他の相談を探す

一般常識にかけるパート達

私は正社員で働いています。会社にはパートさんが数人います。(皆んな40代)そ…
2019年08月16日

仕事
グチ , 和み

まいはにー

私は正社員で働いています。
会社にはパートさんが数人います。(皆んな40代)
そのパートさん達なんですが、とにかくお喋り、携帯いじりがひどいです。休憩時間でもないのに、何かを食べ始めたり。
パートだとしても、働いていることには変わりはないし、一般常識と言いますか、人として、大人として、信じられないことが多々あります。
9時10分前に出社してからまずお喋りが始まり、9時半くらいまではお喋りしてます。仕事をしながらですが、手が止まっていたり、特にちゃんと仕事をしている様子はありません。
こないだ社長や男性社員がいない事を良いことに一日中喋ってました。
休み時間でもないのに携帯をチョコチョコ触っていて、会話内容で気になる事があれば『ちょっと気になるからググるね!』と、わざと私に聞こえるように言って携帯を触り始めたり、写メを見せ合ったりしています。(仕事中に携帯触るのはいけない事とわかっていますよアピールはしてくる)仕事上パソコンを使うのですが、以前はパソコンでインターネットをよく見ていたので、上司がインターネットを使えないようにしたら案の定スマフォをいじるようになりました。その他諸々、パートだからそこまで責任感がないのか、働く人として考えられないような行動が多々あります。
私は仕事上給料計算などしているんですが、その人達のお喋りの時間やスマフォいじりの時間に時給を払っていると考えると、ムカついてしょうがないです。以前上司が、仕事中は私語は慎むように、と注意した事がありますが、そんなの1週間も持ちません。しゃべっている本人達は楽しいでしょうが、同じフロアで静かに仕事をしている他の人たちは嫌でも林の内容が入って来ますし、耳感触で不快でしょうがありません。(言葉遣いもメチャメチャ悪いので)
皆さんの会社にはこー言った方いらっしゃいますか⁇また、こー言った方達にはどのように注意したりすれば良いでしょうか⁇

長い文章、まとまらない文章、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

いいね♡ 7
2019年08月16日

ポッケ

私(40代)は、パートで働いてます❗️

が❗️

私の職場は、社員(50代)の方が
お喋りばかり(1~2時間)
手が止まって仕事 進みません💦

そして、毎日 毎日 残業を2Hくらいして
帰ってる😵💦

残業するんだったら、お喋りしないで
とっとと帰れ😡

残業したい為に、そうゆう行為をしてるのかなぁ❓って思っちゃいます😅

社員 or パート 関係なく
その人の人格の問題では???


その、パートさん達 仕事量 増やせば
黙々 仕事するのでは❓

いいね♡ 17
2019年08月16日

コメント、ありがとうございます。

社員さんがそんなだとパートで真面目に働いている方はいいように使われているような気がししちゃいますね💦
確かにパートだろうと、社員だろうと、その人達の人格だと思います。社員でも仕事する姿勢があまり良くない人もいるので…
残業手当をもらうために残業時間を稼いでいるのですかね⁇
全くどいつもこいつも会社の経営のこと関係なしに手を抜きやがって…と、思ってしまいます。

仕事量はそこそこあるんですが、大量にあっても残業してけばいいやくらいな感じなんです。(仕事後特に予定がない限り多少帰りが遅くなっても良いみたいです。)

残業すればその分時給も、発生しますし、それも上手くやられているような感じがします。

皆んな入ってきた当初は喋らず黙々と仕事をしていたのに、慣れてくると段々仕事する姿勢に乱れと言いますか、手抜きが凄くて…

同じ女性としても、こうはなりたくないと、反面教師のようにも感じられますし、こんなに仕事態度が悪いところを旦那さん達が見たらどう思うのか、旦那さん達の職場にこんなパートさん達がいたらどう思うのか、隠しカメラでも撮って見せつけてやりたい気分です。


いいね♡
2019年08月16日

ほわいてぃ

結局、そういう人達に注意しても反感買うだけな気がしますよね💨
そういった人達はうまくおだててうまく使うのがいいと思います。
基本我関せず、心乱されるだけ損ってもんです。

