊娠しました。二回目の妊娠は、卵管造影検査により卵管の癒着が一時的にとれたおかげでの妊娠だと思っています。両側卵管癒着していることもあり、今後は体外受精も考えています。そのまえに不育症の検査をした方がいいとは思うのですが、私が住んでいる地域で不育症の検査をできる病院まで車で一時間半かかり予約しても三時間くらい待つそうです。検査項目が多いので生理周期に合わせて何回も通うこと、金額もけっこうかかると思うので迷っています。不育症に関する知識がなく自分なりに調べていますが、分からないことだらけです。経験者様やご意見いただける方いらっしゃいますか。よろしくお願い致します。
ミラコ
miruさんはじめまして!あの辛い経験を2回もなんて、心身引き裂かれる思いですよね。お疲れ様です!よく頑張りました!さて、私の経験をお話します。私は26歳です。今年1月(5週)、4月(6週心拍確認後)に、流産しております。医者によって見解が違うようですが、私は2度経験し、次同じように悲しい思いをしない為にも不育症してみる?という流れで6月から検査を受けています。結果から申しますと、自分の中に宿った自分以外の細胞を攻撃してしまう力が強すぎるかも?という曖昧な数値が判明した以外何も悪いところはありませんでした。ですので、念のため血栓を防ぐバイアスピリンというお薬を今は服用して、自己流でタイミング取ってのほほんと待っています!とりあえず身体に異常がないのがわかりホッとできています。不育症ってまだまだ未知の世界なようで、何か原因が見つかればラッキー!みたいなところもあるようです。若いからまだ大丈夫という声もありますが、何も検査せず、また次流産するかも?赤ちゃんできないかも?と何年も待つよりは、2人の赤ちゃんから(身体の検査して!)というメッセージかもしれないので、この際しっかりご夫婦で検査することをオススメします!
ミラコ様コメントありがとうございます。ミラコ様もお辛い経験されたのですね😢そうでしたか。不育症検査は予防治療と言いますか、次の妊娠のために安心を買うみたいなところもあるのでしょうね。アドバイス頂いたことを参考に昨日主人と話し合いました。次の妊娠の時に少しでも不安がなくなるように今できることをしようと言われ、検査を受ける方向になりました。流産の処置もまだなので、落ち着いたら担当医に相談してみようと思います。ありがとうございました☺️
ゆりりん
こんにちは。続けての流産、おつらいですよね。私も6月、11月と両方8週で稽留流産しています。11月は心拍確認後でした。先々週、処置が終わった所です。私の場合、両方共処置後の病理検査は異常ありませんでした。私は通っていた産婦人科の先生の紹介で今月末に不育症外来の予約を取っています。検査をしたところで明確な原因が分からない場合もあるとの事ですが、旦那さんと相談し、検査を受けることにしました。原因が分からなくてモヤモヤして、次の妊娠でも不安がいっぱいなら、検査してみて異常がないなら異常がないなりに結果を受け止め、気分が違うと思ったからです。幸い、私の場合は近くの病院なので通院できますが、通院時間、待ち時間など考えると躊躇する気持ちも分かります。その辺も踏まえて、ご主人とご相談されてもいいと思います。住んでいる地域によって、助成を受けられる場合もあるようです。私もここのサイトで教えていただき、調べた結果、申請できるようでした。お互い、赤ちゃんに恵まれますように♡♡
ゆりりん様コメントありがとうございます。続けての流産とても辛いですね😔心身ともに痛みます…ゆりりん様も無理せずお身体をお大事になさってください。今月末に検査されるのですね。そうですよね。もし原因が分からなくても、安心を買う意味でも検査した方がいいですね。主人と話し合い、検査を受ける方向でまとまりました。あとは一番の悩みどころが病院が遠いことなので、そのへんは担当医に相談してみようと思います。アドバイス頂き助かりました💓ありがとうございます😊
なっな
自分は、22の時に1人目を6週で稽留流産しました。原因は、先生から伝えられてはいないので原因はよく分かりませんでした❗️まぁ!よく言われたことは若すぎるから子宮が成長段階で成長しきれてないのではと病院の先生ではなく看護師さんから言われましたょ。25の時に事実上2人目は妊娠して出産までたどり着きました🤗
なっな様コメントありがとうございます。流産は防ぎようのないことがほとんどなので…悲しいですよね。今はお子様に恵まれたのですね😊💕私も20代のうちに母になりたいので前向きにがんばります。ありがとうございます☺️
もーこ
