他の相談を探す

長〜い愚痴です…

同僚と同時期に籍をいれ、先に向こうが妊娠発覚して、産休に入りました。私の方が妊…
2018年05月16日

妊活
つぶやき , グチ

ペペペん

同僚と同時期に籍をいれ、先に向こうが妊娠発覚して、産休に入りました。
私の方が妊活してたのに「まだ考えてなかったのに〜」と言われ嫌な気持ちになったのを覚えています。彼女の穴を埋める為に私は社長に同時期に妊娠は困るから少し待って欲しいと言われ役職も上の立場になり暫く妊活出来ない状態と新人スタッフの指導で心底疲れストレスの毎日を送っていました。
同僚は優雅にも1年半の産休、育休を取り戻ってきました。立場は私の方が上になったのに何かしら口を出してきたり、もたもと性格も合わなかったので育休から戻ってきたことが、またストレスになってきました。
私も同僚が戻ってくるタイミングを計算し妊活を再開しましたが年のせいもあるのか原因不明不妊で今悩まされています。
同僚に「2人目とか考えてるの?」と聞くと、うん、考えてると…
私はあなたのせいで自分の妊活を犠牲にして仕事を頑張ってきたのに、そんなこと知らないと言わんばかりのデリカシーのない発言が多々。
ちょっと嫌なことがあれば態度に出て感じ悪いし本当に嫌い!
なんとしてでも今回は同僚よりも先に子供を作らねば💦
長々と愚痴を書いてしまいすいません。
とにかく頭にきちゃって、ここで吐き出させてもらっちゃいました。

いいね♡ 50
2018年05月16日

りおん

結婚、妊娠、出血は誰かと比べるものではないですよ〜!
競争してるわけじゃないですし😭💔
リラックスして妊活に励むのが1番いいですよ✨精神面も安定してたほうがよいみたいです😊

いいね♡ 26
2018年05月16日

そうですね!競争ではないので頭では分かっているんですが、ただ焦っちゃってる自分がいるんですよね😭

いいね♡ 2
2018年05月16日

なっしー

こういう人っていますよね💦
私がぺぺペんさんの立場であれば当然腹が立ちますし好きにはなれません😓

ぺぺペんさんの諸々の事情はその方は知らないから仕方ないにしても(こういう人はもしかしたらとか想像できないと思います)
産休育休とって少なくとも皆んなに負担かけてたんだからもう少し感謝すべきです

先にお子さん出来たらいいんですけどね、、、
その時に上司に妊活しないでくれと言われても
この手の人は無視すると思いますよ
そしてこういう人に限って次も早かったり、、、

これから子供が熱でて休みとか、子供が感染性の病気で一週間休みだから出勤出来ないとかも出て来ると思います💦
でもこれもいつか自分も同じ事になるかもって思えば仕方ない事でもあるんですよね、、、
同僚の方なら自分はさておきで文句言うでしょうけどね、、、

ぺぺペんさんのお気持ちもストレスになるのも凄くわかりますが、本人に言う事が出来ないならストレスになるだけなので
こういう人種なんだと諦めて当たり障りなくうまく付き合って妊活してくださいね💦

妊活は具体的に何かやっていますか??
生理周期が安定していて排卵日も特定してのタイミングでしょうか??
一通り検査されて原因不明なのでしょうか??
そちらの方が心配です









いいね♡ 16
2018年05月16日

そうなんです。ありがとうの一言もなく戻ってきて、感謝の言葉が何もありませんでした。同僚がいない間に、すぐに辞めるスタッフがいたり私自身ストレスが溜まり蕁麻疹も出たりと色々あったので、少し私の気持ちを組んでくれても良いのにな…と思いました。
優しい言葉ありがとうございます。救われました!

いいね♡ 2
2018年05月16日

muu-902

まず、まだ作らないでって言う社長にびっくりです…。それ立派なマタハラです!

いいね♡ 33
2018年05月16日

そうかもしれないですね…
スタッフも少なくやってる会社なので、その時は社長に腹が立ちましたが、矛盾してますが社長が好きなので恩返しの気持ちもあったんですよ…

いいね♡ 1
2018年05月16日

キング

うーん、Meiさんの言っている通り
産休育休は優雅ではないと思いますよ?
もちろん、その方ももう少し感謝して
私の穴埋めありがとうくらい言っても良かった
と思いますが…。
その方の事情は分かりませんが
産休育休は髪を振り乱しながら、寝れない時もあれば、自分のおしゃれなど出来ず、遊べず、これなら仕事やってる方が良かったと言ってる友達も知っています。
でも、他の方もおっしゃってるように
妊娠出産は競うものではありませんよ。
同じ時期に結婚したら、やはり意識してしまうのは分かりますが、
上司のまだ待ってくれというのもどうかとは思いますが
あなたが子供が出来ないのは、上司のせいでも
先に子供を産んだ方でもないはずです。
責任ある立場で働いているとストレスが溜まるとは思いますが、あまり気にしすぎないで妊活されてみたらいいと思いますよ。
頑張って下さいね。