私は自営でひとりで仕事してるのでまわりにいませんが…
夫の会社にはたくさんいるみたいです💨

いいね♡ 4
2019年08月16日

コメント、ありがとうございます。

何度注意しても効果は1週間程度なので意味ないですよね💦

仕事態度を見てイライラしているこっちの気持ちが損だと本当に思います。

お喋り中などはこちらが席を離れ、他の仕事をしようともおもいますが、何でお喋りさん達の為にこちらが自席を離れなきゃならないんだ‼️と負けた気分になります。

どこの会社でも、こーいった人達はいるもんですね💦

お喋りをして、お小遣い稼ぎ程度に会社に来ているようにしか見えません。

仕事は最低限やる事をやれば良い。それ以上はしません。みたいな感じで向上心のカケラも見えません。

世の中の最低賃金はどんどん上がっていくのに、それに見合った仕事をこなしているようには到底見えません。

そろそろ社長にガツンといって欲しいとは思っているんですが、社長がそこまでの気持ちは無いようで…

会社の人員の若返りも兼ねて、その方達の仕事をやりこなせる若い方を雇いたいと、色々と構想をねってみます。

いいね♡
2019年08月16日

まいはにー

誤字がありすみません。
林→話
耳感触→耳ざわり
です。

いいね♡
2019年08月16日

まいはにー

タグ付け、和みではなく、悩みでしたね💦

重ね重ねの失態、すみません💦

いいね♡
2019年08月16日

SORA.S

超絶イライラしますよね。まったく同じなので育休に入る前のこと思い出しました。

私の会社の場合、パートに限らず派遣・正社員含め40代50代がほぼそんな感じで9割独身。
1時間の休憩時間は当然無視。普段は社食ですが、気晴らしに外ランチ行ったら最長2時間帰ってこないツワモノも。
部長と同期で恐ろしく誰も逆らえないのに、まさかのキティ系独身ぶりっ子。丸ビルでケーキつきパスタ2時間食いながらダイエットしたいとかムリだろといつも思っていました…

日中ももちろん雑談。黙っていると思えばコーヒー片手にネットサーフィン・社内チャットで悪口三昧。仕事するフリが上手い。
暇なのに面倒な仕事振ったらキレます。誰の案件でどんな経緯で自分に仕事を振られてきたのか徹底的に調べあげ、最終的に「これはSORAさんのグループの仕事ではないのか」と裏でグチグチ言ってる派遣オバさんもいました。

でも まいはにーさんの会社の素晴らしいところは、ネット使えないようにしたり私語注意したり上司がちゃんとしていること!!
悔しいですが逐一上司に報告して話して、少しでもストレス軽減されますように…!!

ポジティブに考えるとしたら、将来こんな人に絶対ならないようにしようと学べますよねw。



いいね♡ 6
2019年08月16日

S O R Aさんの会社もなかなかですね💦
ランチ行って2時間帰ってこないなんて凄すぎます💦
世の中の若いもんは…とか、ゆとり世代が…とか良く年配の人は言いますが、あんた達はまだまだバブルボケですか⁇と思うくらいです。
話の内容で良くお子さんの理解できない行動のこととか話してますが、蛙の子は蛙だなぁぁ〜と心の中で思ってます(笑)幸いにも私の親は仕事中お喋りしたりするような人じゃないので良かったと思っています。

そーゆー一般常識にかけてる人ってなんか周りも注意しにくいような人なんですよね💦
長く働いている方もいて、お局化していて、その人筆頭に凄いんです…その人さえいなくなれば、まだマシになると思うんですが、なかなかその人がいないと進まない仕事もありまして…その人がやっている仕事を若い子でも出来るように、練習はさせているんですが、あまり教える気もないみたいですし、自分にしかできない状況を作っておけば自分はこの席から離れなくて良いことになるので、あちらもあちらで試行錯誤しているようです。

インターネットやスマフォで便利になりましたが、仕事中に自由に使われると困りますよね💦

いくらこっちが色々対策を立てても人の目を盗んでコソコソやったりするのでキリがないです。

本当に、将来こんな大人にならないように
、後輩にこういうことを言われないようにならなきゃですね‼️

長々とすみませんでした💦

コメント、ありがとうございました😊

いいね♡ 2
2019年08月16日

こぐた

今までたくさんこんな方いました。
私は店長や主任をしていた時期なので、会社にもいいましたし、本人にもいいました。
けど年下だったから言えたのかもです。
年下でもたくさん色々人間大変でした。
けど年上だといえないですよねー
やはり女同士は何かしらある人間です。
怒りを持ちながら伝えるとトゲがあるように聞こえたりしますよね😂
男性上司がいるのであれば言ってもらうのが一番いいのかもですね?
私もいま仕事しながらですが、見て見ぬ振りあとは諦めるという事も最近覚えました笑
不妊治療もしてるので、あまりストレス溜めたくないし、前は会社のことばかり考えていましたが自分の為にと考えるように変えました。
あまりストレス溜め過ぎないようにゆっくりがんばりましょー!!