はじめまして♡今回の流産もすごくショックだったと思います。私は、4回連続で流産しました。2回目3回目4回目は、今度こそ元気な赤ちゃん産めるようにって思って生活してました。でも、現在、結果は4回とも流産。もぅ産めないのかな?とかなんで自分ばっかり、とか凄い三年間ほど落ち込んでました。ですが最近旦那さんのお誕生日をきっかけに、妊活しよ‼️ってなんだか、わからないけど頑張ろうって気が出てきました。作らなければ赤ちゃんは、お腹にきてくれないし、まずは、ママになるための行動しなきゃだなって思いながら、妊活してます♡旦那は27歳になりました。スポーツ大好きで、子供とサッカーしたいと言いながら毎月楽しみにして赤ちゃん待ってます👶私は流産四回の経験ありますが、もっともっとつらくて悲しい経験された方も多くいらっしゃると思います。でも、皆んな未来のために今を頑張ってますよね(^^)/素敵だなって、思います♡自分が結婚して妊娠して、経験した中でいつも思うことあります。お母さんって、凄いな!って…私も、いつか赤ちゃん産んでいっしょに成長していつか、その子にお母さんって凄いなって思える存在なりたいです♡いっしょに頑張りましょう♡検査して、結果を受け入れて夫婦で頑張ってください♡大きな一歩が踏み出せると思いますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🎈
もーこ様コメントありがとうございます。とてもお辛い経験でしたね😢私も初めての流産で酷く落ち込み、仕事を辞めてほとんど引きこもりになっていました。やっと前向きになってきて妊娠したのにまた流産って…本当に悲しいです。素敵なご主人様ですね👶💓⚽️きっとサッカーする日が来ます(*´꒳`*)そうですよね。愛する人のためにも未来の我が子のためにも前を向きたいと思います。うちの主人も私にそっくりな女の子が欲しいと言ってます(笑)検査は次の赤ちゃんを安心して迎えるための一歩ですね😊温かいお言葉ありがとうございました💓
トト
初めまして。私も、去年と今年の春に2回流産してしまったため、不育検査をしました。私が受けた検査は、子宮の形や筋腫、子宮の血流状態を見る内診と血液検査でした。病院に行ったのは、検査する日と結果を聞く日の、計2回でした。結果は異常無しでした。正直、こんなに簡単に検査できるのか!と驚きました。不安を少しでも排除できたので、受けて良かったと思っています。
トト様コメントありがとうございます。続けての流産辛いですよね😢検査で異常なかったのですね(*´꒳`*)よかったです💓検査項目を細かく調べたら、2ヶ月前にやった不妊検査と重複しているものが何個かあったので意外と受けるべき項目少ないかも!?と気づきました。私も二回くらいで済むなら遠方の病院まで行けそうです😌アドバイス頂いたことを主人に相談して検査を受ける方向になったので、担当医に相談してみようと思います。ありがとうございました😊
関連する質問一覧
他の相談を探す
不育症の検査を受けるべきか迷っています。今年2月に妊娠9週で稽留流産、現在妊…
2017年12月03日
miru
不育症の検査を受けるべきか迷っています。
今年2月に妊娠9週で稽留流産、現在妊娠6週ですが流産と診断されました。
どちらも心拍確認前です。
一回目の流産は、染色体異常によるもので胎児側の原因と言われました。
二回目はまだ処置前なので原因は分かっておりません。
二回連続で流産となってしまったので、不育症の検査を受けるか迷っています。
年齢は私27歳、夫25歳です。20代での流産でしかも二回連続となると確率は低いので何か問題があるのではと心配です。
余談ですが、私は両側卵管が癒着しています。
一回目の妊娠は自己タイミングとってすぐでしたが、
二回目の妊娠は5周期自己タイミングで妊娠せず、
不妊治療専門クリニックに行き卵管造影検査で両側卵管の癒着が判明しました。その周期で妊娠しました。
二回目の妊娠は、卵管造影検査により卵管の癒着が一時的にとれたおかげでの妊娠だと思っています。
両側卵管癒着していることもあり、今後は体外受精も考えています。
そのまえに不育症の検査をした方がいいとは思うのですが、
私が住んでいる地域で不育症の検査をできる病院まで車で一時間半かかり予約しても三時間くらい待つそうです。
検査項目が多いので生理周期に合わせて何回も通うこと、金額もけっこうかかると思うので迷っています。
不育症に関する知識がなく自分なりに調べていますが、分からないことだらけです。
経験者様やご意見いただける方いらっしゃいますか。
よろしくお願い致します。
ミラコ
miruさん
はじめまして!