いいね♡ 14
2018年05月16日

気持ちを切り替えて自分の体を考えて頑張ろうと思います!ありがとうの言葉は欲しかったですね…

いいね♡
2018年05月17日

こちゃん

もしぺぺぺん様が先に妊娠していたら同僚の方が逆の立場になっていたでしょうね。
ほんと早いもの勝ちですよね。
やりきれないお気持ちわかります。

いいね♡ 12
2018年05月16日

そうなんです。文章にすると難しくて、なかなか自分のこと思いが伝えられず…
気持ちが分かってくれて救われましたm(__)m

いいね♡ 2
2018年05月17日

ぱんだ

わかります、わかります。
主様はとても真面目でいらっしゃるから、社長の言うことに従い、会社のために我慢されたんですよね。
でももういいと思います‼️もしかしたら同僚の方が先に2人目ができてしまうかもしれないけれど、もう会社に配慮することなく妊活続けていいと思います。既に会社に配慮して、妊活を控えていらっしゃったのですから。私なら上司にも「もう誰かに配慮している場合ではなくなったので妊活続けます」と直接言うと思います。

いいね♡ 10
2018年05月16日

はい!もうそうしようと思います!自分の人生、悔いなく生きようと思います!背中を押してもらった気がします!ありがとうございます‼︎

いいね♡ 2
2018年05月17日

りぃ62

ぺぺぺんさんのお気持ちもわかりますが
産休育休は優雅なものではないですし、女性も働くのが当たり前のこのご時世、本来は働く妊婦さんに平等に与えられるべきものです。
自分の方が妊活してたのに!というのも同僚の方に矛先を向けるものではないと思います。
自分の妊活タイミングもその同僚に合わせたのは責任感からだと思いますが
最終的にそう決めたのはぺぺぺんさんですよね?
上司の発言は完璧にマタハラですが
それを受け入れる義務はないと思います。

妊活のタイミングは誰かに合わせるものではなく
ご主人とぺぺぺさんで決めていくものだと思います。

自分の身体、気持ちを大切にしてくださいね。

いいね♡ 11
2018年05月16日

他の人には優雅など思っていないのですが同僚は旦那が稼いできて、旅行やお出掛けもしょっ中してるのを聞いていたからそう思ってしまったのかもしれません。自分の気持ちを大事にします。

いいね♡ 2
2018年05月17日

ぴぴ♡

不妊治療はしていますか?
体外受精をしてもなかなか恵まれない場合、不育症検査というものがあるので受けられてみてはどうでしょうか(;_;)
わたしは流産を繰り返し不育症検査に辿り着きましたが↑の場合でも受けられるはずですので参考までに!
気持ちはすごくわかりますが子供は授かりものですので同僚の方が先に妊娠しても仕方のない事で誰も悪くないと思います。
そうなった時に耐えられないと思うならその前に退職も視野に入れるしかないと思います…

いいね♡ 4
2018年05月16日

まだ体外受精まではしていません。今はわたしがやめてしまうと仕事が回らなくなってしまうので病院に行けるタイミングをみつつ、うまくやっていこうと思います。

いいね♡
2018年05月17日

ととまる

お仕事も責任感を持って、上の立場に立って頑張ってらっしゃると思います。ここの場所でくらい、愚痴っていいと思います。他人と比べるなっていっても、自分だったらやっぱり嫌な感情を持ってしまうと思います。相手の方の性格によりますが…。

会社の規定にもよると思いますが、私の所では産前は6週間、育休は子供が1歳になるまでなので、長くて羨ましいなぁって思いました。
上司の発言はマタハラ発言だと思いますが、会社の福利厚生はしっかりされてるのかな?と思いますので、主さまも是非赤ちゃんを授かったら貰える権利はしっかり貰って下さい。

優雅というのはきっと言葉のあやだと思います。言葉の端を取って、少し責め立てるような発言になっていて私は不快に感じてしまいました。

いいね♡ 24
2018年05月16日

暖かい言葉ありがとうございます。誹謗されたコメントもあったので愚痴を書いて、逆に落ち込みました。いちなり無口になり泣きそうな私を見て旦那に心配されましたが…(苦笑)
接客業なので、お客様に「子供は?」と聞かれることが多いので、自分がというより周りに比べられた感覚のほうが大きいのかもしれないです…
責め立てるような発言、まさにそれですね💦本当に優しい言葉をありがとうございます‼︎