いいね♡ 2
2019年08月16日

コメント、ありがとうございます!

なかなか、女同士というのは難しいですよね💦
どのように注意したら良いのか、たまに考えますが、まず自分がイライラしてしまっているのでトゲトゲしくなってしまいそうですし、当たり障りなく…とか、オブラートに包んで…とか遠回しに言っても効果はさなそうです…
ハッキリと、仕事中の私語とスマフォは慎んでください。と言わないとわかってくれないと思います。

私も妊活中なので余計なストレスを感じたくないんですが、少し気になりだすともう頭から離れなくて💦

今日もずっとお喋りをしていて、静かになったのは午後の30分程度でしょうかね…

あまりにも酷いと、聞こえるようにため息をついたり、ガタガタうるさくしたりしているんですが全く気づかずお喋りが盛り上がっています…

若い子が仕事を覚えてきたら、一度社長にガツンと言ってもらい、いつ辞めてもらっても大丈夫なようにしておこうと思います。

いいね♡ 2
2019年08月16日

ゆふこ

最悪ですね💦
私だったら、ICレコーダーでまずはどれくらいの私語をしているか何日かに分けて録音して上司に提出しようかな。

いいね♡ 2
2019年08月16日

上司達も知っているんですが、パートさんだから…と大目に見ているようです。
それをいい事に盛り上がりまくるパート達💢
注意されるまでは今のままやり通すんだと思います。車内の席が、私が1番パート達の近くで、上司達は少し離れている事もあって、声のボリューム的に私が1番気になってしまいますし、スマフォは上司が通りかかったりすると隠したりしてます。
いっそのこと、契約社員とかにしてくれればいいのにって思います。

今後も直る気配がないので、向こうから辞めますって言わせたいですけど、どーすれば良いですかね⁇その前にパートの仕事を他の人達が出来るようになってからこちらも色々と対策をしていこうと思います。

コメント、ありがとうございました😊

いいね♡ 1
2019年08月17日

ゆふこ

上司がパートだからと大目に見てるなんて考えられないですね。まずは上司を指導する人が必要ですね💢
それなら、嫌われる覚悟で自分が直接説得力ある注意をするか、会議で意見してみて真剣に考えてもらうか、信頼出来る上司に本気で困ってると相談してキツく注意してもらうとか?スマホも上司が通る時だけ隠したりしてます!とか目に余る行動が多過ぎる事を細かく意見してパートも社員もお金貰って仕事してるんだからそこは徹底して注意してもらいたいと訴え続けるしかなさそうですね…。
あとは、意見箱とかないですよね?あれば名指しで細かく問題行動を書く。
私は小さな会社だったので、上司がダメなら社長に直接意見してました😂気の強い女です。
まいはにーさん!頑張ってください!

いいね♡ 2
2019年08月17日

確かに子供を育てながら、家事をしながら、日中仕事に出るのは大変だと思います。
でも、一歩外に出て仕事をするなら一社会人と一緒です。
ウチの会社は従業員20人弱の小さい会社でして、社内での規律はあやふやなところもあったりして、それはもう自己の常識にまかせているところもあります。パートさん達がいて、成り立っているところも多少なりともあるのであまりキツくは言えないようです。でも、私からしてみれば自己の判断と言っても、今の状況は酷すぎるし、たまには上司や社長が注意するような事をしていれば今の状況になっていなかったと思いますし、今後も注意しないのであればどんどん調子に乗ってもっと悪状況になり収拾がつかなくなると思います。

ゆふこさんは、しっかり行動に移していて凄いですね‼️

私も今後の事も考え、上司や社長に相談し、今の状況を少しでも良い方向に変えていけるような対策をねっていこうと思います。

コメント、ありがとうございました!

いいね♡ 2
2019年08月17日


↓アプリでもっと見る、相談する︎↓

関連する質問一覧