あの辛い経験を2回もなんて、心身引き裂かれる思いですよね。お疲れ様です!よく頑張りました!
さて、私の経験をお話します。
私は26歳です。今年1月(5週)、4月(6週心拍確認後)に、流産しております。
医者によって見解が違うようですが、
私は2度経験し、次同じように悲しい思いをしない為にも不育症してみる?という流れで6月から検査を受けています。
結果から申しますと、自分の中に宿った自分以外の細胞を攻撃してしまう力が強すぎるかも?という曖昧な数値が判明した以外何も悪いところはありませんでした。
ですので、念のため血栓を防ぐバイアスピリンというお薬を今は服用して、自己流でタイミング取ってのほほんと待っています!
とりあえず身体に異常がないのがわかりホッとできています。
不育症ってまだまだ未知の世界なようで、何か原因が見つかればラッキー!みたいなところもあるようです。
若いからまだ大丈夫という声もありますが、何も検査せず、また次流産するかも?赤ちゃんできないかも?と何年も待つよりは、2人の赤ちゃんから(身体の検査して!)というメッセージかもしれないので、この際しっかりご夫婦で検査することをオススメします!
ミラコ様
コメントありがとうございます。
ミラコ様もお辛い経験されたのですね😢
そうでしたか。不育症検査は予防治療と言いますか、次の妊娠のために安心を買うみたいなところもあるのでしょうね。
アドバイス頂いたことを参考に昨日主人と話し合いました。
次の妊娠の時に少しでも不安がなくなるように今できることをしようと言われ、検査を受ける方向になりました。
流産の処置もまだなので、落ち着いたら担当医に相談してみようと思います。
ありがとうございました☺️
ゆりりん
こんにちは。
続けての流産、おつらいですよね。
私も6月、11月と両方8週で稽留流産しています。
11月は心拍確認後でした。
先々週、処置が終わった所です。
私の場合、両方共処置後の病理検査は異常ありませんでした。
私は通っていた産婦人科の先生の紹介で今月末に不育症外来の予約を取っています。
検査をしたところで明確な原因が分からない場合もあるとの事ですが、旦那さんと相談し、検査を受けることにしました。
原因が分からなくてモヤモヤして、次の妊娠でも不安がいっぱいなら、検査してみて異常がないなら異常がないなりに結果を受け止め、気分が違うと思ったからです。
幸い、私の場合は近くの病院なので通院できますが、通院時間、待ち時間など考えると躊躇する気持ちも分かります。
その辺も踏まえて、ご主人とご相談されてもいいと思います。
住んでいる地域によって、助成を受けられる場合もあるようです。
私もここのサイトで教えていただき、調べた結果、申請できるようでした。
お互い、赤ちゃんに恵まれますように♡♡
ゆりりん様
コメントありがとうございます。
続けての流産とても辛いですね😔
心身ともに痛みます…
ゆりりん様も無理せずお身体をお大事になさってください。
今月末に検査されるのですね。
そうですよね。もし原因が分からなくても、安心を買う意味でも検査した方がいいですね。
主人と話し合い、検査を受ける方向でまとまりました。
あとは一番の悩みどころが病院が遠いことなので、そのへんは担当医に相談してみようと思います。
アドバイス頂き助かりました💓
ありがとうございます😊
なっな
自分は、22の時に1人目を6週で稽留流産しました。原因は、先生から伝えられてはいないので原因はよく分かりませんでした❗️
まぁ!