いいね♡ 3
2018年05月17日

かにさん

もう構わずに妊活しましょー!^_^
いままで耐えて頑張ってきたのだと思います!
その同僚の方と、それこそ同時に授かったなら、まさしく授かりものです!^_^
会社にどうこう言われる筋合いないと思いますよー!!
私は年に二番目くらい忙しい時期から産休入る予定ですが、正直しめしめ、くらいにしか思ってません笑

私の職場でも給与保証の面から育休はだいたい一歳前に切り上げて仕事復帰が通常です。
そんな中で一年半やすむ人見たら、優雅ねー。金銭面で。て思ってしまいます😅
なので育児舐めて優雅だと発言した訳ではないと思いますけど。。精一杯の嫌味を繰り出しただけに見えましたよー😅😅

もう我慢しなくて良いと思います^_^
自分を一番大切にいきましょう^_^

いいね♡ 18
2018年05月16日

精一杯の嫌味、それですね(苦笑)
分かってもらえて嬉しいです(涙)
授かりもののベビー、きっとイライラしてたらダメですね💦
私も、しめしめの精神でやってみます(笑)
暖かい言葉ありがとうございます!

いいね♡ 1
2018年05月17日

もりやま

私も産休の人を支える側なので気持ちわかります。
その同期が2人目妊娠した時の主さんのショックを思うと。

いいね♡ 4
2018年05月16日

似ている立場なんですね💦同僚が2人目が出来たとしたら、また大きくなっていくお腹を毎日見るのか…という喜ばしいことですが、また周りに言われるんだなとか思ってしまいますね…

いいね♡
2018年05月17日

こづ

初めまして(*^^*)
嫌な思いされましたね。
私もぺぺぺんさんと同じ立場だったら
同じ考えだと思います!

全ての方を言っている訳ではないのに
優雅というところだけ切り取られて
責め立てられては困りますよね!

そう思ってしまうのにはもっと
他の理由があったんですよね。

私も立場上、なかなか仕事を辞める事が
できませんでしたが、ある人に

あなたの人生なんだから
好きにすればいい。
それにあなたが辞めても会社は
何とかまわるものよ。

と言われました。

頑張って下さい、応援してます!

いいね♡ 5
2018年05月17日

初めまして‼︎はい、色々とここでは書ききれないほどの理由などがあります💦復帰しても、どこか人任せな部分があり、嫌な事があれば、すぐにムッとされたり、ちょっと参っちゃっていました。人もいなく、病院に行く時間もありませんでした。自分の人生、悔いなくこれからはやっていこうと思います‼︎コメントありがとうございました。救われました‼︎

いいね♡ 3
2018年05月18日

ひじき

私も、ぺぺぺんさんの気持ちわかります。

たしかに妊娠は、競争ではないです。
でも、最初に産休に入る人は、自分の穴を埋めてくれる人がいるから、なんの心配もなく「元気な赤ちゃん産んでね」ってみんなに送り出してもらえますが、社長に妊娠は待ってと言われている中での妊娠で、任せられる人がいない中で産休に入るのは、みんなからの送り出され方が違って、気持ち的にしこりができた感じだと思います。


昨日ここの投稿を読んで、あまりにも酷い書き込みがあり、スルーしようと思ったんですが。

あなたは不妊だったかもしれないって言葉

子供欲しくても、なかなかできなくて苦しいのに。

私は、不妊症って病院で言われる事すら怖くて、認めたくなくて、病院へ行くのもなかなか踏ん切りがつかなかったのに。医者でもないのに、そんな事言われたくないって思いました。

文章ぐちゃぐちゃですみません。

いいね♡ 5
2018年05月17日

励ましのお言葉に胸がジンとしました(涙)ありがとうございます。
全然文章ぐちゃぐちゃじゃないです‼︎私の方こそ、うまくまとめれずバッーと書いたものに対して暖かい言葉をかけてくださり嬉しいです‼︎
踏ん切り、なかなかつかないですよね。分かります。けど前向きに頑張ってみようと思いましたます。お互い赤ちゃん授かれるように少しづつ歩みだしていきましようね☺️

いいね♡ 4
2018年05月18日

あや★

私もちょっとスッキリしたくて愚痴を書いたら逆にショックうけました…やめればよかったと後悔…ぺぺぺんさんの時と同じ人からです。
謝ってるのになぜまだ…?と…^^;

なので思わずコメントしてしまいました!
お互いがんばりましょう!!

いいね♡ 2
2018年09月11日

結構前に書いたものだったのでコメントがあってビックリしました😄批判のコメントがあってからショックを受けるのが嫌で覗くだけで相談やちょっとした思いも書けなくなってしまいました(泣)
コメントありがとうございます😊頑張りましょうね💖

いいね♡ 2
2018年09月14日

あや★

重ね重ねコメント申し訳ありません。
例の人のコメント、削除されてますね…やはりあの人はそういう人だったんですね^^;(言葉遣いに難ありでしたもんねぇ)

いいね♡
2018年09月14日

たぶん通報も多かったんでしょうね💦色々なところにコメントしてるようで、きっと暇な人なんでしょうね😓精神的に辛かった時に誹謗のコメントは更に追い討ちをかけられ凄く凄く悲しかったです😔
あやさんのコメント嬉しかったですよ( ´ ꒳ ` )ありがとうございました✨

いいね♡ 2
2018年09月14日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧

こんな事があったらどうしますか? 66

仲良し5人グループで遊んでた時の事です。 友達が妊娠した事を聞き、妊活を頑張ってる私は自分のことのように嬉しくて喜びました。 その時他の友達に 「…

妊活 つぶやき , 悩み , グチ , 不妊治療
友達の言葉 54

私は今年20になります。旦那は今年で33になります。この間、友達と子供の話になりました。私が「赤ちゃん欲しいなあ」と言ったら友達は「なんで?相手33になる…

妊活 つぶやき , グチ
不妊治療、誰に相談してますか?? 48

相談する人がいません。 不妊治療の相談って、みなさん誰にするのでしょうか?😔 仲のいい友達はなんでも話せてほんとに仲良しなんですが、 6歳の女の子と、お…

妊活 つぶやき , 悩み , グチ , 不妊治療 , 人工授精
想像妊娠仲間とつながりたい! 47

このアプリにこんな素晴らしい機能があったとは!全く知らずに4年以上基礎体温のためだけに使っていました。。(もったいない…) 眠れない夜に、叫ばせて下さ…

妊活 つぶやき , 和み , 悩み , グチ , 二人目以降
長文。失敗しました。。 44

ちょっと吐き出させてください。。長文です。失敗しました。病院(子供もたくさんいる産婦人科)で泣いてしまいました。恥ずかしい。 ・プラノバールでの副作…

妊活 不妊治療 , 悩み , つぶやき , グチ
妊活辛くて離婚考える 41

妊活の温度差で離婚てありますか? 毎回辛い。泣き叫んで訴えてもわかってくれない、むしろならもう離婚しようと言われる始末。 「そんなすぐ作らないと死ぬの…

妊活 つぶやき , 悩み , グチ , 不妊治療
レスで不満になりますか? 35

旦那さんとのレスってみなさん普通にありますか? 私は過去に付き合ってた人に浮気されたトラウマもあって男の人に対してなかなか信用ができません。 旦那とは…

妊活 つぶやき , 悩み , グチ , 体外受精 , 顕微授精 , 不妊治療 , 人工授精
愚痴。 33

カテ違い、つぶやきの内容に気分を害されましたらごめんなさい( ; ; ) 現在、妊活中で働いてるけど遅番だと旦那と一緒にご飯食べれなくて旦那1人でご飯食…

妊活 つぶやき , 和み , グチ , 不妊治療
私が間違えてるのかな 31

結婚6年目。私は34歳になります。 「俺も不妊検査するから。」とゆう言葉を信じて待ち続けて検査しないまま2年経ち、最近になってもう私の堪忍袋の尾が切れた…

妊活 基礎体温 , 妊娠検査 , 悩み , つぶやき , グチ
始めての婦人科…泣 30

今朝、クリニックデビューすると投稿した者です。 午前中、意を決して病院へ行ったのですが、検査も何もせず先生のお話だけ聞いて終わりました… 朝の投稿にも…

妊活 悩み , つぶやき , グチ
子供は欲しいけど妊娠、出産が怖い。 28

29歳です。ゆるゆると妊活をしてるものです。 去年の11月に両側卵巣嚢腫の手術をして、1年後検査では大丈夫でした。 (右側の卵巣の機能が少し落ちてるけど、…

妊活 つぶやき , 悩み , グチ
諦めも肝心?? 28

独り言です 38歳で結婚 39歳、金銭面で自然妊娠希望 妊活1年2ヶ月… もう、諦めようかな… 年齢的な問題ありなんだろうな この手で自分の子を抱きたかったな 育…

妊活 悩み , つぶやき , グチ
自然妊娠の方。 27

自然妊娠の方。何歳で何周期目で、授けれましたか?

妊活 つぶやき , 和み , 悩み , グチ