よく言われたことは若すぎるから子宮が成長段階で成長しきれてないのではと病院の先生ではなく看護師さんから言われましたょ。
25の時に事実上2人目は妊娠して出産までたどり着きました🤗
なっな様
コメントありがとうございます。
流産は防ぎようのないことがほとんどなので…悲しいですよね。
今はお子様に恵まれたのですね😊💕
私も20代のうちに母になりたいので前向きにがんばります。
ありがとうございます☺️
もーこ
はじめまして♡
今回の流産もすごくショックだったと思います。
私は、4回連続で流産しました。
2回目3回目4回目は、今度こそ元気な赤ちゃん産めるようにって思って生活してました。でも、現在、結果は4回とも流産。
もぅ産めないのかな?とか
なんで自分ばっかり、とか
凄い三年間ほど落ち込んでました。
ですが最近旦那さんのお誕生日をきっかけに、妊活しよ‼️って
なんだか、わからないけど
頑張ろうって気が出てきました。
作らなければ赤ちゃんは、お腹にきてくれないし、まずは、ママになるための行動しなきゃだなって思いながら、妊活してます♡
旦那は27歳になりました。
スポーツ大好きで、子供とサッカーしたいと言いながら毎月楽しみにして赤ちゃん待ってます👶
私は流産四回の経験ありますが、もっともっとつらくて悲しい経験された方も多くいらっしゃると思います。
でも、皆んな未来のために今を頑張ってますよね(^^)/
素敵だなって、思います♡
自分が結婚して妊娠して、経験した中でいつも思うことあります。
お母さんって、凄いな!って…
私も、いつか赤ちゃん産んでいっしょに成長していつか、その子にお母さんって凄いなって思える存在なりたいです♡
いっしょに頑張りましょう♡
検査して、結果を受け入れて
夫婦で頑張ってください♡
大きな一歩が踏み出せると思いますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶🎈
もーこ様
コメントありがとうございます。
とてもお辛い経験でしたね😢
私も初めての流産で酷く落ち込み、仕事を辞めてほとんど引きこもりになっていました。
やっと前向きになってきて妊娠したのにまた流産って…本当に悲しいです。
素敵なご主人様ですね👶💓⚽️
きっとサッカーする日が来ます(*´꒳`*)
そうですよね。愛する人のためにも未来の我が子のためにも前を向きたいと思います。
うちの主人も私にそっくりな女の子が欲しいと言ってます(笑)
検査は次の赤ちゃんを安心して迎えるための一歩ですね😊
温かいお言葉ありがとうございました💓
トト
初めまして。
私も、去年と今年の春に2回流産してしまったため、不育検査をしました。
私が受けた検査は、子宮の形や筋腫、子宮の血流状態を見る内診と血液検査でした。病院に行ったのは、検査する日と結果を聞く日の、計2回でした。
結果は異常無しでした。正直、こんなに簡単に検査できるのか!と驚きました。
不安を少しでも排除できたので、受けて良かったと思っています。
トト様
コメントありがとうございます。
続けての流産辛いですよね😢
検査で異常なかったのですね(*´꒳`*)
よかったです💓
検査項目を細かく調べたら、
2ヶ月前にやった不妊検査と重複しているものが何個かあったので意外と受けるべき項目少ないかも!?と気づきました。
私も二回くらいで済むなら遠方の病院まで行けそうです😌
アドバイス頂いたことを主人に相談して検査を受ける方向になったので、担当医に相談してみようと思います。
ありがとうございました😊
関連する質問一覧